世界の大富豪ランキング(2023)をフォーブスが公表 ベストテンのビリオネアは誰?

経済問題

フォーブス誌が2023年版の世界のお金持ちのリストを4月6日に発表。

そのデータをもとに資産家のランキングを並べてみました。

当サイトでは米国企業に焦点を当てているため、TOP10のうち、気になる経営者(もしくは創業者)を紹介してみます。

TOP10の顔ぶれ ベルナール・アルノー、イーロン・マスクなど

1位:ベルナール・アルノー

ベルナール・ジャン・エティエンヌ・アルノーはLVMHとクリスチャン・ディオールの大株主であり、この2社の取締役会長兼CEOを務めています。

誕生日は1949年3月5日なので70代半ばですが、いまだ現役で、フランスという国家を代表するような有名企業を率いています。

2022年に経済のトレンドが変わり、一躍、世界一の資産家になりました。

graph

2位:イーロン・マスク

本名はイーロン・リーヴ・マスク。南アフリカ出身です。

PYPL(ペイパル)を仲間と起業した後、宇宙開発企業のスペースXやEV企業のTSLA(テスラ)、その子会社であるソーラーシティを立ち上げました。

graph

(※関連記事:テスラの株価と決算

3位:ジェフ・ベゾス

graph

ジェフ・ベゾスはビジネスがピークに達した頃に事業を後継者に譲りました。今は、ブルーオリジンを通して宇宙開発に力を入れています。

(※関連記事:アマゾンの株価と決算

4位:ラリー・エリソン

graph

ローレンス・ジョセフ・エリソンはニューヨークで1944年に生まれました。

未婚の母は生後9ヶ月のラリーをシカゴの叔母と叔父に預けたため、彼は実母を知らずに育ち、48歳の時に初めて対面しました。

エリソンはシカゴの「中の下」の生活を送り、イリノイ大学では2年、シカゴ大では3か月で退学。

その後、ロッククライミングのインストラクター等を経て、1970年代にアンペックス社でプログラマーとして働きました。

独立するとCIA等の公的機関や民間企業向けのビジネスを始め、世界初のリレーショナルデータベースをつくりました。

1983年に社名をオラクル社に変更。86年に上場しました。

(※関連記事:オラクルの株価と決算、配当

5位:ウォーレン・バフェット

graph

バフェット氏のポートフォリオの中で、近年はAAPLが4割以上を占めるようになっています。

昔はバリュー投資が中心でしたが、近年はグロース投資も取り込むようになりました。

2018年2月24日、バフェット氏がバークシャー・ハサウェイの2017年業績について株主に送った手紙には、以下のような言葉が語られています。

  • 「他の人々が慎重でなくなるほど、我々はより一層、慎重に行動しなければならない」
  • 「私は利益(*EPS)を生み出す事業に着目してバークシャーが所有する市場株式を見ている。(株式を)チャートのパターンやアナリストの「ターゲット」価格、メディア専門家の意見に基づいて売買されるティッカーシンボルとして見ていない」

(※関連記事:バークシャーハサウェイの株価と決算

6位:ビル・ゲイツ / 10位:スティーブ・バルマー

graph

言わずと知れたビリオネア。

巨富を得たゲイツは、『フォーブス2018年3月号』にて、マーケティングとイノベーションについて興味深い発言をしていました。

  • 「たったひとつのブレイクスルーによって世界を変えられると確信しながら、たくさんのクレージーな考えに喜んで賭けないといけません」「イノベーションの力を信じ、革命的なアイデアに賭けるべきです。次の100年間に我々が必要としているのは、それをやり続けられる人です」(ビル・ゲイツ)

