AMGN:アムジェンの配当推移

ヘルスケア,配当






アムジェン(AMGN)配当投資分析(2025年9月更新)

アムジェン(AMGN)配当投資分析(2025年9月更新)

要旨:アムジェンはバイオテクノロジー業界のリーダーとして、ブロックバスター薬を軸に、強固なキャッシュフロー基盤と積極的な株主還元で12年連続増配を継続してきました。投資判断で最重要の「配当を現金でどれだけカバーできるか」を、営業CF/フリーCF双方から年次で検証し、さらにBS(資産・負債・自己資本)の推移も数表で提示します。

まず、アムジェン(Amgen Inc.)の配当利回りと株価をチャート(直近90日間)で見てみます。

権利落ち日や配当性向(1株配当÷EPS、EPS比で配当を払い過ぎていないかを図る指標)等も確認してみます。

配当利回りと株価の推移:3ヶ月チャート

配当利回りと権利落ち・配当性向の確認

直近の利回り・権利落ち動向や、EPSベースの配当性向の推移は、Amgen IRおよび年次報告書(10-K)・四半期開示(10-Q)で確認可能です。また、長期の年次系列はMacrotrendsの時系列データ(EPS・株価・配当・CF等)で補完しています。2025年Q1の最新実績:配当$2.38/株(年間$9.52)、利回り約3.3%、12年連続増配継続。出典:Amgen IR(Dividends / Financial Reports)・Macrotrends(AMGN 各指標)。

年次:配当の推移(利回り・成長率・配当性向・年間配当・平均株価・EPS)

増配ピッチと「会計ベースの配当性向」の振れ幅を掴むための年次テーブル。

配当 平均株価 年EPS
平均利回り 成長率 配当性向 年計($)
2025 3.32% 6% 156% 9.52 286.9 6.10
2024 2.97% 6% 130% 9.00 302.8 6.93
2023 3.41% 10% 68% 8.52 250.0 12.49
2022 3.15% 10% 64% 7.76 246.4 12.11
2021 3.04% 10% 68% 7.04 231.3 10.28
2020 2.77% 10% 52% 6.40 231.2 12.31
2019 2.96% 10% 45% 5.80 195.7 12.88
2018 2.81% 15% 42% 5.28 188.2 12.62
2017 2.69% 15% 171% 4.60 170.8 2.69
2016 2.56% 27% 39% 4.00 156.0 10.24
2015 2.00% 30% 35% 3.16 158.1 9.06
2014 1.86% 30% 36% 2.44 131.0 6.70
2013 1.81% 31% 28% 1.88 103.9 6.64
2012 1.88% 157% 26% 1.44 76.4 5.52
2011 1.00% 14% 0.56 56.0 4.04

※EPSはGAAPベース(特別要因で大きく振れる年あり)。配当性向は「1株配当÷EPS」。このため配当安全性の評価では下記のCF対比を見るのが実務的です。2024-2025年はAmgen公式発表に基づく最新データ。


配当の持続可能性を測る:現金ベースのカバー比率

指標の読み方

  • 配当総額(現金支出):本来は「普通株主への現金配当支払額」(キャッシュフロー計算書の財務CF内の行)。年次10-Kで直近3年は厳密に確認できます。長期推移は、本文では年間DPS×希薄化後平均株式数概算も併用しています(注1)。
  • 営業CF対配当比率= 営業CF / 配当総額。中長期で1.5倍超が目安。
  • フリーCF対配当比率=(営業CF − CAPEX)/ 配当総額。投資(CAPEX)を控除した「残余現金」でどれだけ配当を賄えるか。

注1: DPS(1株当たり年間配当)はIRの配当履歴等、希薄化後平均株式数はMacrotrendsの"Shares Outstanding"系列を用いて概算しています。年内の発行株式数変動や支払時期のずれにより、実際の現金配当支出額と数%の差が出る場合があります(会社開示が最優先)。出典:Amgen IR; Macrotrends(AMGN Shares Outstanding, Dividends/Financials)。

年次:配当総額(概算)とカバー比率

単位は百万ドル(M$)。カバー比率は小数2桁で表記。CFO/配当 & FCF/配当の両方を掲示。

配当総額(概算) 営業CF CAPEX(概算) フリーCF(概算) 営業CF/配当 FCF/配当
2008 0 5,988 600 5,388
2009 0 6,336 650 5,686
2010 0 5,787 700 5,087
2011 513 5,119 750 4,369 9.98 8.52
2012 1,135 5,882 800 5,082 5.18 4.48
2013 1,445 6,291 850 5,441 4.35 3.77
2014 1,885 8,952 900 8,052 4.75 4.27
2015 2,420 9,731 950 8,781 4.02 3.63
2016 3,040 10,354 1,000 9,354 3.41 3.08
2017 3,496 11,177 1,100 10,077 3.20 2.88
2018 4,015 11,296 1,200 10,096 2.81 2.51
2019 4,408 9,150 1,300 7,850 2.08 1.78
2020 3,814 10,497 1,400 9,097 2.75 2.39
2021 3,996 9,261 1,600 7,661 2.32 1.92
2022 4,417 9,721 1,936 7,785 2.20 1.76
2023 4,856 8,471 1,112 7,359 1.74 1.52
2024 4,923 11,490 1,096 10,394 2.33 2.11

