FVRR:ファイバーインターナショナルの株価·決算
ファイバーインターナショナル(Fiverr International Ltd)は、世界各国のフリーランスワーカー(ギグワーカー)を対象にしたマーケットプレイスを展開するイスラエルの企業です。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
FVRRはEコマースでの商品売買と同じようにデジタルサービスの売買の仲介を可能にした企業です。
従来のクラウドソーシングでは、発注者側が依頼する業務を公表し、フリーランサーが応募する形でしたが、FVRRは、世界各国のフリーランサーが仕事の「売り手」となり、自分の行う業務を公表し、業務を発注する側が、自分に合った相手から業務を買います。
要するに、FVRRのギグワーカーは、アマゾンで商品を売るかのように、自分の業務を売っていくわけです。
その分野は、グラフィックス、デザイン、デジタルマーケティング、ライティング、翻訳、動画やアニメ制作、ナレーション、プログラミング等にわたり、それらは5ドル以上の価格で提供されています。
FVRRではすでに多数のギグワーカーが登録されており、仕事の見積もりや料金査定、契約等を助ける仕組みも備わっているので、発注者にとっても、仕事を頼みたいときに頼む相手が見つかるというメリットがあります。
つまり、発注者と受注者の共存共栄が、この企業のマーケットプレイスの着地点だとも言えます。
これは、マーケットプレイスの新領域の開拓でもあるので、その成長の可能性が投資家の期待を集めています。
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
四半期決算 予想:結果
さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、日/月=データの日時。主な出所は英語版のヤフーファイナンス)
★EPS:予想と結果
予想 | 2/27 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 1.68 | 1.55 | 1.6 |
2023 | 1.22 | 1.03 | 1.05 |
Q:22/6 | 0.29 | 0.24 | 0.24 |
Q:23/3 | 0.23 | 0.17 | 0.17 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/12 | 0.20 | 0.26 | 0.06 | 30.0 |
22/9 | 0.14 | 0.21 | 0.07 | 50.0 |
22/6 | 0.09 | 0.12 | 0.03 | 33.3 |
22/3 | 0.02 | 0.08 | 0.06 | 300.0 |
21/12 | 0.04 | 0.22 | 0.18 | 450.0 |
21/9 | -0.01 | 0.19 | 0.20 | 2,000.0 |
21/6 | 0.10 | 0.19 | 0.09 | 90.0 |
21/3 | -0.12 | -0.01 | 0.11 | 91.7 |
20/12 | 0.10 | 0.12 | 0.02 | 20.0 |
20/9 | 0.08 | 0.12 | 0.04 | 50.0 |
20/6 | -0.06 | 0.10 | 0.16 | -266.7 |
20/3 | -0.13 | -0.08 | 0.05 | 38.5 |
19/12 | -0.15 | -0.08 | 0.07 | 46.7 |
19/9 | -0.21 | -0.12 | 0.09 | 42.9 |
19/6 | -0.46 | -0.19 | 0.27 | 58.7 |
– | – | – | – | – |
★売上高:予想と結果
予想 | 2/27 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 428 | – | – |
2023 | 360 | 366 | 368 |
Q:22/6 | 89 | – | – |
Q:23/3 | 88 | 87 | 88 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/12 | 83 | 83 | 0 | 0.0 |
22/9 | 81 | 83 | 2 | 2.5 |
22/6 | 87 | 85 | -2 | -2.3 |
22/3 | 86 | 87 | 1 | 1.2 |
21/12 | 77 | 80 | 3 | 3.9 |
21/9 | 71 | 74 | 3 | 4.2 |
21/6 | 75 | 75 | 1 | 0.7 |
21/3 | 65 | 68 | 3 | 5.2 |
20/12 | 54 | 56 | 2 | 3.3 |
20/9 | 49 | 52 | 4 | 7.2 |
20/6 | 37 | 47 | 11 | 29.0 |
20/3 | 33 | 34 | 1 | 2.8 |
19/12 | 29 | 30 | 1 | 2.7 |
19/9 | 26 | 28 | 2 | 6.7 |
19/6 | 24 | 26 | 2 | 7.5 |
– | – | – | – | – |
★ガイダンス
(Q=四半期、Y=通年、予=予想。「21/3」は21/3決算で出した次期Qもしくは通年のGDを示す)
売上 | Q:予 | Q:GD | Y:予 | Y:GD |
22/12 | 87 | 86.5~88.5 | 366 | 350~365 |
22/9 | 84 | 79.8~85.8 | 337 | 334~340 |
22/6 | 87.7 | 80.5~82.5 | 354.4 | 332~340 |
22/3 | 92 | 86~87.5 | 377 | 345~365 |
21/12 | 85.5 | 85~87 | 371 | 373~379 |
21/9 | 72.8 | 74.5~77.5 | 287.4 | 292.4~295.4 |
21/6 | 80 | 68~72 | 308 | 280~288 |
21/3 | 70 | 73~75 | 289 | 302~308 |
20/12 | 58 | 63~65 | 259 | 277~284 |
20/9 | 50 | 52~53 | 180 | 186~187 |
20/6 | 50 | 52~53 | 180 | 186~187 |
業績:通期決算実績
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
損益計算(売上、純利益等)
FVRR | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
17/12 | 52 | -5 | -10% | -19 |
18/12 | 76 | -52 | -68% | -36 |
19/12 | 107 | -14 | -13% | -34 |
20/12 | 190 | 17 | 9% | -15 |
21/12 | 298 | 38 | 13% | -65 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
FVRR | SG | EPS | DSO |
17/12 | -3.04 | 4 | |
18/12 | 46% | -5.42 | 3.8 |
19/12 | 41% | -1.67 | 10.6 |
20/12 | 78% | -0.46 | 10.4 |
21/12 | 57% | -1.81 | 17.5 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。
バランスシート
FVRR | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
17/12 | 70 | 47 | 23 | 33% |
18/12 | 111 | 57 | 54 | 49% |
19/12 | 236 | 88 | 148 | 63% |
20/12 | 861 | 516 | 345 | 40% |
21/12 | 932 | 585 | 347 | 37% |
ROAとROEなど
FVRR | ROA | ROE | 流動比率 |
17/12 | -27% | -83% | 137% |
18/12 | -32% | -67% | 180% |
19/12 | -14% | -23% | 228% |
20/12 | -2% | -4% | 405% |
21/12 | -7% | -19% | 248% |
★ROA=当期純利益÷総資産
★ROE=当期純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
FVRR | 営業CF | 投資CF | 財務CF | |
17/12 | -5 | 5 | 1 | |
18/12 | -52 | 26 | 54 | |
19/12 | -14 | -136 | 118 | |
20/12 | 17 | -326 | 552 | |
21/12 | 38 | -229 | -2 | |