【TMO】サーモフィッシャーサイエンティフィックの株価と決算、配当
サーモフィッシャーサイエンティフィック(Thermo Fisher Scientific, Inc.)は総合ライフサイエンスの大手企業です(2006年にサーモ社とフィッシャー社が統合)。
分析機器や研究用機器、診断用消耗品、ライフサイエンス試薬などの販売を手がけています。
製薬企業、バイオテクノロジー企業、病院、大学や研究所、政府機関などにライフサイエンスの研究・分析に用いる機器、装置、試薬、消耗品、ソフトウエア、サービスを提供。
TMOは、2014年に米バイオ関連機器メーカーのライフテクノロジーズを買収。
16年には細胞解析・遺伝子解析関連製品を手掛けるアフィメトリクス、高性能電子顕微鏡を手がける FEIを買収。
17年にはバイオ医薬品のPatheonを買収し、19年には解剖病理事業の売却を決定しました。
20年には分子診断の蘭企業(QIAGEN)の買収を発表しています。
【事業構成(売上比)】
- 分析器具(アナリティカルインスツルメンツ)
- 専門的診断(スペシャルティダイアグノスティックス)
- ライフサイエンスソリューションズ(LSS)
- ラボ向け製品とサービス(ラボプロダクツ&サービス)
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
ラボ向け | 36% | 39% | 40% | 35% | 38% |
LSS | 26% | 25% | 25% | 35% | 40% |
分析器具 | 22% | 21% | 21% | 15% | 16% |
専門的診断 | 16% | 15% | 14% | 15% | 14% |
【地域別売上高】
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
米国 | 49% | 48% | 48% | 51% | 48% |
米国外 | 51% | 52% | 52% | 49% | 52% |
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得。配当利回りのみZacks)
1/3株価 | 663 |
6/30株価 | 543.3 |
株価上昇率 | -18.06% |
52週高値 | 672.3 |
52週安値 | 497.8 |
β値 | 0.83 |
EPS | 19.2 |
PER | 28.29 |
配当利回り | 0.24% |
時価総額(億$) | 2127 |
株式数(億) | 3.9 |
株価推移(チャート)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は6/30株価) | |||
TMO | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2022 | 663 | 543.3 | -18% |
2021 | 469.1 | 667.2 | 42% |
2020 | 326 | 465.8 | 43% |
2019 | 219.9 | 324.9 | 48% |
2018 | 190.8 | 223.8 | 17% |
2017 | 142.4 | 189.9 | 33% |
2016 | 139.5 | 141.1 | 1% |
2015 | 126.3 | 141.9 | 12% |
2014 | 110.7 | 125.3 | 13% |
2013 | 64.8 | 111.4 | 72% |
2012 | 45.8 | 63.8 | 39% |
2011 | 55.6 | 45 | -19% |
2010 | 48 | 55.4 | 15% |
2009 | 34.2 | 47.7 | 39% |
2008 | 57.7 | 34.1 | -41% |
★2:各年初から22/06/30までの伸び率 | |||
22年~ | 21年~ | 20年~ | 19年~ |
-18% | 16% | 67% | 147% |
18年~ | 17年~ | 16年~ | 15年~ |
185% | 282% | 289% | 330% |
14年~ | 13年~ | 12年~ | 11年~ |
391% | 738% | 1086% | 877% |
10年~ | 09年~ | 08年~ | |
1032% | 1489% | 842% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2022/6/14 | 0.3 | 0.21% | 507.5 |
2022/3/15 | 0.3 | 0.19% | 550.6 |
2021/12/14 | 0.26 | 0.15% | 632.1 |
2021/9/14 | 0.26 | 0.16% | 562.4 |
2021/6/14 | 0.26 | 0.18% | 470.1 |
2021/3/15 | 0.26 | 0.18% | 452.8 |
2020/12/14 | 0.22 | 0.19% | 467.1 |
2020/9/14 | 0.22 | 0.2% | 434.1 |
2020/6/14 | 0.22 | 0.24% | 339.8 |
2020/3/15 | 0.22 | 0.26% | 300.1 |
2019/12/16 | 0.19 | 0.24% | 321.5 |
