BNDX・BWX・IGOV・IHY(世界債券ETF)を比較:株価・配当・構成銘柄

債券ETF,海外ETF

世界の債券に投資するETFデータを比較し、情報を整理してみます。

このページでは積立や資産運用の参考となるように、ETF(投資信託)の概要(連動するインデックス等)や株価チャート、配当利回り、平均デュレーション(満期期間)、ポートフォリオ等の詳細を紹介してみましょう。

(*以下、債券の構成比率、平均デュレーションや国別投資比率は常に変動します)

世界債券ETFの概要

【BNDX】バンガード・トータルI債券ETF

  • FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックスに連動する。
  • 米国以外、米ドル建て以外の投資適格利付債に投資する(米ドルヘッジ付き)。
  • 平均デュレーションは約8年。
  • 国別投資比率は日本が約2割。欧州各国の累計が50%超。
  • 出所

【BWX】SPDRブルームバーグバークレイズ・I国債ETF

  • ブルームバーグ・バークレイズ世界国債(除く米国)キャップト指数に連動。
  • 米国を除く世界各国の国債に投資する。
  • 国別投資比率では日本が約2割で首位。
  • 平均デュレーションは約8.5年。
  • 出所

【IGOV】iシェアーズ 世界国債(除く米国)ETF

  • S&P先進国国債指数(除く米国)に連動。
  • 米国を除く世界の国債に投資。国別投資では日本が約2割で首位。
  • 平均デュレーションは約8.4年。
  • 出所

【IHY】ヴァンエックベクトル・I・ハイイールド債ETF

  • バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ・グローバル(除く米国)発行体ハイイールド制約指数に連動。
  • 米国を除いた世界の有力企業の社債(全体の約8割)に投資。
  • 国別投資比率は欧州が50%超。
  • 平均デュレーションは約3年。
  • 出所

過去~現在株価

※左目盛り:株価推移(最大20分ディレイ)
※右目盛り:緑線は米国10年国債利回り
※主要指標の単位 B:10億ドル、M:100万ドル



配当(分配金)と利回り

年間累計の分配金(ドル)を株価で割った利回りの推移を見てみます。
(*ここでは特別配当(分配金)を含めて計算しているので、通常の定期的な配当だけで計算した時よりも利回りが高く計上されています)

BNDXの利回り

配当 株価
平均利回り 年累計 年伸び率 平均株価 年伸び率
2024 4.16% 2.05 -6% 49.3 1.4%
2023 4.49% 2.18 240.6% 48.6 -3.8%
2022 1.27% 0.64 -68.2% 50.5 -11.9%
2021 3.51% 2.01 246.6% 57.3 -0.7%
2020 1.01% 0.58 -69.1% 57.7 1.4%
2019 3.3% 1.88 19% 56.9 4.4%
2018 2.9% 1.58 39.8% 54.5 0%
2017 2.07% 1.13 16.5% 54.5 -0.5%
2016 1.77% 0.97 16.9% 54.8 3.2%
2015 1.56% 0.83 9.2% 53.1 3.3%
2014 1.48% 0.76 65.2% 51.4 3.4%
2013 0.93% 0.46 0% 49.7 0%

BWXの利回り

配当 株価
平均利回り 年累計 年伸び率 平均株価 年伸び率
2024 1.94% 0.43 13.2% 22.2 -0.8%
2023 1.7% 0.38 65.2% 22.4 -6.2%
2022 0.96% 0.23 -4.2% 23.9 -19%
2021 0.81% 0.24 0% 29.5 0.9%
2020 0.82% 0.24 -4% 29.2 3.1%
2019 0.88% 0.25 8.7% 28.3 1%
2018 0.82% 0.23 130% 28 2.1%
2017 0.36% 0.1 27.5 59%
2016 17.3 31.2%
2015 13.2 -10.3%
2014 6.27% 0.92 -9.8% 14.7 0.7%
2013 7% 1.02 -13.6% 14.6 -2.9%
2012 7.86% 1.18 -38.9% 15 -0.8%
2011 12.76% 1.93 271.2% 15.1 6.6%
2010 3.66% 0.52 8.3% 14.2 3.4%
2009 3.5% 0.48 -69.4% 13.7 1.6%
2008 11.62% 1.57 13.5

IGOVの利回り

配当 株価
平均利回り 年累計 年伸び率 平均株価 年伸び率
2024 0.57% 0.227 39.8 1.5%
2023 0% 0 -100% 39.2 -7.1%
2022 0.09% 0.04 -78.9% 42.2 -19.8%
2021 0.36% 0.19 52.6 1.7%
2020 51.7 4%
2019 0.24% 0.12 -20% 49.7 0.8%
2018 0.3% 0.15 7.1% 49.3 3.4%
2017 0.29% 0.14 -79.7% 47.7 -1%
2016 1.43% 0.69 666.7% 48.2 5.7%
2015 0.2% 0.09 -92.4% 45.6 -10.4%
2014 2.34% 1.19 -7.8% 50.9 1.8%
2013 2.58% 1.29 -39.7% 50 -0.2%
2012 4.27% 2.14 -46.2% 50.1 -4%
2011 7.62% 3.98 75.3% 52.2 3.4%
2010 4.5% 2.27 8.1% 50.5 -0.6%
2009 4.13% 2.1 50.8

IHYの利回り

配当 株価
平均利回り 年累計 年伸び率 平均株価 年伸び率
2024 5.53% 1.15 4.5% 20.8 4%
2023 5.5% 1.1 20.9% 20 -1.5%
2022 4.48% 0.91 -11.7% 20.3 -19.8%
2021 4.07% 1.03 -10.4% 25.3 5.4%
2020 4.79% 1.15 0% 24 -2%
2019 4.69% 1.15 9.5% 24.5 -0.8%
2018 4.25% 1.05 -0.9% 24.7 -1.6%
2017 4.22% 1.06 -9.4% 25.1 5.9%
2016 4.94% 1.17 -6.4% 23.7 -1.7%
2015 5.19% 1.25 -12% 24.1 -11.1%
2014 5.24% 1.42 -14.5% 27.1 0.7%
2013 6.17% 1.66 26.9 6.3%


ポートフォリオ

次に、このETF(投資信託)の資産総額を占める金融商品の構成比率を見てみます。
債権の格付けなどの比率はチャールズシュワブのサイト内のページを参照。

Posted by 南 一矢