ABT(アボットラボラトリーズ)今後の見通し
アボットラボラトリーズ(Abbott Laboratories)の今後の見通しを考えるために、まず、金利と株価チャートの推移を参照し、次に、直近の決算を確認します。
目標株価やPERなどの情報も踏まえて主な指標についても掲載します。
金利と株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。
直近決算
ABTは10月14日(米国時間)に決算を発表しました。
★業績
《四半期》
・EPS:予想1.3$→結果1.3$
・売上高:予想114億$→結果113.7億$(前年同期比+7%)
★ガイダンス
《通年》
・EPS:予想5.14$→結果5.12~5.18$
★出典:IRページ
https://abbott.mediaroom.com/2025-10-15-Abbott-Reports-Third-Quarter-2025-Results-and-Reaffirms-Full-Year-Guidance
★予想値は以下のページを参照しました。
https://streetinsider.com/Earnings/Abbott+%28ABT%29+Reports+In-Line+Q3+EPS%2C+Misses+on+Revenue%3B+Offers+FY25+EPS+Guidance/25457207.html
企業概要
アボット・ラボラトリーズは、医療機器、診断、栄養、ブランデッド・ジェネリック医薬品(主に新興国で展開)を中核事業とする世界的ヘルスケア企業です。現在、160カ国超で事業を展開し、従業員は約11.4万人です。(公式プロフィール)[1]
1888年にウォレス・C・アボット博士が創業。当初は薬剤の製造販売からスタートし、その後診断と医療機器を成長の柱として拡大しました。2013年には研究開発型のバイオ医薬品事業を分社化し、アッヴィ(AbbVie)として独立しています。[2] この分社化以降、アボット本体は医療機器・診断・栄養・ブランデッド・ジェネリックに特化した事業ポートフォリオを構築しました。[3]
直近の通期実績(2024年通期)では、売上高は419.5億ドル($41,950 million)で、COVID-19関連検査の需要が正常化する一方、医療機器や栄養などの基礎事業が伸長しました。[3] また2025年10月公表の最新四半期では、会社は通期の有機的売上高ガイダンスを再確認しています。[4]
その事業分野と主な製品は以下のとおりです(アボットの報告セグメントに沿って記載)。
- 医療機器部門:心血管(経皮的僧帽弁修復MitraClip、経カテーテル大動脈弁Navitor等)、心不全補助循環(HeartMate 3)、電気生理学カテーテル、糖尿病ケア(持続血糖測定:FreeStyle Libreファミリー)など。[7][8][6]
- 診断部門:中核ラボ向けAlinityシリーズ(臨床化学・免疫)、分子診断Alinity m、迅速検査(インフルエンザ/COVID-19等)。[5]
- 栄養部門:乳児用ミルク(Similac)、小児栄養(PediaSure)、成人・シニア栄養(Ensure など)。[3]
- ブランデッド・ジェネリック医薬品部門(Established Pharmaceutical Products):主に新興国市場向けのブランド後発薬を展開し、慢性疾患・感染症などの領域でコスト効率の高い治療選択肢を提供。[3]
参考:米国では一般用(OTC)CGMの「Libre Rio」が2024年6月にFDAクリアランスを取得し、糖尿病管理の裾野拡大が進んでいます。[9]
【注】(出典リンク)
- 会社概要(国・従業員数) → Abbott Who We Are → (一次情報)公式サイト(国・従業員) /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩
- 分社化(2013年) → AbbVie分社化リリース → (一次情報)PR Newswire公式配信 /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩
- セグメント構成・業績(2024年通期) → Form 10-K(Year ended 2024-12-31) → (一次情報)SEC提出10-K(セグメント、売上高:$41,950m、COVID検査の推移等) /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩ ↩ ↩ ↩
- 最新トピック(2025年10月の見通し・アップデート) → 2025年Q3結果と通期ガイダンス再確認(ニュース) → (一次情報)IRニュースリリース /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩
- Alinity(中核ラボ/分子など) → Alinityブランドページ → (一次情報)製品サイト /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩
- HeartMate 3(LVAD) → 製品ページ → (一次情報)製品サイト /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩
- MitraClip(僧帽弁TEER) → 製品ページ → (一次情報)製品サイト /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩
- Navitor(TAVI) → 製品ページ → (一次情報)製品サイト /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩
- Libre Rio(OTC CGM、2024年6月FDAクリアランス) → ニュースリリース → (一次情報)IRニュース /(二次情報)—(確認日:2025-10-20) ↩