やはり、富を手に入れる上で、この二つは非常に大事です。

MSFTの二代目CEOのスティーブ・バルマーもTOP10入りしています。

graph

ただ、その時代のMSFTは今一つだったので、後の躍進は後継のサティア・ナデラ氏の力が大きいと思います。

(※関連記事:マイクロソフトの株価と決算、配当

12位:ラリー・ペイジ / 14位:セルゲイ・ブリン

GOOGL創業者です。株価が下がりTOP10から外れました。

graph

ローレンス・エドワード・ペイジ(米出身)

graph

セルゲイ・ミハイロヴィッチ・ブリン(ソビエト出身)です。

ペイジ氏は天才肌で、あまり公の場で講演などをしませんが、先見性ある判断で社を盛り立ててきました。

セルゲイ氏は6歳の頃、家族で渡米し、その後、米国でキャリアを築きました。

そうした経緯から社会主義の怖さをよく知っており、GOOGLが2010年頃に中国撤退の決断を下した頃には、大きな影響力を発揮したともいわれています。

(※関連記事:グーグル株 買い時は今? アルファベット決算

2023年 世界の大富豪ランキング:1位~100位

2023年4月にフォーブスが発表した大富豪ランキングを眺めてみます(4月5日時点のデータに基づく)。

出所はフォーブスの「Forbes World Billionarires list」です。

※円換算は2023年3月10日の為替(1ドル=135円)で計算しています。

兆円 企業
ベルナール・アルノー 28.5 LVMH
イーロン・マスク 24.3 TSLA
ジェフベゾス 15.4 AMZN
ラリーエリソン 14.4 ORCL
ウォーレン・バフェット 14.3 BRK
ビル・ゲイツ 14 MSFT
ブルームバーグ 12.8 ブルームバーグ
カルロス・スリム・ヘル 12.6 メキシコ テルセル
ムケシュ・アンバニ 11.3 RELIANCE
スティーブバルマー 10.9 MSFT
フランソワーズマイヤーズ 10.9 ロレアル
ラリー・ペイジ 10.7 GOOG
アマンシオ・オルテガ 10.4 スペイン ZARA
セルゲイ・ブリン 10.3 GOOG
鍾睒睒 9.2 農夫山泉(飲料)
ザッカーバーグ 8.7 FB
チャールズ・コック 8 コックインダストリ
ジュリア・コック 8 コックインダストリ
ジム・ウォルトン 7.9 WMT
ロブソン・ウォルトン 7.8 WMT
アリス・ウォルトン 7.7 WMT
デヴィッド・トムソン 7.3 TRI (ロイター)
マイケル・デル 6.8 DELL
ゴータム・アダニ 6.4 アダニグループ
フィル・ナイト 6.1 NKE
>張一鳴 6.1 バイトダンス
ディーター・シュワルツ 5.8 Lidl&Kaufland
フランソワ・ピノ- 5.4 ケリング
クラウス・ミヒャエル・キューネ 5.3 キューネ&ナーゲル
ジョバンニ・フェレーロ 5.3 フェレロSpA(製菓)
ジャクリーン・マーズ 5.2 マース(製菓等)
ジョン・マーズ 5.2 マース(製菓等)
李嘉誠 5.1 香港 多角経営
馬化騰 4.8 テンセント
ミリアム・アデルソン* 4.7 LVS
ケネス・グリフィン 4.7 シタデルG
マルク・マテシッツ 4.7 レッドブル
曾毓群 4.5 寧徳時代新能源科技
