【GD】ゼネラルダイナミクスの株価と決算、配当
ゼネラルダイナミクス(General Dynamics Corpration)は航空宇宙や戦闘システム、海洋、情報技術、ミッションシステムを扱う軍需企業です。
商用ジェット機のガルフストリームが最大部門ですが、軍需が売上の過半を占めています。分野別に見た主な品目は以下の通りです。
- 航空宇宙:ビジネスジェット機ガルフストリームなど。
- 戦闘システム:M1エイブラムス戦車など。
- 海洋システム:原子力潜水艦など。
- 情報技術:政府向けの軍事IT。
- ミッションシステム:C4ISRを担う製品開発。
(※C4ISRは「指揮:Command」「統制:Control」「通信:Communication」「コンピューター:Computer」「情報:Intelligence」「監視:Surveillance」「偵察:Reconnaissance」のこと)
事業別に見た売上高は以下の通り(S=システム)。
年/月 | 18/12 | 19/12 |
航空宇宙 | 23.4% | 24.9% |
海洋S | 23.5% | 23.3% |
IT | 22.8% | 21.4% |
戦闘S | 17.2% | 17.8% |
ミッションS | 13.1% | 12.5% |
(地域別売上高は米国とカナダが81.3%を占める)
祖業は潜水艦メーカーでしたが、航空機をつくるコンベア社と合併し、今では陸海空にわたって事業を手がけています(ガルフストリームは民生用)。近年では、防衛面でのIT事業の拡大を目指し、18年4月に大手IT企業のCSRAを買収。政府向け防衛関連ITを拡充しました。
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得)。
21/1/4株価 | 149.3 |
21/1/24株価 | 153.2 |
株価上昇率 | 2.61% |
52週高値 | 190.1 |
52週安値 | 100.6 |
β値 | 1.03 |
EPS | 11.02 |
PER | 13.89 |
配当利回り | 2.88% |
時価総額(億$) | 440 |
株式数(億) | 2.9 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう。
★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/24株価) | |||||||||||||||||||||||||||||
GD | 初値 | 終値 | 上昇率 | ||||||||||||||||||||||||||
2021 | 149.3 | 153.2 | 3% | ||||||||||||||||||||||||||
2020 | 177.5 | 148.8 | -16% | ||||||||||||||||||||||||||
2019 | 155.3 | 176.4 | 14% | ||||||||||||||||||||||||||
2018 | 203.5 | 157.2 | -23% | ||||||||||||||||||||||||||
2017 | 174.4 | 203.5 | 17% | ||||||||||||||||||||||||||
2016 | 135.6 | 172.7 | 27% | ||||||||||||||||||||||||||
2015 | 138.5 | 137.4 | -1% | ||||||||||||||||||||||||||
2014 | 94.9 | 137.6 | 45% | ||||||||||||||||||||||||||
2013 | 70.7 | 95.6 | 35% | ||||||||||||||||||||||||||
2012 | 68 | 69.3 | 2% | ||||||||||||||||||||||||||
2011 | 70.3 | 66.4 | -5% | ||||||||||||||||||||||||||
2010 | 68.5 | 71 | 4% | ||||||||||||||||||||||||||
2009 | 57.8 | 68.2 | 18% | ||||||||||||||||||||||||||
2008 | 88.8 | 57.6 | -35% | ||||||||||||||||||||||||||
★2:各年初から21/1/25までの伸び率 | |||||||||||||||||||||||||||||
21年~ | 20年~ | 19年~ | 18年~ | ||||||||||||||||||||||||||
3% | -14% | -1% | -25% | ||||||||||||||||||||||||||
17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ | ||||||||||||||||||||||||||
-12% | 13% | 11% | 61% | ||||||||||||||||||||||||||
13年~ | 12年~ | 11年~ | 10年~ | ||||||||||||||||||||||||||
117% | 125% | 118% | 124% | ||||||||||||||||||||||||||
09年~ | 08年~ | ||||||||||||||||||||||||||||
165% | 72% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2021/1/15 | 1.1 | 2.87% | 153.2 |
2020/10/9 | 1.1 | 3.06% | 143.7 |
2020/7/3 | 1.1 | 2.33% | 147.3 |
2020/4/10 | 1.1 | 2.32% | 141 |
2020/1/17 | 1.02 | 2.24% | 181.9 |
2019/10/11 | 1.02 | 2.28% | 179.6 |
2019/7/5 | 1.02 | 2.31% | 182.3 |
2019/4/12 | 1.02 | 1.85% | 174.9 |
2019/1/18 | 0.93 | 1.97% | 168.6 |
2018/10/5 | 0.93 | 1.66% | 206.3 |
2018/7/6 | 0.93 | 1.69% | 188.8 |
2018/4/13 | 0.93 | 1.62% | 218.4 |
★配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2021/1/15 | 1.1 | 2.87% | 153.2 |
2020/10/9 | 1.1 | 3.06% | 143.7 |
2020/7/3 | 1.1 | 2.33% | 147.3 |
2020/4/10 | 1.1 | 2.32% | 141 |
2020/1/17 | 1.02 | 2.24% | 181.9 |
2019/10/11 | 1.02 | 2.28% | 179.6 |
2019/7/5 | 1.02 | 2.31% | 182.3 |
2019/4/12 | 1.02 | 1.85% | 174.9 |
2019/1/18 | 0.93 | 1.97% | 168.6 |
2018/10/5 | 0.93 | 1.66% | 206.3 |
2018/7/6 | 0.93 | 1.69% | 188.8 |
2018/4/13 | 0.93 | 1.62% | 218.4 |
四半期決算(2020予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。ただ、2019年6月までのデータ出所はロイター)。
EPS:予想と結果
予想 | 1/24 | 1月前 | 2月前 |
Y:2021 | 11.34 | 11.49 | 11.54 |
Y:2020 | 11.06 | 11.08 | 11.07 |
