【ATVI】アクティビジョンブリザードの株価と決算、配当
アクティビジョンブリザード (Activision Blizzard, Inc.) は米国のゲームソフト制作大手です。
2007年にアクティビジョンとブリザード・エンターテイメント(仏ヴィヴェンディの傘下企業だった)が合併してATVIが成立。
2016年にはスマホゲームを手掛ける英キング・デジタルを買収しました。
その事業構成(売上比率)は以下の通りです。
ゲーム事業の範囲はオンライン、PC向け、モバイルやタブレット向けへと広がっています。
アクションゲーム、RPG、スポーツ、シミュレーションなど多岐にわたる製品をMSFT(「Xbox one」「Xbox360」)、任天堂(「wii u」と「wii」)、ソニー(「PS3」と「PS4」)に提供しています。
作品としては、「コールオブデューティ」「ディスティニー」「ワールド・オブ・ウォークラフト」「オーバーウォッチ」「キャンディクラッシュ」などが有名です。
近年はパッケージ製品の販売からネット会員の確保に軸足を移しました。ネットゲームでは競合のエピックゲームが開発した無料バトルロイヤル「フォートナイト」が人気を集めたので、これにどう対抗するかが課題になっています。
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 |
アクティビジョン | 40% | 33% | 34% |
キング | 30% | 28% | 31% |
ブリザード | 32% | 30% | 26% |
その他 | -2% | 10% | 9% |
地域別売上高は以下の通り(EMEA=欧州+中東+アフリカ、アジア太=アジア太平洋)。
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 |
米国 | 45% | 46% | 46% |
EMEA | 23% | 23% | 23% |
アジア太 | 14% | 13% | 14% |
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得)。
1/4株価 | 92.7 |
4/9株価 | 95.8 |
株価上昇率 | 3.32% |
52週高値 | 104.5 |
52週安値 | 59.6 |
β値 | 0.6 |
EPS | 2.82 |
PER | 33.92 |
配当利回り | 0.42% |
時価総額(億$) | 742 |
株式数(億) | 7.7 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう。
★1:各年の株価伸び率(※21年終値は4/9株価) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ATVI | 初値 | 終値 | 上昇率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021 | 92.7 | 95.8 | 3% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020 | 59.9 | 89.9 | 50% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019 | 45.3 | 59.4 | 31% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018 | 63.5 | 46.6 | -27% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017 | 36.4 | 63.3 | 74% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016 | 38.1 | 36.1 | -5% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015 | 20.2 | 38.7 | 92% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014 | 17.9 | 20.2 | 13% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013 | 10.9 | 17.8 | 64% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012 | 12.5 | 10.6 | -15% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011 | 12.6 | 12.3 | -2% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010 | 11.3 | 12.4 | 10% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009 | 8.7 | 11.1 | 28% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008 | 14.8 | 8.6 | -42% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★2:各年初から21/4/9までの伸び率 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21年~ | 20年~ | 19年~ | 18年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3% | 60% | 111% | 51% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
163% | 151% | 374% | 435% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13年~ | 12年~ | 11年~ | 10年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
779% | 666% | 660% | 748% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
09年~ | 08年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1001% | 547% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2020/4/14 | 0.41 | 0.65% | 63.3 |
2019/3/27 | 0.37 | 0.81% | 45.5 |
2018/3/29 | 0.34 | 0.52% | 66 |
2017/3/29 | 0.3 | 0.6% | 50.1 |
2016/3/29 | 0.26 | 0.78% | 33.2 |
2015/3/29 | 0.23 | 1.01% | 22.8 |
2014/3/18 | 0.2 | 0.95% | 21.1 |
2013/3/19 | 0.19 | 1.36% | 14 |
2012/3/20 | 0.18 | 1.44% | 12.5 |
2011/3/15 | 0.17 | 1.57% | 10.8 |
2010/2/21 | 0.15 | 1.39% | 10.8 |
★配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
10/12 | 0.33 | 0.15 | 45.5 | 45.5 |
11/12 | 0.92 | 0.17 | 18.5 | 25.4 |
12/12 | 1.01 | 0.18 | 17.8 | 17.8 |
13/12 | 0.95 | 0.19 | 20.0 | 18.2 |
14/12 | 1.13 | 0.2 | 17.7 | 23.3 |
15/12 | 1.19 | 0.23 | 19.3 | 15.7 |
16/12 | 1.28 | 0.26 | 20.3 | 22.6 |
17/12 | 0.36 | 0.3 | 83.3 | 20.5 |
18/12 | 2.35 | 0.34 | 14.5 | 45.3 |
19/12 | 1.95 | 0.37 | 19.0 | 17.5 |
