CTVA:コルテバの株価·決算·配当

素材,農業

コルテバ(Corteva Inc)は肥料や農薬、防虫剤、種子などを手がける大手企業です。

DWDP(ダウデュポン)から分社し、19年5月に農業部門が独立し、CTVAとなりました。

世界中の農家を対象に農作物の生産性や品質の最適化を実現するため、遺伝学と科学に基づいた解決策および支援を提供。

農薬(除草剤や殺虫剤)とトウモロコシ、大豆、小麦などの種苗(従来技術と新しい形質技術で開発)が収益の柱です。画像やデータ分析を用いた土地管理ソフトなどのデジタル分野にも力を注いでいます。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/2/28 0.15 0.95% 62.3
2022/11/13 0.15 0.9% 64.8
2022/8/11 0.15 0.95% 60.3
2022/5/12 0.14 1.04% 54.1
2022/2/28 0.14 1.06% 52
2021/11/11 0.14 1.13% 47.7
2021/8/12 0.14 1.15% 46.1
2021/5/13 0.13 1.13% 45.9

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
19/12 -1.28 0.26 -20.3
20/12 0.91 0.52 57.1 65.8
21/12 2.37 0.54 22.8 22.5


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、CTVAのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 3.48 3.47 3.47
2023 2.89 2.88 2.88
Q:23/6 1.76 1.74 1.74
Q:23/3 0.93 0.93 0.93
EPS 予想 結果 %
23/3 0.93 1.16 0.23 24.7
22/12 0.05 0.16 0.11 220.0
22/9 -0.23 -0.12 0.11 -47.8
22/6 1.47 0.97 -0.50 -34.0
22/3 0.82 0.97 0.15 18.3
21/12 0.09 0.08 -0.01 -11.1
21/9 -0.31 -0.14 0.17 54.8
21/6 1.26 0.79 -0.47 -37.3
21/3 0.65 0.79 0.14 21.5
20/12 -0.05 0.04 0.09 180.0
20/9 -0.42 -0.39 0.03 7.1
20/6 1.24 1.26 0.02 1.6
20/3 0.39 0.36 -0.03 -7.7
19/12 -0.12 0.07 0.19 158.3
19/9 -0.46 -0.39 0.07 15.2
19/6 0.99 1.43 0.44 44.4

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 19390 19300 19300
2023 18480 18420 18420
Q:23/6 6640 6610 6610
Q:23/3 4760 4770 4770
売上 予想 結果
23/3 4,760 4,880 120 2.5
22/12 3,790 3,830 40 1.1
22/9 2,600 2,780 180 6.9
22/6 4,500 4,600 100 2.2
22/3 4,500 4,600 100 2.2
21/12 3,460 3,480 20 0.6
21/9 2,030 2,300 270 13.3
21/6 5,340 4,180 -1,160 -21.7
21/3 3,840 4,180 340 8.9
20/12 2,970 3,210 240 8.1
20/9 1,910 1,860 -50 -2.6
20/6 5,440 5,190 -250 -4.6
20/3 3,560 3,590 30 0.8
19/12 2,920 2,980 60 2.1
19/9 1,910 1,820 -90 -4.7
19/6 5,521 5,556 35 0.6

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、CTVAのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

CTVA 売上高 営業CF 同マージン 純利益
17/12 10684 -275 -3% 2916
18/12 14287 483 3% -5065
19/12 13846 1070 8% -959
20/12 14217 2064 15% 681
21/12 15655 2727 17% 1759
22/12 17455 872 5% 1147

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

CTVA 売上成長 EPS DSO
17/12 0% 3.89
18/12 34% -6.76 134.4
19/12 -3% -1.28 145.7
20/12 3% 0.91 126.5
21/12 10% 2.37 112.2

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

CTVA 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
17/12
18/12 108683 33530 75153 69%
19/12 42397 17842 24555 58%
20/12 42649 17586 25063 59%
21/12 42344 16721 25623 61%
22/12 42618 17077 25541 60%

ROAとROEなど

CTVA ROA ROE 流動比率
17/12
18/12 -5% -7% 173%
19/12 -2% -4% 164%
20/12 2% 3% 173%
21/12 4% 7% 163%
22/12 3% 4% 156%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

CTVA 営業CF 投資CF 財務CF
17/12 -275 1296 2025
18/12 483 -505 -2624
19/12 1070 -904 -2929
20/12 2064 -674 303
21/12 2727 -362 -1266
22/12 872 -632 -1180