HD/LOWを比較:ホームデポとロウズカンパニーの違いとは
HDとLOWを違いを踏まえて比較します。(2025年10月更新)
ホームデポ(The Home Depot Inc)とロウズ(Lowe’s Companies, Inc)はホームセンターの代表格です。
その株価の推移(チャート)、決算の予想と結果、配当金と利回り、業績(財務情報)はどうなっているのでしょうか。
これらの銘柄について、今後の見通しや将来性を探ってみます。
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:株価推移(VCR:Vanguard Consumer Discretionary Index Fund ETFを含めて比較)
※チャート右目盛り:10年国債利回り
※株価の成長率や52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、PBR、PSR、時価総額などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
決算(予想:結果)
決算の予想:結果については以下の関連記事を参照
★ロウズ・カンパニーズ(LOW)決算:予想と結果 売上&EPS
【ホームセンター対決】ホームデポ(HD) vs ロウズ(LOW)!王者HDか、配当王LOWか?
米国の住宅市場と消費の強さを象徴する2大企業、ホームデポ(HD)とロウズ(LOW)。両社は住宅リフォームやDIYの需要を取り込み、株主への力強い還元を続けてきました。しかし、業界No.1の「王者」ホームデポと、50年以上の連続増配を誇る「配当王」ロウズでは、その戦略と投資家にとっての魅力が異なります。
最重要ポイント:得意な顧客層の違い
両社の最大の違いは、メインターゲットとする顧客層にあります。
- ホームデポ (HD) → プロ顧客重視
建設業者・リフォーム業者など「プロ(Pro)」が中核。直近でもPro向け投資を強化し、屋根材ディストリビューターSRS Distributionの大型買収でプロ市場を拡大しています。HDの売上に占めるPro比率は概ね約50%とされます。注1, 注2 - ロウズ (LOW) → DIY顧客重視(近年はPro強化)
伝統的にDIY(一般消費者)に強み。一方で近年はPro向けを積極強化し、Artisan Design Group(ADG)に続き、内装資材卸のFoundation Building Materials(FBM)買収を発表するなどPro比率の上積みを狙っています。ロウズのPro売上構成は約30%が目安です。注3, 注4
比較サマリー:収益性のHD、配当格のLOW
項目 | ホームデポ (HD) | ロウズ (LOW) |
---|---|---|
市場地位 | No.1 | No.2 |
得意顧客 | プロ(専門業者) | DIY(一般消費者)+Proを強化中 |
連続増配年数 | 16年程度(四半期配当は連続154回支払い)注5, 注6 | 60年以上(配当王)注7 |
配当利回り(目安) | 約2%台前半(年額$9.20)注6 | 約1%台後半(年額$4.80)注8 |
営業利益率(会社見通し/実績) | 約13%注9 | 約12%(見通し)注10 |
業績と成長性の詳細分析
コロナ禍の「巣ごもりDIYブーム」で両社ともに大きく業績を伸ばしましたが、その後は金利上昇などで大型リモデリングが鈍化。もっとも、直近のHDはPro強化投資が寄与し、売上は再び増勢です。LOWはDIYの弱さをPro強化で補う局面が続いています。注9, 注10, 注11
年 | HD 売上高 (前年比) | LOW 売上高 (前年比) |
---|---|---|
2024(HD:期末2025/2、LOW:期末2025/1) | $159.5 B (+4.5%) | $83.7 B (-3.1%) |
2023 | $152.7 B (-3.0%) | $86.4 B (-11.0%) |
2022 | $157.4 B (+4.1%) | $97.1 B (+※53週の影響含む) |
参考:2025通期ガイダンス/見通し | 売上+約2.8%、営業利益率≈13%見込み | 売上$84.5–$85.5 B、営業利益率≈12.1–12.2% |
※B=10億ドル。HD/LOWは会計年度と週数が異なるため、各社開示に基づき比較。LOWの2022は53週。注9, 注10, 注12, 注13
配当の詳細比較:配当王ロウズの歴史 × HDの力強い増配
ロウズは半世紀超の連続増配を続ける配当王。一方、ホームデポもリーマン後に増配を積み上げ、直近では四半期配当を$2.30に引き上げています(年額$9.20)。注6, 注7
年 | HD 年間配当 (増配率) | LOW 年間配当 (増配率) |
---|---|---|
2024 | $9.00 (+7.7%) | $4.40 (+5.3%) |
2023 | $8.36 (+15.1%) | $4.18 (+34.8%) |
2022 | $7.26 (+10.0%) | $3.10 (+33.0%) |
2021 | $6.60 (+10.0%) | $2.33 (+9.4%) |
2020 | $6.00 (+6.9%) | $2.13 (+13.3%) |
直近の定例配当は、HD:$2.30/四半期(年額$9.20)、LOW:$1.20/四半期(年額$4.80)。注6, 注8
結論:あなたに合うのはどちら?
