世界の大富豪ランキング(2020)をフォーブスが公表 ベストテンのビリオネアは誰?
フォーブス誌が2020年版の世界の億万長者のリストを4月8日に発表。
そのデータをもとに世界の億万長者の番付を整理しました。
注目の富豪 ベゾスVSゲイツ、バフェット
1位:ジェフ・ベゾス
(27 October 2010/Source:Flickr、Author:Steve Jurvetson)
世界一のお金持ちはアマゾンCEOのジェフ・ベゾスでした(以下、敬称略)その保有資産は1120億ドル。
メキシコの名目GDPは1000億ドルぐらいなので、ベゾスの資産規模はそれを超えています。
(※関連記事:アマゾンの株価と決算)
2位:ビル・ゲイツ
(Date 24 June 2015/Author:UK Department for International Development/Source:ttps://www.flickr.com/photos/dfid/19111683745/)
ゲイツは980億ドルもの資産を保有しています。
巨富を得たベゾスとゲイツは、『フォーブス2018年3月号』にて、マーケティングとイノベーションについて興味深い発言をしていました。
- 「昔は優れたマーケティングさえすれば、いまいちな商品でも市場を支配できたものです。今日ではすぐに情報が広がるので、消費者はサービスや商品の良し悪しが分かります。マーケティングの観点からいえば、『宣伝』という企業にとっては大変な仕事を消費者が自らしてくれるのです」(ジェフ・ベゾス)
- 「たったひとつのブレイクスルーによって世界を変えられると確信しながら、たくさんのクレージーな考えに喜んで賭けないといけません」「イノベーションの力を信じ、革命的なアイデアに賭けるべきです。次の100年間に我々が必要としているのは、それをやり続けられる人です」(ビル・ゲイツ)
やはり、富を手に入れる上で、この二つは非常に大事です。マイクロソフトはサティア・ナデラ氏が引きつぎ、モバイル・ファーストからクラウド・ファーストへのイノベーションを進めています。
(※関連記事:マイクロソフトの株価と決算、配当)
4位:ウォーレン・バフェット
(6 May 2005/Source:Work of Mark Hirschey/Author:Mark Hirschey)
ウォーレン・バフェット氏の保有資産は675億ドル。
バフェット氏は、2018年2月24日にバークシャー・ハサウェイの2017年業績について株主に手紙を送りました。そこでは、非常に堅実なアドバイスが述べられていました。
- 「他の人々が慎重でなくなるほど、我々はより一層、慎重に行動しなければならない」
- 「バークシャーでは、調整済の1株当たり利益を生む力を最も大事にしている」
- 「私は利益を生み出す事業に着目してバークシャーが所有する市場株式を見ている。(株式を)チャートのパターンやアナリストの「ターゲット」価格、メディア専門家の意見に基づいて売買されるティッカーシンボルとして見ていない」
最近の相場を乗り切るために含蓄のある教訓を述べていたのです。
(※関連記事:バークシャーハサウェイの株価と決算)
2020年 世界の大富豪ランキング:1位~100位
2020年の大富豪ランキングを眺めてみます(このランキングは20年3月18日時点のデータに基づく)。
出所はフォーブスの「Forbes Billionarires2020」です。
※円換算は2020年3月18日の為替(1ドル=108.93円)で計算しています。
名 | 億円 | 企業 | 国 |
ジェフベゾス | 123091 | AMZN | 米 |
ビルゲイツ | 106751 | MSFT | 米 |
ベルナールアルノー | 82787 | LVMH | 仏 |
ウォーレンバフェット | 73528 | BRK | 米 |
ラリーエリソン | 64269 | ORCL | 米 |
アマンシオ・オルテガ | 60020 | ZARA | スペイン |
ザッカーバーグ | 59585 | FB | 米 |
ジム・ウォルトン | 59476 | WMT | 米 |
