【EPHE】フィリピンETFの株価と配当
フィリピン市場の主要企業に投資するEPHEのパフォーマンスを調べてみます。
主な指標で一覧
まず、主な指標を見てみましょう(出所はグーグルファイナンス関数orブルームバーグ)。
1/4株価 | 32.7 |
4/15株価 | 29.7 |
株価上昇率 | -9.19% |
52週高値 | 33.5 |
52週安値 | 23.3 |
EPS | – |
PER | – |
利回り | 0.78% |
経費率 | 0.59% |
【EPHE】iシェアーズMSCIフィリピンETF
- 40以上の銘柄からなるフィリピンインベスタブルマーケット指数に連動
- 構成銘柄のうち99%以上はフィリピン銘柄。
- 大型株を中心にした構成銘柄に分散投資。
- 運用する資産総額は1.5億ドル程度(2021/2/24時点)。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)
★1:各年の株価伸び率(※21年終値は4/15株価) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EPHE | 初値 | 終値 | 上昇率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021 | 32.7 | 29.7 | -9% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020 | 34 | 32.7 | -4% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019 | 31.9 | 34.3 | 7% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018 | 39.1 | 31.9 | -18% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017 | 32.4 | 38.8 | 20% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016 | 33.4 | 32.4 | -3% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015 | 38.2 | 33.7 | -12% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014 | 31.6 | 38.2 | 21% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013 | 35 | 31.6 | -10% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012 | 23.9 | 34.6 | 45% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011 | 25.1 | 23.6 | -6% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★2:各年初から21/4/15までの伸び率 | |||
21年~ | 20年~ | 19年~ | 18年~ |
-9% | -13% | -7% | -24% |
17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ |
-8% | -11% | -22% | -6% |
13年~ | 12年~ | 11年~ | 10年~ |
-15% | 25% | 19% |
配当利回り
年間累計の分配金(ドル)を株価で割った利回りの推移を見てみます。
権利落ち日 | 分配金 | 利回り | 株価 |
2020/12/14 | 0.07 | 0.71% | 33.2 |
2020/6/15 | 0.16 | 0.71% | 27.1 |
2019/12/16 | 0.03 | 0.79% | 34.1 |
2019/6/17 | 0.24 | 0.75% | 34.3 |
2018/12/18 | 0.02 | 0.45% | 31.7 |
2018/6/19 | 0.12 | 0.48% | 30.8 |
2017/12/19 | 0.03 | 0.38% | 37.6 |
2017/6/21 | 0.12 | 0.56% | 36.4 |
2016/12/22 | 0.09 | 0.75% | 30.5 |
2016/6/23 | 0.14 | 0.66% | 39.9 |
2015/12/22 | 0.12 | 1.01% | 34.2 |
2015/6/28 | 0.22 | 0.84% | 38.9 |
ポートフォリオの比較
次に、このETFの構成比率を見てみます。
投資先企業の規模別比率
(出所はfidelity.com。2021/4/10閲覧)
大企業 | 59% |
中企業 | 37% |
小企業 | 0% |
零細企業 | 0% |
セクター別投資比率
ETFの投資比率をセクター別に見てみます(出所は英語版yahoo finance。2021/4/10閲覧)。
情報技術 | 0% |
通信 | 6.4% |
エネルギー | 2.6% |
資本財 | 20.6% |
消費財 | 18.3% |
素材 | 1% |
金融 | 14.2% |
不動産 | 24.8% |
ヘルスケア | 0% |
必需品 | 3.8% |
公益事業 | 8.5% |
組入れ上位10銘柄
ETFの構成銘柄のTOP10を見てみます(出所は英語版yahoo finance。2021/4/10閲覧)。
EPHE | |
SMPH | 11% |
ALI | 10% |
SM | 7% |
AC | 7% |
JGS | 6% |
BDO | 5% |
BPI | 4% |
ICT | 4% |
TEL | 4% |
MBT | 3% |
TOP10 | 61% |
フィリピンの経済力
最後に、フィリピンの経済力を見ていきましょう。
ここで、世界銀行のデータバンクから主要統計を閲覧してみます。
実質GDPと成長率
(※実質GDPは2010年米ドル基準。単位は億ドル )
実質GDP | 名目GDP | 実質成長率 | |
2005 | 1635 | 1074 | 4.9 |
2006 | 1722 | 1277 | 5.3 |
2007 | 1834 | 1560 | 6.5 |
2008 | 1914 | 1810 | 4.3 |
2009 | 1941 | 1761 | 1.4 |
2010 | 2084 | 2084 | 7.3 |
2011 | 2164 | 2342 | 3.9 |
2012 | 2313 | 2619 | 6.9 |
2013 | 2470 | 2839 | 6.8 |
2014 | 2626 | 2975 | 6.3 |
2015 | 2793 | 3064 | 6.3 |
2016 | 2993 | 3186 | 7.1 |
2017 | 3200 | 3285 | 6.9 |
2018 | 3403 | 3468 | 6.3 |
2019 | 3609 | 3768 | 6.0 |
一人当たりGDP/人口/失業率
(*失業率はILO方式。一人当たりGDPの単位はドル、人口は万人)
1人当りGDP | 人口 | 失業率 | |
2005 | 1894 | 8633 | 3.8 |
2006 | 1959 | 8789 | 4.1 |
2007 | 2051 | 8941 | 3.4 |
2008 | 2105 | 9090 | 3.7 |
2009 | 2101 | 9241 | 3.9 |
2010 | 2217 | 9397 | 3.6 |
2011 | 2264 | 9557 | 3.6 |
2012 | 2380 | 9721 | 3.5 |
2013 | 2498 | 9887 | 3.5 |
2014 | 2613 | 10051 | 3.6 |
2015 | 2735 | 10211 | 3.1 |
2016 | 2887 | 10366 | 2.7 |
2017 | 3043 | 10517 | 2.6 |
2018 | 3191 | 10665 | 2.3 |
2019 | 3338 | 10812 | 2.2 |