TMO:サーモフィッシャーサイエンティフィックの株価·決算·配当

ヘルスケア,医療機器

サーモフィッシャーサイエンティフィック(Thermo Fisher Scientific, Inc.)は総合ライフサイエンスの大手企業です(2006年にサーモ社とフィッシャー社が統合)。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

分析機器や研究用機器、診断用消耗品、ライフサイエンス試薬などの販売を手がけています。

製薬企業、バイオテクノロジー企業、病院、大学や研究所、政府機関などにライフサイエンスの研究・分析に用いる機器、装置、試薬、消耗品、ソフトウエア、サービスを提供。

TMOは、2014年に米バイオ関連機器メーカーのライフテクノロジーズを買収。

16年には細胞解析・遺伝子解析関連製品を手掛けるアフィメトリクス、高性能電子顕微鏡を手がける FEIを買収。

17年にはバイオ医薬品のPatheonを買収し、19年には解剖病理事業の売却を決定しました。

20年には分子診断の蘭企業(QIAGEN)の買収を発表しています。

【事業構成】

  • 分析器具(アナリティカルインスツルメンツ)
  • 専門的診断(スペシャルティダイアグノスティックス)
  • ライフサイエンスソリューションズ(LSS)
  • ラボ向け製品とサービス(ラボプロダクツ&サービス)

【事業構成】

graph

【地域別売上高】

graph

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。

銘柄比較については関連記事(DHRとTMOを比較:ダナハーとサーモフィッシャーサイエンティフィック)を参照

配当利回りと配当金

年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの動向を見てみます。

配当 平均株価 年EPS
平均利回り 成長率 配当性向 年計
2023 0.26% 17% 9% 1.40 528.7 15.45
2022 0.22% 15% 7% 1.20 551 17.63
2021 0.20% 18% 5% 1.04 528 19.46
2020 0.23% 16% 6% 0.88 380.6 15.96
2019 0.28% 12% 8% 0.76 275.7 9.17
2018 0.31% 13% 9% 0.68 218.6 7.24
2017 0.35% 0% 11% 0.60 170.5 5.59
2016 0.42% 0% 12% 0.60 142.9 5.09
2015 0.47% 0% 12% 0.60 127.5 4.92
2014 0.52% 0% 13% 0.60 116.4 4.71
2013 0.72% 11% 17% 0.60 83.6 3.48
2012 1.00% 17% 0.54 53.9 3.21


四半期決算 予想:結果

マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。
なお、TMOのIRページ(四半期決算)はこちら

(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。


業績:財務情報

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、TMOのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

TMO 売上高 売上成長 営業CF 純利益
08/12 10498 -5% 1420 979
09/12 9912 -6% 1659 850
10/12 10393 5% 1498 1035
11/12 11559 11% 1691 1330
12/12 12510 8% 2040 1178
13/12 13090 5% 2011 1273
14/12 16890 29% 2620 1894
15/12 16965 0% 2942 1975
16/12 18274 8% 3258 2022
17/12 20918 14% 4005 2225
18/12 24358 16% 4543 2938
19/12 25542 5% 4973 3696
20/12 32218 26% 8289 6375
21/12 39211 22% 9312 7725
22/12 44915 15% 9154 6950
23/12 42857 -5% 8406 5995

★一株当たり指標(EPS等)

次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
graph

TMO SPS CFPS EPS CFPS/SPS
08/12 24.13 3.26 2.25 14%
09/12 23.44 3.92 2.01 17%
10/12 25.41 3.66 2.53 14%
11/12 30.07 4.4 3.46 15%
12/12 34.09 5.56 3.21 16%
13/12 35.78 5.5 3.48 15%
14/12 42 6.52 4.71 16%
15/12 42.26 7.33 4.92 17%
16/12 46 8.2 5.09 18%
17/12 52.55 10.06 5.59 19%
18/12 60.02 11.2 7.24 19%
19/12 63.37 12.34 9.17 19%
20/12 80.66 20.75 15.96 26%
21/12 98.78 23.46 19.46 24%
22/12 113.94 23.22 17.63 20%
23/12 110.45 21.66 15.45 20%

バランスシート

graph

TMO 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/12 21090 6164 14926 71%
09/12 21625 6194 15431 71%
10/12 21349 5988 15361 72%
11/12 26834 11796 15038 56%
12/12 27445 11980 15465 56%
13/12 31863 15007 16856 53%
14/12 42852 22304 20548 48%
15/12 40834 19484 21350 52%
16/12 45908 24368 21540 47%
17/12 56669 31256 25413 45%
18/12 56232 28646 27586 49%
19/12 58381 28706 29675 51%
20/12 69052 34535 34517 50%
21/12 95123 54268 40855 43%
22/12 97154 53122 44032 45%
23/12 98726 52002 46724 47%

★ROAとROEなど

TMO ROA ROE 負債比率 流動比率
08/12 5% 7% 41% 282%
09/12 4% 6% 40% 276%
10/12 5% 7% 39% 242%
11/12 5% 9% 78% 155%
12/12 4% 8% 77% 231%
13/12 4% 8% 89% 316%
14/12 4% 9% 109% 122%
15/12 5% 9% 91% 138%
16/12 4% 9% 113% 144%
17/12 4% 9% 123% 134%
18/12 5% 11% 104% 173%
19/12 6% 12% 97% 192%
20/12 9% 18% 100% 213%
21/12 8% 19% 133% 150%
22/12 7% 16% 121% 148%
23/12 6% 13% 111% 116%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

TMO 営業CF 投資CF 財務CF
08/12 1420 -450 -228
09/12 1659 -830 -558
10/12 1498 -859 -1295
11/12 1691 -5142 3551
12/12 2040 -1371 -918
13/12 2011 -263 3310
14/12 2620 -11783 4796
15/12 2942 -1093 -2617
16/12 3258 -5520 2759
17/12 4005 -7729 3854
18/12 4543 -1253 -2237
19/12 4973 -1487 -3118
20/12 8289 -1510 959
21/12 9312 -21932 6581
22/12 9154 -2159 -2810
23/12 8406 -5142 -3622