アリス・ウォルトン | 59258 | WMT | 米 |
ロブソン・ウォルトン | 58931 | WMT | 米 |
スティーブバルマー | 57406 | MSFT | 米 |
カルロス・スリムヘル | 56753 | テレコム | メキシコ |
ラリーペイジ | 55445 | GOOG | 米 |
セルゲイブリン | 53485 | GOOG | 米 |
フランソワーズマイヤーズ | 53267 | ロレアル | 仏 |
ブルームバーグ | 52286 | ブルームバーグ | 米 |
ジャックマー | 42265 | BABA | 中 |
チャールズコック | 41611 | コックインダストリ | 米 |
ジュリア・コック | 41611 | コックインダストリ | 米 |
馬化騰 | 41502 | テンセント | 中 |
ムケシュ・アンバニ | 40086 | 石油&ガス | 印 |
マッケンジー・ベゾス | 39215 | AMZN | 米 |
カール・アルブレヒト | 36274 | スーパー | 独 |
デヴィッド・トムソン | 34422 | メディア | 加 |
フィル・ナイト | 32134 | NKE | 米 |
李兆基 | 30609 | 不動産 | 中 |
フランソワ・ピノ- | 29411 | 流通 | 仏 |
シェルドン・アデルソン | 29193 | カジノ | 米 |
ジャクリーン・マーズ | 26906 | 製菓等 | 米 |
ジョン・マーズ | 26906 | 製菓等 | 米 |
イーロン・マスク | 26797 | TSLA | 米 |
ジョバンニフェレーロ | 26688 | 製菓 | 伊 |
マイケル・デル | 24945 | PC | 米 |
許家印 | 23747 | 不動産 | 中 |
李嘉誠 | 23638 | 多角経営 | 香港 |
何享健 | 23529 | 家電 | 中 |
ジム・シモンズ | 23529 | ヘッジファンド | 米 |
楊惠妍 | 22113 | 不動産 | 中 |
ジョセフ・サフラ | 21677 | 銀行業 | ブラジル |
ディーターシュワルツ | 21568 | 小売 | 独 |
ウラジミールポタニン | 21459 | 金属 | 露 |
柳井正 | 21459 | ユニクロ | 日 |
楊惠妍 | 20152 | 不動産 | 中 |
ルーカス・ウォルトン | 20043 | WMT | 米 |
ウラジミール・リシン | 19716 | 鉄鋼、輸送 | 露 |
レイダリオ | 19607 | ヘッジファンド | 米 |
滝崎武光 | 18954 | センサー | 日 |
レオニード・ミケルソン | 18627 | ガス、化学 | 露 |
アラン・ヴェルテメール | 18627 | 競馬 | 仏 |
ジェラール・ヴェルテメール | 18627 | 競馬 | 仏 |
テオ・アルブレヒト | 18518 | アルディ | 独 |
レオナルド・ブラヴァトニク | 18518 | 多角経営 | 香港 |
ウィリアム・ディン | 18518 | ネットイーズ | 中 |
スザンヌ・クラッテン | 18300 | BMW株主 | 独 |
アレクシー・ムルダショフ | 18300 | 鉄鋼、投資 | 露 |
孫正義 | 18082 | ソフトバンク | 日 |
黄峥 | 17973 | Eコマース | 中 |
ディートリヒ・マテシッツ | 17973 | 飲料 | 豪 |
ジョセフ・ラウ | 17865 | 不動産 | 中 |
ローレン・パウエル | 17865 | ジョブズ夫人 | 米 |
張一鳴 | 17647 | バイトダンス | 中 |
レオナルド・デルヴェッキオ | 17538 | 眼鏡 | 伊 |
ドナルドブレン | 16884 | 不動産 | 中 |
シュテファン・クヴァント | 16775 | BMW株主 | 独 |
ヴァギト・アレクペロフ | 16557 | ルクオイル | 露 |
リー・マン・タット | 16557 | 調味料 | 香港 |
王衛 | 16557 | 運送業 | 中 |
