TMO:サーモフィッシャーサイエンティフィックの株価·決算·配当
サーモフィッシャーサイエンティフィック(Thermo Fisher Scientific, Inc.)は総合ライフサイエンスの大手企業です(2006年にサーモ社とフィッシャー社が統合)。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
分析機器や研究用機器、診断用消耗品、ライフサイエンス試薬などの販売を手がけています。
製薬企業、バイオテクノロジー企業、病院、大学や研究所、政府機関などにライフサイエンスの研究・分析に用いる機器、装置、試薬、消耗品、ソフトウエア、サービスを提供。
TMOは、2014年に米バイオ関連機器メーカーのライフテクノロジーズを買収。
16年には細胞解析・遺伝子解析関連製品を手掛けるアフィメトリクス、高性能電子顕微鏡を手がける FEIを買収。
17年にはバイオ医薬品のPatheonを買収し、19年には解剖病理事業の売却を決定しました。
20年には分子診断の蘭企業(QIAGEN)の買収を発表しています。
【事業構成】
- 分析器具(アナリティカルインスツルメンツ)
- 専門的診断(スペシャルティダイアグノスティックス)
- ライフサイエンスソリューションズ(LSS)
- ラボ向け製品とサービス(ラボプロダクツ&サービス)
【事業構成】
【地域別売上高】
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
1~3年もののチャートについては関連記事(TMO(サーモフィッシャーサイエンティフィック) 株価·チャート)を参照
銘柄比較については関連記事(DHRとTMOを比較:ダナハーとサーモフィッシャーサイエンティフィック)を参照
配当利回りと配当金
年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの動向を見てみます。
年 | 配当 | 平均株価 | 年EPS | |||
平均利回り | 成長率 | 配当性向 | 年計 | |||
2022 | 0.22% | 15% | 7% | 1.20 | 552.1 | 17.63 |
2021 | 0.20% | 18% | 5% | 1.04 | 529.1 | 19.46 |
2020 | 0.23% | 16% | 6% | 0.88 | 381.3 | 15.96 |
2019 | 0.28% | 12% | 8% | 0.76 | 276.3 | 9.17 |
2018 | 0.31% | 13% | 9% | 0.68 | 219.1 | 7.24 |
2017 | 0.35% | 0% | 11% | 0.60 | 170.8 | 5.59 |
2016 | 0.42% | 0% | 12% | 0.60 | 143.1 | 5.09 |
2015 | 0.47% | 0% | 12% | 0.60 | 127.7 | 4.92 |
2014 | 0.51% | 0% | 13% | 0.60 | 116.6 | 4.71 |
2013 | 0.72% | 11% | 17% | 0.60 | 83.8 | 3.48 |
2012 | 1.00% | 17% | 0.54 | 53.9 | 3.21 | |
四半期決算 予想:結果
マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。
なお、TMOのIRページ(四半期決算)はこちら
(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。
決算の予想:結果のグラフについては関連記事(サーモフィッシャーサイエンティフィック(TMO)決算:予想と結果 売上&EPS)を参照
業績:財務情報
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、TMOのIRページ(年次報告書)はこちら
損益計算(売上、純利益等)
TMO | 売上高 | 売上成長 | 営業CF | 純利益 |
08/12 | 10498 | -5% | 1420 | 979 |
09/12 | 9912 | -6% | 1659 | 850 |
10/12 | 10393 | 5% | 1498 | 1035 |
11/12 | 11559 | 11% | 1691 | 1330 |
12/12 | 12510 | 8% | 2040 | 1178 |
13/12 | 13090 | 5% | 2011 | 1273 |
14/12 | 16890 | 29% | 2620 | 1894 |
15/12 | 16965 | 0% | 2942 | 1975 |
16/12 | 18274 | 8% | 3258 | 2022 |
17/12 | 20918 | 14% | 4005 | 2225 |
18/12 | 24358 | 16% | 4543 | 2938 |
19/12 | 25542 | 5% | 4973 | 3696 |
20/12 | 32218 | 26% | 8289 | 6375 |
21/12 | 39211 | 22% | 9312 | 7725 |
22/12 | 44915 | 15% | 9154 | 6950 |
★一株当たり指標(EPS等)
