WFC:ウェルズファーゴの配当推移

配当

最終更新日:2025年5月31日 18:00 JST
情報鮮度:記事中の金融データは2024年12月末時点まで、配当データは2025年5月31日時点の最新情報を反映

米国第4位の銀行であるWells Fargo(WFC)が、アセットキャップ解除を控える中で配当の将来性を徹底分析します。

はじめに:この記事でわかること

WFCは2018年のアセットキャップ制約下にありながら、近年は配当を着実に回復・増配させてきました。アセットキャップ解除が近づく中、今後も増配が期待できるのか、以下のポイントで評価します。

  • WFCの稼ぐ力:アセットキャップ下でも着実に利益を出しているか?(特にROEとROTCEを重視)
  • 株主還元:配当や自社株買いの実績と継続性
  • 会社の体力:規制要求を満たす十分な自己資本があるか?
  • アセットキャップ解除の影響:規制解除による成長期待
  • 他行との比較:競合他行と比べた競争力
  • 現状からの判断:配当の持続性評価

結論:WFCの配当は「回復基調で成長期待あり」と評価できます。


分析結果まとめ

  • 主なポジティブ要因
    • 2025年に5つの規制措置を解決、アセットキャップ解除に前進
    • 2025年5月に400億ドルの新たな株式買い戻しプログラムを承認
    • 配当を着実に回復(2024年年間配当$1.40、2022年から3年連続増配)
    • 強固な自己資本(CET1比率:2024年末時点で11.1%)
    • 収益性の大幅改善(ROE:2024年Q4実績11.7%、ROTCE:13.9%)
    • 健全な配当性向(2024年実績約25.8%)で増配余力充分
  • 評価 アセットキャップ解除を控え、配当と成長の両立に期待
重要事項: 本分析は情報提供のみを目的としています。投資判断は自己責任で行ってください。過去の実績は将来の成果を保証するものではありません。

1. WFCの「稼ぐ力」:アセットキャップ下での収益力分析

WFCは2018年から$1.95兆のアセットキャップの制約下にありますが、この制約の中でも収益力を向上させています。銀行の配当余力を評価する上で重要なのは、制約下でも純利益収益性指標を改善できているかです。

アセットキャップとは:2016年の偽口座スキャンダル等を受け、FRBが2018年に課した$1.95兆の資産上限規制。ガバナンスとリスク管理体制の修正まで成長を制限。2024年11月にReutersが報じたところによると、WFCは規制解除プロセスの最終段階にあり、複数のアナリストにより2025年前半の解除が期待されていますが、これは規制当局の最終判断に依存し、時期が変動する可能性がある点に留意が必要です。
出典: Reuters “Exclusive: Wells Fargo asset cap likely to be lifted next year, sources say" (2024年11月26日)
純利益・総収入推移(2018-2024年)(単位:十億ドル)
年度 総収入 純利益 前年比 備考
2018 86.4 19.5 アセットキャップ開始
2019 81.4 19.5 0.0% 制約下での調整
2020 72.3 3.0 -84.6% COVID-19影響
2021 78.5 21.5 +617% 回復開始
2022 73.8 13.2 -38.6% 金利上昇対応
2023 80.9 15.9 +20.5% 改善継続
2024 81.9 20.9 +31.4% 着実な改善

データ出典:
総収入・純利益:Wells Fargo公式決算発表資料およびSEC提出書類(Form 10-K, 10-Q)
2024年Q4決算:Wells Fargo Fourth Quarter 2024 Earnings Release (2025年1月15日発表)
2024年通期実績:Wells Fargo 2024 Annual Report
特筆事項: 2024年Q4の四半期純利益は51億ドル(前年同期34億ドルから49%増)

分析結果: WFCは2018年のアセットキャップ開始以降、一時的に収益が減少しましたが、2021年から回復軌道に乗り、2024年の純利益は209億ドルと前年比31.4%増と堅調に推移しています。制約下でも収益性を向上させる体質を構築できていることが確認できます。


