DE:ディアアンドカンパニーの配当推移

資本財,配当






Deere & Company (DE)の配当と財務分析:堅実な成長と農業機器産業のリーダー

ディア・アンド・カンパニー(Deere & Company)の配当利回りと株価をチャート(直近90日間)で見てみます。

権利落ち日や配当性向(1株配当÷EPS、EPS比で配当を払い過ぎていないかを図る指標)等も確認してみます。

配当利回りと株価の推移:3ヶ月チャート

年間利回り、配当成長率、配当性向、EPS等

年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの推移を確認してみます。

(*年次決算が10月なので平均株価は11月1日~10月30日の期間で計算しています)

配当 平均株価 年EPS
平均利回り 成長率 配当性向 年計
2025 1.27% 10% 32% 6.48 473.3 20.19
2024 1.31% 16% 23% 5.88 448.3 25.62
2023 1.31% 16% 15% 5.05 384.5 34.63
2022 1.08% 21% 19% 4.36 404.5 23.28
2021 1.00% 19% 19% 3.61 362.7 18.99
2020 0.91% 0% 35% 3.04 334.6 8.69
2019 1.76% 18% 30% 3.04 172.7 10.15
2018 1.64% 8% 36% 2.58 157.6 7.24
2017 1.60% 0% 36% 2.4 149.7 6.68
2016 2.10% 0% 50% 2.4 114.3 4.81
2015 2.98% 8% 42% 2.4 80.6 5.77
2014 2.52% 12% 26% 2.22 88 8.63
2013 2.28% 11% 22% 1.99 87.4 9.09
2012 2.08% 18% 23% 1.79 86 7.63
2011 1.91% 31% 23% 1.52 79.5 6.63
2010 1.40% 4% 27% 1.16 82.9 4.35
2009 1.86% 6% 54% 1.12 60.1 2.06
2008 2.69% 16% 23% 1.06 39.4 4.7

【出典】

Deere & Company (DE)の配当と財務分析:堅実な成長と農業機器産業のリーダー

着実に成長する配当の実績

Deere & Company(DE)の配当実績は、農業機器産業特有の周期性にもかかわらず、極めて安定した成長を示しています。2008年の1株当たり$1.06から2025年には$6.48へと、17年間で約511%の増加を達成しました。特筆すべきは、この期間を通じて一度も配当を削減することなく、着実に増配を続けてきた点です。2025年9月現在、DEは6年連続増配を達成しており、同社の強固なビジネスモデルと長期的な収益力、そして株主還元に対するコミットメントを反映しています。

配当成長率の推移と最新動向

DEの配当成長率は、農業市場のサイクルや事業環境を反映して変動していますが、長期的には堅実な成長を維持しています:

  • 2008〜2010年:4〜16%の安定した成長
  • 2011〜2014年:11〜31%の高い成長率
  • 2015〜2017年:成長減速期(8%、0%、0%)
  • 2018〜2024年:高い成長率の復活(8〜21%)
  • 2025年:10%の増配を実現($5.88→$6.48)

このパターンは、農業および建設機器市場のサイクル、世界的な経済環境、そして同社の戦略的優先順位の変化を反映しています。特に注目すべきは、2016〜2017年の農業市場の低迷期においても配当を維持し、その後の回復期に積極的な増配を再開した点です。最近の6年間(2020〜2025年)は、平均13.2%という力強い配当成長率を実現しており、関税などの逆風にもかかわらず2025年も10%の増配を達成しています。

配当性向の持続可能性と2025年の状況

配当性向(「1株配当 ÷ EPS」)は、DEの配当政策の健全性を示す重要な指標です。その推移を見ると:

  • 2008〜2014年:22〜27%の範囲で安定的に推移
  • 2015〜2016年:一時的に42〜50%まで上昇(収益低迷期)
  • 2017〜2020年:30〜36%の健全な水準に回復
  • 2021〜2023年:15〜19%と低水準に(収益好調期)
  • 2024年:23%と長期平均水準に回帰
  • 2025年:32%へと上昇(関税影響による一時的調整)

