ORCL:オラクルの株価·決算·配当

情報技術

オラクル(Oracle Corporation)はデータベースに強みを持つソフトウェア大手です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

ORCLは1977年にラリー・エリソンにより設立されました。

法人向けのオラクルデータベースは世界ナンバーワンのシェアを誇っています。

(*ただ、競合としてMDB(モンゴデータベース)などが出てきたので、今後の展開は楽観できない)

2010年にサンマイクロシステムズを買収し、サーバーなどのハードウェア部門に進出しました。プログラミング言語のJavaに関する権利も入手。

事業分野はデータベースのほか、リレーショナル・サーバー、アプリケーション開発、意思決定支援ツール、業務用アプリケーションなど幅広い分野にわたっています。

ソフトウェアの開発・製造だけでなく、運用管理サービスやクラウドサービス、コンサルティングなどを企業に提供。

近年はSaaSなどのクラウドに力を入れています。

【事業別売上比】(四捨五入のため累計が99%や101%のケースあり)

年/月 17/5 18/5 19/5 20/5 21/5
クラウド&ライセンス 80% 82% 82% 83% 84%
ハードウェア 11% 10% 9% 9% 8%
サービス部門 9% 9% 8% 8% 9%

【地域別売上高】

年/月 17/5 18/5 19/5 20/5 21/5
米国 47% 48% 47% 47% 46%
英国 5% 6% 5% 5% 5%
日本 4% 4% 5% 5% 5%
ドイツ 4% 4% 4% 4% 4%
カナダ 3% 3% 3% 3% 3%
その他 37% 36% 36% 36% 36%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/4/10 0.4
2023/1/9 0.32 1.48% 86.4
2022/10/11 0.32 2.05% 62.4
2022/7/11 0.32 1.79% 71.6
2022/4/7 0.32 1.47% 81.5
2022/1/6 0.32 1.3% 86.3
2021/10/11 0.32 1.09% 95.3
2021/1/6 0.24 1.53% 62.6
2020/10/7 0.24 1.58% 60.6
2020/7/14 0.24 1.68% 57.2
2020/4/8 0.24 1.84% 52.1
2020/1/8 0.24 1.81% 53

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。

★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕

★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
9/5 1.09 0.05 4.6 12.2
10/5 1.21 0.2 16.5 18
11/5 1.67 0.21 12.6 12.6
12/5 1.96 0.24 12.2 12.2
13/5 2.26 0.3 13.3 16.8
14/5 2.38 0.48 20.2 15.1
15/5 2.21 0.51 23.1 20.1
16/5 2.07 0.6 29 29.5
17/5 2.24 0.64 28.6 28.4
18/5 0.85 0.76 89.4 88.4
19/5 2.97 0.81 27.3 27.5
20/5 3.08 0.96 31.2 30.6
21/5 4.55 1.04 22.9 23


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、ORCLのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 3/25 1月前 2月前
2024 5.58 5.57 5.57
2023 5.04 4.91 4.91
Q:23/8 1.15 1.16 1.16
Q:23/5 1.58 1.46 1.46
EPS 予想 結果
23/2 1.20 1.22 0.02 1.7
22/11 1.18 1.21 0.03 2.5
22/8 1.07 1.03 -0.04 -3.7
22/5 1.37 1.54 0.17 12.4
22/2 1.18 1.13 -0.05 -4.2
21/11 1.11 1.21 0.10 9.0
21/8 0.97 1.03 0.06 6.2
21/5 1.31 1.54 0.23 17.6
21/2 1.11 1.16 0.05 4.5
20/11 1.00 1.06 0.06 6.0
20/8 0.86 0.93 0.07 8.1
20/5 1.15 1.20 0.05 4.3
20/2 0.96 0.97 0.01 1.0
19/11 0.88 0.90 0.02 2.3
19/8 0.81 0.81 0.00 0.0
19/5 1.07 1.16 0.09 8.4
19/2 0.84 0.87 0.03 3.6
18/11 0.78 0.80 0.02 2.6
18/8 0.68 0.71 0.03 4.4
18/5 0.94 0.99 0.05 5.3