次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
TMO | SPS | CFPS | EPS | CFPS/SPS |
08/12 | 24.13 | 3.26 | 2.25 | 14% |
09/12 | 23.44 | 3.92 | 2.01 | 17% |
10/12 | 25.41 | 3.66 | 2.53 | 14% |
11/12 | 30.07 | 4.4 | 3.46 | 15% |
12/12 | 34.09 | 5.56 | 3.21 | 16% |
13/12 | 35.78 | 5.5 | 3.48 | 15% |
14/12 | 42 | 6.52 | 4.71 | 16% |
15/12 | 42.26 | 7.33 | 4.92 | 17% |
16/12 | 46 | 8.2 | 5.09 | 18% |
17/12 | 52.55 | 10.06 | 5.59 | 19% |
18/12 | 60.02 | 11.2 | 7.24 | 19% |
19/12 | 63.37 | 12.34 | 9.17 | 19% |
20/12 | 80.66 | 20.75 | 15.96 | 26% |
21/12 | 98.78 | 23.46 | 19.46 | 24% |
22/12 | 113.94 | 23.22 | 17.63 | 20% |
バランスシート
TMO | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 21090 | 6164 | 14926 | 71% |
09/12 | 21625 | 6194 | 15431 | 71% |
10/12 | 21349 | 5988 | 15361 | 72% |
11/12 | 26834 | 11796 | 15038 | 56% |
12/12 | 27445 | 11980 | 15465 | 56% |
13/12 | 31863 | 15007 | 16856 | 53% |
14/12 | 42852 | 22304 | 20548 | 48% |
15/12 | 40834 | 19484 | 21350 | 52% |
16/12 | 45908 | 24368 | 21540 | 47% |
17/12 | 56669 | 31256 | 25413 | 45% |
18/12 | 56232 | 28646 | 27586 | 49% |
19/12 | 58381 | 28706 | 29675 | 51% |
20/12 | 69052 | 34535 | 34517 | 50% |
21/12 | 95123 | 54268 | 40855 | 43% |
22/12 | 97154 | 53122 | 44032 | 45% |
★ROAとROEなど
TMO | ROA | ROE | 負債比率 | 流動比率 |
08/12 | 5% | 7% | 41% | 282% |
09/12 | 4% | 6% | 40% | 276% |
10/12 | 5% | 7% | 39% | 242% |
11/12 | 5% | 9% | 78% | 155% |
12/12 | 4% | 8% | 77% | 231% |
13/12 | 4% | 8% | 89% | 316% |
14/12 | 4% | 9% | 109% | 122% |
15/12 | 5% | 9% | 91% | 138% |
16/12 | 4% | 9% | 113% | 144% |
17/12 | 4% | 9% | 123% | 134% |
18/12 | 5% | 11% | 104% | 173% |
19/12 | 6% | 12% | 97% | 192% |
20/12 | 9% | 18% | 100% | 213% |
21/12 | 8% | 19% | 133% | 150% |
22/12 | 7% | 16% | 121% | 148% |
★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
TMO | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 1420 | -450 | -228 |
09/12 | 1659 | -830 | -558 |
10/12 | 1498 | -859 | -1295 |
11/12 | 1691 | -5142 | 3551 |
12/12 | 2040 | -1371 | -918 |
13/12 | 2011 | -263 | 3310 |
14/12 | 2620 | -11783 | 4796 |
15/12 | 2942 | -1093 | -2617 |
16/12 | 3258 | -5520 | 2759 |
17/12 | 4005 | -7729 | 3854 |
18/12 | 4543 | -1253 | -2237 |
19/12 | 4973 | -1487 | -3118 |
20/12 | 8289 | -1510 | 959 |
21/12 | 9312 | -21932 | 6581 |
22/12 | 9154 | -2159 | -2810 |