【SPLK】スプランクの株価と決算
スプランク(Splunk Inc.)は、マシンデータを解析するプラットフォームをクラウド上で提供する企業です。
ウェブやアプリ、サーバーやネットワーク、モバイル機器といった多くのシステムから生まれるマシンデータを収集し、それを分析・集計し、インデックス化や検索などを可能にするサービスを提供しています(主なソフトはSplunk Enterprise)。
そのソフトウェアを使えば、マシンデータを収集・分析してセキュリティ上の欠陥などを発見したり、システムのログデータからエラーを見つけ出したりすることができます。
そのサービスは一言では説明しにくいものですが、同社のサイトでは「IT 環境とビジネス環境で生成されたすべてのマシンデータを利用できるように」することをうたっていました。
近年はその応用範囲が広がり、膨大なビッグデータの分析なども手掛けています。SPLKのサービスはサイバーセキュリティ業界でも用いられているので、間接的な形でサイバーセキュリティ銘柄に分類されたりしています。
19年10月にはクラウドモニターを手がけるシグナルFXを買収しました。
【事業別売上比】(四捨五入のため累計が99%や101%のケースあり)
年/月 | 19/1 | 20/1 |
ライセンス | 57% | 58% |
M/PS&T | 33% | 29% |
クラウド | 10% | 13% |
(*M/PS&T:メンテナンス、プロフェッショナルサービス&トレーニング)
【地域別売上高】
年/月 | 19/1 | 20/1 |
米国 | 71% | 71% |
米国外 | 29% | 29% |
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得)。
1/4株価 | 170.9 |
4/15株価 | 148.4 |
株価上昇率 | -13.16% |
52週高値 | 225.9 |
52週安値 | 123.5 |
β値 | 1.29 |
EPS | -5.68 |
PER | – |
配当利回り | – |
時価総額(億$) | 243 |
株式数(億) | 1.6 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう。
★1:各年の株価伸び率(※21年終値は4/15株価) | |||
SPLK | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2021 | 170.9 | 148.4 | -13% |
2020 | 151 | 169.9 | 13% |
2019 | 102 | 149.8 | 47% |
2018 | 83.3 | 104.9 | 26% |
2017 | 51.8 | 82.8 | 60% |
2016 | 57.7 | 51.2 | -11% |
2015 | 59.3 | 58.8 | -1% |
2014 | 68.1 | 59 | -13% |
2013 | 29.3 | 68.7 | 134% |
2012 | 32 | 29 | -9% |
★2:各年初から21/4/15までの伸び率 | |||||||||||||||||||||||||
21年~ | 20年~ | 19年~ | 18年~ | ||||||||||||||||||||||
-13% | -2% | 45% | 78% | ||||||||||||||||||||||
17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ | ||||||||||||||||||||||
186% | 157% | 150% | 118% | ||||||||||||||||||||||
13年~ | 12年~ | 11年~ | 10年~ | ||||||||||||||||||||||
406% | 364% | – | – |
四半期決算(2021予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。ただ、2019年6月までのデータ出所はロイター)。
EPS:予想と結果
予想 | 4/10 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 0.22 | 0.31 | 0.95 |
Y:2021 | -0.73 | -0.66 | -0.28 |
Q:21/7 | -0.4 | -0.38 | -0.25 |
Q:21/4 | -0.71 | -0.7 | -0.52 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
21/1 | 0.04 | 0.38 | 0.34 | 850.0 |
20/10 | 0.09 | -0.07 | -0.16 | -177.8 |
20/7 | -0.33 | -0.33 | 0 | 0.0 |
20/4 | -0.57 | -0.56 | 0.01 | 1.8 |
20/1 | 0.96 | 0.96 | 0 | 0.0 |
19/10 | 0.54 | 0.58 | 0.04 | 7.4 |
19/7 | 0.12 | 0.3 | 0.18 | 150 |
19/4 | -0.14 | 0.02 | 0.16 | 114.3 |
19/1 | 0.76 | 0.93 | 0.17 | 22.4 |
18/10 | 0.31 | 0.38 | 0.07 | 22.6 |
18/7 | 0.05 | 0.08 | 0.03 | 60.0 |
18/4 | -0.09 | -0.07 | 0.02 | -21.6 |
売上高:予想と結果
