【ダウ株価】配当とリターンランキング(30銘柄)
株価の変動を踏まえ、ダウ30銘柄の年初来リターンや配当利回り等の情報を整理してみます。
NASDAQ市場に情報技術系の高成長企業が多いので、昔に比べるとダウ30銘柄のインパクトは下がりましたが、それでもダウは重要指標であり続けているからです。
※備考:「ダウの犬」戦略
ダウ30銘柄に関しては、昔から「ダウの犬」戦略と呼ばれる投資法があります。NYダウ30銘柄から、配当利回りが高い10銘柄を年末に選び(この銘柄が「犬」と呼ばれる)、10等分した投資資金をこの10銘柄に投資します。すでに持っている銘柄があれば、どれも均等になるように資金を均等配分し、1年間、全銘柄を保有し、得た配当金を再投資にあてるのです(そして、また配当利回りで10銘柄を再選定・・・同じ投資法を繰り返す)。割安株・高配当株を狙う、この戦略は、NYダウ平均を上回る成果が出ることが多いと言われてきました。
まず、ダウ平均(DIJ:工業等を中心に大型の優良株30銘柄の平均値)に連動するETF【DIA】の主な指標を見てみます(※【DIA】はダウ30銘柄に分散投資する)
【DIA】SDPRダウジョーンズ工業株平均ETFとは
1/3株価 | 364.3 |
5/23株価 | 318.8 |
株価伸び率 | -12.49% |
52週高値 | 369.5 |
52週安値 | 306.3 |
総資産(億$) | 270 |
利回り | 1.89% |
経費率 | 0.16% |
株価推移(チャート)
株価推移を見てみます。青線がダウ平均の株価推移。赤字が200日間の移動平均です。
各年の株価伸び率
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は5/23株価) | ||||||||||||||
DIA | 初値 | 終値 | 上昇率 | |||||||||||
2022 | 364.3 | 318.8 | -12% | |||||||||||
2021 | 306.6 | 365.7 | 19% | |||||||||||
2020 | 286.4 | 305.8 | 7% | |||||||||||
2019 | 229.3 | 285.1 | 24% | |||||||||||
2018 | 248.3 | 233.2 | -6% | |||||||||||
2017 | 198.9 | 247.4 | 24% | |||||||||||
2016 | 171.1 | 197.5 | 15% | |||||||||||
2015 | 178.7 | 174 | -3% | |||||||||||
2014 | 164.8 | 177.9 | 8% | |||||||||||
2013 | 133 | 165.5 | 24% | |||||||||||
2012 | 123.9 | 130.6 | 5% | |||||||||||
2011 | 116.4 | 121.9 | 5% | |||||||||||
2010 | 104.8 | 115.6 | 10% | |||||||||||
2009 | 88 | 104.1 | 18% | |||||||||||
2008 | 132.5 | 87.5 | -34% |
ダウ工業株30とS&P500を比較:株価推移と伸び率
次に、ダウ平均とS&P500を比べてみます。
下図は【DIA】(青線)とSP500(スタンダード&プアーズ社が選んだ優良500銘柄から成る指数)に連動する【IVV】(茶色線)との伸び率比較です。
各年初から直近までの株価伸び率を比べると、以下の伸び率になります。
(※例:「13年~」の欄にある伸び率は2013年初から直近までの株価伸び率です)
★2:各年初から22/5/23までの伸び率 | ||||
DIA | IVV | |||
22年~ | -12% | -17% | ||
21年~ | 4% | 6% | ||
20年~ | 11% | 23% | ||
19年~ | 39% | 61% | ||
18年~ | 28% | 48% | ||
17年~ | 60% | 76% | ||
16年~ | 86% | 98% | ||
15年~ | 78% | 92% | ||
14年~ | 93% | 115% | ||
13年~ | 140% | 173% | ||
12年~ | 157% | 211% | ||
11年~ | 174% | 213% | ||
10年~ | 204% | 253% | ||
09年~ | 263% | 339% | ||
08年~ | 141% | 171% |
分配金と利回り
さらに、分配金(ドル)を株価で割った利回りの推移を見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2022/4/17 | 0.13 | 0.49% | 344.3 |
2022/3/20 | 0.77 | 0.64% | 345.5 |
2022/2/21 | 0.52 | 0.63% | 341 |
2022/1/23 | 0.26 | 0.5% | 347.3 |
2021/12/19 | 0.66 | 0.63% | 353.6 |
2021/11/21 | 0.7 | 0.61% | 355.9 |
2021/10/17 | 0.12 | 1.59% | 352.9 |
2021/9/19 | 0.74 | 1.62% | 345.6 |
2021/8/22 | 0.61 | 1.58% | 351.2 |
2021/7/18 | 0.21 | 1.6% | 346.7 |
2021/6/20 | 0.49 | 1.66% | 333 |
2021/5/23 | 0.7 | 1.7% | 342 |
セクター別の構成比率
次に、セクター別の比率をダウ平均とSP500とで比較してみます。
(出所は英語版yahoo finance。2022/5/8閲覧)
DIA | IVV | |
情報技術 | 16.7% | 24.6% |
通信 | 3.2% | 8.6% |
エネルギー | 3.1% | 4.2% |
資本財 | 13.9% | 8.3% |
消費財 | 13.5% | 11.2% |
素材 | 1.3% | 2.4% |
金融 | 19.6% | 13.1% |
不動産 | 0% | 2.9% |