ペトル・ケルナー | 16231 | 銀行業 | ブラジル |
ルパート・マードック | 16231 | メディア | 加 |
レナード・ローダー | 15904 | 化粧品 | 米 |
鍾慧娟 | 15904 | 医薬品 | 中 |
ゲンナジー・ティムチェンコ | 15686 | 石油ガス | 露 |
トーマス・ピーターフィー | 15577 | ネット証券 | 米 |
クラウス・ミヒャエル・キューネ | 15468 | 投資 | 独 |
李健熙 | 15359 | サムスン | 韓 |
王健林 | 15250 | 不動産 | 中 |
スティーブン・コーエン | 15141 | ヘッジファンド | 米 |
ラダキシャン・ダマニ | 15032 | 小売 | 印 |
カール・アイカーン | 15032 | ヘッジファンド | 米 |
ロバート・ブディ・ハルトノ | 14814 | 多角経営 | 香港 |
タニン・チャラワノン | 14706 | 多角経営 | 香港 |
ステファン・ペルソン | 14706 | H&M | スウェーデン |
アリシェル・ウスマノフ | 14597 | ガスプロム | 露 |
エリック・シュミット | 14379 | GOOG | 米 |
ジーナ・ラインハート | 14270 | 鉱業 | チリ |
ウォルター・ドローゲ | 14161 | 金融 | 独 |
ミハイル・フリードマン | 14161 | 財閥(石油等) | 露 |
マイケル・バンバン・ハルトノ | 14161 | 多角経営 | 香港 |
ディートマー・ホップ | 14161 | ソフトウェア | 印 |
張志東 | 14161 | テンセントCTO | 中 |
S・P・ヒンドゥヤ | 14052 | 金融 | 印 |
ハインツ・ヘルマン | 14052 | 輸送 | 独 |
シャーリーン・K・ハイネケン | 13943 | ビール | 蘭 |
エマニュエル・ベニエ | 13834 | 乳業 | 仏 |
アンドレイ・メリニシェンコ | 13616 | 石炭、肥料 | 露 |
李書福 | 13507 | 自動車 | 中 |
ハッソ・プラットナー | 13507 | ソフトウェア | 印 |
ヘルマン・ラレア・モタ・ベラスコ | 13398 | 銅鉱 | メキシコ |
シュテファン・クヴァント | 13398 | BMW株主 | 独 |
ケネス・グリフィン | 13181 | ヘッジファンド | 米 |
世界の大富豪1位~30位:18年~20年の資産増減
次に、2018年~20年の大富豪ランキングを比べてみます。
今はフォーブスのサイトでは過去データが見れないのですが、筆者は3年前から富豪ランキングのデータを収集していたので、手持ちのメモをもとに資産変動の推移を見ていきます。
(※算定方法については、フォーブス2017年7月号(P59)が「ビリオネアランキング」は本人資産で計算。「日本の長者番付」は親族と共有する資産を含めて計算していると説明していました)
単位は「億ドル」で整理してみます。
順 | 名 | 2020 | 2019 | 2018 | 企業 | 国 |
1 | ジェフベゾス | 1130 | 1310 | 1120 | AMZN | 米 |
2 | ビルゲイツ | 980 | 965 | 900 | MSFT | 米 |
3 | ベルナールアルノー | 760 | 760 | 720 | LVMH | 仏 |
4 | ウォーレンバフェット | 675 | 825 | 840 | BRK | 米 |
5 | ラリーエリソン | 590 | 625 | 585 | ORCL | 米 |
6 | アマンシオ・オルテガ | 551 | 627 | 700 | ZARA | スペイン |
7 | ザッカーバーグ | 547 | 623 | 710 | FB | 米 |
8 | ジム・ウォルトン | 546 | 446 | 464 | WMT | 米 |
9 | アリス・ウォルトン | 544 | 444 | 460 | WMT | 米 |
10 | ロブソン・ウォルトン | 541 | 443 | 462 | WMT | 米 |
