TDOC:テラドックヘルスの株価·決算

ヘルスケア,医療機器,米新興株特選

テラドックヘルス(Teladoc Health Inc)は、遠隔医療のプラットフォームを手がける米国企業です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

TDOCは登録会員がネットやビデオ、スマホ等を通じて、1100以上の認定医や医療専門家に、オンラインで毎日24時間アクセスすることを可能にします。

遠隔医療で日常的な症状を診断してもらい、処方箋をもらうことが可能です。

その収益源は会員から毎月受け取るサブスクリプション料(約8割)と、外来会員からもらうフィーで構成されています。

【売上比】

18/12 19/12 20/12 21/12
サブスク 84% 84% 79% 85%
外来会員 16% 16% 29% 13%
その他 0% 0% 2% 2%

2020年にTDOCは、糖尿病等の慢性疾患をネットを通じて遠隔で診療してもらうためのデバイスをつくるリボンゴヘルスと合併しました。

この合併を嫌う投資家もいますが、これは、TDOCにとっては慢性疾患関連の市場への参入機会ですし、将来の伸びが期待される遠隔医療市場でより多くの成長機会をつかむための基盤づくりだとも言えます。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、TDOCのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 -1.18 -1.15 -1.28
2023 -1.42 -1.39 -1.41
Q:23/6 -0.41 -0.4 -0.39
Q:23/3 -0.51 -0.5 -0.41
EPS 予想 結果 %
23/3 -0.51 -0.45 0.06 11.8
22/12 -0.25 -0.23 0.02 8.0
22/9 -0.55 -0.49 0.06 10.9
22/6 -0.64 -0.43 0.21 32.8
22/3 -0.56 -0.47 0.09 16.1
21/12 -0.56 -0.07 0.49 87.5
21/9 -0.65 -0.53 0.12 18.5
21/6 -0.56 -0.86 -0.30 -53.6
21/3 -0.62 -1.31 -0.69 -111.3
20/12 -0.26 -3.07 -2.81 -1,080.8
20/9 -0.32 -0.43 -0.11 -34.4
20/6 -0.24 -0.34 -0.10 -41.7
20/3 -0.36 -0.40 -0.04 -11.1
19/12 -0.33 -0.26 0.07 21.2
19/9 -0.40 -0.28 0.12 30.0
19/6 -0.40 -0.41 -0.01 -2.5
19/3 -0.44 -0.43 0.01 2.3
18/12 -0.30 -0.34 -0.04 -13.3
18/9 -0.32 -0.34 -0.02 -6.3
18/6 -0.39 -0.37 0.02 5.1
18/3 -0.30 -0.36 -0.06 -20.0

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 2820 2820 2940
2023 2600 2610 2650
Q:23/6 643 644 652
Q:23/3 618 620 633
売上 予想 結果
23/3 618 629 11 1.8
22/12 633 638 5 0.8
22/9 610 611 1 0.2
22/6 584 592 8 1.4
22/3 569 565 -4 -0.7
21/12 547 554 7 1.3
21/9 517 522 5 1.0
21/6 500 503 3 0.6
21/3 452 454 2 0.4
20/12 379 383 4 1.2
20/9 282 289 7 2.3
20/6 221 241 20 9.2
20/3 178 181 2 1.3
19/12 153 156 3 2.1
19/9 136 138 2 1.6
19/6 130 130 1 0.5
19/3 128 129 0 0.3
18/12 120 123 3 2.5
18/9 110 111 1 0.9
18/6 92 95 3 3.3
18/3 87 90 3 3.4

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、TDOCのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

TDOC 売上高 営業CF 同マージン 純利益
13/12 20 -6 -30% -10
14/12 44 -11 -25% -20
15/12 77 -47 -61% -58
16/12 123 -52 -42% -74
17/12 233 -34 -15% -107
18/12 418 -5 -1% -97
19/12 553 30 5% -99
20/12 1094 -54 -5% -485
21/12 2033 194 10% -429
22/12 2407 189 8% -13660

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

TDOC 売上成長 EPS DSO
13/12 0% -8.05 52.5
14/12 120% -10.25 59.5
15/12 75% -2.91 57.2
16/12 60% -1.75 40.9
17/12 89% -1.93 42.4
18/12 79% -1.47 38.1
19/12 32% -1.38 37.6
20/12 98% -5.36 56.5
21/12 86% -2.73 30.3
22/12 18% -84.6 31.9

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

TDOC 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
13/12 27 11 16 59%
14/12 92 41 51 55%
15/12 230 51 179 78%
16/12 304 73 231 76%
17/12 824 265 559 68%
18/12 1529 516 1013 66%
19/12 1603 589 1014 63%
20/12 17755 1871 15884 89%
21/12 17735 1689 16046 90%
22/12 4345 2037 2308 53%

ROAとROEなど

TDOC ROA ROE 流動比率
13/12 -37% -63% 133%
14/12 -22% -39% 528%
15/12 -25% -32% 843%
16/12 -24% -32% 393%
17/12 -13% -19% 387%
18/12 -6% -10% 853%
19/12 -6% -10% 652%
20/12 -3% -3% 319%
21/12 -2% -3% 370%
22/12 -314% -592% 329%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

TDOC 営業CF 投資CF 財務CF
13/12 -6 -18 18
14/12 -11 -16 70
15/12 -47 -108 164
16/12 -52 26 21
17/12 -34 -448 475
18/12 -5 -257 646
19/12 30 25 35
20/12 -54 -591 859
21/12 194 -73 41
22/12 189 -168 6