両社の比較は、「業界No.1の収益性」と「絶対的な連続増配の実績」のどちらをより高く評価するかの選択になります。
「経営の質と収益性の高さ」を重視するなら → ホームデポ (HD)
Pro顧客という優良顧客層をがっちり掴み、利益率もおおむねHDが優位。SRS買収でPro物流・商材の幅が広がり、住宅着工の回復局面ではレバレッジが効きやすい構造です。直近見通しでも営業利益率約13%を掲げており、収益性のベンチマーク的存在。注2, 注9
「何よりも配当の歴史と信頼性」を重視するなら → ロウズ (LOW)
半世紀以上の連続増配というステータスは揺るぎません。DIYの弱さをProシフト(ADG/FBM買収)で補強しつつ、営業利益率約12%レンジを維持する見通し。継続的な自社株買いと増配で、トータル・リターンの安定感が魅力です。注3, 注4, 注10
※本ページの分析は2025年10月18日時点の公開情報に基づいています。投資判断はご自身の責任でお願いします。
- HDのPro重視と四半期動向(Q4 FY2024)… Home Depot Q4/FY2024リリース。同QでPro向け成長を強調。また同内容のメディア解説:Customer Experience Dive。 :contentReference[oaicite:0]{index=0}
- HDがSRS Distributionを買収(Pro市場強化)… Investopedia。 :contentReference[oaicite:1]{index=1}
- LOWがADGを約$13.3Bで買収発表(Pro強化)… Barron’s。 :contentReference[oaicite:2]{index=2}
- LOWがFBMの買収を発表… Reuters。 :contentReference[oaicite:3]{index=3}
- HDの配当連続支払い(154回)… HD配当リリース(2025/8/21)。 :contentReference[oaicite:4]{index=4}
- HDの最新配当水準($2.30/四半期、年額$9.20)と連続増配年数の目安… Koyfin: HD Dividend。 :contentReference[oaicite:5]{index=5}
- LOWは配当王(60年以上の連続増配)… Sure Dividend。 :contentReference[oaicite:6]{index=6}
- LOWの最新配当水準($1.20/四半期、年額$4.80)… Lowe’s IR(2025/8/29)。 :contentReference[oaicite:7]{index=7}
- HD 2024通期 売上$159.5B(+4.5%)、粗利率33.4%、営業利益率ガイダンス約13%… HD 2024年年次報告書/FY2024決算リリース。 :contentReference[oaicite:8]{index=8}
- LOW 2025見通し:営業利益率12.1–12.2%、売上$84.5–$85.5B… LOW Q2 FY2025リリース。 :contentReference[oaicite:9]{index=9}
- 直近四半期のHD/LOW概況( comps・金利環境の影響 など)… Barron’s(HD)/Investopedia(LOW)。 :contentReference[oaicite:10]{index=10}
- HD 2023・2022通期売上($152.7B / $157.4B)… HD 2023年年次報告書/FY2022リリース。 :contentReference[oaicite:11]{index=11}
- LOW 2024通期(期末2025/1)売上$83.674B・2023通期$86.377B・2022通期$97.059B(53週)… LOW 2024年年次報告書。該当ページ内に数値明記。 :contentReference[oaicite:12]{index=12}