インフラETF(IFRA/IGF)の株価と配当
インフラ関連のETFである、米国投資型の【IFRA】と世界投資型の【IGF】を比較してみます。
- IFRA:IシェアーズUSインフラETF
- IGF:iシェアーズ・グローバルインフラETF(投資比率の4割が米国)
ETFの概要と株価伸び率などを整理し、その後、主要指標やポートフォリオなどを見てみます。
2021年に成立したインフラ投資法案の概要
民主党の下院議員の間では、子育て・教育支援や気候変動対策に大規模予算を投下する計画があり、これを法案に盛り込もうとしていたので審議が難航していました。
しかし、共和党の一部議員の賛成を得られるよう妥協し、2021年11月にインフラ投資法案が成立。
(共和党が合意できるよう規模を縮小。社会福祉系の項目を別法案に切り分けた)インフラ投資法案の規模は5年間で約1兆ドル。
5500億ドルが新規投資にあてられます。
高速道路や一般道路、橋、都市といった輸送関連のほか、高速インターネット網の整備などに資金が投資されます。
また、EVの充電スポットの全国的なネットワーク整備も連邦予算で取り組む方針。
インフラETFを指標で比較
まず、それぞれのETFを指標で比較してみましょう(出所はグーグルファイナンス関数とWSJ。利回りと資産総額はWSJを参照。EPSとPERは想定値)。
IFRA | IGF | |
1/3株価 | 22 | 47.8 |
6/30株価 | 21.5 | 46.8 |
株価上昇率 | -2.4% | -2.22% |
52週高値 | 24 | 52.2 |
52週安値 | 20.5 | 44.5 |
総資産(億$) | 17 | 34 |
利回り | 1.82% | 2.25% |
経費率 | 0.4% | 0.46% |
【IFRA】IシェアーズUSインフラETF
★米国内のインフラ建設やメンテナンス等から利益を得る米国企業の株式で構成されるインデックスに連動している。
★セクター別保有業種を見ると、公益事業が4割、資本財が3割、素材が2割
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は6/30株価) | |||||||||||||||||
IFRA | 初値 | 終値 | 上昇率 | ||||||||||||||
2022 | 22 | 21.5 | -2% | ||||||||||||||
2021 | 19.6 | 22.1 | 13% | ||||||||||||||
2020 | 22.1 | 19.6 | -11% | ||||||||||||||
2019 | 18.2 | 22.2 | 22% | ||||||||||||||
2018 | 19.6 | 18.6 | -5% | ||||||||||||||
2017 | 17.7 | 19.8 | 12% |
【IGF】iシェアーズ・グローバルインフラETF
★S&Pグローバル・インフラストラクチャー株指数に連動する投資成果を目指す。
★米国(4割)+カナダ(1割)、西欧、アジア太平洋の3地域を中心に、公益事業(4割)や資本財(4割)、エネルギー(2割)銘柄を保有。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は6/30株価) | |||||||||||||||||
IGF | 初値 | 終値 | 上昇率 | ||||||||||||||
2022 | 47.8 | 46.8 | -2% | ||||||||||||||
2021 | 44.2 | 47.8 | 8% | ||||||||||||||
2020 | 48.1 | 43.7 | -9% | ||||||||||||||
2019 | 38.9 | 47.9 | 23% | ||||||||||||||
2018 | 45.4 | 39.4 | -13% | ||||||||||||||
2017 | 39.2 | 45.2 | 15% | ||||||||||||||
2016 | 35.4 | 39 | 10% | ||||||||||||||
2015 | 42.3 | 35.9 | -15% | ||||||||||||||
2014 | 38.7 | 42.2 | 9% | ||||||||||||||
2013 | 36.2 | 38.9 | 8% | ||||||||||||||
2012 | 33.8 | 35.7 | 6% | ||||||||||||||
2011 | 35.2 | 33.2 | -6% | ||||||||||||||
2010 | 34.7 | 35.1 | 1% | ||||||||||||||
2009 | 30.3 | 34.1 | 12% | ||||||||||||||
2008 | 50.2 | 29.9 | -40% |