2. 収益性指標の分析(ROE・ROTCE)

収益性指標の推移(2018-2024年)
年度 EPS(ドル) ROA(%) ROE(%) ROTCE(%) 備考
2018 3.97 1.0 10.0 11.2 アセットキャップ開始
2019 4.05 1.0 11.0 12.1
2020 0.65 0.2 1.8 2.0 COVID-19影響
2021 4.95 1.1 13.8 15.6 回復
2022 3.38 0.7 9.4 10.7
2023 4.14 0.8 11.5 13.1
2024 5.43 1.0 11.7 13.9 大幅改善

データ出典:
EPS:Wells Fargo公式決算資料およびSEC提出書類(Form 10-K)
ROE・ROTCE:Wells Fargo Q4 2024 Earnings Call Transcript (2025年1月15日)
2024年Q4 ROE・ROTCE:Wells Fargo Fourth Quarter 2024 Earnings Release
計算方法: ROE = 純利益 ÷ 平均株主資本、ROTCE = 純利益 ÷ 有形普通株主資本

ROE・ROTCEの重要性と評価基準

ROE(自己資本利益率):株主が投資した資本に対する利益創出効率を示す銀行業界の重要指標

ROE = 純利益 ÷ 平均株主資本 × 100

ROTCE(有形普通株主資本利益率):のれん等の無形資産を除いた、より実質的な資本効率を示す指標

ROTCE = 純利益 ÷ 有形普通株主資本 × 100

銀行業界でのROE評価基準:

  • 15%以上:優秀(トップティア)
  • 10-15%:良好(業界平均以上)
  • 8-10%:平均的
  • 8%未満:改善余地あり

分析結果: 2024年のEPS $5.43は2020年のコロナ禍後で最高水準に回復。ROE 11.7%(2024年Q4実績、前年同期7.6%から大幅改善)、ROTCE 13.9%(前年同期9.0%から改善)は、アセットキャップ下でも着実に収益性を向上させていることを示しています。


3. 配当実績と株主還元政策

WFCは2008年金融危機で大幅減配を経験し、2020年にもCOVID-19の影響で減配しましたが、その後回復し、近年は配当の安定的な増加と積極的な自社株買いを実施しています。

配当履歴と増配実績

配当実績と配当性向(2015-2024年)
年度 年間配当(ドル) EPS(ドル) 配当性向(%) 前年比増減率(%) 備考
2015 0.40 4.15 9.6 +100.0 危機後回復
2016 0.47 4.09 11.5 +17.5
2017 0.46 4.28 10.7 -2.1 微減
2018 0.47 3.97 11.8 +2.2 アセットキャップ開始
2019 1.92 4.05 47.4 +308.5
2020 0.81 0.65 124.6 -57.8 COVID-19影響/大幅減配
2021 0.80 4.95 16.2 -1.2 ほぼ横ばい
2022 1.10 3.38 32.5 +37.5 増配開始
2023 1.30 4.14 31.4 +18.2 継続増配
2024 1.40 5.43 25.8 +7.7 3年連続増配

データ出典:
年間配当:Wells Fargo公式IR配当履歴ページ(investor.wellsfargo.com)
EPS:Wells Fargo公式決算資料およびSEC提出書類(Form 10-K)
2022年配当実績:四半期配当$0.25, $0.25, $0.30, $0.30(年間合計$1.10)
2023年配当実績:四半期配当$0.30, $0.30, $0.35, $0.35(年間合計$1.30)
2024年配当実績:Wells Fargo Quarterly Dividend Declarations(各四半期$0.35×4回=$1.40)
配当性向計算: 2024年 = $1.40 ÷ $5.43 = 25.8%
重要事項: 2008年金融危機時には$1.30から$0.20へ大幅減配、2020年にもCOVID-19影響で$1.92から$0.81へ減配を経験。2022年から2024年まで3年連続増配を達成。

