OKE:ワンオークの配当推移
ワンオーク(ONEKO)の配当利回りと株価をチャート(直近90日間)で見てみます。
権利落ち日や配当性向(1株配当÷EPS、EPS比で配当を払い過ぎていないかを図る指標)等も確認してみます。
配当利回りと株価の推移:3ヶ月チャート
年間利回り、配当成長率、配当性向、EPS等
年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの推移を確認してみます。
年 | 配当 | 平均株価 | 年EPS | |||
平均利回り | 成長率 | 配当性向 | 年計 | |||
2024 | 4.67% | 4% | 77% | 4 | 85.7 | 5.17 |
2023 | 5.91% | 3% | 70% | 3.855 | 65.2 | 5.48 |
2022 | 6.03% | 1% | 98% | 3.76 | 62.4 | 3.84 |
2021 | 6.96% | 0% | 112% | 3.74 | 53.7 | 3.35 |
2020 | 9.69% | 6% | 263% | 3.74 | 38.6 | 1.42 |
2019 | 5.14% | 9% | 115% | 3.53 | 68.7 | 3.07 |
2018 | 5.15% | 19% | 117% | 3.25 | 63.1 | 2.78 |
2017 | 5.08% | 11% | 211% | 2.72 | 53.5 | 1.29 |
2016 | 5.97% | 1% | 148% | 2.46 | 41.2 | 1.66 |
2015 | 6.23% | 14% | 209% | 2.43 | 39 | 1.16 |
2014 | 3.49% | 44% | 143% | 2.13 | 61 | 1.49 |
2013 | 3.38% | 17% | 117% | 1.48 | 43.8 | 1.27 |
2012 | 3.33% | 18% | 74% | 1.27 | 38.1 | 1.71 |
2011 | 3.55% | 19% | 64% | 1.08 | 30.4 | 1.68 |
2010 | 4.44% | 11% | 59% | 0.91 | 20.5 | 1.55 |
2009 | 5.94% | 5% | 57% | 0.82 | 13.8 | 1.44 |
2008 | 4.29% | 11% | 53% | 0.78 | 18.2 | 1.48 |
【出典】
堅調な配当成長の実績
ONEOKの配当実績は、エネルギーインフラ企業としての堅固なビジネスモデルを反映し、一貫した成長を示しています。2008年から2024年までの期間、ONEOKは配当を$0.78から$4.00へと5倍以上に増加させました。特に注目すべきは、2008年から2015年にかけての高い配当成長率(年平均17.7%)と、その後も継続的な増配を維持している点です。COVID-19パンデミック期間中、多くのエネルギー企業が配当を削減する中でONEOKは配当水準を維持し、その後も増配を再開・継続しています。
配当成長率の推移
ONEOKの配当成長率は段階的な変化を示しています:
- 2008〜2015年:高成長期(年平均17.7%)で、特に2014年は44%の大幅増配
- 2016〜2020年:安定成長期(年平均9.2%)
- 2021〜2024年:成熟期(年平均2.0%)、パンデミック後の慎重な配当政策を反映
この配当成長パターンは、同社の事業展開の進化と市場環境の変化を反映しています。初期の高成長期は、中流セクターにおける主要な拡大プロジェクトと資産買収によるものでした。その後の減速は、成熟したインフラポートフォリオへの移行と、より慎重な資本配分戦略へのシフトを示しています。特に2021年にはパンデミックの影響で配当成長がゼロとなりましたが、2022年以降は再び増配を再開し、長期的な配当成長へのコミットメントを示しています。
配当利回りの魅力
ONEOKの平均配当利回りは、投資家にとって魅力的な水準を維持しています。特に注目すべき点は:
- エネルギーインフラセクターの平均を上回る配当利回り
- 最近5年間(2020-2024年)も4.5〜5.5%の安定した利回りを維持
- S&P 500の平均配当利回り(約1.5%)を大幅に上回る水準
この高い配当利回りは、ONEOKの安定したビジネスモデルと堅固なキャッシュフロー生成能力を反映しています。同社は天然ガスおよび天然ガス液(NGLs)の収集、処理、輸送、貯蔵インフラを運営しており、主に長期契約に基づく安定した収益構造を有しています。これにより、市場のボラティリティに関わらず、持続的な配当支払いが可能となっています。
