DE(ディアアンドカンパニー)今後の見通し

株価•決算,資本財

ディア・アンド・カンパニー(Deere & Company)の今後の見通しを考えるために、まず、金利と株価チャートの推移を参照し、次に、直近の決算を確認します。

目標株価やPERなどの情報も踏まえて主な指標についても掲載します。

金利と株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。

銘柄比較については関連記事(CATとDEを比較:キャタピラーとディア)を参照

直近決算

ディアは7月15日(米国時間)に決算を発表しました。
《四半期》
・EPS:予想4.58$→結果4.75$
・売上高:予想103.5億$→結果106.8億$(前年同期比−9%)
★ガイダンス
《通年》
・純利益:前期GD 47.5〜55億$→前期GD 47.5~52.5億
★出所
IRプレスリリース
・予想値はstreet insiderを参照しました。

企業概要

ディア(Deere & Company、ブランド名:John Deere)は、農業・建設・林業機械と関連サービスを提供する世界有数の装置メーカーです。本社は米イリノイ州モリーンにあります。[1]

1837年に創業者ジョン・ディアが鋼製プラウを考案したことを起点に発展し、今日では「機械 × デジタル(精密農業/施工管理) × 金融」を組み合わせた顧客価値の提供に注力しています。[2]

事業セグメントは、(1)Production & Precision Agriculture(大規模農業と精密農業)、(2)Small Agriculture & Turf(中小規模農業・芝地)、(3)Construction & Forestry(建設・林業)、(4)Financial Services(金融)の4区分です(開示区分はFY2023以降も継続)。[3]

主な事業領域

農業機械(Production & Precision Agriculture/Small Ag & Turf):トラクター、コンバイン、播種機・散布機、芝管理など。衛星測位・自動操舵、可変施肥・可変散布、センシングを統合した精密農業に注力し、クラウド基盤「Operations Center」で圃場データを可視化・最適化します。[4]

See & Spray:カメラ/AIで作物と雑草を判別し、必要箇所だけに薬剤散布する技術(除草剤使用量の削減を狙う)。[5]

・自動化・自律化:自律走行対応の大型トラクター(8Rプラットフォーム)など、遠隔監視・自動運転の実装を段階的に拡大(展示・実証を継続、2025年もCESで関連技術を披露)。[6]

建設・林業(Construction & Forestry):ブルドーザー、ホイールローダー、バックホー、ハーベスター/フォワーダー等。施工の生産性・安全性を高めるデジタル連携(マシンガイダンス、遠隔アップデート、フリート管理)を展開。[3]

金融(Financial Services):ディーラー/顧客向けのリース・ローン、在庫金融などを提供し、装置販売とアフター市場の裾野を支えます。[3]

最近のトピック(2024〜2025年)

  • 精密農業の中核基盤:Operations Centerの機能拡張を継続(機械・作業・収量などのデータ統合/可視化、スマホアプリ連携)。[4]
  • AI×センシングの現場実装:See & Spray等のビジョン技術を散布・収量最適化に応用。[5]
  • 自律化ロードマップ:自律トラクターや自動化機能の展示・実証を継続し、2025年もグローバル見本市で最新機能を披露。[6]

沿革(抜粋)

  • 1837年:ジョン・ディアが鋼製プラウを考案(イリノイ州)。[2]
  • 20世紀後半〜:農業/建設・林業へ機械ラインを拡大、ディーラー網と金融機能を整備。[3]
  • 2010年代〜:精密農業/接続機能(自動操舵、可変施用、クラウド連携)を強化。[4]
  • 2020年代:AI/コンピュータビジョン(See & Spray)や自律走行(8Rプラットフォーム)など、デジタル化・自動化を前進。[5][6]


ミニ解説

ディアは「大型機械メーカー」であると同時に、圃場・機械・作業データをつなぐ精密農業のプラットフォーマーでもあります。機械販売だけでなく、ソフト/接続サービス/金融までを束ねることで、収益の質と顧客ロックインを高めています。[3][4]

【注】(出典リンク)

  1. 本社所在地(Moline, Illinois) → 公式CEOレターPDF(社名・所在地記載) → deere.com (確認日:2025-09-26)
  2. 創業と鋼製プラウの歴史(1837年) → 公式ヒストリー「The John Deere Story」 → deere.com (確認日:2025-09-26)
  3. 事業セグメント(P&PA/SA&T/C&F/Financial Services)と概要 → Form 10-K(FY2023、以降も区分継続) → investor.deere.com(Annual Report/10-K) / 10-K PDF → PDF(該当セクション) (確認日:2025-09-26)
  4. Operations Center(精密農業プラットフォーム) → 公式プロダクトページ → deere.com (確認日:2025-09-26)
  5. See & Spray(カメラ/AIによる選択散布) → 公式製品情報 → deere.com (確認日:2025-09-26)
  6. 自律トラクター・自動化の最新展示(2025年CESで技術披露) → 報道(ロイター、2025/1/6) → reuters.com (確認日:2025-09-26)

四半期決算(EPSと売上)の推移:予想と結果

最後に、四半期決算について予想と結果を確認します。

売上高とEPSについて、マーケットのアナリスト平均値と企業の発表を比べてみます。

(単位はEPSがドル、売上高が100万ドル)。

【出典】

Posted by 南 一矢