インフラETFの成長率を比較
これらのETFに関して、各年初から直近までの株価伸び率を比較してみます。
★2:各年初から22/6/30までの伸び率 | ||||
IFRA | IGF | |||
22年~ | -2% | -2% | ||
21年~ | 10% | 6% | ||
20年~ | -2% | -3% | ||
19年~ | 18% | 20% | ||
18年~ | 10% | 3% | ||
17年~ | 22% | 19% | ||
16年~ | 32% | |||
15年~ | 11% | |||
14年~ | 21% | |||
13年~ | 29% | |||
12年~ | 38% | |||
11年~ | 33% | |||
10年~ | 35% | |||
09年~ | 54% | |||
08年~ | -7% |
配当(分配金)と利回り
年間累計の分配金(ドル)を株価で割った利回りの推移を見てみます。
IFRAの利回り
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2022/3/24 | 0.17 | 3.19% | 22.1 |
2021/12/13 | 0.2 | 2.61% | 21.6 |
2021/9/26 | 0.23 | 2.86% | 21.1 |
2021/6/10 | 0.09 | 2.35% | 21.3 |
2021/3/25 | 0.1 | 1.81% | 20.1 |
2020/12/30 | 0.06 | 1.33% | 19.6 |
2020/12/14 | 0.2 | 1.57% | 19.8 |
2020/9/23 | 0.12 | 1.14% | 18.7 |
2020/6/15 | 0.1 | 1.31% | 18.9 |
– | – | – | – |
– | – | – | – |
– | – | – | – |
IGFの利回り
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2021/12/13 | 0.47 | 2.51% | 45.8 |
2021/6/10 | 0.68 | 2.67% | 47.2 |
2020/12/14 | 0.58 | 2.37% | 42.9 |
2020/6/15 | 0.44 | 3.11% | 39.3 |
2019/12/16 | 0.78 | 3.31% | 47.4 |
2019/6/17 | 0.79 | 3.29% | 45 |
2018/12/18 | 0.69 | 3.5% | 39.7 |
2018/6/19 | 0.7 | 3.06% | 42.3 |
2017/12/21 | 0.6 | 2.97% | 44.9 |
2017/6/21 | 0.74 | 2.89% | 44 |
2016/12/26 | 0.53 | 2.98% | 39.1 |
2016/6/22 | 0.63 | 3.18% | 39.9 |
ポートフォリオの比較
次に、このETFの構成比率を見てみます。
投資先企業の規模別比率
(出所はfidelity.com。2022/5/8閲覧)
IFRA | IGF | |
大企業 | 7.8% | 65.5% |
中企業 | 33% | 32.8% |
小企業 | 34.4% | 1.5% |
零細企業 | 24.8% | 0.2% |
セクター別保有比率
IFRA | IGF | |
情報技術 | 0.6% | 0% |
通信 | 0% | 0% |
エネルギー | 8% | 19.7% |
資本財 | 32.2% | 40.4% |
消費財 | 1% | 0% |
素材 | 15.8% | 0% |
金融 | 0% | 0% |
不動産 | 0% | 0% |
ヘルスケア | 0% | 0% |
必需品 | 0% | 0% |
公益事業 | 41.4% | 40.8% |
組入れ上位10銘柄
ETFの構成銘柄のTOP10を見てみます(出所は英語版yahoo finance。2022/5/8閲覧)。
IFRA | IGF | ||
CENX | 1.1% | NEE | 5.4% |
ATI | 1.1% | ENB.TO | 5.3% |
SJI | 1% | TCL.AX | 5.3% |
ENLC | 1% | AENA.BC | 4.3% |
SLCA | 0.9% | TRP.TO | 3.7% |
OGS | 0.9% | DUK | 3.4% |
UTL | 0.9% | ATL.MI | 3.4% |
ATO | 0.9% | ENEL.MI | 3% |
NWN | 0.9% | IBE.BC | 2.9% |
SRE | 0.9% | SO | 2.8% |
TOP10 | 9.4% | TOP10 | 39.4% |