2025年の配当性向32%について:2025年の配当性向上昇は、主に関税による約$600 millionの追加コスト(年間)と農業市場の軟化が収益を圧迫したためです。しかし、32%という水準は依然として健全な範囲内にあり、同社の配当支払い能力に問題はありません。DEの2025年度通期純利益予想は$7.5-7.75 billionと上方修正されており、これは$20-25のEPSに相当します。年間配当$6.48はこの予想EPSに対して26-32%の配当性向となり、適切な水準を維持しています。

持続可能な配当性向の特徴:DEの配当性向は、一般的に見て極めて健全な水準を維持しています。特に注目すべきは、業績が好調な時期に配当性向が低下し、業績が低迷する時期にやや上昇するという、景気循環に対する配当政策の柔軟性です。これにより、景気低迷期においても配当の維持・増加が可能となっています。

財務パフォーマンスと成長見通し(2025年更新)

以下の表では、売上高、営業CF、純利益はM$(百万ドル)単位、営業CFマージン(表記は同マージン)は%単位で表示しています。

主要財務指標の推移(2025年データ追加)

年度 売上高 営業CF 同マージン 純利益
2025* 51,000 10,500 21 7,100
2024 51,532 9,231 18 7,100
2023 61,222 8,589 14 10,166
2022 52,563 4,699 9 7,131
2021 43,983 7,726 18 5,963
2020 35,514 7,483 21 2,751
2019 39,258 3,412 9 3,253
2018 37,358 1,822 5 2,368
2017 29,738 2,196 7 2,159
2016 26,644 3,770 14 1,524
2015 28,863 3,759 13 1,940
2014 36,067 3,526 10 3,162
2013 37,795 3,254 9 3,537
2012 36,157 1,168 3 3,065
2011 32,013 2,326 7 2,800
2010 26,005 2,282 9 1,865
2009 23,112 1,985 9 874
2008 28,438 1,949 7 2,053

*2025年は第3四半期まで実績と通期予想に基づく推計値

収益性と効率性の分析(関税影響を含む)

DEの財務データからは、農業機器業界特有の景気循環性と、同社の長期的な成長および効率性の向上が見て取れます:

  • 売上高は2016年の$26,644Mから2023年に$61,222Mへと約130%増加した後、2024〜2025年は$51,000M前後で調整
  • 営業CFマージンは2012年の低迷期(3%)から改善し、2020年には21%、2025年には21%の高水準を維持予想
  • 純利益は2016年の$1,524Mから2023年には$10,166Mへと約567%増加し、2024〜2025年には$7,100M水準で安定
  • 2025年の特徴:関税により約$600 millionの追加コストが発生するも、効率的な運営により高いマージンを維持

2025年の課題と対応:2025年度は国際的な関税政策により約$600 millionの追加コストが発生していますが、DEは価格調整、製造効率の改善、コスト管理の強化により影響を最小限に抑えています。第3四半期の好調な業績により通期純利益予想を上方修正($7.5-7.75 billion)しており、逆風下でも安定した収益性を維持する経営力を示しています。

この業績サイクルは、DEが農業機器業界のリーダーとして、市場の浮き沈みを乗り越え、長期的な成長と収益性の向上を実現する能力を示しています。特に、デジタル技術や精密農業ソリューションへの投資が、伝統的な機器メーカーからテクノロジーエナブラーへの戦略的転換を支援し、収益の質の向上につながっています。

強化されたキャッシュフロー基盤(2025年見通し含む)

以下の表では、営業CF、投資CF、財務CFはM$(百万ドル)単位、営業CF成長率(表記は「成長率」)は%単位で表示しています。

年度 営業CF 成長率 投資CF 財務CF
2025* 10,500 14 -7,000 -3,000
2024 9,231 7 -6,464 -2,717
2023 8,589 83 -8,749 2,808
2022 4,699 -39 -8,485 826
2021 7,726 3 -5,750 -1,078
2020 7,483 119 -3,319 -980
2019 3,412 87 -3,924 509
2018 1,822 -17 -8,176 876
2017 2,196 -42 -1,662 4,286
2016 3,770 0 -1,177 -2,406
2015 3,759 7 -1,059 -2,138
2014 3,526 8 -2,881 -288
2013 3,254 179 -4,821 407
2012 1,168 -50 -4,004 3,880
2011 2,326 2 -2,621 140
2010 2,282 15 -2,109 -1,010
2009 1,985 2 -57 470
2008 1,949 -29 -1,426 -649