graph

★売上高:予想と結果

予想 3/25 1月前 2月前
2024 53570 53700 53680
2023 49840 49900 49890
Q:23/8 12320
Q:23/5 13720 13770 13770
売上 予想 結果
23/2 12,430 12,400 -30 -0.2
22/11 12,020 12,280 260 2.2
22/8 11,330 11,450 120 1.1
22/5 11,680 11,840 160 1.4
22/2 10,510 10,510 0 0.0
21/11 10,210 10,360 150 1.5
21/8 9,760 9,730 -30 -0.3
21/5 11,040 11,230 190 1.7
21/2 10,070 10,090 20 0.2
20/11 9,790 9,800 10 0.1
20/8 9,180 9,370 190 2.1
20/5 10,680 10,440 -240 -2.2
20/2 9,770 9,800 30 0.3
19/11 9,840 9,615 -225 -2.3
19/8 9,282 9,218 -64 -0.7
19/5 10,930 11,139 209 1.9
19/2 9,590 9,618 28 0.3
18/11 9,522 9,567 45 0.5
18/8 9,264 9,201 -63 -0.7
18/5 11,182 11,260 78 0.7

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、ORCLのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

ORCL 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/5 22430 7402 33% 5521
09/5 23252 8255 36% 5593
10/5 26820 8681 32% 6135
11/5 35622 11214 31% 8547
12/5 37121 13743 37% 9981
13/5 37180 14224 38% 10925
14/5 38275 14921 39% 10955
15/5 38226 14580 38% 9938
16/5 37047 13685 37% 8901
17/5 37792 14126 37% 9452
18/5 39383 15386 39% 3587
19/5 39506 14551 37% 11083
20/5 39068 13139 34% 10135
21/5 40479 15887 39% 13746
22/5 42440 9539 22% 6717

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
★EPSや売上高成長率

ORCL SG EPS DSO
08/5 25% 1.06 83.4
09/5 4% 1.09 69.5
10/5 15% 1.21 76
11/5 33% 1.67 67.9
12/5 4% 1.96 62.7
13/5 0% 2.26 59.4
14/5 3% 2.38 58
15/5 0% 2.21 53.6
16/5 -3% 2.07 53.1
17/5 2% 2.24 51.2
18/5 4% 0.85 47.6
19/5 0% 2.97 47.4
20/5 -1% 3.08 51.9
21/5 4% 4.55 48.8
22/5 5% 2.41 51.2

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

ORCL 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/5 47268 24243 23025 49%
09/5 47416 21971 25445 54%
10/5 61578 30379 31199 51%
11/5 73535 33290 40245 55%
12/5 78327 34240 44087 56%
13/5 81812 36667 45145 55%
14/5 90266 42819 47447 53%
15/5 110903 61805 49098 44%
16/5 112180 64390 47790 43%
17/5 134991 80745 54246 40%
18/5 137851 90978 46873 34%
19/5 108709 86346 22363 21%
20/5 115438 102721 12717 11%
21/5 131107 125155 5952 5%
22/5 109297 115065 -5768 -5%

★ROAとROEなど

ORCL ROA ROE 流動比率
08/5 12% 24% 181%
09/5 12% 22% 203%
10/5 10% 20% 184%
11/5 12% 21% 276%
12/5 13% 23% 260%
13/5 13% 24% 324%
14/5 12% 23% 334%
15/5 9% 20% 411%
16/5 8% 19% 374%
17/5 7% 17% 308%
18/5 3% 8% 398%
19/5 10% 50% 249%
20/5 9% 80% 303%
21/5 10% 231% 230%
22/5 6% -11% 162%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

ORCL 営業CF 投資CF 財務CF
08/5 7402 -9076 3281
09/5 8255 -2599 -4422
10/5 8681 -10319 2664
11/5 11214 -6081 516
12/5 13743 -8381 -6099
13/5 14224 -5956 -8500
14/5 14921 -7539 -4068
15/5 14580 -19047 9606
16/5 13685 -5154 -9980
17/5 14126 -21494 9086
18/5 15386 -5625 -9982
19/5 14551 26557 -42056
20/5 13139 9843 -6132
21/5 15887 -13098 -10378
22/5 9539 11220 -29126