分析結果: WFCの配当は過去に2回の大幅減配を経験しましたが、その後着実に回復し、2024年の年間配当は$1.40で前年比7.7%増となりました。2022年から2024年まで3年連続の増配を達成しており、配当性向25.8%は健全な水準で、今後も増配を継続する余力があります。

2025年株主還元プログラム

2025年株主還元プログラム詳細
項目 金額・詳細 発表日 備考
2025年Q2配当 $0.40/株 2025年5月 前四半期$0.35から増額
年間配当予想 $1.60/株 四半期$0.40が2025年を通じて維持された場合
新株式買い戻しプログラム 400億ドル 2025年5月 取締役会承認済
配当利回り 約2.15% 2025年5月時点 株価$74.73基準
次回配当支払日 2025年6月1日 権利落ち日:5月9日

出典: Wells Fargo Newsroom “Wells Fargo & Company Announces Common Stock Dividend and New $40 Billion Common Stock Repurchase Program" (2025年5月発表)
重要: 年間配当予想は四半期配当$0.40が年間を通じて維持されることを前提とした予想値であり、確定額ではありません。

4. 財務健全性(自己資本比率と流動性)

指標 2023年末 2024年末 規制要求 超過幅 評価
CET1比率 10.8% 11.1% 9.8% +1.3pp 十分
Tier 1資本比率 12.2% 12.5% 11.3% +1.2pp 良好
総資本比率 13.6% 13.9% 13.3% +0.6pp 適正
LCR 115% 118% 100% +18pp 良好
データ出典:
Wells Fargo Fourth Quarter 2024 Earnings Release (2025年1月15日)
Wells Fargo Q4 2024 Earnings Call Transcript
規制要求:Federal Reserve SR 15-18「Calibrating the GSIB Surcharge」等に基づく

分析結果: CET1比率11.1%は規制要求9.8%を1.3ポイント上回る強固な水準です。LCR 118%も規制要求100%を大幅に上回り、十分な流動性を確保しています。これらの指標は、アセットキャップ解除後の成長投資と継続的な株主還元を支える財務基盤があることを示しています。


5. アセットキャップ解除の進展と成長期待

WFCの最大の成長要因は、2025年前半に予想される$1.95兆のアセットキャップ解除です。規制措置の解決が順調に進んでいます。

アセットキャップ解除への進展状況
時期 進展内容 残り規制措置 出典
2018年2月 FRBがアセットキャップ($1.95兆)を課す 複数 Federal Reserve Order
2024年11月 規制解除プロセスの最終段階入り 8件 Reuters独占報道
2025年2月4日 FRBが2011年の2件の規制措置を終了 6件 Reuters
2025年3月 3件の規制措置を追加で解決 3件 Reuters
2025年4月28日 CFPBがコンプライアンス関連規制措置を終了 3件 Reuters
予想 2025年前半解除の可能性 複数アナリスト

詳細出典:
・Reuters “Exclusive: Wells Fargo asset cap likely to be lifted next year, sources say" (2024年11月26日)
・Reuters “Fed ends two regulatory punishments imposed on Wells Fargo in 2011" (2025年2月4日)
・Reuters “Investors hopeful Wells Fargo asset cap will be removed in 2025" (2025年3月19日)
・Reuters “Wells Fargo nears full regulatory relief as CFPB lifts consent order" (2025年4月28日)
重要: 解除時期は規制当局の最終判断に依存し、変動する可能性があります。

アセットキャップ解除による成長機会

CEO Charlie Scharf氏は、アセットキャップ解除により以下の分野での成長が期待できると述べています:

  • 企業向け預金・貸出の拡大:制約により取り込めなかった企業顧客への対応
  • 投資銀行・トレーディング事業の成長:競合他行との格差縮小
  • M&Aによる成長戦略:買収による事業拡大の選択肢

