【GS】ゴールドマンサックスの株価と決算、配当
ゴールドマンサックス(Goldman Sachs)は世界トップクラスの総合金融グループであり、ダウ平均にも組み入れられています。
富裕層をはじめ、企業、金融機関、政府機関などに金融サービス(投資銀行、証券、資産管理など)を提供しています。
その事業構成は以下の通りです。
年/月 | 19/12 |
グローバルマーケッツ | 40.4% |
アセットマネジメント | 24.5% |
インベストメントバンキング | 20.8% |
コンシューマー&ウェルスマネジメント | 14.2% |
地域別売上高は以下の通り。
年/月 | 18/12 | 19/12 |
米州 | 61% | 60.6% |
欧州+中東アフリカ | 25.3% | 26.7% |
アジア | 13.8% | 12.7% |
GSは政府との関係が緊密なので、歴代政権に元幹部を送り込んできました。
たとえば、GS幹部だったムニューチン氏や元CEOのヘンリー・ポールソン氏(第74代財務長官)など、政界に転身する人が数多いのです。
近年の動きでは、2012年の資産リストラや13年の中国工商銀行(ICBC)株の売却などが注目されていました。
懸念事項の一つになっていたマレーシアの政府系ファンドの汚職事件への関与については、20年7月に政府との和解が成立しました。
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得)。
21/1/4株価 | 267 |
21/1/22株価 | 289.4 |
株価上昇率 | 8.39% |
52週高値 | 309.4 |
52週安値 | 130.9 |
β値 | 1.5 |
EPS | 24.74 |
PER | 11.7 |
配当利回り | 1.73% |
時価総額(億$) | 996 |
株式数(億) | 3.4 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう。
★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/22株価) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GS | 初値 | 終値 | 上昇率 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021 | 267 | 289.4 | 8% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020 | 231 | 263.7 | 14% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019 | 164.3 | 229.9 | 40% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018 | 257.8 | 167.1 | -35% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017 | 242.7 | 254.8 | 5% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016 | 175.8 | 239.5 | 36% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015 | 195.3 | 180.2 | -8% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014 | 177 | 193.8 | 10% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013 | 131.3 | 177.3 | 35% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012 | 93 | 127.6 | 37% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011 | 170.6 | 90.4 | -47% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010 | 170.1 | 168.2 | -1% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009 | 84 | 168.8 | 101% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008 | 214.8 | 84.4 | -61% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★2:各年初から21/1/22までの伸び率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21年~ | 20年~ | 19年~ | 18年~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8% | 25% | 76% | 12% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19% | 65% | 48% | 63% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13年~ | 12年~ | 11年~ | 10年~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
120% | 211% | 70% | 70% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
09年~ | 08年~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
245% | 35% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2020/12/2 | 1.25 | 2.1% | 237.7 |
2020/9/1 | 1.25 | 2.43% | 205.5 |
2020/6/1 | 1.25 | 2.5% | 199.9 |
2020/3/2 | 1.25 | 2.2% | 209.5 |
2019/12/2 | 1.25 | 1.91% | 217.6 |
2019/8/30 | 1.25 | 1.81% | 203.9 |
2019/5/30 | 0.85 | 1.73% | 187.4 |
2019/2/28 | 0.8 | 1.63% | 196.7 |
2018/11/30 | 0.8 | 1.65% | 190.7 |
2018/8/30 | 0.8 | 1.29% | 239.4 |
2018/5/31 | 0.8 | 1.35% | 225.9 |
2018/3/1 | 0.75 | 1.17% | 256.8 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
08/12 | 4.47 | 1.4 | 31.3 | |
09/12 | 22.13 | 1.52 | 6.9 | 6.9 |
10/12 | 13.18 | 1.4 | 10.6 | 10.6 |
11/12 | 4.51 | 1.4 | 31.0 | 21.6 |
12/12 | 14.13 | 1.77 | 12.5 | 12.5 |
13/12 | 15.46 | 2.05 | 13.3 | 12.2 |
14/12 | 17.07 | 2.25 | 13.2 | 12.8 |
15/12 | 12.14 | 2.55 | 21.0 | 16.4 |
16/12 | 16.29 | 2.6 | 16.0 | 20.7 |
17/12 | 9.01 | 2.9 | 32.2 | 14.6 |
18/12 | 25.3 | 3.2 | 12.5 | 21.9 |
19/12 | 21.0 | 4.2 | 19.7 | 16.5 |
四半期決算(2020予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。ただ、2019年6月までのデータ出所はロイター)。
