【FDX】フェデックスの株価と決算、配当
フェデックス (FedEx Corp.) は国際的なネットワークを用いる世界最大の航空貨物輸送会社です。
航空輸送を主力としながらも、速達便、陸上小包運送、小口貨物のトラック運送、サプライチェーン管理、税関仲介などの各種物流サービスを手がけています。
16年には欧州の宅配大手TNTエクスプレスを買収。
2018年12月の事業別売上高は以下の通り。
-
FDXエクスプレス:55.3%(TNTを含む)
-
FDXグラウンド:28.1%
-
FDXフレイト:10.4%
-
FDXサービス:2.5%
18年末の保有航空機は678機にのぼり、空港ハブシステムによる翌日輸送を駆使して、世界で220以上の国・地域に配送を提供しています(売上は米国が3分の2、米国外が3分の1)。
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得。配当利回り〔税込〕のみブルームバーグ)
1/2株価 | 158.5 |
12/6株価 | 156.6 |
株価上昇率 | -1.20% |
52週高値 | 217.5 |
52週安値 | 137.8 |
EPS | 1.65 |
PER | 95.17 |
配当利回り | 1.66% |
時価総額(億$) | 409 |
株式数(億) | 2.6 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※19年終値は12/6) | |||
FDX | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2019 | 158.5 | 156.6 | -1% |
2018 | 250.8 | 161.3 | -36% |
2017 | 186.6 | 249.5 | 34% |
2016 | 146.4 | 186.2 | 27% |
2015 | 173.8 | 149 | -14% |
2014 | 142.9 | 173.7 | 22% |
2013 | 93.5 | 143.8 | 54% |
2012 | 85.5 | 91.7 | 7% |
2011 | 93.5 | 83.5 | -11% |
2010 | 84.2 | 93 | 10% |
2009 | 64.2 | 83.5 | 30% |
2008 | 88.6 | 64.2 | -28% |
★2:各年初から19/12/6までの伸び率 | |||
19年~ | 18年~ | 17年~ | 16年~ |
-1% | -38% | -16% | 7% |
15年~ | 14年~ | 13年~ | 12年~ |
-10% | 10% | 68% | 83% |
11年~ | 10年~ | 09年~ | 08年~ |
67% | 86% | 144% | 77% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2019/12/09 | 0.65 | #N/A | #N/A |
2019/09/09 | 0.65 | 1.55% | 167.4 |
2019/06/24 | 0.65 | 1.62% | 160.9 |
2019/03/11 | 0.65 | 1.47% | 176.5 |
2018/12/10 | 0.65 | 1.27% | 192.9 |
2018/09/10 | 0.65 | 0.92% | 249.5 |
2018/06/25 | 0.65 | 0.92% | 234.5 |
2018/03/12 | 0.5 | 0.81% | 246.5 |
2017/12/11 | 0.5 | 0.80% | 238.6 |
2017/09/11 | 0.5 | 0.85% | 212.4 |
2017/06/22 | 0.5 | 0.80% | 211.6 |
2017/03/13 | 0.4 | 0.83% | 193.1 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
08/5 | ||||
09/5 | 0.31 | 0.44 | 141.9 | 14 |
10/5 | 3.76 | 0.44 | 11.7 | |
11/5 | 4.57 | 0.48 | 10.5 | 10.5 |
12/5 | 6.41 | 0.52 | 8.1 | 8.1 |
13/5 | 8.55 | 0.56 | 6.5 | 12.1 |
14/5 | 7.48 | 0.6 | 8.0 | 11.4 |
15/5 | 3.65 | 0.8 | 21.9 | 6.9 |
16/5 | 6.51 | 1 | 15.4 | 26.3 |
17/5 | 11.07 | 1.6 | 14.5 | 20.4 |
18/5 | 16.8 | 2.0 | 11.9 | 11.5 |
19/5 |
四半期決算(2019予想など)
さらに、ロイターが調べた四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載)。
EPS:予想と結果
予想 | 12/8 | 1月前 | 2月前 |
Y:2021 | 13.86 | 13.92 | 13.96 |
Y:2020 | 12.15 | 12.2 | 12.22 |
Q:20/2 | 2.29 | 2.32 | 2.33 |
Q:19/11 | 2.84 | 2.86 | 2.86 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
19/8 | 3.15 | 3.05 | -0.1 | -3.2 |
19/5 | 4.85 | 5.01 | #N/A | #N/A |
19/2 | 3.11 | 3.03 | #N/A | #N/A |
18/11 | 3.94 | 4.03 | #N/A | #N/A |
18/8 | 3.81 | 3.46 | #N/A | #N/A |
18/5 | 5.71 | 5.91 | -0.2 | -3.5 |
売上高:予想と結果