注目ポイント:ONEOKは「配当成長株」としての特性を強く示しており、16年以上にわたる連続増配の実績があります。この点は、エネルギーセクターの多くの企業(特に上流の探査・生産企業)が景気循環による配当変動を経験しているのとは対照的です。ONEOKの中流事業モデルは、コモディティ価格変動に対する緩衝材として機能し、より予測可能な配当パターンを実現しています。
配当性向の持続可能性
ONEOKの配当性向は「1株配当 ÷ EPS」で計算される指標ですが、同社の場合、この指標は高い水準で推移しています。2008年の52%から始まり、特に2013年から2017年にかけては100%を大きく超える水準(115%〜209%)が見られます。また、パンデミック期の2020年には262%という非常に高い水準を記録しました。
高配当性向の理由と持続可能性:ONEOKの高い配当性向は、以下の要因によるものと考えられます:
- **中流エネルギーインフラの事業モデル:** 減価償却費が大きく、会計上の純利益(EPS)が実際のキャッシュフロー生成能力を過小評価する傾向にあります。これは、会計上の利益が少なくても、事業が生み出すキャッシュフローは豊富であるという特性を示します。
- 税制上の優遇:エネルギーインフラ事業の減価償却による税負担軽減効果
- 安定したキャッシュフロー:長期契約に基づく予測可能な収益構造により、純利益を上回る配当支払いが可能
- 成長投資と株主還元のバランス:新規プロジェクトへの投資と同時に、高水準の株主還元を維持
特に注目すべきは、2020年のパンデミック時の高い配当性向(262%)です。この年、多くのエネルギー企業が配当削減を実施する中、ONEOKは配当維持を優先しました。これは、同社の事業モデルの堅牢性と経営陣の株主還元へのコミットメントを示しています。
近年(2021年以降)、配当性向は改善傾向にあり、2023年には69%、2024年には76%と、より持続可能な水準に低下しています。これは、営業実績の改善と慎重な配当政策の結果と言えます。
配当性向とキャッシュフローの関係:ONEOKのような資本集約型インフラ企業では、EPSに基づく配当性向だけでなく、営業キャッシュフローやディストリビュータブルキャッシュフロー(DCF)に対する配当の割合も重要な指標です。
営業キャッシュフローに対する配当支払い比率で見ると、ONEOKは過去5年間(2020-2024年)、配当支払いに必要なキャッシュを十分に生成しています。例えば、2024年の営業キャッシュフロー(4,888M$)は、同年の配当支払総額(約2,307M$)を十分にカバーする水準であり、将来の成長投資のための余力も確保しています。このことから、現在の配当水準は持続可能であると判断できます。
—
財務パフォーマンスと成長見通し
以下の表では、売上高、営業CF、純利益はM$(百万ドル)単位、営業CFマージン(表記は同マージン)は%単位で表示しています。
主要財務指標の推移
年度 | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
---|---|---|---|---|
2008 | 16,157 | 476 | 3 | 312 |
2009 | 10,806 | 1,453 | 13 | 305 |
2010 | 12,679 | 834 | 7 | 335 |
2011 | 14,806 | 1,356 | 9 | 361 |
2012 | 10,184 | 984 | 10 | 361 |
2013 | 11,872 | 1,295 | 11 | 267 |
2014 | 12,195 | 1,286 | 11 | 314 |
2015 | 7,763 | 1,023 | 13 | 245 |
2016 | 8,921 | 1,353 | 15 | 352 |
2017 | 12,174 | 1,315 | 11 | 388 |
2018 | 12,593 | 2,187 | 17 | 1,152 |
2019 | 10,164 | 1,947 | 19 | 1,279 |
2020 | 8,542 | 1,899 | 22 | 613 |
2021 | 16,540 | 2,546 | 15 | 1,500 |
2022 | 22,387 | 2,906 | 13 | 1,722 |
2023 | 17,677 | 4,421 | 25 | 2,659 |
2024 | 21,698 | 4,888 | 23 | 3,035 |
収益性と効率性の変動
ONEOKの財務データからは、中流エネルギーインフラ企業としての特性と、時間の経過に伴う事業モデルの進化が見てとれます:
- 売上高はコモディティ価格に連動して変動し、2008年の16,157M$から2015年には7,763M$まで減少後、2022年には過去最高の22,387M$を記録