ヘルスケア | 21% | 14.3% |
必需品 | 7.6% | 7.3% |
公益事業 | 0% | 2.5% |
企業別に見た組入れ銘柄比率
(出所はDIAファクトシート:2022/5/16時点)
ティッカー | 社名 | 比率 | セクター |
UNH | ユナイテッドヘルスグループ | 9.93 | ヘルスケア |
GS | ゴールドマンサックス | 6.28 | 金融 |
HD | ホームデポ | 6.05 | 消費財 |
MSFT | マイクロソフト | 5.34 | 情報技術 |
MCD | マクドナルド | 5.01 | 消費財 |
AMGN | アムジェン | 4.98 | ヘルスケア |
CAT | キャタピラー | 4.18 | 資本財 |
V | ビザ | 4.07 | 情報技術 |
HON | ハネウェルインターナショナル | 3.95 | 資本財 |
JNJ | ジョンソンエンドジョンソン | 3.61 | ヘルスケア |
TRV | トラベラーズカンパニーズ | 3.53 | 金融 |
CVX | シェブロン | 3.43 | エネルギー |
CRM | セールスフォース | 3.41 | 情報技術 |
AXP | アメリカンエキスプレス | 3.24 | 金融 |
PG | P&G | 3.14 | 必需品 |
MMM | 3M | 3.05 | 資本財 |
WMT | ウォルマート | 3.02 | 必需品 |
AAPL | アップル | 3.01 | 情報技術 |
IBM | IBM | 2.73 | 情報技術 |
BA | ボーイング | 2.60 | 資本財 |
JPM | JPモルガンチェース | 2.43 | 金融 |
NKE | ナイキ | 2.31 | 消費財 |
DIS | ウォルトディズニー | 2.19 | 通信 |
MRK | メルク | 1.84 | ヘルスケア |
DOW | ダウインク | 1.38 | 素材 |
KO | コカコーラ | 1.34 | 必需品 |
CSCO | シスコシステムズ | 1.01 | 情報技術 |
VZ | ベライゾン | 0.98 | 通信 |
INTC | インテル | 0.89 | 情報技術 |
WBA | ウォルグリーンブーツアライアンス | 0.89 | 必需品 |
ダウ30銘柄:株価伸び率ランキング
次に株価伸び率のランキングを見てみます(グーグルファイナンス関数のデータをもとに作成。騰落=2021年初からの株価伸び率)。
ティッカー | 騰落 | 1/4 | 05/15 |
CVX | 43% | 117.42 | 167.87 |
DOW | 18% | 57.2 | 67.56 |
MRK | 18% | 76.58 | 90.41 |
KO | 12% | 58.82 | 65.72 |
TRV | 10% | 156.92 | 172.78 |
AMGN | 9% | 223.63 | 243.4 |
JNJ | 4% | 170.21 | 176.85 |
WMT | 3% | 144 | 148.05 |
IBM | 0% | 134.07 | 133.6 |
CAT | -1% | 207.33 | 204.33 |
UNH | -3% | 500 | 485.4 |
AXP | -4% | 164.51 | 158.75 |
PG | -5% | 161.69 | 153.62 |
HON | -7% | 207.86 | 193.53 |
VZ | -7% | 52.07 | 48.18 |
V | -8% | 217.52 | 199.23 |
MCD | -9% | 269.49 | 245.04 |
INTC | -16% | 51.65 | 43.6 |
MMM | -16% | 178.32 | 149.3 |
AAPL | -17% | 177.83 | 147.11 |
GS | -21% | 389 | 306.99 |
CSCO | -21% | 62.9 | 49.56 |
MSFT | -22% | 335.35 | 261.12 |
JPM | -26% | 159.86 | 119.09 |
HD | -29% | 416.57 | 296.03 |
DIS | -31% | 155.83 | 107.33 |
NKE | -33% | 167.53 | 113.01 |
CRM | -35% | 255.01 | 166.91 |
BA | -38% | 204 | 127.2 |
ダウ30銘柄:配当利回りランキング
※配当利回り〔=利回り〕はブルームバーグ、配当性向はZacksのデータから一株配当÷EPSで計算(2022/5/16時点)。
ティッカー | 利回り | 配当性向 | 騰落 |
VZ | 5.31% | 47% | -7% |
IBM | 4.94% | 69% | 0% |
WBA | 4.39% | 32% | 0% |
DOW | 4.14% | 28% | 18% |
MMM | 3.99% | 60% | -16% |
CVX | 3.38% | 54% | 43% |
JPM | 3.36% | 30% | -26% |
INTC | 3.35% | 29% | -16% |
AMGN | 3.19% | 44% | 9% |
CSCO | 3.07% | 46% | -21% |
MRK | 3.05% | 39% | 18% |
KO | 2.68% | 73% | 12% |
GS | 2.61% | 16% | -21% |
HD | 2.57% | 49% | -29% |
JNJ | 2.4% | 43% | 4% |
PG | 2.38% | 64% | -5% |
MCD | 2.25% | 57% | -9% |
CAT | 2.17% | 41% | -1% |
TRV | 2.04% | 23% | 10% |
HON | 2.03% | 49% | -7% |
WMT | 1.51% | 35% | 3% |
AXP | 1.31% | 21% | -4% |
UNH | 1.19% | 30% | -3% |
NKE | 1.08% | 32% | -33% |
MSFT | 0.95% | 27% | -22% |
V | 0.75% | 22% | -8% |
AAPL | 0.63% | 15% | -17% |