ABNB:エアビーアンドビーの株価·決算
エアビーアンドビー(Airbnb, Inc.)は民泊仲介サイトを運営する米国の大手企業です。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
ABNBのサイトやアプリに民泊の希望者が希望の日時と場所を入力すると、それに合わせた民泊の提供者の情報がリストアップされ、自分の好みの宿泊先を予約できます。
一般には旅行予約サイトの運営会社とみられがちですが、ABNBは民泊者の個性的なサービスの提供が受けられるので、普通のホテル宿泊とは違った面白さがあります。
民泊提供者には、現地を案内したり、現地の生活の実際を教えてくれる人もいるので、ホテルとは一味違った旅行体験ができるわけです。
(山の近くに住む民泊者が宿泊者に山登りの案内をしたり、地元の特産品や名所を紹介するなど、体験重視の宿泊サービスの提供が可能)。
ABNBはサイトに掲載した物件を所有せず、予約ごとにコミッションを受け取るというビジネスモデル(持たない経営)で、コストを抑えながら発展を追求してきました(登録された宿泊先は世界220カ国に広がり、約700万件)。
地域別に見た売上高(2020年決算)は、北米が54%、EMEA(欧州+中東アフリカ)が30%、アジア太平洋が10%、中南米が7%でした。
その可能性が高く評価され、2020年にIPOされました。
今後はワクチン普及後の経済の正常化の恩恵を受けることが期待されています。
株価:過去~現在
※左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
四半期決算 予想:結果
さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、日/月=データの日時。主な出所は英語版のヤフーファイナンス)
★EPS:予想と結果
予想 | 12/19 | 1月前 | 2月前 |
2023 | 2.75 | 2.79 | 2.56 |
2022 | 2.57 | 2.57 | 2.2 |
Q:23/3 | -0.02 | -0.01 | -0.07 |
Q:22/12 | 0.24 | 0.23 | 0.2 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/9 | 1.47 | 1.79 | 0.32 | 21.8 |
22/6 | 0.44 | 0.56 | 0.12 | 27.3 |
22/3 | -0.29 | -0.03 | 0.26 | 89.7 |
21/12 | 0.03 | 0.08 | 0.05 | 166.7 |
21/9 | 0.75 | 1.22 | 0.47 | 62.7 |
21/6 | -0.48 | -0.11 | 0.37 | 77.1 |
21/3 | -1.19 | -1.95 | -0.76 | -63.9 |
20/12 | -9.16 | -11.24 | -2.08 | -22.7 |
– | – | – | – | – |
– | – | – | – | – |
★売上高:予想と結果
予想 | 12/19 | 1月前 | 2月前 |
2023 | 9390 | 9410 | 9540 |
2022 | 8350 | 8350 | 8270 |
Q:23/3 | 1680 | 1690 | – |
Q:22/12 | 1850 | 1850 | 1850 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/9 | 2,840 | 2,880 | 40 | 1.4 |
22/6 | 2,110 | 2,100 | -10 | -0.5 |
22/3 | 1,450 | 1,510 | 60 | 4.1 |
21/12 | 1,460 | 1,530 | 70 | 4.8 |
21/9 | 2,050 | 2,240 | 190 | 9.3 |
21/6 | 1,230 | 1,340 | 110 | 8.9 |
21/3 | 714 | 887 | 173 | 24.2 |
20/12 | 747 | 859 | 112 | 15.0 |
– | – | – | – | – |
– | – | – | – | – |
業績:通期決算実績
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
損益計算(売上、純利益等)
ABNB | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
18/12 | 3652 | 596 | 16% | -17 |
19/12 | 4805 | 223 | 5% | -674 |
20/12 | 3378 | -629 | -19% | -4584 |
21/12 | 5992 | 2190 | 37% | -352 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
ABNB | SG | EPS | DSO |
18/12 | 43% | -0.03 | 230.4 |
19/12 | 32% | -1.27 | 238.9 |
20/12 | -30% | -16.12 | 235.7 |
21/12 | 77% | -0.57 | 226.3 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。
バランスシート
ABNB | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
18/12 | 6613 | 7130 | -517 | -8% |
19/12 | 8310 | 9118 | -808 | -10% |
20/12 | 10491 | 7590 | 2901 | 28% |
21/12 | 13708 | 8933 | 4775 | 35% |
ROAとROEなど
ABNB | ROA | ROE | 流動比率 |
18/12 | 0% | 3% | 157% |
19/12 | -8% | 83% | 125% |
20/12 | -44% | -158% | 173% |
21/12 | -3% | -7% | 195% |
★ROA=当期純利益÷総資産
★ROE=当期純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
ABNB | 営業CF | 投資CF | 財務CF | |
18/12 | 596 | -668 | 141 | |
19/12 | 223 | -347 | 855 | |
20/12 | -629 | 80 | 2941 | |
21/12 | 2190 | -1352 | 1431 | |