ネクステラ・エナジー(NextEra Energy, Inc.)は北米の電力会社です。
風力、太陽光、天然ガスによる持続可能エネルギーの発電・販売や商業用原子力発電所の運営などを手がけています。再生可能エネルギー発電では米国トップクラス30に入るフロリダの大手電力企業です。
中核子会社のフロリダパワーライトは、フロリダ州の約半分にあたる500万の顧客に電力を供給(全体の7割)。
再生可能エネルギーを中心とするネクステラエナジーリソーシズ(NEER)は米30州とカナダに発電施設を保有しています(全体の3割程度)。
【目次】
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(出所はグーグルファイナンスなど)
19/1/2株価 | 172.7 |
19/2/1株価 | 177.8 |
株価上昇率 | 3.0% |
52週高値 | 184.2 |
52週安値 | 145.1 |
EPS | 13.85 |
PER | 12.83 |
配当(利回り) | 4.44 (2.48%) |
時価総額(億$) | 850 |
株式数(億) | 4.8 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)
その株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※18年終値は12/31) | |||||
NEE | 初値 | 最安 | 最高 | 終値 | 上昇率 |
2018 | 156.4 | 145.3 | 183 | 173.8 | 11% |
2017 | 119.5 | 118.4 | 159.3 | 156.2 | 31% |
2016 | 102.9 | 103.6 | 130.9 | 119.5 | 16% |
2015 | 106.6 | 94.6 | 111.7 | 103.9 | -3% |
2014 | 85.4 | 84.3 | 110.5 | 106.3 | 24% |
2013 | 70 | 70.5 | 89.1 | 85.6 | 22% |
2012 | 61.2 | 58.8 | 72.1 | 69.2 | 13% |
2011 | 52.2 | 50.2 | 61.1 | 60.9 | 17% |
2010 | 53 | 45.6 | 56 | 52 | -2% |
2009 | 50.3 | 41.8 | 60.1 | 52.8 | 5% |
2008 | 67.9 | 37.1 | 72 | 50.3 | -26% |
★2:各年初から2018/12/31までの伸び率 | |||||
18年~ | 17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ | 13年~ |
11% | 45% | 69% | 63% | 104% | 148% |
12年~ | 11年~ | 10年~ | 09年~ | 08年~ | - |
184% | 233% | 228% | 246% | 156% | - |
配当利回りと配当性向
次に、10年ほどの配当金と配当性向の推移をモーニングスター(MS)社のデータで見てみます。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★MS社は非GAAPのEPSで配当性向を試算。GAAP基準のEPS試算〔=単純計算〕の箇所は筆者挿入。
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
2008/12 | 4.07 | 1.78 | 43.7 | 43.7 |
2009/12 | 3.97 | 1.89 | 47.6 | 47.6 |
2010/12 | 4.74 | 2 | 42.2 | 42.1 |
2011/12 | 4.59 | 2.2 | 47.9 | 59.2 |
2012/12 | 4.56 | 2.4 | 52.6 | 52.6 |
2013/12 | 4.47 | 2.64 | 59.1 | 60.1 |
2014/12 | 5.6 | 2.9 | 51.8 | 63.7 |
2015/12 | 6.06 | 3.08 | 50.8 | 43.5 |
2016/12 | 6.25 | 3.48 | 55.7 | 64 |
2017/12 | 11.38 | 3.93 | 34.5 | 42.9 |
四半期ごとの配当も見てみます
権利落ち日 | 1株配当 | 配当利回り | 当日株価 |
2018/11/30 | 1.11 | 2.4% | 181.7 |
2018/08/30 | 1.11 | 2.5% | 170.83 |
2018/06/05 | 1.11 | 2.6% | 159.3 |
2018/02/27 | 1.11 | 2.7% | 151.68 |
2017/11/24 | 0.9825 | 2.5% | 156.03 |
2017/08/25 | 0.9825 | 2.5% | 150.1 |
2017/05/30 | 0.9825 | 2.6% | 140.65 |
2017/02/28 | 0.9825 | 2.7% | 131 |
2016/11/25 | 0.87 | 3.0% | 114.76 |
2016/08/30 | 0.87 | 2.8% | 121.22 |
2016/05/31 | 0.87 | 2.7% | 120.12 |
2016/02/26 | 0.87 | 2.8% | 112.52 |
2015/11/27 | 0.77 | 3.1% | 99.37 |
四半期決算(予想と実値)
さらに、決算を見ていきます。まずはロイターが調べた四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます(2018/11/18、売上単位は100万ドル)。
ロイター予想値
売上予想 | 平均 | 上限 | 下限 | 期間 |
2019 | 19296 | 21317 | 17407 | 通年 |
2018 | 17774 | 19213 | 16372 | 通年 |
3-19 | 4265 | 4690 | 3966 | 4半期 |
12-18 | 5060 | 6863 | 3578 | 4半期 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
9-18 | 4752 | 4418 | 334 | 7.04 |
6-18 | 4466 | 4069 | 397 | 8.88 |
3-18 | 4162 | 3863 | 299 | 7.19 |
12-17 | 4182 | 4010 | 172 | 4.12 |
9-17 | 4908 | 4808 | 100 | 2.05 |
EPS予想 | 平均 | 上限 | 下限 | 期間 |
2019 | 8.38 | 8.58 | 8.23 | 通年 |
