MS:モルガンスタンレーの株価·決算·配当
モルガンスタンレー(Morgan Stanley)は銀行持株会社です。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
子会社を通じて、個人と法人、投資銀行などを対象にした国際的な証券業務を手がけ、グローバルな資産運用事業も展開しています(42か国に事業所を展開)。
社史をたどると、銀行業務と証券業務の兼業を禁じたグラス・スティーガル法(1933年施行)により、モルガン商会の証券部門はモルガンスタンレー、銀行部門はJPモルガンに分離。リーマン・ショック後には、2008年に銀行持株会社へ移行し、三菱UFJフィナンシャル・グループと資本提携しました。
2013年には旧スミス・バーニーの全株を取得。
20年2月にはオンライン証券を手がけるイー・ トレードの買収を発表、オンライン取引を軸にしてリテール拡大や資産運用分野の強化を目指しています。
その事業は以下の三部門で構成されています。
- 法人および機関投資家向け証券業務(IS:Institutional Securities)
- 富裕層にファイナシャルプランニング等を提供(WM:Wealth Management)
- 投資運用サービス:(IM:Investment Management)
【事業構成】
【地域別売上高】
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
1~3年もののチャートについては関連記事(MS(モルガンスタンレー) 株価·チャート)を参照
銘柄比較については関連記事(KOとPEPを比較:コカコーラとペプシコ)を参照
配当利回りと配当金
年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの動向を見てみます。
年 | 配当 | 平均株価 | 年EPS | |||
平均利回り | 成長率 | 配当性向 | 年計 | |||
2022 | 3.51% | 40% | 48% | 2.95 | 84.1 | 6.15 |
2021 | 2.47% | 50% | 26% | 2.10 | 85.1 | 8.03 |
2020 | 3.10% | 8% | 22% | 1.40 | 45.2 | 6.46 |
2019 | 3.30% | 18% | 25% | 1.30 | 39.4 | 5.19 |
2018 | 2.54% | 22% | 23% | 1.10 | 43.3 | 4.73 |
2017 | 2.30% | 29% | 29% | 0.90 | 39.2 | 3.07 |
2016 | 2.81% | 27% | 24% | 0.70 | 24.9 | 2.92 |
2015 | 1.88% | 57% | 19% | 0.55 | 29.2 | 2.9 |
2014 | 1.33% | 75% | 22% | 0.35 | 26.3 | 1.6 |
2013 | 0.98% | 0% | 15% | 0.20 | 20.5 | 1.36 |
2012 | 1.53% | 0% | -1000% | 0.20 | 13.1 | -0.02 |
2011 | 1.18% | 0% | 16% | 0.20 | 17 | 1.23 |
2010 | 0.95% | -53% | 8% | 0.20 | 21 | 2.63 |
2009 | 2.07% | -60% | -56% | 0.43 | 20.8 | -0.77 |
2008 | 4.12% | 10% | 78% | 1.08 | 26.2 | 1.39 |
四半期決算 予想:結果
マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。
なお、MSのIRページ(四半期決算)はこちら
(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。
決算の予想:結果のグラフについては関連記事(モルガンスタンレー(MS)決算:予想と結果 売上&EPS)を参照
業績:財務情報
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、MSのIRページ(年次報告書)はこちら
損益計算(売上、純利益等)
MS | 売上高 | 売上成長 | 営業CF | 純利益 |
08/12 | 22140 | -16% | 73417 | 1495 |
09/12 | 23280 | 5% | -45951 | -907 |
10/12 | 31230 | 34% | 40614 | 3594 |
11/12 | 32227 | 3% | 15382 | 2067 |
12/12 | 26178 | -19% | 24759 | -30 |
13/12 | 32493 | 24% | 35009 | 2655 |
14/12 | 34275 | 5% | 1086 | 3152 |
15/12 | 35155 | 3% | -4463 | 5671 |
16/12 | 34631 | -1% | 5383 | 5508 |
17/12 | 37945 | 10% | -4505 | 5588 |
18/12 | 40107 | 6% | 7305 | 8222 |
19/12 | 41419 | 3% | 40773 | 8512 |
20/12 | 48198 | 16% | -25231 | 10500 |
21/12 | 59755 | 24% | 33971 | 14566 |
22/12 | 53668 | -10% | -6397 | 10540 |