2019/9/16 | 0.19 | 0.25% | 295.3 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
12/12 | 3.21 | 0.54 | 16.8 | 12.2 |
13/12 | 3.48 | 0.6 | 17.2 | 16.5 |
14/12 | 4.71 | 0.6 | 12.7 | 14.5 |
15/12 | 4.92 | 0.6 | 12.2 | 12.2 |
16/12 | 5.09 | 0.6 | 11.8 | 12 |
17/12 | 5.59 | 0.6 | 10.7 | 10.2 |
18/12 | 7.24 | 0.68 | 9.4 | 10.4 |
19/12 | 9.17 | 0.76 | 8.3 | 8.3 |
20/12 | 15.96 | 0.88 | 5.5 | 6.9 |
21/12 | 19.46 | 1.04 | 5.3 | 4.6 |
四半期決算 予想:結果
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。)。
★EPS:予想と結果
予想 | 6/12 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 24.54 | 24.48 | 24.29 |
Y:2022 | 22.76 | 22.8 | 22.54 |
Q:22/9 | 5.02 | 5.02 | 5.19 |
Q:22/6 | 5 | 5 | 5.46 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 6.18 | 7.25 | 1.07 | 17.3 |
21/12 | 5.27 | 6.54 | 1.27 | 24.1 |
21/9 | 4.67 | 5.76 | 1.09 | 23.3 |
21/6 | 5.49 | 5.60 | 0.11 | 2.0 |
21/3 | 6.65 | 7.21 | 0.56 | 8.4 |
20/12 | 6.56 | 7.09 | 0.53 | 8.1 |
20/9 | 4.31 | 5.63 | 1.32 | 30.6 |
20/6 | 3.41 | 3.89 | 0.48 | 14.1 |
20/3 | 2.79 | 2.94 | 0.15 | 5.4 |
19/12 | 3.22 | 3.28 | 0.06 | 1.9 |
19/9 | 2.87 | 2.94 | 0.07 | 2.4 |
19/6 | 3.00 | 3.04 | 0.04 | 1.3 |
19/3 | 2.73 | 2.81 | 0.08 | 2.9 |
18/12 | 3.18 | 3.25 | 0.07 | 2.2 |
18/9 | 2.55 | 2.62 | 0.07 | 2.7 |
18/6 | 2.62 | 2.75 | 0.13 | 5.0 |
18/3 | 2.40 | 2.50 | 0.10 | 4.2 |
★売上高:予想と結果
予想 | 6/12 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 44580 | 44610 | 44640 |
Y:2022 | 42550 | 42620 | 42240 |
Q:22/9 | 10010 | 10020 | – |
Q:22/6 | 9980 | 9990 | 10260 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 10,630 | 11,820 | 1,190 | 11.2 |
21/12 | 9,290 | 10,700 | 1,410 | 15.2 |
21/9 | 8,390 | 9,330 | 940 | 11.2 |
21/6 | 8,770 | 9,270 | 500 | 5.7 |
21/3 | 9,720 | 9,910 | 190 | 2.0 |
20/12 | 9,660 | 10,550 | 890 | 9.2 |
20/9 | 7,650 | 8,520 | 870 | 11.4 |
20/6 | 6,030 | 6,920 | 890 | 14.8 |
20/3 | 6,130 | 6,230 | 100 | 1.6 |
19/12 | 6,780 | 6,829 | 49 | 0.7 |
19/9 | 6,180 | 6,272 | 92 | 1.5 |
19/6 | 6,297 | 6,316 | 19 | 0.3 |
19/3 | 6,021 | 6,125 | 104 | 1.7 |
18/12 | 6,230 | 6,507 | 277 | 4.4 |
18/9 | 5,705 | 5,920 | 215 | 3.8 |
18/6 | 5,892 | 6,078 | 186 | 3.2 |
18/3 | 5,630 | 5,853 | 223 | 4.0 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
TMO | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/12 | 10498 | 1420 | 14% | 979 |
09/12 | 9912 | 1659 | 17% | 850 |
10/12 | 10393 | 1498 | 14% | 1035 |
11/12 | 11559 | 1691 | 15% | 1330 |