11 | スティーブバルマー | 527 | 412 | 384 | MSFT | 米 |
12 | カルロス・スリムヘル | 521 | 640 | 671 | テレコム | メキシコ |
13 | ラリーペイジ | 509 | 508 | 488 | GOOG | 米 |
14 | セルゲイブリン | 491 | 498 | 475 | GOOG | 米 |
15 | フランソワーズマイヤーズ | 489 | 493 | 422 | ロレアル | 仏 |
16 | ブルームバーグ | 480 | 555 | 500 | ブルームバーグ | 米 |
17 | ジャックマー | 388 | 373 | 390 | BABA | 中 |
18 | チャールズコック | 382 | 505 | 600 | コックインダストリ | 米 |
18 | ジュリア・コック | 382 | ? | ? | コックインダストリ | 米 |
20 | 馬化騰 | 381 | 388 | 453 | テンセント | 中 |
21 | ムケシュ・アンバニ | 368 | 500 | 401 | 石油&ガス | 印 |
22 | マッケンジー・ベゾス | 360 | ? | ? | AMZN | 米 |
23 | カール・アルブレヒト | 333 | 361 | 298 | スーパー | 独 |
24 | デヴィッド・トムソン | 316 | 325 | 250 | メディア | 加 |
25 | フィル・ナイト | 295 | 334 | 296 | NKE | 米 |
26 | 李兆基 | 281 | 301 | 303 | 不動産 | 香港 |
27 | フランソワ・ピノ- | 270 | 297 | ? | 流通 | 仏 |
28 | シェルドン・アデルソン | 268 | 351 | 385 | LVS | 米 |
29 | ジャクリーン・マーズ | 247 | 239 | 236 | 製菓等 | 米 |
29 | ジョン・マーズ | 247 | 239 | 236 | 製菓等 | 米 |
米国勢は意気軒高。中国勢もかなり資産を増やしました。フランスの資産家もそれなりに目立ちます。
米国の億万長者ランキング:1位~30位(2017~20年)
次に、19年3月の米国のビリオネア順位(ベスト30)を並べてみます。
順 | 名 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 企業 |
1 | ジェフベゾス | 1130 | 1310 | 1120 | 728 | AMZN |
2 | ビルゲイツ | 980 | 965 | 900 | 860 | MSFT |
3 | ウォーレンバフェット | 675 | 825 | 840 | 756 | BRK |
4 | ラリーエリソン | 590 | 625 | 585 | 522 | ORCL |
5 | ザッカーバーグ | 547 | 623 | 710 | 560 | FB |
6 | ジムウォルトン | 546 | 446 | 464 | 340 | WMT |
7 | アリスウォルトン | 544 | 444 | 460 | 338 | WMT |
8 | ロブソンウォルトン | 541 | 443 | 462 | 340 | WMT |
9 | スティーブバルマー | 527 | 412 | 384 | 300 | MSFT |
10 | ラリーペイジ | 509 | 508 | 488 | 407 | GOOG |
11 | セルゲイブリン | 491 | 498 | 475 | 398 | GOOG |
12 | ブルームバーグ | 480 | 555 | 500 | 475 | ブルームバーグ |
13 | チャールズコック | 382 | 505 | 600 | 483 | コックインダストリ |
14 | ジュリアコック | 382 | 505 | 600 | 483 | コックインダストリ |
15 | マッケンジーベゾス | 360 | ? | ? | ? | AMZN |
