TTD:トレードデスクの株価·決算
ザ・トレードデスク(The Trade Desk, Inc.)はオンライン広告のキャンペーンを管理するためのプラットフォームを展開する企業です。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
TTDはデマンド・サイド・プラットフォーム(DSP、広告主および広告代理店向けの広告配信一元管理システム)を運営しています。
クラウドを用いて大画像のディスプレイやビデオ、SNS、PC、携帯、タブレットなどを通じ、広告を展開することを助けています。
AIと高速コンピューティングを用いて、費用対効果も含めてどんな広告を掲載すべきかを瞬時に分析できるので、拡大を続けるモバイル広告やコネクテッド TV 広告の世界で売上を伸ばし続けています。
テレビとインターネットを合わせたコネクテッドTV(スマートTV)はNFLXやAMZN、DISなどの動画配信を通して広がり、米国では2018年に1億8000万人いた利用者が2022年には2億人を突破することが予想されています。
(アメリカでは高いケーブルテレビが敬遠され、コネクテッドTVに移行する人が増えている)
TTDは、その2億人に対して視聴者の興味・関心に合わせてターゲティングした広告を様々な媒体で展開することを可能にしてくれるので、コネクテッドTV拡大の恩恵を受け、高成長を続けてきました。
【事業構成】
【地域別売上高】
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
1~3年もののチャートについては関連記事(TTD(トレードデスク) 株価·チャート)を参照
銘柄比較については関連記事(ROKUとTTDを比較:ロクとトレードデスク)を参照
四半期決算 予想:結果
マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。
なお、TTDのIRページ(四半期決算)はこちら
(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。
決算の予想:結果のグラフについては関連記事(トレードデスク(TTD)決算:予想と結果 売上&EPS)を参照
★ガイダンス
(Q=四半期、予=予想。「21/3」は21/3決算で出した次期Qもしくは通年のGDを示す)
売上 | Q:予 | Q:GD |
23/9 | 610 | 580 |
23/6 | 480 | 485 |
23/3 | 446 | 452 |
22/12 | 363 | 363 |
22/9 | 509 | 490 |
22/6 | 382 | 385 |
22/3 | 360 | 364 |
21/12 | 287 | 303 |
21/9 | 387 | 388 |
21/6 | 258 | 282 |
21/3 | 251 | 259~262 |
20/12 | 208 | 214~217 |
20/9 | 252 | 287~291 |
20/6 | 159 | 177~181 |
業績:財務情報
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、TTDのIRページ(年次報告書)はこちら
損益計算(売上、純利益等)
TTD | 売上高 | 売上成長 | 営業CF | 純利益 |
14/12 | 45 | – | -15 | 0 |
15/12 | 114 | 153% | -37 | 9 |
16/12 | 203 | 78% | 75 | -27 |
17/12 | 308 | 52% | 31 | 51 |
18/12 | 477 | 55% | 87 | 88 |
19/12 | 661 | 39% | 60 | 108 |
20/12 | 836 | 26% | 405 | 242 |
21/12 | 1196 | 43% | 379 | 138 |
22/12 | 1578 | 32% | 549 | 53 |
★一株当たり指標(EPS等)
次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
TTD | SPS | CFPS | EPS | CFPS/SPS |
14/12 | 0 | 0 | 0% | |
15/12 | 0.51 | -0.16 | 0.04 | -32% |
16/12 | 1.13 | 0.42 | -0.15 | 37% |
17/12 | 0.72 | 0.07 | 0.12 | 10% |
18/12 | 1.03 | 0.19 | 0.19 | 18% |
19/12 | 1.41 | 0.13 | 0.23 | 9% |
20/12 | 1.69 | 0.82 | 0.49 | 48% |
21/12 | 2.43 | 0.77 | 0.28 | 32% |
22/12 | 3.28 | 1.14 | 0.11 | 35% |
バランスシート
TTD | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
14/12 | 102 | 108 | -6 | -6% |
15/12 | 210 | 196 | 14 | 7% |
16/12 | 538 | 373 | 165 | 31% |
17/12 | 797 | 552 | 245 | 31% |
18/12 | 1118 | 723 | 395 | 35% |
19/12 | 1729 | 1116 | 613 | 35% |
20/12 | 2754 | 1741 | 1013 | 37% |
21/12 | 3577 | 2050 | 1527 | 43% |
22/12 | 4381 | 2265 | 2116 | 48% |
★ROAとROEなど
TTD | ROA | ROE | 負債比率 | 流動比率 |
14/12 | 0% | 0% | 0% | 155% |
15/12 | 4% | 64% | 1400% | 168% |
16/12 | -5% | -16% | 226% | 150% |
17/12 | 6% | 21% | 225% | 148% |
18/12 | 8% | 22% | 183% | 148% |
19/12 | 6% | 18% | 182% | 156% |
20/12 | 9% | 24% | 172% | 157% |
21/12 | 4% | 9% | 134% | 171% |
22/12 | 1% | 3% | 107% | 190% |
★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
TTD | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
14/12 | -15 | -2 | 28 |
15/12 | -37 | -6 | 30 |
16/12 | 75 | -9 | 64 |
17/12 | 31 | -16 | 7 |
18/12 | 87 | -25 | -10 |
19/12 | 60 | -164 | 27 |
20/12 | 405 | -143 | 45 |
21/12 | 379 | -94 | 32 |
22/12 | 549 | -304 | 32 |