JNJ:ジョンソンエンドジョンソンの株価·決算·配当
ジョンソンエンドジョンソン(Johnson & Johnson)はバンドエイドで有名な総合ヘルスケア大手企業です。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
1)医薬品、2)医療機器・診断、3)消費者向け製品の部門を持ち、このうち1)と2)が売上高の約8割を占めています。
医療機器は世界首位級、医薬が世界5位の規模。そのほかにも絆創膏のバンドエイドといった一般消費者向けブランドを数多く保持しています。
医薬品の守備範囲は免疫や腫瘍、神経、肺および心臓、代謝疾患など(乾癬治療薬の「ステラーラ」、関節リウマチ治療薬「レミケード」、腫瘍治療薬「イムブルビカ」「ダラザレックス」等)。
医療機器・診断は、整形外科、手術器具、視覚ケアのための製品を扱い、消費者向け製品ではベビーオイルや口腔ケア、化粧品などを手がけています。
ブランドは、バンドエイド、リステリン(口腔ケア)などが有名です。
260以上の傘下企業とともに、世界60ヵ国でヘルスケア製品の開発・生産・販売を行っています。
2012年には骨接合材のシンセス、17年にはスイス製薬大手アクテリオンを買収。
19年以降、日本のドクターシーラボ、手術用ロボットを扱うオーリス社を買収。JNJはGOOGLと合弁会社(ハーブサージカル)を設立して人工知能を用いた医療ロボットの開発に乗り出し、ISRGの「ダヴィンチ」を追撃する態勢を整えました。
JNJはディフェンシブ企業の代表格とされてきましたが、近年では、オピオイドやベビーパウダーの訴訟リスクも抱えています。
2020年には、新型肺炎に関して、ワクチン開発に乗り出しました。
【事業構成】
【地域別売上高】
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
1~3年もののチャートについては関連記事(JNJ(ジョンソンエンドジョンソン) 株価·チャート)を参照
銘柄比較については関連記事(JNJとPFEを比較:ジョンソンエンドジョンソンとファイザー)を参照
配当利回りと配当金
年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの動向を見てみます。
年 | 配当 | 平均株価 | 年EPS | |||
平均利回り | 成長率 | 配当性向 | 年計 | |||
2022 | 2.65% | 6% | 66% | 4.45 | 167.8 | 6.73 |
2021 | 2.67% | 5% | 54% | 4.19 | 156.9 | 7.81 |
2020 | 2.95% | 6% | 72% | 3.98 | 134.7 | 5.51 |
2019 | 3.08% | 6% | 67% | 3.75 | 121.8 | 5.63 |
2018 | 3.02% | 7% | 63% | 3.54 | 117.2 | 5.61 |
2017 | 2.98% | 5% | 706% | 3.32 | 111.4 | 0.47 |
2016 | 3.32% | 7% | 53% | 3.15 | 95 | 5.93 |
2015 | 3.64% | 7% | 54% | 2.95 | 81 | 5.48 |
2014 | 3.46% | 7% | 48% | 2.76 | 79.7 | 5.7 |
2013 | 3.93% | 8% | 54% | 2.59 | 65.9 | 4.81 |
2012 | 4.83% | 7% | 62% | 2.40 | 49.7 | 3.86 |
2011 | 4.95% | 7% | 64% | 2.25 | 45.5 | 3.49 |
2010 | 4.92% | 9% | 44% | 2.11 | 42.9 | 4.78 |
2009 | 4.99% | 8% | 44% | 1.93 | 38.7 | 4.4 |
2008 | 4.25% | 10% | 39% | 1.79 | 42.1 | 4.57 |
四半期決算 予想:結果
マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。
なお、JNJのIRページ(四半期決算)はこちら
(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。
決算の予想:結果のグラフについては関連記事(ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)決算:予想と結果 売上&EPS)を参照
★ガイダンス
(Y=通年、予=予想。GD=ガイダンス。「21/3」は21/3決算で出したGDを示す)
Y | EPS:予 | EPS:GD | 売上:予 | 売上:GD |
23/9 | 10.03 | 10.07~10.13 | 83.6~84B | 83.2~84B |
23/6 | 10.65 | 10.7~10.8 | 98.96B | 98.8~99.8B |
23/3 | 10.51 | 10.6~10.7 | 97.66B | 97.9~98.9B |
22/12 | 10.34 | 10.45~10.65 | 97.77B | 96.9~97.9B |
22/9 | 10.03 | 10.02~10.07 | 94.85B | 93~92.5B |
22/6 | 10.27 | 10~10.1 | 96.04B | 97.3~98.3B |
22/3 | 10.52 | 10.15~10.35 | 99.48B | 97.3~98.3B |
21/12 | 10.37 | 10.4~10.6 | 97.88B | 98.9~10.04B |
21/9 | 9.66 | 9.77~9.82 | 94.3B | 94.1~94.6B |
21/6 | 9.52 | 9.6~9.7 | 92.55B | 92.5~93.3B |
21/3 | 9.5 | 9.42~9.57 | 92.2B | 90.6~91.6B |
20/12 | 8.99 | 9.4~9.6 | 88.9B | 90.5~91.7B |
20/9 | 7.89 | 7.95~8.05 | 81B | 82~82.8B |
業績:財務情報
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、JNJのIRページ(年次報告書)はこちら
損益計算(売上、純利益等)
JNJ | 売上高 | 売上成長 | 営業CF | 純利益 |
08/12 | 63747 | 4% | 5401 | 12949 |
09/12 | 61897 | -3% | 16571 | 12266 |