16 | フィルナイト | 295 | 334 | 296 | 262 | NKE |
17 | シェルドンアデルソン | 268 | 351 | 385 | 304 | LVS |
18 | ジャクリーンマーズ | 247 | 239 | 236 | 270 | 製菓等 |
19 | ジョンマーズ | 247 | 239 | 236 | 270 | 製菓等 |
20 | イーロンマスク | 246 | 223 | 199 | ? | TSLA |
21 | マイケルデル | 229 | 343 | 227 | 204 | PC |
22 | ジムシモンズ | 216 | 215 | 200 | ? | ヘッジファンド |
23 | ルーカスウォルトン | 184 | 152 | 159 | ? | WMT |
24 | レイダリオ | 180 | 184 | 177 | ? | ヘッジファンド |
25 | ローレンパウエル | 164 | 186 | 188 | ? | AAPL |
26 | レナードローダー | 146 | 146 | ? | ? | EL |
27 | トーマスピーターフィー | 143 | 171 | 203 | 138 | ネット証券 |
28 | スティーブンコーエン | 139 | 129 | ? | ? | ヘッジファンド |
29 | カールアイカーン | 138 | 174 | 168 | ? | 投資 |
30 | エリックシュミット | 132 | 134 | ? | ? | GOOG |
ネット長者が多いのですが、WMT(ウォルマート)の一族やヘッジファンド等も目につきます。
中国+香港の億万長者ランキング:1位~20位(17~20年)
中国+香港のベスト20の長者ランキングは以下の通り。
名 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 企業 |
ジャックマー | 388 | 373 | 390 | 283 | BABA |
馬化騰 | 381 | 388 | 453 | 249 | テンセント |
李兆基 | 281 | 301 | 303 | 244 | 不動産 |
許家印 | 218 | 362 | 303 | 140 | 不動産 |
李嘉誠 | 217 | 317 | 349 | 312 | 多角経営 |
何享健 | 216 | 198 | 201 | 123 | 家電 |
楊惠妍 | 203 | 221 | 219 | ? | 不動産 |
秦英林 | 185 | ? | ? | ? | 不動産 |
ウィリアム・ディング | 170 | 147 | 174 | ? | ネットゲーム |
黄峥 | 165 | 135 | ? | ? | Eコマース |
ジョセフ・ラウ | 164 | 169 | 167 | ? | 不動産 |
張一鳴 | 162 | 162 | ? | ? | バイトダンス |
ワン・ウェイ | 152 | 121 | ? | ? | SFエキスプレス |
リー・マン・タット | 152 | 171 | 116 | ? | 不動産等 |
钟慧娟 | 146 | ? | ? | ? | 医薬品 |
王健林 | 140 | 226 | 300 | 313 | 不動産 |
張志東 | 130 | 133 | 156 | ? | テンセントCTO |
李書福 | 124 | 136 | ? | ? | 自動車 |
リン・ヨンハオ | 123 | ? | ? | ? | 農業 |
呉亜軍 | 120 | ? | ? | ? | 不動産 |
ネット長者と不動産業者が目立っています。
世界の女性富豪ベストテンの顔ぶれ(17~20年)
女性のお金持ちベストテンを並べてみました。
順 | 名 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 企業 | 国 |
1 | アリス・ウォルトン | 544 | 444 | 460 | 338 | WMT | 米 |