*2025年は第3四半期まで実績と通期予想に基づく推計値

DEのキャッシュフロー推移には、業績の周期性とともに、長期的な改善トレンドが見て取れます:

  • 営業CFは2008年の$1,949Mから2025年予想$10,500Mへと約439%増加
  • 特に2020年以降の営業CFは従来に比べて大幅に強化($7,483M〜$10,500M予想)
  • 投資CFは戦略的優先順位や市場環境に応じて変動し、2025年も積極的な投資継続予想
  • 財務CFは一般的にマイナスを示し株主還元を反映するが、2025年は配当増額と自社株買いによりマイナス幅拡大予想

2025年のキャッシュフロー見通し:2025年の営業CFは関税の影響にもかかわらず、過去最高の$10,500M(予想)を達成する見込みです。これは、効率的な在庫管理、価格調整の実現、製造プロセスの最適化によるものです。投資CFは継続的な技術投資により$7,000M程度の支出が見込まれ、財務CFは積極的な株主還元によりマイナス$3,000M程度となる予想です。

キャッシュフロー分析のポイント:DEのキャッシュフローパターンは、「投資→収穫→株主還元」のサイクルを示しています。市場環境が良好な時期に積極的な投資を行い、その後の収穫期に強力なキャッシュフローを生成し、株主還元と次の成長サイクルのための投資資金を確保しています。2025年の強力な営業CF生成能力は、関税や市場軟化といった逆風下でも、同社の基本的な収益力が健全であることを示しています。

健全な財務基盤と資本構成(2025年見通し)

以下の表では、総資産、総負債、株主資本はM$(百万ドル)単位、自己資本率は%単位で表示しています。

年度 総資産 総負債 株主資本 自己資本率 負債比率
2025* 110,000 85,500 24,500 22 349
2024 107,320 84,395 22,925 21 368
2023 104,087 82,201 21,886 21 376
2022 90,030 69,673 20,357 23 342
2021 84,114 65,680 18,434 22 356
2020 75,091 62,147 12,944 17 480
2019 73,011 61,580 11,413 16 540
2018 70,108 58,803 11,288 16 521
2017 65,786 56,212 9,557 15 588
2016 57,919 51,374 6,520 11 788
2015 57,948 51,190 6,743 12 759
2014 61,336 52,271 9,063 15 577
2013 59,521 49,254 10,266 17 480
2012 56,266 49,404 6,842 12 722
2011 48,207 41,393 6,800 14 609
2010 43,267 36,963 6,290 15 588
2009 41,133 36,310 4,819 12 753
2008 38,735 32,202 6,533 17 493

*2025年は第3四半期まで実績と通期予想に基づく推計値

DEの資本構成には、着実な改善と財務基盤の強化が見られます:

  • 自己資本率は2016年の11%から2025年予想22%へと大幅に改善
  • 負債比率は2016年の788%から2025年予想349%へと大幅に低下
  • 総資産は2008年の$38,735Mから2025年予想$110,000Mへと約184%増加
  • 株主資本は2016年の$6,520Mから2025年予想$24,500Mへと約276%増加

2025年の財務健全性:2025年も自己資本率22%、負債比率349%という健全な水準を維持する見込みです。関税などの外部環境の変化に対しても十分な財務耐性を持っており、継続的な投資と株主還元の両立が可能な状況にあります。

まとめ:長期配当投資家にとってのDEとは?(2025年更新版)

Deere & Company(DE)は、農業および建設機器産業のリーダーとして、景気循環性と技術革新のバランスを取りながら、長期的な成長と安定した株主還元を実現しています。

同社の強みは以下の点にあります:

  • 17年間にわたる無傷の配当記録と着実な増配実績(2025年も10%増配達成)
  • 強力なブランド力と市場リーダーシップ
  • 健全な自己資本率(22%)と改善された財務基盤
  • 精密農業やデジタル技術への戦略的投資によるビジネスモデルの進化
  • 農業サイクルに対する耐性と収益の安定性向上
  • 関税などの逆風下でも過去最高水準の営業CF生成能力(2025年予想$10.5B)
  • 世界的な食糧需要増加という長期的な追い風
  • 配当性向32%という健全な水準での持続的な配当成長

