NEE:ネクステラエナジーの株価·決算·配当

公益事業,連続増配銘柄,クリーンエネルギー/EV

ネクステラエナジー(NextEra Energy, Inc.)はフロリダに基盤を置いた北米の電力会社です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

NEEは風力、太陽光、天然ガスによる持続可能エネルギーの発電・販売や原発の運営(フロリダ州やニューハンプシャー州に8基)などを手がけています。

フロリダ・パワー&ライト(FPL)はフロリダ州の半分(500万以上)の顧客に電力を供給。

再生可能 エネルギーを手掛けるネクステラエナジー・リソーシズ(NEER)は、米国33州とカナダで太陽光発電などを行っています(売上の3割を占める)。

18年10月にはSO(サザン)からフロリダ州北西部で電力発電・送電を行うガルフパワー(Gulf Power)を買収しました。

天然ガス、原子力、風力、太陽光発電による発電能力は50ギガワット超を誇っています。

【事業構成】

年/月 17/12 18/12 19/12 20/12 21/12
FPL 70% 71% 64% 65% 74%
NEER 30% 29% 29% 28% 18%
GP 8% 8% 9%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vRUmEfpL4HbUKFUAZY81YKHyUAtVn7KfrSQ_gbGdhFKBGzeTRaKhXQl9IWBBDM6xHvMfCDQA600NE89/pubchart?oid=711680776&format=image

配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/2/27 0.47 2.42% 71.9
2022/11/24 0.43 2.02% 84.1
2022/8/29 0.43 1.91% 87
2022/5/30 0.43 2.09% 77.4
2022/2/28 0.43 2.02% 78.3
2021/11/25 0.39 1.76% 87.3
2021/8/26 0.39 1.8% 83.8
2021/6/1 0.39 2.04% 72.1
2021/2/25 0.39 1.94% 74.1
2020/11/26 0.35 1.84% 76
2020/8/27 0.35 1.95% 69.7
2020/6/1 0.35 2.07% 63.9

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
08/12 1.02 0.45 44.1 59.2
09/12 0.99 0.47 47.5 47.6
10/12 1.19 0.5 42 42.1
11/12 1.15 0.55 47.8 59.2
12/12 1.14 0.6 52.6 52.6
13/12 1.12 0.66 58.9 60.1
14/12 1.4 0.72 51.4 63.7
15/12 1.52 0.77 50.7 43.5
16/12 1.56 0.87 55.8 64
17/12 2.85 0.98 34.4 42.9
18/12 3.47 1.11 32 24.5
19/12 1.94 1.25 64.4 72.9
20/12 1.48 1.4 94.6 68.8
21/12 1.81 1.54 85.1 126.4


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、NEEのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 3.38 3.38 3.37
2023 3.1 3.1 3.1
Q:23/6 0.81 0.82 0.82
Q:23/3 0.66 0.71 0.68
EPS 予想 結果 %
23/3 0.72 0.84 0.12 16.7
22/12 0.49 0.51 0.02 4.1
22/9 0.80 0.81 0.01 1.3
22/6 0.73 0.81 0.08 11.0
22/3 0.71 0.74 0.03 4.2
21/12 0.40 0.41 0.01 2.5
21/9 0.71 0.75 0.04 5.6
21/6 0.68 0.71 0.03 4.4
21/3 0.65 0.67 0.02 3.1
20/12 0.63 0.65 0.03 4.0
20/9 0.57 0.60 0.03 5.3
20/6 0.37 0.36 -0.01 -2.7
20/3 0.37 0.36 -0.01 -2.7
19/12 0.37 0.36 -0.01 -2.7
19/9 0.57 0.60 0.03 4.4
19/6 0.58 0.59 0.01 1.7
19/3 0.51 0.55 0.04 7.3
18/12 0.39 0.37 -0.01 -3.2
18/9 0.54 0.55 0.01 1.4
18/6 0.52 0.53 0.01 2.4
18/3 0.46 0.49 0.03 5.4