2 | フランソワーズマイヤーズ | 489 | 493 | 422 | ? | ロレアル | 仏 |
3 | ジュリアコック | 382 | 505 | 600 | 483 | 石炭 | 米 |
4 | マッケンジースコット | 360 | ? | ? | ? | AMZN | 米 |
5 | ベアテ・ハイスター | 333 | ? | ? | ? | スーパー | 独 |
6 | ジャクリーン・マーズ | 247 | 239 | 236 | 270 | 必需品 | 米 |
7 | 楊惠妍 | 203 | 221 | 219 | ? | 不動産 | 中 |
8 | スザンヌ・クラッテン | 168 | 210 | 250 | 204 | BMW | 独 |
9 | ローレン・パウエル | 164 | 186 | 188 | ? | AAPL | 米 |
10 | 钟慧娟 | 146 | ? | ? | ? | 医薬品 | 中 |
アリス・ウォルトンはウォルマート。
ジュリアコックは米国の石炭富豪の一族(コックスインダストリ)。
フランソワーズ・B・マイヤーズは仏ロレアル。
ジャクリーン・マーズはスニッカーズやM&M’sで知られる食品会社「マース」の創業者(フォレスト・マース)の娘です。
スザンネ・クラッテンはBMWの危機を救済したヘルベルト・クヴァントの一族。BMWの大株主ヨハンナ・クヴァントの娘です。
大企業創業者の一族の妻や娘が目立ちます。
世界と米国の若手富豪の面々
若手富豪ではザッカーバーグがダントツ
若手の大富豪の雄はフェイスブック共同創業者兼会長兼CEOのザッカーバーグです。誕生日は1984年5月14日なので、現在は36歳です。
ハーバード大で仲間とSNSを立ち上げ、約600億ドルの巨富を手にしています。
(Date:5 September 2014/Source:Flickr/Author:Presidência do México)※WIKI画像
(※関連記事:フェイスブックの株価と決算)
若くしてこれだけの大成功が可能なことが米国の活力の源になっているわけです。
参考までに、富豪を若い順に並べてみました。
世界最年少富豪 ベストテン
名 | 2020 | 2019 | 年齢 | 仕事 | 国 |
カイリー・ジェンナー | 10 | 10 | 22 | モデル | 米 |
アレクサンドラ・アンダーセン | 11 | 14 | 23 | 投資 | ノルウェー |
カタリナ・アンデーセン | 11 | 14 | 24 | 投資 | ノルウェー |
グスタフ・マグナー | 23 | 19 | 26 | 魚養殖 | ノルウェー |
ジョナサン・クオック | 20 | 25 | 28 | 不動産 | 香港 |
エリザベス・フルトベングラー | 12 | ? | 28 | メディア | 独 |
ジョン・コリソン | 32 | 10 | 29 | ストライプ | アイルランド |
イヴァン・シュピーゲル | 19 | 41 | 29 | スナップチャット | 米 |
ペドロ・デ・ゴドイ・ブエノ | 11 | ? | 29 | ヘルスケア | ブラジル |
ルードヴィヒ・S・ブラウン | 10 | 17 | 29 | 医療技術 | 独 |
最年少は米国のセレブモデル。
その次の姉妹はノルウェーの資産家の娘です。
男性で莫大な資産を相続したのがグスタフ・マグナー(ノルウェーのサーモン製造業者)。
そして、富豪入りした青年実業家としては、以下の2名が目を引きます。
一人目がスナップチャット(自動消滅する画像等を送付し合って交流できるSNS)を創業したイヴァン・シュピーゲル。
スナップチャットには頑張ってほしいものですが、最近、フェイスブックが似たような仕組みを導入してからはシェアが下がってきました(大手になると二番手商法でも勝てるという、わかりやすい実例)。
もう一人が決済システムのストライプをつくったジョン・コリソン。
どちらも、イーロン・マスクのように大きく活躍するようになればいいですね。
若くても千億~兆円単位の富豪になれるのは、日本にない魅力です。
貧困からのしあがった富豪たち