予想 | 4/10 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 3120 | 3190 | – |
Y:2021 | 2540 | 2570 | 2620 |
Q:21/7 | 561 | 565 | – |
Q:21/4 | 491 | 491 | 511 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
21/1 | 682 | 745 | 63 | 9.2 |
20/10 | 613 | 559 | -54 | -8.8 |
20/7 | 520 | 492 | -28 | -5.4 |
20/4 | 443 | 434 | -9 | -2.0 |
20/1 | 783 | 780 | -3 | -0.4 |
19/10 | 603 | 626 | 23 | 3.8 |
19/7 | 488 | 517 | 28 | 5.8 |
19/4 | 395 | 425 | 29 | 7.5 |
19/1 | 563 | 622 | 59 | 10.5 |
18/10 | 433 | 481 | 48 | 11 |
18/7 | 359 | 388 | 30 | 8.3 |
18/4 | 298 | 312 | 14 | 4.7 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
SPLK | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
12/1 | 121 | 15 | 12% | -11 |
13/1 | 199 | 47 | 24% | -37 |
14/1 | 303 | 74 | 24% | -79 |
15/1 | 451 | 104 | 23% | -217 |
16/1 | 668 | 156 | 23% | -279 |
17/1 | 944 | 202 | 21% | -347 |
18/1 | 1309 | 263 | 20% | -190 |
19/1 | 1803 | 296 | 16% | -276 |
20/1 | 2359 | -287 | -12% | -337 |
– | – | – | – | – |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上成長率など
SPLK | SG(%) | EPS | DSO |
12/1 | 83% | -0.53 | 73.4 |
13/1 | 64% | -0.46 | 90.3 |
14/1 | 52% | -0.75 | 88.8 |
15/1 | 49% | -1.81 | 85.7 |
16/1 | 48% | -2.2 | 84.7 |
17/1 | 41% | -2.59 | 80.7 |
18/1 | 39% | -1.36 | 90.5 |
19/1 | 38% | -1.89 | 87.2 |
20/1 | 31% | -2.22 | 101.2 |
21/1 | -6% | -5.68 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
SPLK | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
12/1 | 82 | 83 | -1 | -1% |
13/1 | 390 | 153 | 238 | 61% |
14/1 | 1040 | 255 | 785 | 75% |
15/1 | 1248 | 434 | 813 | 65% |
16/1 | 1537 | 677 | 859 | 56% |
17/1 | 1719 | 913 | 805 | 47% |
18/1 | 2139 | 1008 | 1131 | 53% |
19/1 | 4500 | 2980 | 1520 | 34% |
20/1 | 5439 | 3440 | 1999 | 37% |
21/1 | 5868 | 4274 | 1594 | 27% |
ROAとROEなど
SPLK | ROA | ROE | 流動比率 |
12/1 | -13% | 1100% | 101% |
13/1 | -9% | -16% | 322% |
14/1 | -8% | -10% | 477% |
15/1 | -17% | -27% | 288% |
16/1 | -18% | -32% | 244% |
17/1 | -20% | -43% | 204% |
18/1 | -9% | -17% | 187% |
19/1 | -6% | -18% | 323% |
20/1 | -6% | -17% | 215% |
21/1 | -15% | -57% | 215% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
SPLK | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
12/1 | 15 | -8 | 5 |
13/1 | 47 | -9 | 236 |
14/1 | 74 | -39 | 557 |
15/1 | 104 | -645 | 32 |
16/1 | 156 | -153 | 35 |
17/1 | 202 | -127 | -78 |
18/1 | 263 | -39 | -101 |
19/1 | 296 | -779 | 1813 |
20/1 | -287 | -707 | -100 |
21/1 | -191 | 797 | 383 |