Q:21/3 | 2.45 | 2.48 | 2.48 |
Q:20/12 | 3.54 | 3.56 | 3.56 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/9 | 2.86 | 2.9 | 0.04 | 1.4 |
20/6 | 2.15 | 2.18 | 0.03 | 1.4 |
20/3 | 2.57 | 2.43 | -0.14 | -5.4 |
19/12 | 3.44 | 3.51 | 0.07 | 2.0 |
19/9 | 3.06 | 3.14 | 0.08 | 2.6 |
19/6 | 2.68 | 2.77 | 0.09 | 3.4 |
19/3 | 2.42 | 2.56 | 0.14 | 5.8 |
18/12 | 2.99 | 3.07 | 0.08 | 2.7 |
18/9 | 2.76 | 2.89 | 0.13 | 4.7 |
18/6 | 2.49 | 2.82 | 0.33 | 13.3 |
18/3 | 2.49 | 2.65 | 0.16 | 6.4 |
売上高:予想と結果
予想 | 1/24 | 1月前 | 2月前 |
Y:2021 | 38840 | 38960 | 38970 |
Y:2020 | 38230 | 38260 | 38260 |
Q:21/3 | 9060 | 9080 | 9080 |
Q:20/12 | 10780 | 10810 | 10810 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/9 | 9620 | 9430 | -190 | -2.0 |
20/6 | 8950 | 9260 | 310 | 3.5 |
20/3 | 9249 | 8749 | -500 | -5.4 |
19/12 | 10640 | 10773 | 133 | 1.3 |
19/9 | 9760 | 9761 | 1 | 0.0 |
19/6 | 9365 | 9555 | 190 | 2.0 |
19/3 | 8839 | 9261 | 422 | 4.8 |
18/12 | 10358 | 10378 | 21 | 0.2 |
18/9 | 9384 | 9094 | -290 | -3.1 |
18/6 | 9055 | 9186 | 131 | 1.4 |
18/3 | 7593 | 7535 | 58 | 0.8 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
【広告】
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
GD | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/12 | 29300 | 3124 | 11% | 2459 |
09/12 | 31981 | 2855 | 9% | 2394 |
10/12 | 32466 | 2986 | 9% | 2624 |
11/12 | 32677 | 3238 | 10% | 2526 |
12/12 | 30992 | 2606 | 8% | -332 |
13/12 | 30930 | 3111 | 10% | 2357 |
14/12 | 30852 | 3828 | 12% | 2533 |
15/12 | 31781 | 2607 | 8% | 3036 |
16/12 | 30561 | 2163 | 7% | 2572 |
17/12 | 30973 | 3876 | 13% | 2912 |
18/12 | 36193 | 3148 | 9% | 3345 |
19/12 | 39350 | 2981 | 8% | 3484 |
*同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率など
GD | SG(%) | EPS | DSO |
08/12 | 8% | 6.17 | 39.5 |
09/12 | 9% | 6.17 | 40.8 |
10/12 | 2% | 6.81 | 42.3 |
11/12 | 1% | 6.87 | 46.4 |
12/12 | -5% | -0.94 | 50.1 |
13/12 | 0% | 6.67 | 50.3 |
14/12 | 0% | 7.42 | 50.0 |
15/12 | 3% | 9.29 | 43.5 |
16/12 | -4% | 8.29 | 41.1 |
17/12 | 1% | 9.56 | 42.6 |
18/12 | 17% | 11.18 | 37.2 |
19/12 | 9% | 11.98 | 33.9 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
GD | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 28373 | 18320 | 10053 | 35% |
09/12 | 31077 | 18654 | 12423 | 40% |
10/12 | 32545 | 19229 | 13316 | 41% |
11/12 | 34883 | 21651 | 13232 | 38% |
12/12 | 34309 | 22919 | 11390 | 33% |
13/12 | 35494 | 20993 | 14501 | 41% |
14/12 | 35337 | 23508 | 11829 | 33% |
15/12 | 31997 | 21259 | 10738 | 34% |
16/12 | 33172 | 22871 | 10301 | 31% |
17/12 | 35046 | 23611 | 11435 | 33% |
18/12 | 45408 | 33676 | 11732 | 26% |
19/12 | 48841 | 35264 | 13577 | 28% |
ROAとROEなど
GD | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | 9% | 24% | 115% |
09/12 | 8% | 19% | 128% |
10/12 | 8% | 20% | 127% |
11/12 | 7% | 19% | 138% |
12/12 | -1% | -3% | 135% |
13/12 | 7% | 16% | 148% |
14/12 | 7% | 21% | 127% |
15/12 | 9% | 28% | 117% |
16/12 | 8% | 25% | 123% |
17/12 | 8% | 25% | 140% |
18/12 | 7% | 29% | 123% |
19/12 | 7% | 26% | 118% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
GD | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 3124 | -3663 | -718 |
09/12 | 2855 | -1392 | -806 |
10/12 | 2986 | -408 | -2226 |
11/12 | 3238 | -1974 | -1201 |
12/12 | 2606 | -642 | -1382 |
13/12 | 3111 | -363 | -725 |
14/12 | 3828 | -1102 | -3675 |
15/12 | 2607 | 200 | -4367 |
16/12 | 2163 | -391 | -2169 |
17/12 | 3876 | -788 | -2399 |
18/12 | 3148 | -10234 | 5086 |
19/12 | 2981 | -994 | -1997 |