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 26120 26050 25950
2023 24210 24320 24340
Q:23/6 6260 5940 5800
Q:23/3 5200 4780 4420
売上 予想 結果
23/3 5,500 6,720 1,220 22.2
22/12 6,550 6,160 -390 -6.0
22/9 5,760 5,180 -580 -10.1
22/6 5,170 5,180 10 0.2
22/3 5,190 2,890 -2,300 -44.3
21/12 6,260 5,050 -1,210 -19.3
21/9 5,420 4,370 -1,050 -19.4
21/6 4,970 3,930 -1,040 -20.9
21/3 4,860 3,730 -1,130 -23.3
20/12 5,570 4,400 -1,170 -21.0
20/9 5,460 4,790 -670 -12.3
20/6 5,250 4,200 -1,050 -20.0
20/3 4,610 4,610 0 0.0
19/12 4,630 4,588 -42 -0.9
19/9 5,040 5,572 532 10.6
19/6 4,593 4,970 377 8.2
19/3 4,278 4,075 -203 -4.7
18/12 4,975 4,390 -585 -11.8
18/9 4,752 4,418 -334 -7.0
18/6 4,466 4,069 -397 -8.9
18/3 4,162 3,863 -299 -7.2

graph

★ガイダンス

(Y=通年、予=予想。GD=ガイダンス。「21/3」は21/3決算で出したGDを示す)

EPS Y:予 Y:GD
22/12 3.11 2.98~3.13
22/9 2.88 2.8~2.9
22/6 2.85 2.8~2.9
22/3 2.81 2.4~2.5
21/12 2.74 2.75~2.85
21/9 2.52 2.4~2.54
21/6 2.52 2.4~2.54
21/3 2.51 2.4~2.54
20/12 2.29 2.4~2.54
20/9 2.28 2.18~2.3
20/6 2.27 2.4~2.54
20/3 2.27 2.18~2.3

決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。

業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、NEEのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

NEE 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/12 16410 3403 21% 1639
09/12 15643 4463 29% 1615
10/12 15317 3834 25% 1957
11/12 15341 4074 27% 1923
12/12 14256 3992 28% 1911
13/12 15136 5102 34% 1908
14/12 17021 5500 32% 2465
15/12 17486 6089 35% 2752
16/12 16138 6369 39% 2906
17/12 17173 6458 38% 5380
18/12 16727 6593 39% 6638
19/12 19204 8155 42% 3769
20/12 17997 7983 44% 2919
21/12 17069 7553 44% 3573
22/12 20956 8262 39% 4147

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

NEE 売上成長 EPS DSO
08/12 8% 1.02
09/12 -5% 0.99 52.4
10/12 -2% 1.19 61.5
11/12 0% 1.15 42.9
12/12 -7% 1.14 52.6
13/12 6% 1.12 55.2
14/12 12% 1.4 46.3
15/12 3% 1.52 47.3
16/12 -8% 1.56 55.2
17/12 6% 2.85 58.2
18/12 -3% 3.47 64.8
19/12 15% 1.94 53.4
20/12 -6% 1.48 60.3
21/12 -5% 1.81 87.8
22/12 23% 2.1 88.7

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

NEE 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/12 44821 33140 11681 26%
09/12 48458 35491 12967 27%
10/12 52994 38533 14461 27%
11/12 57188 42245 14943 26%
12/12 64439 48371 16068 25%
13/12 69306 51266 18040 26%
14/12 74605 54437 20168 27%
15/12 82479 59367 23112 28%
16/12 89993 64662 25331 28%
17/12 97963 68432 29531 30%
18/12 103702 66289 37413 36%
19/12 117691 76331 41360 35%
20/12 127684 82755 44929 35%
21/12 140912 95488 45424 32%
22/12 158935 110609 48326 30%

ROAとROEなど

NEE ROA ROE 流動比率
08/12 4% 14% 70%
09/12 3% 12% 67%
10/12 4% 14% 76%
11/12 3% 13% 73%
12/12 3% 12% 59%
13/12 3% 11% 64%
14/12 3% 12% 72%
15/12 3% 12% 67%
16/12 3% 11% 68%
17/12 5% 18% 64%
18/12 6% 18% 36%
19/12 3% 9% 53%
20/12 2% 6% 47%
21/12 3% 8% 53%
22/12 3% 9% 51%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

NEE 営業CF 投資CF 財務CF
08/12 3403 -5808 2650
09/12 4463 -5935 1175
10/12 3834 -5284 1514
11/12 4074 -5279 1280
12/12 3992 -8928 4888
13/12 5102 -6123 1130
14/12 5500 -6361 1000
15/12 6089 -7996 1897
16/12 6369 -8046 2424
17/12 6458 -8918 2888
18/12 6593 -10950 7634
19/12 8155 -16177 3873
20/12 7983 -13699 6174
21/12 7553 -13591 5807
22/12 8262 -18359 12229