それ以外にも、フォーブス(2017年7月号)を見ると、「貧困から世界的富豪にのし上がった経営者たち」(P43)という記事が載っています。
そこに並ぶ富豪9人は恵まれない出自から成功したツワモノぞろいでした。
ラリー・エリソン
ローレンス・ジョセフ・エリソンはニューヨークで1944年8月17日に生まれました。
未婚の母は生後9ヶ月のラリーをシカゴの叔母と叔父に預けたため、彼は実母を知らずに育ち、48歳の時に初めて対面しました。
エリソンはシカゴの「中の下」の生活を送り、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校に二年生まで通い、退学。その後、シカゴ大を3か月で退学。その後、ロッククライミングのインストラクター等を経て、1970年代にアンペックス社でプログラマーとして働きました。
独立を果たすとCIA等の公的機関や民間企業向けのビジネスを始め、世界初のリレーショナルデータベースをつくりました。1983年に社名をオラクル社に変更。86年に上場を果たしました。オラクルの共同創業者であるエリソンは企業や政府向けビジネスで大をなしています。
(※関連記事:オラクルの株価と決算、配当)
李嘉誠
李嘉誠(Li Ka Shing)はシイ・ケイ・ハチソン・ホールディングス(長江和記実業)の会長を務めています(長江実業グループとも表記される)。
李は1928年6月に中華民国広東省潮州市に生まれ、1940年に家族とともに香港に戦火から逃れました。その後、香港が日本領になり、父も亡くなったので、12歳で腕時計の工場で働きます。高校中退でセールスマンとなり、独立。1949年に香港にプラスティックの工場を作り、造花の「ホンコンフラワー」を売り出します。1958年に不動産業に転身。長江実業有限公司を設立して香港最大の不動産ディベロッパーとなりました。
李は89年の天安門事件後、外国企業が中国から避難した時、中国投資を拡大して香港最大の企業集団を築きました。
ジャン・コウム(ヤン・コウム)
ジャンは1976年2月にウクライナのキエフのユダヤ人家庭で生まれました。
16歳の頃、母親と一緒にマウンテンビューに移民しました(サンノゼ州立大学卒)。八百屋の床掃除をして稼いだり、ヤフー退職後に生活保護を受けるまでに至りましたが、メッセンジャーアプリ<WhatsApp>を2009年(当時33歳)に創業。現在は同事業をフェイスブックに2014年に売却。
Facebookの執行役員になっています。
ロマン・アブラモビッチ
アブラモヴィッチは1966年10月にサラトフに生まれました。
この人はユダヤ系ロシア人の新興財閥(オリガルヒ)として知られています。石油事業経営者であり、投資会社ミルハウス・キャピタルのオーナーでもあります。政治的経歴としては、チュクチ自治管区知事を務めたこともありました。
母は1歳、父は3歳の時に死に、アラモヴィッチは孤児として育ちました。1992年の自由化に乗じて商売を始め、石油取引業で巨万の富を得ました。ボリス・ベレゾフスキーの石油企業シブネフチや自動車販売等を担う複合企業ロゴヴァスの管理を任せられ、95年にはP.K.トラストを設立。96年にはシブネフチ取締役。ベレゾフスキーはプーチン政権に逮捕されましたが、アラモビッチは逮捕を免れ、2002年から2005年には大規模な資産売却を行いました。
シャヒド・カーン
カーンは1950年7月18日(現66歳)にパキスタンのラホールに生まれました(父は小さな建設会社を経営)。16歳で渡米した時には泊まる場所もなく、お金は500ドルしか持っていませんでした。
米国ではYMCAに泊まり、皿洗いのアルバイトから仕事を始めます。20歳でイリノイ大のアーバナ・シャンペーン校を卒業(機械工学専攻)し、地元の自動車改造メーカーに就職。自動車改造部品は格安市場だったので、カーンは競合が少なく、イノベーションを起こせると見て、1978年にパンパー・ワークス社を立ち上げます。その後、GMやいすゞ、トヨタ等と組んで事業を拡大しました。
NFLのアメフトチームの「ジャクソンビル・ジャガーズ」のオーナーもしています。
ハワード・シュルツ
