DHR(ダナハー)今後の見通し
ダナハー(Danaher Corporation)の今後の見通しを考えるために、まず、金利と株価チャートの推移を参照し、次に、直近の決算を確認します。
目標株価やPERなどの情報も踏まえて主な指標についても掲載します。
金利と株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。
銘柄比較については関連記事(DHRとTMOを比較:ダナハーとサーモフィッシャーサイエンティフィック)を参照
直近決算
7月22日(米国時間)にDHR(ダナハー)は決算を発表しました。
DHR(ダナハー)決算
(※医療機器大手)
★業績
《四半期》
・EPS:予想1.64$→結果1.8$
・売上高:予想58.4億$→結果59.4億$(前年同期比+4%)
★ガイダンス
《通年》
・EPS:予想7.7$→結果7.7~7.8$
★出所
・IRプレスリリース
・予想値はstreetinsiderを参照しました
企業概要
ダナハー(Danaher Corporation, NYSE: DHR)は、バイオテクノロジー/ライフサイエンス/診断の3領域に特化したヘルスケア関連持株会社です。本社は米国ワシントンD.C.(2200 Pennsylvania Ave NW)。[1]
全社の運営思想は「Danaher Business System(DBS)」。リーン/カイゼンを中核とする継続改善を、製品開発・商流・サプライチェーンに横断適用しています。[2]
事業再編の到達点:2019年にデンタル事業をエンビスタとして分離、2023年には環境・印字検査などの「Environmental & Applied Solutions」をヴェラルト(Veralto)としてスピンオフ。現在はヘルスケア領域に集中しています。[3][4]
規模感:2024年通期売上は約239億ドル。セグメント別は診断98億ドル、ライフサイエンス73億ドル、バイオテクノロジー68億ドル。[5]
主な事業領域
★バイオテクノロジー(Biotechnology):バイオ医薬の製造工程向け製品・サービス(バイオプロセシング)。ブランド例:Cytiva(旧GE Biopharma、2020年買収で参入)、Pall Life Sciences(23年にCytivaへ統合)。[6][7]
★ライフサイエンス(Life Sciences):創薬・研究用機器/試薬・消耗品・ソフトウェア。ブランド例:Beckman Coulter Life Sciences、Leica Microsystems、Molecular Devices、SCIEX、IDT、Abcam(2023年買収完了)。[8]
★診断(Diagnostics):臨床検査機器・迅速PCR・病理等。ブランド例:Beckman Coulter Diagnostics、Cepheid、Leica Biosystems、Radiometer。[9]
沿革とM&A(抜粋)
- 2019年:デンタル事業をエンビスタとして分離。[3]
- 2020年:GEのバイオ医薬事業(現Cytiva)買収完了。[6]
- 2021年:Aldevron買収(核酸・タンパク製造、CGT領域の需要対応)。[10]
- 2023年:Abcam買収完了(抗体・アッセイ強化)。同年、Veraltoをスピンオフ。[8][4]
- 2023年:Pall Life SciencesをCytivaへ統合(バイオプロセス事業を一本化)。[7]
経営の要点
- ポートフォリオ最適化:非中核(環境・印字等)はVeraltoへ切り出し、本体はヘルスケアに集中。
- 継続収益の厚み:診断の消耗品・試薬、バイオプロセスのシングルユース材、研究用試薬など“ストック型”の構成比が高い。
- DBSで現場主導の改善:新製品投入、在庫回転、サービス品質を継続改善。
ミニ解説
・ライフサイエンス=研究室向け、バイオテクノロジー=製造工程向け、診断=病院や検査室向け。用途が違うため景気の影響の受け方も異なります。
・スピンオフの狙い:事業の性質が違う部門を分離することで、投資と人材を集中しやすく、評価も明確になりやすい——ダナハーの得意技です。
【注】(出典リンク)
- 本社所在地:Danaher – Locations
- DBSの説明:Danaher Business System
- Envista分離(デンタル事業):Envista IR
- Veraltoスピンオフ完了:Veralto IR
- 2024年通期売上・セグメント内訳:Danaher Form 10-K(2024年)
- Cytiva(GE Biopharma)買収完了:Danaher PR(2020)
- Pall Life SciencesのCytiva統合:Cytiva News(2023)
- Abcam買収完了:Danaher PR(2023)
- Diagnostics(主要ブランド紹介):Danaher – Diagnostics
- Aldevron買収:Danaher PR(2021)
四半期決算(EPSと売上)の推移:予想と結果
最後に、四半期決算について予想と結果を確認します。
売上高とEPSについて、マーケットのアナリスト平均値と企業の発表を比べてみます。
(単位はEPSがドル、売上高が100万ドル)。
EPSと売上:予想:結果
【出典】