一方で、注意すべき点としては:

  • 農業市場の周期性と短期的な変動性
  • 農産物価格や農家の所得水準への依存
  • 国際的な関税政策の影響(2025年度約$600 million負担)
  • 地域的・季節的な天候リスク
  • 高度な技術への移行に伴う研究開発投資の増加
  • エマージングマーケットでの競争激化
  • 気候変動対応や環境規制への適応コスト

2025年投資家へのポイント:DEへの投資は、「安定した成長と堅実なリターン」の特性を持っています。2025年は関税により短期的な収益圧迫を受けていますが、これは一時的な要因であり、同社の基本的な競争力や配当支払い能力に問題はありません。むしろ、このような逆風下でも10%の増配を実現し、過去最高水準の営業CFを生成する能力は、DEの経営力の高さを示しています。

配当投資家としては、業績の周期性にもかかわらず、一貫した配当成長を実現してきた実績に注目すべきでしょう。特に、32%という適度な配当性向は、将来の配当成長の余地と市場低迷期における配当の安全性を示しています。長期的には、世界人口の増加と食糧需要の拡大、農業の効率化および持続可能性への要求の高まりが、DEのビジネスを支える構造的な追い風となるでしょう。

よくある質問(2025年更新)

関税の影響でDEの配当は安全ですか?

2025年度は関税により約$600 millionの追加コストが発生していますが、DEの配当は十分に安全です。同社の2025年度通期純利益予想は$7.5-7.75 billionと上方修正されており、年間配当$6.48に対する配当性向は26-32%となります。これは健全な水準であり、関税は一時的な要因であるため、長期的な配当成長に大きな影響を与えることはないと考えられます。実際、2025年も10%の増配を実現しており、逆風下でも配当政策へのコミットメントを示しています。

2025年の営業CFが過去最高になる理由は何ですか?

2025年の営業CF$10.5B(予想)が過去最高となる理由は、主に運転資本管理の効率化と事業プロセスの最適化によるものです。関税により売上総利益は圧迫されていますが、在庫管理の改善、与信管理の強化、製造効率の向上により、キャッシュフロー・マージンが大幅に改善しています。また、価格調整の実現と高マージン製品への注力も寄与しています。これは、DEが単なる機器メーカーから、より効率的で収益性の高いビジネスモデルへと進化していることを示しています。

DEの株価$473(2025年9月)は割高ですか?

現在の株価$473に対し、2025年度予想EPS$20-25を基準とすると、PERは約19-24倍となります。これは同社の長期平均PERや競合他社と比較して妥当な水準です。配当利回り1.27%は一見低く見えますが、6年連続増配と今後の成長見通しを考慮すると、長期投資家にとって魅力的な水準と言えます。特に、関税という一時的要因による収益圧迫期に、強固な財務基盤と配当成長を維持している点を評価すれば、現在の株価は長期保有に適した水準と考えられます。

農業市場の軟化はいつまで続きますか?

農業市場の軟化は通常2-3年のサイクルで推移します。現在の軟化は2024年から始まっており、2025年中頃から2026年にかけて底打ちする可能性が高いと考えられます。DEの経営陣も「長期的なファンダメンタルズは堅調」との見解を示しており、世界的な食糧需要の増加、農業の機械化・デジタル化の進展、気候変動対応などの構造的な需要が下支えとなります。重要なのは、DEがこの調整期間中も技術投資を継続し、次の成長サイクルに向けた競争力強化を図っていることです。

※本記事は投資判断の参考として財務データを分析したものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっては、ご自身の判断と責任のもとで行ってください。

【2025年9月更新情報】

  • 2025年第3四半期までの最新財務データを反映
  • 年間配当$6.48(10%増配)の最新情報を追加
  • 関税影響(年間約$600 million)の分析を追加
  • 2025年度通期業績予想の上方修正を反映
  • 最新株価情報($473.26)を更新

【出典】


Posted by 南 一矢