IR:インガソールランドの株価·決算·配当
インガーソルランド(Ingersoll Rand Inc.)は大手の産業機器メーカーです。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
IRはガードナーデンバーとインガソルランドPLCの産業部門が合併することで設立されました。
「トレイン」「インガーソルランド」「サーモキング」というブランドで、以下のような商品を製造しています。
★クライメイト事業:冷暖房空調機器、輸送用冷凍機(トラック・トレーラー用)、エアコン(バス用)、制御システムなど。
★インダストリアル事業:エアコンプレッサー、電動工具、ゴルフカートなど。
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2023/2/28 | 0.02 | 0.14% | 58.1 |
2022/11/15 | 0.02 | 0.14% | 55.5 |
2022/8/16 | 0.02 | 0.25% | 32.4 |
2022/5/19 | 0.02 | 0.26% | 23.2 |
四半期決算 予想:結果
さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、日/月=データの日時。主な出所は英語版のヤフーファイナンス)
★EPS:予想と結果
予想 | 3/25 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 2.82 | 2.82 | 2.79 |
2023 | 2.55 | 2.54 | 2.51 |
Q:23/6 | 0.62 | 0.62 | 0.59 |
Q:23/3 | 0.52 | 0.51 | 0.52 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/12 | 0.62 | 0.72 | 0.10 | 16.1 |
22/9 | 0.59 | 0.62 | 0.03 | 5.1 |
22/6 | 0.52 | 0.54 | 0.02 | 3.8 |
22/3 | 0.45 | 0.49 | 0.04 | 8.9 |
21/12 | 0.59 | 0.68 | 0.09 | 15.3 |
21/9 | 0.47 | 0.57 | 0.10 | 21.3 |
21/6 | 0.42 | 0.46 | 0.04 | 9.5 |
21/3 | 0.35 | 0.45 | 0.10 | 28.6 |
20/12 | 0.45 | 0.53 | 0.08 | 17.8 |
20/9 | 0.31 | 0.40 | 0.09 | 29.0 |
20/6 | 0.19 | 0.31 | 0.12 | 63.2 |
20/3 | 0.27 | 0.25 | -0.02 | -7.4 |
19/12 | 0.34 | 0.37 | 0.03 | 8.8 |
19/9 | 0.38 | 0.41 | 0.03 | 7.9 |
19/6 | 0.39 | 0.43 | 0.04 | 10.3 |
19/3 | 0.34 | 0.38 | 0.04 | 11.8 |
– | – | – | – | – |
★売上高:予想と結果
予想 | 3/25 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 6710 | 6710 | – |
2023 | 6400 | 6390 | 6200 |
Q:23/6 | 1590 | 1590 | – |
Q:23/3 | 1480 | 1480 | 1430 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/12 | 1,540 | 1,620 | 80 | 5.2 |
22/9 | 1,450 | 1,520 | 70 | 4.8 |
22/6 | 1,390 | 1,440 | 50 | 3.6 |
22/3 | 1,290 | 1,340 | 50 | 3.9 |
21/12 | 1,420 | 1,420 | 0 | 0.0 |
21/9 | 1,280 | 1,330 | 50 | 3.9 |
21/6 | 1,208 | 1,279 | 71 | 5.9 |
21/3 | 1,307 | 1,370 | 63 | 4.8 |
20/12 | 1,463 | 1,511 | 48 | 3.3 |
20/9 | 1,277 | 1,335 | 58 | 4.5 |
20/6 | 1,163 | 1,264 | 101 | 8.7 |
20/3 | 1,270 | 1,270 | 0 | 0.0 |
19/12 | 608 | 606 | -2 | -0.3 |
19/9 | 625 | 597 | -28 | -4.5 |
19/6 | 634 | 629 | -5 | -0.8 |
19/3 | 601 | 620 | 19 | 3.2 |
業績:通期決算実績
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
損益計算(売上、純利益等)
IR | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
14/12 | 2570 | 142 | 6% | -135 |
15/12 | 2127 | 172 | 8% | -351 |
16/12 | 1939 | 166 | 9% | -37 |
17/12 | 2375 | 201 | 8% | 18 |
18/12 | 2690 | 445 | 17% | 269 |
19/12 | 2452 | 224 | 9% | 159 |
20/12 | 4910 | 654 | 13% | -33 |
21/12 | 5152 | 628 | 12% | 563 |
22/12 | 5916 | 865 | 15% | 605 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
IR | SG(%) | EPS | DSO |
14/12 | -0.91 | ||
15/12 | -17% | -2.35 | 69.2 |
16/12 | -9% | -0.25 | 83.1 |
17/12 | 22% | 0.1 | 82.4 |
18/12 | 13% | 1.29 | 71.3 |
19/12 | -9% | 0.76 | 68.3 |
20/12 | 100% | -0.09 | 71.9 |
21/12 | 5% | 1.34 | 67.2 |
22/12 | 15% | 1.47 | 69.2 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。
バランスシート
IR | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
15/12 | 4462 | 4057 | 406 | 9% |
16/12 | 4316 | 4044 | 272 | 6% |
17/12 | 4621 | 3144 | 1477 | 32% |
18/12 | 4487 | 2811 | 1676 | 37% |
19/12 | 4628 | 2759 | 1870 | 40% |
20/12 | 16059 | 6869 | 9190 | 57% |
21/12 | 15155 | 6083 | 9071 | 60% |
22/12 | 14766 | 5509 | 9257 | 63% |
★ROAとROEなど
IR | ROA | ROE | 流動比率 |
15/12 | -8% | -86% | 268% |
16/12 | -1% | -14% | 239% |
17/12 | 0% | 1% | 261% |
18/12 | 6% | 16% | 223% |
19/12 | 3% | 9% | 269% |
20/12 | 0% | 0% | 258% |
21/12 | 4% | 6% | 280% |
22/12 | 4% | 7% | 237% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
IR | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
14/12 | 142 | -155 | -4 |
15/12 | 172 | -84 | -35 |
16/12 | 166 | -82 | -43 |
17/12 | 201 | -61 | -17 |
18/12 | 445 | -235 | -373 |
19/12 | 224 | -50 | -10 |
20/12 | 654 | -31 | 329 |
21/12 | 628 | -1029 | -1157 |
22/12 | 865 | -337 | -954 |