10/12 | 61587 | -1% | 16385 | 13334 |
11/12 | 65030 | 6% | 14298 | 9672 |
12/12 | 67224 | 3% | 15396 | 10853 |
13/12 | 71312 | 6% | 17414 | 13831 |
14/12 | 74331 | 4% | 18710 | 16323 |
15/12 | 70074 | -6% | 19569 | 15409 |
16/12 | 71890 | 3% | 18767 | 16540 |
17/12 | 76450 | 6% | 21056 | 1300 |
18/12 | 81581 | 7% | 22201 | 15297 |
19/12 | 82059 | 1% | 23416 | 15119 |
20/12 | 82584 | 1% | 23536 | 14714 |
21/12 | 93775 | 14% | 23410 | 20878 |
22/12 | 94943 | 1% | 21194 | 17941 |
★一株当たり指標(EPS等)
次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
JNJ | SPS | CFPS | EPS | CFPS/SPS |
08/12 | 22.5 | 5.28 | 4.57 | 23% |
09/12 | 22.2 | 5.94 | 4.4 | 27% |
10/12 | 22.08 | 5.87 | 4.78 | 27% |
11/12 | 23.47 | 5.16 | 3.49 | 22% |
12/12 | 23.91 | 5.48 | 3.86 | 23% |
13/12 | 24.8 | 6.06 | 4.81 | 24% |
14/12 | 25.96 | 6.53 | 5.7 | 25% |
15/12 | 24.92 | 6.96 | 5.48 | 28% |
16/12 | 25.77 | 6.73 | 5.93 | 26% |
17/12 | 27.64 | 7.61 | 0.47 | 28% |
18/12 | 29.92 | 8.14 | 5.61 | 27% |
19/12 | 30.56 | 8.72 | 5.63 | 29% |
20/12 | 30.93 | 8.81 | 5.51 | 28% |
21/12 | 35.08 | 8.76 | 7.81 | 25% |
22/12 | 35.61 | 7.95 | 6.73 | 22% |
バランスシート
JNJ | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 84912 | 42401 | 42511 | 50% |
09/12 | 94682 | 44094 | 50588 | 53% |
10/12 | 102908 | 46329 | 56579 | 55% |
11/12 | 113644 | 56564 | 57080 | 50% |
12/12 | 121347 | 56521 | 64826 | 53% |
13/12 | 132683 | 58630 | 74053 | 56% |
14/12 | 130358 | 60606 | 69752 | 54% |
15/12 | 133411 | 62261 | 71150 | 53% |
16/12 | 141208 | 70790 | 70418 | 50% |
17/12 | 157303 | 97143 | 60160 | 38% |
18/12 | 152954 | 93202 | 59752 | 39% |
19/12 | 157728 | 98257 | 59471 | 38% |
20/12 | 174894 | 111616 | 63278 | 36% |
21/12 | 182018 | 107995 | 74023 | 41% |
22/12 | 187378 | 110574 | 76804 | 41% |
★ROAとROEなど
JNJ | ROA | ROE | 負債比率 | 流動比率 |
08/12 | 15% | 30% | 100% | 165% |
09/12 | 13% | 24% | 87% | 182% |
10/12 | 13% | 24% | 82% | 205% |
11/12 | 9% | 17% | 99% | 238% |
12/12 | 9% | 17% | 87% | 190% |
13/12 | 10% | 19% | 79% | 220% |
14/12 | 13% | 23% | 87% | 236% |
15/12 | 12% | 22% | 88% | 217% |
16/12 | 12% | 23% | 101% | 247% |
17/12 | 1% | 2% | 161% | 141% |
18/12 | 10% | 26% | 156% | 147% |
19/12 | 10% | 25% | 165% | 126% |
20/12 | 8% | 23% | 176% | 121% |
21/12 | 11% | 28% | 146% | 135% |
22/12 | 10% | 23% | 144% | 99% |
★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
JNJ | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 14972 | -4187 | -7464 |
09/12 | 16571 | -7598 | -4092 |
10/12 | 16385 | -7854 | -4980 |
11/12 | 14298 | -4612 | -4452 |
12/12 | 15396 | -4510 | -20562 |
13/12 | 17414 | -5103 | -6091 |
14/12 | 18710 | -12305 | -12499 |
15/12 | 19569 | -7735 | -11136 |
16/12 | 18767 | -4761 | -8551 |
17/12 | 21056 | -14868 | -7673 |
18/12 | 22201 | -3167 | -18510 |
19/12 | 23416 | -6194 | -18015 |
20/12 | 23536 | -20825 | -6120 |
21/12 | 23410 | -8683 | -14047 |
22/12 | 21194 | -12371 | -8871 |