• 営業CFはMacrotrends「Cash Flow Statement(AMGN)」およびAmgen公式発表の年次系列(M$)。CAPEXは長期の概算(投資CF全体ではなく有形固定資産投資を想定)。配当総額はDPS×希薄化後平均株式数の概算です(注1)。実務では10-Kの「普通株主への配当支払額」で置き換えると厳密になります。主要CF出典:Macrotrends Cash Flow Statement(AMGN); Amgen IR。


キャッシュフロー計算書

読み方(要点)

  1. 営業CF:本業の現金創出力。配当の「元手」。
  2. 投資CF:CAPEXやM&Aなど。マイナス拡大=将来成長への投資。
  3. 財務CF:配当・自社株買い・借入返済などの株主/債権者との現金やり取り。

年次:営業CF・投資CF・財務CF

単位は百万ドル(M$)。(2008–2024)

営業CF 投資CF 財務CF
2008 5,988 -3,165 -3,073
2009 6,336 -3,202 -2,024
2010 5,787 -4,152 -1,232
2011 5,119 -786 -674
2012 5,882 -9,990 419
2013 6,291 -8,469 2,726
2014 8,952 -5,752 -3,274
2015 9,731 -5,547 -3,771
2016 10,354 -8,658 -2,599
2017 11,177 -4,024 -6,594
2018 11,296 14,339 -22,490
2019 9,150 5,709 -15,767
2020 10,497 -5,401 -4,867
2021 9,261 733 -8,271
2022 9,721 -6,044 -4,037
2023 8,471 -26,204 21,048
2024 11,490 -1,046 -9,415

出典:Macrotrends「Cash Flow Statement(AMGN)」年次系列およびAmgen IR。

  • 2023は大型投資(Horizon Therapeutics買収等)で投資CFが大きくマイナス化。
  • 2024は営業CFが過去高圏へ回復。2023の8.5B$から2024に11.5B$まで拡大(36%成長)。
  • 財務CFは概ねマイナス(配当・自社株買い)で株主還元継続を示唆。

損益・キャッシュ創出の推移(抜粋)

売上・営業CF・純利益の長期推移(M$)。

売上 営業CF 純利益
2008 15,003 5,988 4,052
2009 14,642 6,336 4,605
2010 15,053 5,787 4,627
2014 20,063 8,952 5,158
2019 23,362 9,150 7,842
2021 25,979 9,261 5,893
2022 26,323 9,721 6,552
2023 28,190 8,471 6,717
2024 33,424 11,490 3,797

出典:Macrotrends(Revenue / Cash Flow / Net Income)およびAmgen IR。主要数値はMacrotrendsの年次系列および公式発表に依拠。


バランスシート:自己資本・負債の時系列

単位は百万ドル(M$)。自己資本率=株主資本/総資産、負債比率=総負債/株主資本。

総資産 総負債 株主資本 自己資本率(%) 負債比率(%)
2008 36,427 15,542 20,885 57 74
2009 39,629 16,962 22,667 57 75
2010 43,486 19,542 23,944 55 82
2012 54,298 35,238 19,060 35 185
2014 69,009 43,231 25,778 37 168
2016 77,626 47,751 29,875 38 160
2018 66,416 53,916 12,500 19 431
2019 59,707 50,034 9,673 16 517
2020 62,948 53,539 9,409 15 569
2021 61,165 54,465 6,700 11 813
2022 65,121 61,460 3,661 6 1679
2023 97,154 90,922 6,232 6 1459
2024 91,839 85,962 5,877 6 1463

出典:Macrotrends(Total Assets 他)およびAmgen IR。

  • 2018以降、自己資本率が大幅に低下(19%→6%)、積極的な自社株買いの影響。
  • 2024時点の負債比率は1463%。強固な営業CF創出により配当支払い能力は維持。

投資家向け所感(要約)

  • 配当安全度:営業CFベースの配当カバーは中長期で1.7〜4.8倍が中心レンジ。2023は大型買収で一時的に1.74倍まで低下も、2024は2.33倍に回復。FCFカバーも2024は2.11倍で良好。
  • 連続増配の実績:12年連続増配の実績は、バイオテクノロジー企業としては極めて珍しい安定性。2011年配当開始以来減配なし。
  • バランスシート:自己資本率は6%と極めて低いが、強固なキャッシュフロー基盤により配当継続能力は確保。負債比率1463%は注視要だが、高収益性により管理可能。
  • 業界特性:バイオテクノロジー企業特有の特許切れ・研究開発リスクは不可避。2023年Horizon買収により希少疾患分野を強化、ポートフォリオ多角化でリスク軽減。

出典(主要)

  • Amgen Investor Relations:Dividends / Financial Reports / Earnings Materials(配当履歴、10-K/10-Q、決算資料)
  • Macrotrends:AMGN Financials(Cash Flow Statement, Revenue, Net Income, Total Assets, Shares Outstanding 等)。年次の長期系列に利用。
  • Amgen Press Releases:Q4 2024 Results(2025年2月発表)

注: 本文中の「配当総額(概算)」および「CAPEX(概算)」は、長期の連続性確保を目的とした推計値を含みます。厳密な年次金額は各年の10-K「Consolidated Statements of Cash Flows(Financing Activities: Dividends paid)」で確認してください。

免責

本記事は投資助言ではありません。最終判断はご自身の責任でお願いします。数値は信頼できる情報源に基づきますが、エラーや改定により変更される可能性があります。


Posted by 南 一矢