M:メーシーズの株価·決算·配当

消費財

メーシーズ(Macy’s, Inc.)は米国最大手の百貨店です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

Mは人口密度の高い都市部や郊外に店舗を構え、衣料やアクセサリー、靴やバッグ、化粧品や装飾品、家具などの製品を広範囲に販売。

店舗数は「macy’s」が600店以上、「bloomingdales(アウトレット含む)」が58店、「bluemercury」が160店。

カタログ販売やネット販売(「macys.com」や「bloomingdales.com」)も手がけています(売上のすべては米国で計上)。

近年では、AMZNの台頭が懸案事項となり事業が振るわない中、コロナショックが直撃しました。

不振店舗を閉鎖し、立て直しを図りました。

【事業構成】(売上比)

年/月 18/1 19/1 20/1 21/1 22/1
婦人小物/幼児服 37% 37% 37% 40% 40%
紳士服/子供服 22% 22% 22% 19% 19%
婦人服 22% 22% 21% 16% 16%
家庭用品等 16% 16% 16% 21% 21%
クレカ収入等 3% 3% 3% 4% 4%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/3/14 0.17 3.41% 18.7
2022/12/14 0.16 2.9% 21.8
2022/9/14 0.16 3.75% 16.6
2022/6/14 0.16 2.13% 21.8
2022/3/14 0.16 1.29% 23.8
2021/12/14 0.15 0.58% 25.8
2020/3/12 0.38 20.44% 7.4
2019/12/12 0.38 9.6% 15.7
2019/9/12 0.38 8.87% 17
2019/6/13 0.38 6.93% 21.8
2019/3/14 0.38 6.38% 23.6
2018/12/13 0.38 4.9% 30.8

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。

★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕

★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
8/1 1.97 0.52 26.4 10.1
9/1 -11.34 0.53 -4.7 33
10/1 0.78 0.2 25.6
11/1 1.98 0.2 10.1 10.1
12/1 2.92 0.35 12 12
13/1 3.24 0.8 24.7 21.9
14/1 3.86 0.95 24.6 25.5
15/1 4.22 1.19 28.2 27.2
16/1 3.22 1.39 43.2 35.6
17/1 2.02 1.49 73.8 69.5
18/1 5.1 1.51 29.6 66.8
19/1 3.56 1.51 42.4 27.4
20/1 1.81 1.51 83.4 48.7
21/1 -12.68 0.38 -3


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、MのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2025 3.72 3.77 3.83
2024 3.73 3.79 3.8
Q:23/7 0.74 0.75 0.78
Q:23/4 0.46 0.46 0.48
EPS 予想 結果
23/4 0.46 0.56 0.10 21.7
23/1 1.57 1.88 0.31 19.7
22/10 0.19 0.52 0.33 173.7
22/7 0.85 1.00 0.15 17.6
22/4 0.82 1.08 0.26 31.7
22/1 1.99 2.45 0.46 23.1
21/10 0.31 1.23 0.92 296.8
21/7 0.14 1.29 1.15 821.4
21/4 -0.41 0.39 0.80 195.1
21/1 -0.79 -0.19 0.60 75.9
20/10 -1.77 -0.81 0.96 54.2
20/7 -2.03 -2.03 0.00 0.0
20/4 1.96 2.12 0.16 8.2
20/1 0.01 0.07 0.06 600.0
19/10 0.45 0.28 -0.17 -37.8
19/7 0.33 0.44 0.11 33.3
19/4 2.53 2.73 0.20 7.9
19/1 0.14 0.27 0.13 92.9
18/10 0.51 0.70 0.19 37.3
18/7 0.37 0.48 0.11 29.7
18/4 2.68 2.82 0.14 5.2