EPS:予想と結果
予想 | 1/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2021 | 26 | 24.14 | 24.04 |
Y:2020 | 19.69 | 19.09 | 19.06 |
Q:21/3 | 6.75 | 6.17 | 6.09 |
Q:20/12 | 7.47 | 6.16 | 5.96 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/12 | 7.47 | 12.08 | 4.61 | 61.7 |
20/9 | 5.57 | 9.68 | 4.11 | 73.8 |
20/6 | 3.78 | 6.26 | 2.48 | 65.6 |
20/3 | 3.35 | 3.11 | -0.24 | -7.2 |
19/12 | 5.47 | 4.69 | -0.78 | -14.3 |
19/9 | 4.81 | 4.79 | -0.02 | -0.4 |
19/6 | 4.89 | 5.81 | 0.92 | 18.8 |
19/3 | 4.89 | 5.71 | 0.82 | 16.8 |
18/12 | 3.95 | 6.04 | 2.09 | 52.9 |
18/9 | 5.38 | 6.28 | 0.9 | 16.7 |
18/6 | 4.66 | 5.98 | 1.32 | 28.3 |
18/3 | 5.58 | 6.95 | 1.37 | 24.5 |
売上高:予想と結果
予想 | 1/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2021 | 38640 | 38260 | 37970 |
Y:2020 | 42670 | 42120 | 41940 |
Q:21/3 | 10200 | 10010 | 9840 |
Q:20/12 | 9990 | 9350 | 9110 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/12 | 9990 | 11740 | 1750 | 17.5 |
20/9 | 9380 | 10780 | 1400 | 14.9 |
20/6 | 9730 | 13290 | 3560 | 36.6 |
20/3 | 7920 | 8740 | 820 | 10.4 |
19/12 | 8490 | 9955 | 1465 | 17.3 |
19/9 | 8560 | 9461 | 633 | 7.2 |
19/6 | 8828 | 9461 | 633 | 7.2 |
19/3 | 8994 | 8807 | -187 | -2.1 |
18/12 | 7629 | 8080 | 451 | 5.9 |
18/9 | 8383 | 8646 | 263 | 3.1 |
18/6 | 8739 | 9402 | 663 | 7.6 |
18/3 | 8737 | 10036 | 1299 | 14.9 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
GS | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/12 | 22222 | 1894 | 9% | 2041 |
09/12 | 45173 | 48875 | 108% | 12192 |
10/12 | 39161 | -5357 | -14% | 7713 |
11/12 | 28811 | 22501 | 78% | 2510 |
12/12 | 34163 | 12879 | 38% | 7292 |
13/12 | 34206 | 4543 | 13% | 7726 |
14/12 | 34528 | -7932 | -23% | 8077 |
15/12 | 33820 | 9481 | 28% | 5568 |
16/12 | 30790 | 6494 | 21% | 7087 |
17/12 | 32730 | -20489 | -63% | 3685 |
18/12 | 36616 | 16564 | 45% | 9860 |
19/12 | 36546 | 23868 | 65% | 7897 |
*同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率など
GS | SG(%) | EPS | DSO |
08/12 | -52% | 4.47 | – |
09/12 | 103% | 22.13 | – |
10/12 | -13% | 13.18 | – |
11/12 | -26% | 4.51 | – |
12/12 | 19% | 14.13 | – |
13/12 | 0% | 15.46 | – |
14/12 | 1% | 17.07 | – |
15/12 | -2% | 12.14 | – |
16/12 | -9% | 16.29 | – |
17/12 | 6% | 9.01 | – |
18/12 | 12% | 25.27 | – |
19/12 | 0% | 21.03 | – |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
GS | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 884547 | 820178 | 64369 | 7% |
09/12 | 848942 | 778228 | 70714 | 8% |
10/12 | 911332 | 833976 | 77356 | 8% |
11/12 | 923225 | 852846 | 70379 | 8% |
12/12 | 938555 | 862839 | 75716 | 8% |
13/12 | 911507 | 833040 | 78467 | 9% |
14/12 | 855842 | 773045 | 82797 | 10% |
15/12 | 861395 | 774667 | 86728 | 10% |
16/12 | 860165 | 773272 | 86893 | 10% |
17/12 | 916776 | 834533 | 82243 | 9% |
18/12 | 931796 | 841611 | 90185 | 10% |
19/12 | 992968 | 902703 | 90265 | 9% |
ROAとROEなど
GS | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | 0% | 3% | 79% |
09/12 | 1% | 17% | 80% |
10/12 | 1% | 10% | 80% |
11/12 | 0% | 4% | 79% |
12/12 | 1% | 10% | 71% |
13/12 | 1% | 10% | 82% |
14/12 | 1% | 10% | 86% |
15/12 | 1% | 6% | 87% |
16/12 | 1% | 8% | 92% |
17/12 | 0% | 4% | 93% |
18/12 | 1% | 11% | 93% |
19/12 | 1% | 9% | 77% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
GS | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 1894 | -4337 | 7901 |
09/12 | 48875 | -1561 | -22828 |
10/12 | -5357 | -985 | 7839 |
11/12 | 22501 | 629 | -6910 |
12/12 | 12879 | -3734 | 7516 |
13/12 | 4543 | -8728 | -7351 |
14/12 | -7932 | -14909 | 18999 |
15/12 | 9481 | -18574 | 27507 |
16/12 | 6494 | 9675 | 12103 |
17/12 | -20489 | -26377 | 35206 |
18/12 | 16564 | -18820 | 22752 |
19/12 | 23868 | -24236 | 3367 |