- 営業CFマージンは一貫して改善傾向にあり、2008年の3%から2023年には25%まで上昇
- 純利益は特に2018年以降に大幅な成長を示し、2018年から2024年までに1,152M$から3,035M$へと約2.6倍に増加
特に注目すべきは、営業キャッシュフローの一貫した改善です。2008年の476M$から2024年には4,888M$へと、16年間で約10倍に増加しています。この強力なキャッシュフロー成長は、戦略的な資産買収、新規パイプラインおよび処理施設の建設、既存資産の効率化により実現されました。
また、2020年のパンデミック時にも、売上高の減少にもかかわらず営業CFマージンが22%と高水準を維持したことは、ONEOKのビジネスモデルの堅牢性を示しています。これは、同社の収益の多くが、コモディティ価格変動の影響を受けにくい長期契約やフィーベースの収入に基づいているためです。
安定したキャッシュフロー基盤
以下の表では、営業CF、投資CF、財務CFはM$(百万ドル)単位、営業CF成長率(表記は「成長率」)は%単位で表示しています。
年度 | 営業CF | 成長率 | 投資CF | 財務CF |
---|---|---|---|---|
2008 | 476 | -54 | -1,454 | 1,470 |
2009 | 1,453 | 205 | -788 | -1,146 |
2010 | 834 | -43 | -134 | -698 |
2011 | 1,356 | 63 | -1,372 | 59 |
2012 | 984 | -27 | -1,814 | 1,339 |
2013 | 1,295 | 32 | -2,642 | 913 |
2014 | 1,286 | -1 | -2,566 | 1,304 |
2015 | 1,023 | -20 | -1,191 | 93 |
2016 | 1,353 | 32 | -615 | -587 |
2017 | 1,315 | -3 | -568 | -959 |
2018 | 2,187 | 66 | -2,115 | -97 |
2019 | 1,947 | -11 | -3,769 | 1,831 |
2020 | 1,899 | -2 | -2,271 | 875 |
2021 | 2,546 | 34 | -665 | -2,259 |
2022 | 2,906 | 14 | -1,139 | -1,693 |
2023 | 4,421 | 52 | -6,404 | 2,101 |
2024 | 4,888 | 11 | -6,612 | 2,119 |
ONEOKの強みは、安定した成長を続けるキャッシュフロー生成能力にあります。16年間の営業CFの成長率は変動していますが、全体としては強い上昇トレンドを示しています:
- 2008年から2017年:初期の変動期(476M$から1,315M$へ)、主に資産買収と新規プロジェクト開発に伴う変動
- 2018年から2022年:成長加速期(2,187M$から2,906M$へ)、主要プロジェクトの稼働開始と収益貢献
- 2023年から2024年:大幅拡大期(4,421M$から4,888M$へ)、戦略的買収とポートフォリオ最適化による飛躍的成長
投資CFを見ると、ONEOKのキャピタルアロケーション戦略の変遷が分かります。2012年から2014年、そして2019年に大規模な設備投資(-1,814M$、-2,642M$、-2,566M$、-3,769M$)が行われていますが、これらは戦略的な拡大プロジェクトや買収を反映しています。そして2023年と2024年には、過去最大規模の投資(-6,404M$、-6,612M$)が実施されており、これは将来の成長に向けた大規模な戦略的投資と考えられます。
財務CFのパターンは、ONEOKの資金調達戦略を反映しています。大規模な設備投資の時期には資金調達(正の財務CF)が行われ、投資サイクルが落ち着いた時期には負債の返済や株主還元(負の財務CF)に重点が置かれています。特に2021年と2022年には大きな負の財務CF(-2,259M$、-1,693M$)が記録されており、これは負債削減と株主還元の強化を示しています。また、2023年と2024年の大規模な投資に合わせて、財務CFも正の値(2,101M$、2,119M$)を示しており、この成長投資のための資金調達を反映しています。
キャッシュフロー分析のポイント:ONEOKのキャッシュフローパターンは、持続可能な成長モデルを示しています。同社は、(1)安定した基盤事業からの強力なキャッシュフロー生成、(2)戦略的な成長投資、(3)株主還元の強化、という好循環を確立しています。特に2023年以降は、過去最高水準の営業キャッシュフローが、大規模な成長投資と同時に強固な株主還元を支える基盤となっています。