★一株当たり指標(EPS等)
次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
MS | SPS | CFPS | EPS | CFPS/SPS |
08/12 | 20.59 | 68.26 | 1.39 | 332% |
09/12 | 19.76 | -39.01 | -0.77 | -197% |
10/12 | 22.85 | 29.72 | 2.63 | 130% |
11/12 | 19.18 | 9.15 | 1.23 | 48% |
12/12 | 17.45 | 16.51 | -0.02 | 95% |
13/12 | 16.64 | 17.93 | 1.36 | 108% |
14/12 | 17.4 | 0.55 | 1.6 | 3% |
15/12 | 17.98 | -2.28 | 2.9 | -13% |
16/12 | 18.36 | 2.85 | 2.92 | 16% |
17/12 | 20.85 | -2.48 | 3.07 | -12% |
18/12 | 23.07 | 4.2 | 4.73 | 18% |
19/12 | 25.25 | 24.86 | 5.19 | 98% |
20/12 | 29.65 | -15.52 | 6.46 | -52% |
21/12 | 32.94 | 18.73 | 8.03 | 57% |
22/12 | 31.31 | -3.73 | 6.15 | -12% |
バランスシート
MS | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 676764 | 627308 | 49456 | 7% |
09/12 | 771462 | 718682 | 52780 | 7% |
10/12 | 807698 | 742291 | 65407 | 8% |
11/12 | 749898 | 679820 | 70078 | 9% |
12/12 | 780960 | 715532 | 65428 | 8% |
13/12 | 832702 | 763672 | 69030 | 8% |
14/12 | 801510 | 729406 | 72104 | 9% |
15/12 | 787465 | 711281 | 76184 | 10% |
16/12 | 814949 | 737772 | 77177 | 9% |
17/12 | 851733 | 773267 | 78466 | 9% |
18/12 | 853531 | 772125 | 81406 | 10% |
19/12 | 895429 | 812732 | 82697 | 9% |
20/12 | 1115862 | 1012713 | 103149 | 9% |
21/12 | 1188140 | 1081542 | 106598 | 9% |
22/12 | 1180231 | 1079000 | 101231 | 9% |
★ROAとROEなど
MS | ROA | ROE | 負債比率 | 流動比率 |
08/12 | 0% | 3% | 1268% | 82% |
09/12 | 0% | -2% | 1362% | 82% |
10/12 | 0% | 5% | 1135% | 79% |
11/12 | 0% | 3% | 970% | 83% |
12/12 | 0% | 0% | 1094% | 82% |
13/12 | 0% | 4% | 1106% | 77% |
14/12 | 0% | 4% | 1012% | 77% |
15/12 | 1% | 7% | 934% | 75% |
16/12 | 1% | 7% | 956% | 78% |
17/12 | 1% | 7% | 985% | 77% |
18/12 | 1% | 10% | 948% | 81% |
19/12 | 1% | 10% | 983% | 75% |
20/12 | 1% | 10% | 982% | 73% |
21/12 | 1% | 14% | 1015% | 78% |
22/12 | 1% | 10% | 1066% | 79% |
★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
MS | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 73417 | -831 | -16984 |
09/12 | -45951 | -4472 | 3024 |
10/12 | 40614 | -29464 | 4163 |
11/12 | 15382 | -10734 | -5148 |
12/12 | 24759 | -12625 | -11897 |
13/12 | 35009 | -24461 | 2633 |
14/12 | 1086 | -35324 | 23143 |
15/12 | -4463 | -19995 | 24154 |
16/12 | 5383 | -19508 | 7363 |
17/12 | -4505 | -12391 | 16261 |
18/12 | 7305 | -22881 | 24205 |
19/12 | 40773 | -33561 | -11966 |
20/12 | -25231 | -37898 | 83784 |
21/12 | 33971 | -49897 | 41547 |
22/12 | -6397 | -11632 | 22714 |