予想 | 12/8 | 1月前 | 2月前 |
Y:2021 | 73170 | 73190 | 73040 |
Y:2020 | 70080 | 70110 | 70040 |
Q:20/2 | 17410 | 17420 | 17400 |
Q:19/11 | 17690 | 17710 | 17690 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
19/8 | 17107 | 17048 | -59 | -0.3 |
19/5 | 17791 | 17807 | 16 | 0.1 |
19/2 | 17673 | 17010 | -663 | -3.7 |
18/11 | 17747 | 17824 | 77 | 0.4 |
18/8 | 16879 | 17052 | 173 | 1.0 |
18/5 | 17251 | 17314 | 63 | 0.4 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等
FDX | 売上高 | 営業CF | OCFマージン | 純利益 |
08/5 | 37953 | 3465 | 9% | 1125 |
09/5 | 35497 | 2753 | 8% | 98 |
10/5 | 34734 | 3138 | 9% | 1184 |
11/5 | 39304 | 4041 | 10% | 1452 |
12/5 | 42680 | 4835 | 11% | 2032 |
13/5 | 44287 | 4688 | 11% | 2716 |
14/5 | 45567 | 4264 | 9% | 2324 |
15/5 | 47453 | 5366 | 11% | 1050 |
16/5 | 50365 | 5708 | 11% | 1820 |
17/5 | 60319 | 4930 | 8% | 2997 |
18/5 | 65450 | 4674 | 7% | 4572 |
19/5 | 69693 | 5613 | 8% | 540 |
*同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率など
FDX | SG(%) | EPS | DSO |
08/5 | 8% | 3.6 | 0.0 |
09/5 | -6% | 0.31 | 39.8 |
10/5 | -2% | 3.76 | 39.7 |
11/5 | 13% | 4.57 | 40.6 |
12/5 | 9% | 6.41 | 40.5 |
13/5 | 4% | 8.55 | 40.9 |
14/5 | 3% | 7.48 | 42.1 |
15/5 | 4% | 3.65 | 43.0 |
16/5 | 6% | 6.51 | 47.0 |
17/5 | 20% | 11.07 | 44.9 |
18/5 | 9% | 16.79 | 44.8 |
19/5 | 6% | 2.03 | 0.0 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
FDX | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/5 | 25633 | 11107 | 14526 | 57% |
09/5 | 24244 | 10618 | 13626 | 56% |
10/5 | 24902 | 11091 | 13811 | 55% |
11/5 | 27385 | 12165 | 15220 | 56% |
12/5 | 29903 | 15176 | 14727 | 49% |
13/5 | 33567 | 16169 | 17398 | 52% |
14/5 | 33070 | 17793 | 15277 | 46% |
15/5 | 36531 | 21538 | 14993 | 41% |
16/5 | 45959 | 32175 | 13784 | 30% |
17/5 | 48552 | 32479 | 16073 | 33% |
18/5 | 52330 | 32914 | 19416 | 37% |
19/5 | 54403 | 36646 | 17757 | 33% |
ROAとROEなど
FDX | ROA | ROE | 流動比率 |
08/5 | 4% | 8% | 135% |
09/5 | 0% | 1% | 157% |
10/5 | 5% | 9% | 157% |
11/5 | 5% | 10% | 170% |
12/5 | 7% | 14% | 169% |
13/5 | 8% | 16% | 196% |
14/5 | 7% | 15% | 182% |
15/5 | 3% | 7% | 174% |
16/5 | 4% | 13% | 150% |
17/5 | 6% | 19% | 159% |
18/5 | 9% | 24% | 139% |
19/5 | 1% | 3% | 145% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
FDX | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/5 | 3465 | -2897 | -617 |
09/5 | 2753 | -2383 | 400 |
10/5 | 3138 | -2781 | -692 |
11/5 | 4041 | -3419 | -287 |
12/5 | 4835 | -4049 | -244 |
13/5 | 4688 | -3803 | 1184 |
14/5 | 4264 | -3551 | -2719 |
15/5 | 5366 | -5752 | 1349 |
16/5 | 5708 | -9446 | 3611 |
17/5 | 4930 | -4981 | 528 |
18/5 | 4674 | -5677 | 227 |
19/5 | 5613 | -5473 | -1039 |