U:ユニティソフトウェアの株価·決算

SaaS(クラウド+サブスク),ゲーム,情報技術,米新興株特選

ユニティ・ソフトウェア(Unity Software Inc.)は独立系のゲーム開発者のために3Dコンテンツの制作・運用のためのプラットフォームを提供しています。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

Uが提供しているのは、ゲームクリエイター向けのプラットフォームで、そこにはゲームで用いる画像や音楽、マップ、コマンドやシステム設定等が常備されています。クリエイターの多くは、それらを全てつくる時間がないので、それがないと莫大な時間がかかってしまうからです。

プラットフォームを自分用に調整し、ゲームのストーリーやキャラクターづくりに注力することが多いので、そこに何を用いるかが非常に重要なのです(※RPGツクール等でゲームを自作したことがある人には説明不要かもしれませんが)。

ユニティの場合、高性能のプラットフォームをPC(マック含む)やタブレット、スマホ等で使えるようにしてあって、制作段階では無料です。

作ったゲームを公開した後に課金されるので(フリーミアムモデル)、ユーザーにとっては、非常に便利な仕組みになっています。

課金の形態はサブスクリプションモデルや、公開されたゲームのプレイ量に比例して課金するモデル等、幾つかの選択肢があります。、

クリエイターにとって使いやすいので、そのソフトはゲームだけでなく、映画製作や自動車設計、建築設計等にまで応用されています。

ユニティの月次アクティブ・ユーザー数は150万人を越え、世界15億台のデバイスでプレーされているので、今後の発展の可能性が期待されています。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、UのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 0.89 0.89 0.71
2023 0.28 0.28 0.25
Q:23/6 0.04 0.04 0.05
Q:23/3 -0.03 -0.03 0.03
EPS 予想 結果
23/3 -0.03 -0.67 -0.64 -2,133.3
22/12 0.02 0.03 0.01 50.0
22/9 -0.15 -0.14 0.01 6.7
22/6 -0.21 -0.18 0.03 14.3
22/3 -0.08 -0.08 0.00 0.0
21/12 -0.07 -0.05 0.02 28.6
21/9 -0.07 -0.06 0.01 14.3
21/6 -0.13 -0.02 0.11 84.6
21/3 -0.12 -0.10 0.02 16.7
20/12 -0.14 -0.10 0.04 28.6
20/9 -0.15 -0.09 0.06 40.0

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 2540 2540 2610
2023 2130 2130 2150
Q:23/6 509 509 508
Q:23/3 481 481 485
売上 予想 結果
23/3 480 500 20 4.2
22/12 439 451 12 2.7
22/9 322 323 1 0.3
22/6 299 297 -2 -0.7
22/3 321 320 -1 -0.3
21/12 296 316 20 6.8
21/9 266 286 20 7.5
21/6 243 274 31 12.8
21/3 217 235 18 8.3
20/12 204 220 16 7.8
20/9 187 201 14 7.5

graph

★ガイダンス

(Q=四半期、Y=通年、予=予想。「21/3」は21/3決算で出した次期Qもしくは通年のGDを示す)

売上 Q:予 Q:GD Y:予 Y:GD
23/3 503 510~520 2120 2080~2200
22/12 525 470~480 2220 2050~2200
22/9 385 425~445 1350 1365~1385
22/6 346 315~335 1360 1300~1350
22/3 361 290~295 1500 1350~1425
21/12 314 315~320 1420 1485~1505
21/9 287 285~290 1060 1080~1085
21/6 254 260~265 1018 1045~1060
21/3 232 240~245 967 1000~1015
20/12 215 210~220 956 950~970
20/9 196 200~204 738 752~756


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、UのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

U 売上高 営業CF 同マージン 純利益
18/12 380 -81 -21% 132
19/12 541 -68 -13% -163
20/12 772 20 3% -282
21/12 1111 -111 -10% -533
22/12 1391 -59 -4% -921

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

U 売上成長 EPS DSO
18/12 0% -1.24 146
19/12 42% -2.39 138
20/12 43% -1.66 129.6
21/12 44% -1.89 111.9
22/12 25% -2.96 166.3

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

U 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
18/12 589 273 316 54%
19/12 763 369 394 52%
20/12 2671 634 2037 76%
21/12 4841 2447 2394 49%
22/12 7834 4299 3535 45%

ROAとROEなど

U ROA ROE 流動比率
18/12 22% 42% 173%
19/12 -21% -41% 109%
20/12 -11% -14% 413%
21/12 -11% -22% 344%
22/12 -12% -26% 234%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

U 営業CF 投資CF 財務CF
18/12 -81 -40 148
19/12 -68 -220 162
20/12 20 -575 1701
21/12 -111 -1837 1721
22/12 -59 723 -227