graph

★売上高:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2025 23770 23870
2024 24030 24060 24290
Q:23/7 5380 5420
Q:23/4 5040 5080 5150
売上 予想 結果
23/4 5,040 4,980 -60 -1.2
23/1 8,250 8,260 10 0.1
22/10 5,200 5,230 30 0.6
22/7 5,490 5,600 110 2.0
22/4 5,330 5,350 20 0.4
22/1 8,470 8,670 200 2.4
21/10 5,200 5,440 240 4.6
21/7 4,980 5,650 670 13.5
21/4 4,360 4,710 350 8.0
21/1 6,480 6,780 300 4.6
20/10 3,910 3,990 80 2.0
20/7 3,500 3,560 60 1.7
20/4 3,020 3,020 0 0.0
20/1 8,320 8,340 20 0.2
19/10 5,310 5,170 -140 -2.6
19/7 5,560 5,550 -10 -0.2
19/4 5,520 5,500 -20 -0.4
19/1 8,410 8,460 50 0.6
18/10 5,400 5,400 0 0.0
18/7 5,550 5,570 20 0.4
18/4 5,390 5,540 150 2.8

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、MのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

M 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/1 26313 2212 8% 893
09/1 24892 1866 7% -4775
10/1 23489 1750 7% 329
11/1 25003 1506 6% 847
12/1 26405 2173 8% 1256
13/1 27686 2179 8% 1335
14/1 27931 2549 9% 1486
15/1 28105 2709 10% 1526
16/1 27079 1984 7% 1072
17/1 26564 1801 7% 627
18/1 25641 1976 8% 1566
19/1 25739 1735 7% 1108
20/1 25331 1608 6% 564
21/1 18097 649 4% -3944
22/1 25292 2712 11% 1430
23/1 25305 1615 6% 1177

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

M 売上成長 EPS DSO
08/1 -2% 1.97
09/1 -5% -11.34 5.3
10/1 -6% 0.78 5.6
11/1 6% 1.98 4.9
12/1 6% 2.92 5.1
13/1 5% 3.24 4.9
14/1 1% 3.86 5.7
15/1 1% 4.22 5.5
16/1 -4% 3.22 7.5
17/1 -2% 2.02 7.2
18/1 -3% 5.1 5.2
19/1 0% 3.56 5.7
20/1 -2% 1.81 5.9
21/1 -29% -12.68 5.6
22/1 40% 4.55 4.3
23/1 0% 4.19 4.3

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

M 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/1 27789 17882 9907 36%
09/1 22145 17499 4646 21%
10/1 21300 16647 4653 22%
11/1 20631 15101 5530 27%
12/1 22095 16162 5933 27%
13/1 20991 14940 6051 29%
14/1 21620 15371 6249 29%
15/1 21330 15952 5378 25%
16/1 20576 16323 4253 21%
17/1 19851 15529 4322 22%
18/1 19583 13850 5733 29%
19/1 19194 12758 6436 34%
20/1 21172 14795 6377 30%
21/1 17706 15153 2553 14%
22/1 17590 13969 3621 21%
23/1 16866 12784 4082 24%

ROAとROEなど

M ROA ROE 流動比率
08/1 3% 9% 118%
09/1 -22% -103% 131%
10/1 2% 7% 155%
11/1 4% 15% 136%
12/1 6% 21% 140%
13/1 6% 22% 155%
14/1 7% 24% 152%
15/1 7% 28% 157%
16/1 5% 25% 134%
17/1 3% 15% 135%
18/1 8% 27% 147%
19/1 6% 17% 142%
20/1 3% 9% 118%
21/1 -22% -15% 115%
22/1 8% 39% 125%
23/1 7% 29% 120%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

M 営業CF 投資CF 財務CF
08/1 2212 -760 -2069
09/1 1866 -792 -365
10/1 1750 -377 -1072
11/1 1506 -465 -1263
12/1 2173 -697 -113
13/1 2179 -781 -2389
14/1 2549 -788 -1324
15/1 2709 -970 -1766
16/1 1984 -1092 -2029
17/1 1801 -243 -1426
18/1 1976 -351 -1446
19/1 1735 -456 -1544
20/1 1608 -1002 -1123
21/1 649 -325 699
22/1 2712 -370 -2381
23/1 1615 -1169 -1296