柳井正 4.4 ユニクロ
レオナルド・ブラヴァトニク 4.3 アクセス・インダストリーズ
アラン・ヴェルテメール 4.3 シャネル
ジェラール・ヴェルテメール 4.3 シャネル
ジャンルイジ・アポンテ 4.2 スイス MSC
ラファエル・アポンテ 4.2 スイス MSC
黄峥 4.1 PDD
ラインホルト・ヴュルト 4 ウルトG
李兆基 4 香港 多角経営
ジェフ・ヤス 3.8 SIG(ファンド)
ジェームズシモンズ 3.8 ヘッジファンド
スティーブン・シュワルツマン 3.8 ブラックストーンG
スザンヌ・クラッテン 3.7 BMW株主
ジーナ・ラインハート 3.6 ハンコック・プロスペクティング
ウィリアム・ディン 3.6 NTES
ヘルマン・ラレア・モタ・ベラスコ 3.6 メキシコ グルーポメキシコ
シブ・ナダール 3.5 HCLテクノロジー
ロータッククォン 3.4 インドネシア バヤン・リソーシズ
トーマス・ピーターフィー 3.4 インタラクティブブローカーズ
アンドレイ・メルニチェンコ 3.4 ユーロケム&SUEK
シュテファン・クヴァント 3.3 BMW株主
マッケンジー・スコット 3.3 AMZN
ロバート・ブディ・ハルトノ 3.3 インドネシア ジャルム(タバコ)
ウラジミールポタニン 3.2 インターロスG
ジャックマー 3.2 BABA
何享健 3.2 美的集団
アイリス・フォンボルナ 3.1 チリ アントファガスタPLC
マイケル・バンバン・ハルトノ 3.1 インドネシア ジャルム(タバコ)
ジム・ラトクリフ 3.1 Ineos化学
サイラス・プーナウォーラ 3.1 サイラス・プーナウォーラG
孫正義 3 ソフトバンク
ウラジミール・リシン 3 ノボリペツク製鉄
エマニュエル・ベニエ 3 ラクタリス(乳業)
アビ-・ジョンソン 2.9 フィディリティ
レオニード・ミケルソン 2.9 Novatek
ルーカス・ウォルトン 2.9 WMT
王維 2.9 SF Express
ジェン・スン・フアン 2.8 NVDA
レナード・ローダー 2.8 EL
滝崎武光 2.8 キーエンス
アレクセイ・モルダショフ 2.8 Severstal
ヴァギト・アレクペロフ 2.8 ルクオイル
トーマス・F・フリストJr. 2.7 HCA
アンドリューフォレスト 2.6 ASX:FMG
レイダリオ 2.6 ヘッジファンド
李書福 2.6 吉利汽車
王文銀 2.6 Amer
イアル・オファー 2.6 イスラエル サミーオフェルファミリー
秦英林 2.6 MuyuanFoodstuff
王伝福 2.5 BYD
ハロルド・ハム 2.5 CLR
デビッド・テッパー 2.5 ヘッジファンド
ゲンナジー・ティムチェンコ 2.5 ヴォルガG
ダニエルギルバート 2.4 クイッケン・ローンズ
ラクシュミ・ミタル 2.4 ミタル・スチール
スティーヴン・コーエン 2.4 ヘッジファンド
カール・アイカーン 2.4 ヘッジファンド
サヴィトリ・ジンダル 2.4 ジンダルG
ドナルドブレン 2.3 アーヴァインカンパニー
ジョン・メナードJr. 2.3 Menards
ルパート・マードック 2.3 FOXA/FOX
ヴィッキー・サフラ 2.3 Safra National Bank