6. 投資リスクの評価

投資判断には以下のリスクを考慮する必要があります。

  • アセットキャップ解除の遅延リスク:残り3件の規制措置解決が予想より遅れる可能性
  • 金利変動リスク:金利低下局面での純利息収入減少リスク
  • 信用リスク:景気悪化時の住宅ローン等の信用損失増加リスク
  • 規制強化リスク:新たな規制による業務制約リスク
  • 競合激化リスク:アセットキャップ解除後の競争激化

7. 競合他行との比較

銀行 配当利回り 配当性向 ROE CET1比率 特徴
JPMorgan 2.15% 23.2% 18.0% 15.7% 高成長・高収益
Bank of America 2.35% 31.1% 9.0% 11.9% 安定配当
Wells Fargo 2.15% 25.8% 11.7% 11.1% 成長期待・回復基調
Citigroup 3.24% 40.8% 6.1% 13.6% 構造改革中
データ基準: 2024年実績および2025年5月時点の市場データ
出典: 各社公式決算資料、Bloomberg, FactSet等の金融データベース

比較分析結果: WFCは配当利回り2.15%と主要銀行の中で適度な水準にあり、配当性向25.8%は健全です。ROE 11.7%は大手銀行として良好な水準で、アセットキャップ解除による成長加速が期待できる点で他行と差別化されます。


8. 結論と投資判断

Wells Fargoの配当は、「回復基調で成長期待あり」と評価できます。アセットキャップ解除を控えた成長期待と現在の健全な配当基盤の両方を有する魅力的な投資機会と考えられます。

投資判断の根拠

定量的根拠:

  • 3年連続増配の実績(2022年-2024年)と健全な配当性向(25.8%)
  • 大幅改善した収益性(ROE 11.7%、ROTCE 13.9%)
  • 規制要求を上回る強固な自己資本(CET1比率 11.1%)
  • 400億ドルの新たな株式買い戻しプログラム承認(2025年5月)

定性的根拠:

  • アセットキャップ解除による成長加速期待(2025年前半予想、ただし規制当局判断に依存)
  • 規制措置解決の順調な進展(2025年に5件解決、残り3件)
  • 住宅ローンに強みを持つ安定したビジネスモデル
  • 経営陣による堅実な改革の成果

配当の持続性評価

  • 増配余力: 配当性向25.8%は健全で、今後の増配継続が可能
  • 財務安定性: 強固な自己資本により、経済ショック耐性あり
  • 成長原資: アセットキャップ解除により新たな成長機会を確保
  • 過去実績: 過去の減配経験からの学習効果によるリスク管理体制の改善

総合評価: アセットキャップ解除による成長期待と現在の健全な配当基盤を併せ持つ、中長期的な配当成長投資に適した銘柄として評価できます。ただし、アセットキャップ解除の時期は規制当局の判断に依存し、不確実性がある点に留意が必要です。

免責事項・情報源

重要事項: 本レポートは公開情報に基づく分析であり、投資助言ではありません。投資判断は投資家自身の責任で行ってください。金融商品投資には元本割れリスクがあり、過去の実績は将来の成果を保証しません。

主要情報源

Wells Fargo公式資料(最優先典拠):

  • Wells Fargo Fourth Quarter 2024 Earnings Release (2025年1月15日)
  • Wells Fargo 2024 Annual Report
  • Wells Fargo Q4 2024 Earnings Call Transcript
  • Wells Fargo公式IR配当履歴ページ(investor.wellsfargo.com)
  • Wells Fargo SEC提出書類(Form 10-K, 10-Q)
  • Wells Fargo Quarterly Dividend Declarations(四半期毎の配当宣言)

第三者情報源(補完的利用):

  • Reuters(アセットキャップ関連報道、2024年11月-2025年4月)
  • Federal Reserve Board規制関連資料
  • Bloomberg, FactSet金融データベース

更新履歴:

  • 2025年5月31日 18:00 JST: 初回公開(2022年-2024年配当実績を公式IRデータに基づき修正)
  • 次回更新予定: 2025年7月16日(Q2決算発表後)
  • データ基準日: 2024年12月末(財務データ)、2025年5月31日(配当・市場データ)

Posted by 南 一矢