OXM:オックスフォードインダストリーズの株価·決算·配当

消費財

オックスフォードインダストリーズ(Oxford Industries, Inc)は米国のアパレルメーカーです。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

OXMは自社・他社ブランドの紳士服、婦人服、子供服、ゴルフウェアを百貨店、専門店、全国チェーン店、カタログ販売業者、量販店、会員制大型ディスカウント店、オンライン販売業者向けに販売。

メインのブランドは、メンズとレディースのスポーツウェアなどを扱う「トミーバハマ」。

「リリーピュリッツァー」は婦人服、ドレス、スポーツウェア等の高級品を扱っています。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2022/10/13 0.55 2.27% 91.3
2022/7/14 0.55 2.33% 83.4
2022/4/13 0.55 1.96% 92.5
2022/1/13 0.42 1.7% 96.1
2021/10/15 0.42 1.64% 92
2021/7/16 0.42 1.53% 90.6
2021/4/16 0.37 1.43% 88.9
2021/1/15 0.3 1.68% 71.4
2020/10/16 0.3 2.96% 43.9
2020/7/17 0.3 3.24% 43.2
2020/4/17 0.3 3.79% 39.6
2020/1/17 0.4 2.16% 74.1


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、日/月=データの日時。主な出所は英語版のヤフーファイナンス)。

★EPS:予想と結果

予想 11/28 1月前 2月前
2024 11.56 11.56 11.61
2023 10.46 10.46 10.48
Q:23/1 2.1 2.1 2.11
Q:22/10 1.22 1.22 1.22
EPS 予想 結果
22/10 1.22 1.46 0.24 19.7
22/7 3.48 3.61 0.13 3.7
22/4 2.75 3.50 0.75 27.3
22/1 1.43 1.48 0.05 3.5
21/10 0.29 1.19 0.90 310.3
21/7 2.33 3.24 0.91 39.1
21/4 1.06 1.89 0.83 78.3
21/1 0.21 0.13 -0.08 -38.1
20/10 -1.10 -0.44 0.66 60.0
20/7 -0.61 -0.38 0.23 37.7
20/4 -0.27 -1.12 -0.85 -314.8
20/1 1.10 1.09 -0.01 -0.9
19/10 0.09 0.10 0.01 11.1
19/7 1.86 1.84 -0.02 -1.1
19/4 1.21 1.30 0.09 7.4
19/1 1.05 1.08 0.03 2.9

graph

★売上高:予想と結果

予想 11/28 1月前 2月前
2024 1580 1580 1580
2023 1390 1390 1390
Q:23/1 373 373 375
Q:22/10 303 303 304
売上 予想 結果
22/10 303 313 10 3.3
22/7 364 363 -1 -0.3
22/4 329 353 24 7.3
22/1 295 300 5 1.7
21/10 228 248 20 8.8
21/7 308 329 21 6.8
21/4 233 266 33 14.0
21/1 217 221 4 2.0
20/10 164 175 11 6.5
20/7 171 192 21 12.6
20/4 173 160 -12 -7.1
20/1 307 298 -9 -3.0
19/10 241 241 0 -0.1
19/7 308 302 -6 -1.9
19/4 277 282 5 1.8
19/1 302 299 -3 -1.0

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)

損益計算(売上、純利益等)

graph

OXM 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/1 1129 60 5% 52
09/1 699 52 7% -271
10/1 585 61 10% 15
11/1 604 36 6% 79
12/1 759 44 6% 29
13/1 856 67 8% 31
14/1 850 53 6% 45
15/1 920 95 10% 46
16/1 969 105 11% 31
17/1 1023 119 12% 52
18/1 1086 119 11% 65
19/1 1107 96 9% 66
20/1 1123 122 11% 68
21/1 749 84 11% -96
22/1 1142 198 17% 131

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。

EPSや営業利益率など

OXM SG EPS DSO
08/1 0% 2.88 34.1
09/1 -38% -17 41.0
10/1 -16% 0.9 27.9
11/1 3% 4.75 30.3
12/1 26% 1.78 28.7
13/1 13% 1.89 26.8
14/1 -1% 2.75 32.3
15/1 8% 2.78 25.6
16/1 5% 1.85 22.2
17/1 6% 3.15 20.8
18/1 6% 3.89 22.7
19/1 2% 3.94 22.8
20/1 1% 4.05 19.1
21/1 -33% -5.77 15.5
22/1 52% 7.78 17.3

※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

OXM 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/1 910 503 408 45%
09/1 468 380 87 19%
10/1 425 321 104 24%
11/1 558 378 180 32%
12/1 509 305 204 40%
13/1 556 326 230 41%
14/1 627 367 260 41%
15/1 622 332 291 47%
16/1 583 248 334 57%
17/1 685 309 376 55%
18/1 700 270 430 61%
19/1 727 249 478 66%
20/1 1033 505 529 51%
21/1 866 460 406 47%
22/1 958 450 508 53%

ROAとROEなど

OXM ROA ROE 流動比率
08/1 6% 13% 191%
09/1 -58% -311% 208%
10/1 4% 14% 199%
11/1 14% 44% 183%
12/1 6% 14% 182%
13/1 6% 13% 179%
14/1 7% 17% 204%
15/1 7% 16% 162%
16/1 5% 9% 168%
17/1 8% 14% 176%
18/1 9% 15% 175%
19/1 9% 14% 190%
20/1 7% 13% 162%
21/1 -11% -24% 132%
22/1 14% 26% 177%

★ROA=当期純利益÷総資産
★ROE=当期純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

OXM 営業CF 投資CF 財務CF
08/1 60 -51 -11
09/1 52 -20 -80
10/1 61 -11 -65
11/1 36 -72 -11
12/1 44 -36 -57
13/1 67 -63 -11
14/1 53 -59 7
15/1 95 -50 -48
16/1 105 -14 -91
17/1 119 -146 27
18/1 119 -54 -65
19/1 96 -37 -57
20/1 122 -37 -41
21/1 84 -35 -36
22/1 198 -182 -38