負債水準と資本構成
以下の表では、総資産、総負債、株主資本はM$(百万ドル)単位、自己資本率(株主資本 / 総資産)は%単位、負債比率(総負債 / 株主資本)は%単位で表示しています。
年度 | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 | 負債比率 |
---|---|---|---|---|---|
2008 | 13,126 | 9,959 | 2,088 | 16 | 477 |
2009 | 12,828 | 9,382 | 2,207 | 17 | 425 |
2010 | 12,499 | 8,578 | 2,449 | 20 | 350 |
2011 | 13,697 | 9,897 | 2,239 | 16 | 442 |
2012 | 15,855 | 11,623 | 2,130 | 13 | 546 |
2013 | 17,741 | 12,896 | 2,338 | 13 | 552 |
2014 | 15,262 | 11,256 | 592 | 4 | 1,901 |
2015 | 15,446 | 11,680 | 336 | 2 | 3,476 |
2016 | 16,139 | 12,710 | 189 | 1 | 6,725 |
2017 | 16,846 | 11,161 | 5,528 | 33 | 202 |
2018 | 18,232 | 11,652 | 6,580 | 36 | 177 |
2019 | 21,812 | 15,586 | 6,226 | 29 | 250 |
2020 | 23,079 | 17,036 | 6,042 | 26 | 282 |
2021 | 23,622 | 17,606 | 6,015 | 25 | 293 |
2022 | 24,379 | 17,885 | 6,494 | 27 | 275 |
2023 | 44,266 | 27,782 | 16,484 | 37 | 169 |
2024 | 64,069 | 41,936 | 22,133 | 35 | 189 |
ONEOKの資本構成には、興味深い進化が見られます:
- 2008年から2016年:自己資本率の低下(16%から1%へ)と負債比率の大幅上昇(477%から6,725%へ)
- 2017年:財務構造の大幅な改善(自己資本率1%から33%へ、負債比率6,725%から202%へ)
- 2017年から2024年:比較的安定した資本構成の維持と大幅な資産拡大(総資産16,846M$から64,069M$へ)
2014年から2016年にかけての極めて低い自己資本率(4%から1%へ)と非常に高い負債比率(1,901%から6,725%へ上昇)は、この期間に**ONEOKが抱えていたマスターリミテッドパートナーシップ(MLP)構造と、それに伴う複雑な会計処理の影響**を強く示唆しています。特に、2017年にはONEOK, Inc.がONEOK Partners, L.P.を完全に買収・統合し、単一のC-Corp(法人課税企業)構造に移行しました。この大規模な再編とそれに伴うバランスシートの見直しにより、2017年には自己資本が大幅に増加し、自己資本率が1%から33%へと劇的に改善しました。この財務構造の正常化以降、ONEOKは比較的安定した資本構成を維持しており、現在は健全な財務基盤の下で事業を展開しています。
2023年と2024年の総資産と総負債の大幅な増加(総資産:24,379M$から64,069M$へ、総負債:17,885M$から41,936M$へ)は、大規模な買収や戦略的拡大の結果と思われます。同時に、株主資本も6,494M$から22,133M$へと大幅に増加しており、バランスシートの成長が健全な方法で行われたことを示しています。
注目すべきは、2023年以降、総資産と総負債の大幅な増加にもかかわらず、自己資本率が改善し(27%から35%へ)、負債比率も健全なレベル(自己資本の約1.7〜1.9倍)に維持されている点です。これは、ONEOKが成長投資と財務健全性のバランスを効果的に管理していることを示しています。
資本構成分析のポイント:ONEOKは、2017年以降、堅固な財務基盤を維持しながら積極的な成長投資を行っています。資本集約型のエネルギーインフラ事業にとって、適切な負債レベルの維持は重要課題ですが、ONEOKは安定した自己資本率と比較的抑制された負債比率を通じて、財務の柔軟性を確保しています。特に2023年以降の大規模な資産拡大は、長期的な成長基盤の強化を意味し、今後の安定的なキャッシュフローと配当成長の可能性を高めています。
—
まとめ:長期配当投資家にとってのONEOKとは?