2018 | 7.76 | 7.85 | 7.7 | 通年 |
3-19 | 1.85 | 2.05 | 1.45 | 4半期 |
12-18 | 1.55 | 1.62 | 1.47 | 4半期 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
9-18 | 2.15 | 2.18 | 0.03 | 1.56 |
6-18 | 2.06 | 2.11 | 0.05 | 2.27 |
3-18 | 1.84 | 1.94 | 0.1 | 5.6 |
12-17 | 1.31 | 1.25 | 0.06 | 4.47 |
9-17 | 1.77 | 1.85 | 0.08 | 4.64 |
※決算予想では米国会計基準(GAAP)とは異なる「非GAAP基準」の数値が多用されています。これは各社が経営実態を踏まえて調整した数値です(売上とEPSの数値が後述のGAAP基準での数値と異なる場合は、非GAAP基準の数値)。
四半期決算(GAAP基準)
GAAP基準での四半期会計の実績は以下の通りでした。
NEE | 売上高 | 営業利益 | 純利益 | EPS |
09-2017 | 4808 | 1351 | 856 | 1.79 |
12-2017 | 4011 | 337 | 2069 | 4.54 |
03-2018 | 3863 | 1047 | 3831 | 9.32 |
06-2018 | 4069 | 1162 | 701 | 1.64 |
09-2018 | 4418 | 970 | 943 | 2.1 |
(以下、次節の通年決算も含めて、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます。
損益計算(売上、純利益等)
売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 | |
2008/12 | 16410 | 3403 | 20.7% | 1639 |
2009/12 | 15643 | 4463 | 28.5% | 1615 |
2010/12 | 15317 | 3834 | 25.0% | 1957 |
2011/12 | 15341 | 4074 | 26.6% | 1923 |
2012/12 | 14256 | 3992 | 28.0% | 1911 |
2013/12 | 15136 | 5102 | 33.7% | 1908 |
2014/12 | 17021 | 5500 | 32.3% | 2465 |
2015/12 | 17486 | 6089 | 34.8% | 2752 |
2016/12 | 16155 | 6293 | 39.0% | 2912 |
2017/12 | 17195 | 6413 | 37.3% | 5378 |
※同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%以上あれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
営業利益率 | EPS | DSO | |
2008/12 | 17.2 | 4.07 | 35.19 |
2009/12 | 16.6 | 3.97 | 33.53 |
2010/12 | 21.2 | 4.74 | 35.03 |
2011/12 | 22.4 | 4.59 | 34.27 |
2012/12 | 23.5 | 4.56 | 36.6 |
2013/12 | 23.8 | 4.47 | 39.36 |
2014/12 | 26 | 5.6 | 38.41 |
2015/12 | 27.1 | 6.06 | 37.46 |
2016/12 | 27.1 | 6.25 | 40.31 |
2017/12 | 28 | 11.38 | 42.5 |
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 | |
2008/12 | 44821 | 33140 | 11681 | 26.1% |
2009/12 | 48458 | 35491 | 12967 | 26.8% |
2010/12 | 52994 | 38533 | 14461 | 27.3% |
2011/12 | 57188 | 42245 | 14943 | 26.1% |
2012/12 | 64439 | 48371 | 16068 | 24.9% |
2013/12 | 69306 | 51266 | 18040 | 26.0% |
2014/12 | 74605 | 54437 | 20168 | 27.0% |
2015/12 | 82479 | 59367 | 23112 | 28.0% |
2016/12 | 89993 | 64662 | 25331 | 28.1% |
2017/12 | 97827 | 68329 | 29498 | 30.2% |
ROAとROEなど
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標〔下表では資本が負債の何倍かを表記〕)
ROA | ROE | 流動比率 | |
単位 | % | % | 倍率 |
2008/12 | 3.9 | 14.6 | 0.7 |
2009/12 | 3.5 | 13.1 | 0.67 |
2010/12 | 3.9 | 14.3 | 0.76 |
2011/12 | 3.5 | 13.1 | 0.73 |
2012/12 | 3.1 | 12.3 | 0.59 |
2013/12 | 2.9 | 11.2 | 0.64 |
2014/12 | 3.4 | 13 | 0.72 |
2015/12 | 3.5 | 13 | 0.67 |
2016/12 | 3.4 | 12.4 | 0.68 |
2017/12 | 5.7 | 20.5 | 0.64 |
キャッシュフロー
営業CF | 投資CF | 財務CF | フリーCF | |
2008/12 | 3403 | -5808 | 2650 | -1833 |
2009/12 | 4463 | -5935 | 1175 | -1543 |
2010/12 | 3834 | -5284 | 1514 | -2012 |
2011/12 | 4074 | -5279 | 1280 | -1350 |
2012/12 | 3992 | -8928 | 4888 | -5469 |
2013/12 | 5102 | -6123 | 1130 | -1415 |
2014/12 | 5500 | -6361 | 1000 | -1210 |
2015/12 | 6089 | -7996 | 1897 | -2236 |
2016/12 | 6293 | -8046 | 2500 | -2685 |
2017/12 | 6413 | -8918 | 2933 | -4149 |
【スポンサードリンク】