四半期決算(2021予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。ただ、2019年6月までのデータ出所はロイター)。
EPS:予想と結果
予想 | 3/27 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 9680 | 9660 | – |
Y:2021 | 8530 | 8530 | 8320 |
Q:21/6 | 1820 | 1830 | – |
Q:21/3 | 1780 | 1780 | 1670 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/12 | 1.18 | 1.21 | 0.03 | 2.5 |
20/9 | 0.65 | 0.88 | 0.23 | 35.4 |
20/6 | 0.68 | 0.97 | 0.29 | 42.6 |
20/3 | 0.38 | 0.58 | 0.2 | 52.6 |
19/12 | 1.19 | 1.23 | 0.04 | 3.4 |
19/9 | 0.23 | 0.32 | 0.09 | 39.1 |
19/6 | 0.26 | 0.38 | 0.12 | 46.2 |
19/3 | 0.25 | 0.31 | 0.06 | 24 |
18/12 | 1.29 | 1.29 | 0 | 0 |
18/9 | 0.5 | 0.52 | 0.02 | 4 |
18/6 | 0.35 | 0.41 | 0.06 | 17.1 |
18/3 | 0.34 | 0.38 | 0.04 | 10.3 |
売上高:予想と結果
予想 | 3/27 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 9680 | 9660 | – |
Y:2021 | 8530 | 8530 | 8320 |
Q:21/6 | 1820 | 1830 | – |
Q:21/3 | 1780 | 1780 | 1670 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/12 | 2830 | 3050 | 220 | 7.8 |
20/9 | 1690 | 1770 | 80 | 4.7 |
20/6 | 1700 | 2080 | 380 | 22.4 |
20/3 | 1320 | 1520 | 200 | 15.2 |
19/12 | 2680 | 2708 | 28 | 1.0 |
19/9 | 1170 | 1214 | 44 | 3.8 |
19/6 | 1195 | 1207 | 12 | 1 |
19/3 | 1242 | 1258 | 16 | 1.3 |
18/12 | 3042 | 2835 | -207 | -6.8 |
18/9 | 1657 | 1658 | 1 | 0.1 |
18/6 | 1384 | 1385 | 1 | 0.1 |
18/3 | 1317 | 1384 | 67 | 5.1 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
ATVI | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/12 | 3026 | 379 | 13% | 379 |
09/12 | 4279 | 1183 | 28% | 1183 |
10/12 | 4447 | 1376 | 31% | 1376 |
11/12 | 4755 | 952 | 20% | 952 |
12/12 | 4856 | 1345 | 28% | 1345 |
13/12 | 4583 | 1264 | 28% | 1264 |
14/12 | 4408 | 1331 | 30% | 1331 |
15/12 | 4664 | 1259 | 27% | 1259 |
16/12 | 6608 | 2155 | 33% | 2155 |
17/12 | 7017 | 2213 | 32% | 2213 |
18/12 | 7500 | 1790 | 24% | 1790 |
19/12 | 6489 | 1831 | 28% | 1831 |
20/12 | 8086 | 2252 | 28% | 2252 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
ATVI | SG(%) | EPS | DSO |
08/12 | 124% | -0.11 | 146 |
09/12 | 41% | 0.09 | 83.1 |
10/12 | 4% | 0.33 | 56.6 |
11/12 | 7% | 0.92 | 49.5 |
12/12 | 2% | 1.01 | 51 |
13/12 | -6% | 0.95 | 48.7 |
14/12 | -4% | 1.13 | 48.6 |
15/12 | 6% | 1.19 | 52.4 |
16/12 | 42% | 1.28 | 39 |
17/12 | 6% | 0.36 | 42.9 |
18/12 | 7% | 2.4 | 47.5 |
19/12 | -13% | 1.95 | 53 |
20/12 | 25% | 2.82 | 42.9 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
ATVI | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 14465 | 2938 | 11527 | 80% |
09/12 | 13742 | 2986 | 10756 | 78% |
10/12 | 13447 | 3244 | 10203 | 76% |
11/12 | 13277 | 2785 | 10492 | 79% |
12/12 | 14200 | 2883 | 11317 | 80% |
13/12 | 14012 | 7390 | 6622 | 47% |
14/12 | 14642 | 7409 | 7233 | 49% |
15/12 | 15246 | 7178 | 8068 | 53% |
16/12 | 17452 | 8333 | 9119 | 52% |
17/12 | 18668 | 9206 | 9462 | 51% |
18/12 | 17890 | 6498 | 11392 | 64% |
19/12 | 19845 | 7040 | 12805 | 65% |
20/12 | 23109 | 8072 | 15037 | 65% |
ROAとROEなど
ATVI | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | 3% | 3% | 252% |
09/12 | 9% | 11% | 213% |
10/12 | 10% | 13% | 184% |
11/12 | 7% | 9% | 210% |
12/12 | 9% | 12% | 237% |
13/12 | 9% | 19% | 260% |
14/12 | 9% | 18% | 255% |
15/12 | 8% | 16% | 130% |
16/12 | 12% | 24% | 182% |
17/12 | 12% | 23% | 178% |
18/12 | 10% | 16% | 231% |
19/12 | 9% | 14% | 250% |
20/12 | 10% | 15% | 341% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
ATVI | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 379 | 1101 | 1488 |
09/12 | 1183 | -443 | -949 |
10/12 | 1376 | -312 | -1053 |
11/12 | 952 | 266 | -808 |
12/12 | 1345 | -124 | -497 |
13/12 | 1264 | 308 | -1223 |
14/12 | 1331 | -84 | -413 |
15/12 | 1259 | -3716 | -202 |
16/12 | 2155 | -4729 | 500 |
17/12 | 2213 | -207 | -624 |
18/12 | 1790 | -230 | -2020 |
19/12 | 1831 | -22 | -237 |
20/12 | 2252 | -178 | 711 |