スターバックス前CEOのハワード・シュルツはニューヨークのブルックリンでユダヤ系ドイツ人移民の退役軍人の子として1953年7月19日に生まれました。
肉体労働者の父のもとでブルックリンの公営住宅で育ちましたが、父が荷物の配達中に怪我をしてしまい、幼少時に貧困を経験しています。
アメフト特待生としてノーザン・ミシガン大学を卒業。ゼロックスに入社し、雑貨会社の副社長に転じました。
その後、零細企業の頃のスターバックス社を知りました(当時は4店舗)。その味に感動し、1982年に同社に入社。85年に独立するとエスプレッソ小売店を創業し、87年に400万ドルでスターバックス社を買収しています。スタバを顧客が「自分の居場所だ」と思えるように顧客サービスを徹底させました。
スタバは、仕事や家庭の重圧から逃れ、安息を得られる、魅力的な場所でなければならない。その店舗は、顧客サービスの現場であると同時に、「広告掲示板」にもなっている。客がスタバに入った瞬間から、視覚・触覚・聴覚・嗅覚・味覚の全てにおいて、コーヒーだけでなく『ここにあるものは全て一流』というメッセージを潜在意識に訴えなければならない。そうしたことを訴え、事業を革新しただけでなく、従業員重視の経営を展開しました。
当時、シュルツは「福利厚生によって会社はより儲かり、生産性は上がる」と株主を説得したのです。
スタバは米企業で最初にパート従業員に健康保険やストックオプションを提供しましたが、そこには、本人の幼少時の経験が反映されています。
(※関連記事:スターバックスの株価と決算、配当)
ジョン・ポール・デジョリア
デジョリアは1944年4月13日にカリフォルニア州でイタリア移民の父とギリシャ移民の母の家庭で次男として生まれます。2歳の頃に両親は離婚。9歳の頃には家族を支えるために働き、最後には児童養護施設に送られました。
少年期には不良となりましたが、数学教師の指摘で心を改め、高校卒業後、2年間、海軍入りします。
ビル管理人、百科事典訪問販売員、生命保険販売員等を転々としました。大不況の頃に頭髪用品製造会社の「ジョン・ポール・ミッチェル・システムズ」を創業。若いころはシャンプーの訪問販売をし、自分の車の中で寝ていたのですが、その後、億万長者にまで出世しました。
この人は「100回断られてもあきらめず、101回目のドアをノックせよ」「成功する人は成功しない人がやろうとしないことを自ら好んでやる人のことだ」「分かち合わない成功は失敗である」等の標語を掲げています。
オプラ・ウィンフリー
オプラ・ゲイル・ウィンフリーは20世紀以降のアメリカで、一番お金持ちのアフリカ系アメリカ人です。
「世界で最も有力な女性」とも称されるカリスマTV番組司会者で、慈善家としても有名です。同はミシシッピ州のミルウォーキーで未婚の10代のカップルのもとで生まれ(1954年1月29日:現63歳)、子供時代は祖母や父、母のもとを転々としました。
奨学金を得てテネシー州立大学で学び、ボルチモアやナッシュヴィルのテレビ局で働くようになりました。19歳の時に夕方のローカルニュースでアドリブを評価され、シカゴの地方局で昼間のトーク番組を担当するようになります。
オプラは『オプラ・ウィンフリー・ショー』の司会者となり、現在、昼間のトーク番組で最も高い視聴率を稼いでいます。テレビドラマや映画にも多数出演。慈善活動では推計250億円を寄付したそうです。
ネルソン・マンデラ宅を訪問した折には南アフリカに学校を建てる話を持ちかけ、マンデラは快諾してくれたそうです。
デビッド・マードッグ
食品会社「ドール」元会長のデービッド・マードッグは1923年4月11日にミズーリ州のカンザスシティに生まれました。高校生の頃にドロップアウトし、1943年に陸軍に入ります。第二次大戦で兵役から復員し、その後、ホームレス生活をしていましたが、1800ドルを借りて起業します。初期は不動産やレスト
ラン事業を行い、1985年に食品企業のドールを始めます。
5回結婚し、120歳まで生きることを目指しているので、この人は、元気な高齢者の見本のような人です。
・・・・・・
興味を持たれた方は、ぜひ、このフォーブスランキングを見ていただければと思います。