どの国にお金持ちが多いかは、国家の経済政策や税制とも関係があるので、

世界の大富豪1位~100位:20年~23年の資産増減

次に、2020年~2023年の大富豪ランキングを比べてみます。

筆者は3年前から富豪ランキングのデータを収集していたので、手持ちのメモをもとに資産変動の推移を見ていきます。

2023年4月にフォーブスが発表したデータを用いて「億ドル」の単位で計算してみました。

2023 2022 2021 2020
1 ベルナール・アルノー 2110 1580 1500 760
2 イーロン・マスク 1800 2190 1510 246
3 ジェフベゾス 1140 1710 1770 1130
4 ラリーエリソン 1070 1060 930 590
5 ウォーレン・バフェット 1060 1180 960 675
6 ビル・ゲイツ 1040 1290 1240 980
7 ブルームバーグ 945 820 590 480
8 カルロス・スリム・ヘル 930 812 628 521
9 ムケシュ・アンバニ 834 907 845 368
10 スティーブバルマー 807 914 687 527
11 フランソワーズマイヤーズ 805 748 736 489
12 ラリー・ペイジ 792 1110 915 509
13 アマンシオ・オルテガ 773 596 770 551
14 セルゲイ・ブリン 760 1070 890 491
15 鍾睒睒 680 657 689 20
16 ザッカーバーグ 644 673 970 547
17 チャールズ・コック 590 600 464 382
18 ジュリア・コック 590 600 464 382
19 ジム・ウォルトン 588 662 602 546
19 ロブソン・ウォルトン 576 650 595 541
21 アリス・ウォルトン 567 653 618 544
21 デヴィッド・トムソン 544 492 418 316
23 マイケル・デル 501 551 451 229
24 ゴータム・アダニ 472 ? ? 89
25 フィル・ナイト 451 473 499 295
26 張一鳴 450 500 356 162
27 ディーター・シュワルツ 429 471 369 198
28 フランソワ・ピノ- 401 404 423 270
29 クラウス・ミヒャエル・キューネ 391 373 263 142
30 ジョバンニ・フェレーロ 389 362 351 245
31 ジャクリーン・マーズ 383 317 313 247
32 ジョン・マーズ 383 317 313 247
33 李嘉誠 380 348 337 217
34 馬化騰 353 372 658 381
35 ミリアム・アデルソン* 350 275 382 ?
36 ケネス・グリフィン 350 272 160 121
37 マルク・マテシッツ 347 ? ? ?
37 曾毓群 334 448 284 97
39 柳井正 326 261 441 197
40 レオナルド・ブラヴァトニク 321 325 320 170
41 アラン・ヴェルテメール 316 312 345 171
41 ジェラール・ヴェルテメール 316 312 345 171
43 ジャンルイジ・アポンテ 312 168 107 65
43 ラファエル・アポンテ 312 ? ? ?
45 黄峥 302 113 553 165
46 ラインホルト・ヴュルト 297 190 168 116
47 李兆基 295 326 317 281
48 ジェフ・ヤス 285 120 120 ?
49 ジェームズシモンズ 281 286 246 216
50 スティーブン・シュワルツマン 278 348 219 154
51 スザンヌ・クラッテン 274 243 277 168
52 ジーナ・ラインハート 270 302 236 131
53 ウィリアム・ディン 267 252 330 170
54 ヘルマン・ラレア・モタ・ベラスコ 266 308 259 110
55 シブ・ナダール 256 287 235 119
56 ロータッククォン 255 37 11 11
56 トマス・ペテロフィ 253 201 250 143
56 アンドレイ・メルニチェンコ 252 111 179 125
59 シュテファン・クヴァント 246 207 216 123
60 マッケンジー・スコット 244 436 530 360
61 ロバート・ブディ・ハルトノ 242 232 205 136
62 ウラジミールポタニン 237 173 270 197
63 ジャックマー 235 228 484 388
64 何享健 234 283 377 216
65 アイリス・フォンボルナ 231 228 233 108
66 マイケル・バンバン・ハルトノ 231 223 197 130
67 ジム・ラトクリフ 229 163 170 110
67 サイラス・プーナウォーラ 226 243 127 82
69 孫正義 224 213 454 166
70 ウラジミール・リシン 221 184 262 181
71 エマニュエル・ベニエ 220 235 191 127
71 アビゲイル・ジョンソン 216 212 209 108
73 レオニード・ミケルソン 216 140 249 171
74 ルーカス・ウォルトン 212 165 156 184
75 王維 212 243 390 152
76 ジェン・スン・フアン 211 206 118 47
77 レナード・ローダー 210 231 255 146
78 滝崎武光 210 239 258 174
79 アレクセイ・モルダショフ 209 132 291 168
80 ヴァギト・アレクペロフ 205 105 249 152
81 トーマス・F・フリストJr. 202 218 157 75
82 アンドリューフォレスト 196 178 204 67
83 レイダリオ 191 220 203 180
84 李書福 190 237 197 124
85 王文銀 190 177 132 79
85 イアル・オファー 189 154 111 75
87 秦英林 189 241 335 185
88 王伝福 187 195 163 44
89 ハロルド・ハム 185 172 94 24
90 デビッド・テッパー 185 167 145 120
91 ゲンナジー・ティムチェンコ 185 113 220 144
91 ダニエルギルバート 180 220 519 65
91 ラクシュミ・ミタル 177 179 149 74
94 スティーヴン・コーエン 175 174 160 139
94 カール・アイカーン 175 165 158 138
96 サヴィトリ・ジンダル 175 177 97 48
97 ドナルドブレン 174 162 153 155
98 ジョン・メナードJr. 174 166 142 115
99 ルパート・マードック 171 208 235 149
100 ヴィッキー・サフラ 167 74 74 ?
100 テオ・アルブレヒト 165 170 180 115