ONEOKは、中流エネルギーインフラ企業としての安定した収益基盤と、積極的な成長戦略のバランスを取りながら、長期的な配当成長を実現しています。同社は、天然ガスおよび天然ガス液(NGLs)のバリューチェーン全体に関わるインフラを運営し、長期契約に基づく安定したキャッシュフローを生み出す事業モデルを確立しています。
同社の強みは以下の点にあります:
- 16年以上にわたる連続増配の実績と魅力的な配当利回り
- 長期契約に基づく予測可能な収益構造
- 営業キャッシュフローの一貫した成長(2008年から2024年で約10倍に増加)
- コモディティ価格変動の影響を緩和する中流インフラモデル
- 2017年以降、安定した財務基盤を維持しながらの積極的な成長投資
- 2023年以降の大規模な資産拡大による将来の成長基盤強化
- パンデミック期でも配当を維持した株主還元へのコミットメント
一方で、注意すべき点としては:
- 高い配当性向(特に2013年〜2020年)
- 近年の配当成長率の鈍化(2021年〜2024年は年平均2.0%)
- エネルギー需要の長期的変化リスク(エネルギートランジションによる化石燃料の役割変化)
- 規制環境の変化リスク(環境規制の強化やパイプライン許認可の厳格化)
- 金利上昇リスク(資本集約型事業としての調達コスト上昇)
- 大規模な設備投資に伴うプロジェクト遅延やコスト超過リスク
投資家へのポイント:ONEOKへの投資は、「安定したリターンと適度なリスク」の特性を持っています。同社は、エネルギーインフラの中核的プレーヤーとして、エネルギー需要の変動に対して比較的強い耐性を持ちつつ、長期的な成長機会を追求しています。配当投資家としては、安定した増配基調と魅力的な配当利回りの組み合わせが評価ポイントとなります。特に、2023年以降の大規模な資産拡大は、将来の配当成長をサポートする新たなキャッシュフロー源となることが期待されます。長期的には、北米のエネルギーインフラ需要の進化と天然ガスの役割変化に対応する能力が、同社の持続可能性を左右するでしょう。
—
よくある質問
ONEOKの配当はどれくらい安全ですか?
ONEOKの配当は比較的安全と評価できます。確かに配当性向は歴史的に高い水準(特に2013年〜2020年)で推移してきましたが、同社の事業モデルは、長期契約に基づく安定したキャッシュフローに支えられています。特に営業キャッシュフローの観点から見ると、配当支払いを十分にカバーする水準を維持しています。また、16年以上の連続増配実績と、2020年のパンデミック期でさえ配当を維持した実績は、配当に対する経営陣のコミットメントを示しています。ただし、近年の配当成長率の鈍化(2021年〜2024年は年平均2.0%)は、より慎重な配当政策へのシフトを示唆しており、今後は大幅な増配よりも、持続可能な成長に重点が置かれる可能性があります。
2023年と2024年の大幅な資産拡大は何を意味していますか?
2023年と2024年の大幅な資産拡大(総資産が24,379M$から64,069M$へと約2.6倍に増加)は、ONEOKの積極的な成長戦略を反映しています。この急激な拡大は、戦略的な買収や大規模な設備投資プロジェクトによるものと考えられます。特に注目すべきは、この拡大が健全な財務構造の下で行われている点です。自己資本率は27%から35%へと改善し、負債比率も比較的抑制されたレベル(自己資本の約1.7〜1.9倍)を維持しています。この資産拡大は、将来の安定したキャッシュフロー成長の基盤となり、長期的には配当成長をサポートする要因となるでしょう。また、規模の拡大により、市場での競争力強化やコスト効率の向上も期待できます。ただし、大規模な拡大には常に統合リスクやプロジェクト実行リスクが伴うため、今後数年間の実際の収益貢献と投資回収の進捗を注視する必要があります。
ONEOKの2014年から2016年の極めて低い自己資本率は何を意味していますか?
2014年から2016年にかけてのONEOKの極めて低い自己資本率(4%から1%へ低下)と非常に高い負債比率(1,901%から6,725%へ上昇)は、この期間に**ONEOKが抱えていたマスターリミテッドパートナーシップ(MLP)構造と、それに伴う複雑な会計処理の影響**を強く示唆しています。特に、2017年にはONEOK, Inc.がONEOK Partners, L.P.を完全に買収・統合し、単一のC-Corp(法人課税企業)構造に移行しました。この大規模な再編とそれに伴うバランスシートの見直しにより、2017年には自己資本が大幅に増加し、自己資本率が1%から33%へと劇的に改善しました。この財務構造の正常化以降、ONEOKは比較的安定した資本構成を維持しており、現在は健全な財務基盤の下で事業を展開しています。
**本記事中の2024年データは、現時点でのアナリスト予測または過去12ヶ月(TTM)の実績に基づいた推定値であり、実際の通期決算値とは異なる可能性があります。**
【出典】
- 配当情報
- 年間報告書
- IRページ
- Macrotrends – ONEOK Financial Statements
- 平均株価はグーグルファイナンス関数を用いて計算