12/12 | 12510 | 2040 | 16% | 1178 |
13/12 | 13090 | 2011 | 15% | 1273 |
14/12 | 16890 | 2620 | 16% | 1894 |
15/12 | 16965 | 2942 | 17% | 1975 |
16/12 | 18274 | 3258 | 18% | 2022 |
17/12 | 20918 | 4005 | 19% | 2225 |
18/12 | 24358 | 4543 | 19% | 2938 |
19/12 | 25542 | 4973 | 19% | 3696 |
20/12 | 32218 | 8289 | 26% | 6375 |
21/12 | 39211 | 9543 | 24% | 7725 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
TMO | SG(%) | EPS | DSO |
08/12 | 8% | 2.25 | 50.9 |
09/12 | -6% | 2.01 | 51.9 |
10/12 | 5% | 2.53 | 51.8 |
11/12 | 11% | 3.46 | 55.7 |
12/12 | 8% | 3.21 | 52.7 |
13/12 | 5% | 3.48 | 54.2 |
14/12 | 29% | 4.71 | 53.5 |
15/12 | 0% | 4.92 | 59.4 |
16/12 | 8% | 5.09 | 68.5 |
17/12 | 14% | 5.59 | 67.7 |
18/12 | 16% | 7.24 | 62 |
19/12 | 5% | 9.17 | 62.1 |
20/12 | 26% | 15.96 | 65 |
21/12 | 22% | 19.46 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。
バランスシート
TMO | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 21090 | 6164 | 14927 | 71% |
09/12 | 21625 | 6194 | 15431 | 71% |
10/12 | 21349 | 5988 | 15361 | 72% |
11/12 | 26834 | 11796 | 15038 | 56% |
12/12 | 27445 | 11980 | 15465 | 56% |
13/12 | 31863 | 15007 | 16856 | 53% |
14/12 | 42852 | 22304 | 20548 | 48% |
15/12 | 40834 | 19484 | 21350 | 52% |
16/12 | 45908 | 24368 | 21540 | 47% |
17/12 | 56669 | 31256 | 25413 | 45% |
18/12 | 56232 | 28646 | 27586 | 49% |
19/12 | 58381 | 28706 | 29675 | 51% |
20/12 | 69052 | 34545 | 34507 | 50% |
21/12 | 95123 | 54146 | 40977 | 43% |
ROAとROEなど
TMO | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | 5% | 7% | 282% |
09/12 | 4% | 6% | 276% |
10/12 | 5% | 7% | 242% |
11/12 | 5% | 9% | 155% |
12/12 | 4% | 8% | 231% |
13/12 | 4% | 8% | 316% |
14/12 | 4% | 9% | 122% |
15/12 | 5% | 9% | 138% |
16/12 | 4% | 9% | 144% |
17/12 | 4% | 9% | 134% |
18/12 | 5% | 11% | 173% |
19/12 | 6% | 12% | 192% |
20/12 | 9% | 18% | 213% |
21/12 | 8% | 19% | 150% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
TMO | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 1420 | -450 | -228 |
09/12 | 1659 | -830 | -558 |
10/12 | 1498 | -859 | -1295 |
11/12 | 1691 | -5142 | 3551 |
12/12 | 2040 | -1371 | -918 |
13/12 | 2011 | -263 | 3310 |
14/12 | 2620 | -11783 | 4796 |
15/12 | 2942 | -1093 | -2617 |
16/12 | 3258 | -5520 | 2759 |
17/12 | 4005 | -7729 | 3854 |
18/12 | 4543 | -1253 | -2237 |
19/12 | 4973 | -1487 | -3118 |
20/12 | 8289 | -1510 | 959 |
21/12 | 9543 | -21932 | 6581 |