SNPS:シノプシスの株価·決算

5G,半導体,情報技術

シノプシス(Synopsys, Inc)は半導体開発の過程で設計や検証に利用されるEDAの開発大手です。

(*EDA:Electronic Design Automation 集積回路や電子機器などの設計作業の自動化を助けるソフトウェア)

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

SNPSはチップとも呼ばれる集積回路(IC)の設計とテストにエンジニアが使用する電子設計自動化(EDA)ソフトウェアを提供。

チップ設計のコンポーネントとなるIP製品も扱っています。

CDNSと並ぶEDAの大手企業として、世界各地で事業を展開していますが、米国が最も大きな売上高を占めています(約5割)。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。

四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、SNPSのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 3/25 1月前 2月前
2024 12.11 12.15 11.78
2023 10.58 10.58 10.58
Q:23/7 2.71 2.71 2.62
Q:23/4 2.45 2.45 2.55
EPS 予想 結果 %
23/1 2.50 2.62 0.12 4.8
22/10 1.84 1.91 0.07 3.8
22/7 1.99 2.10 0.11 5.5
22/4 2.37 2.50 0.13 5.5
22/1 2.37 2.40 0.03 1.3
21/10 1.78 1.82 0.04 2.2
21/7 1.78 1.81 0.03 1.7
21/4 1.53 1.70 0.17 11.1
21/1 1.46 1.52 0.06 4.1
20/10 1.56 1.58 0.02 1.3
20/7 1.34 1.74 0.40 29.9
20/4 0.98 1.22 0.24 24.5
20/1 0.92 1.01 0.09 9.8
19/10 1.13 1.15 0.02 1.8
19/7 1.10 1.18 0.08 7.3
19/4 1.09 1.16 0.07 6.4

graph

★売上高:予想と結果

予想 3/25 1月前 2月前
2024 6500 6500 6440
2023 5800 5800 5800
Q:23/7 1490 1490
Q:23/4 1380 1380 1430
売上 予想 結果
23/1 1,360 1,360 0 0.0
22/10 1,280 1,280 0 0.0
22/7 1,210 1,250 40 3.3
22/4 1,260 1,280 20 1.6
22/1 1,270 1,270 0 0.0
21/10 1,150 1,150 0 0.0
21/7 1,050 1,060 10 1.0
21/4 989 1,024 35 3.5
21/1 955 970 15 1.6
20/10 1,020 1,025 5 0.5
20/7 894 964 70 7.8
20/4 837 861 25 3.0
20/1 822 834 13 1.5
19/10 851 851 0 0.0
19/7 830 853 23 2.8
19/4 829 836 7 0.8

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、SNPSのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

SNPS 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/10 1337 331 25% 190
09/10 1360 239 18% 168
10/10 1381 341 25% 237
11/10 1536 440 29% 221
12/10 1756 486 28% 182
13/10 1962 497 25% 248
14/10 2057 551 27% 259
15/10 2242 495 22% 226
16/10 2423 587 24% 267
17/10 2725 632 23% 137
18/10 3121 424 14% 433
19/10 3361 801 24% 532
20/10 3685 991 27% 664
21/10 4204 1493 36% 758
22/10 5081 1739 34% 985

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
★EPSや売上高成長率

SNPS SG(%) EPS DSO
08/10 10% 1.29 53.8
09/10 2% 1.15 47.8
10/10 2% 1.56 52.7
11/10 11% 1.47 54.4
12/10 14% 1.21 64.4
13/10 12% 1.58 51.0
14/10 5% 1.64 62.7
15/10 9% 1.43 70.4
16/10 8% 1.73 74.6
17/10 12% 0.88 66.9
18/10 15% 2.82 73.8
19/10 8% 3.45 62.9
20/10 10% 4.27 80.5
21/10 14% 4.81 49.4
22/10 21% 6.29 57.2

※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

SNPS 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/10 2742 1214 1528 56%
09/10 2939 1095 1844 63%
10/10 3287 1186 2101 64%
11/10 3369 1268 2101 62%
12/10 4148 1604 2544 61%
13/10 4359 1571 2788 64%
14/10 4775 1719 3056 64%
15/10 5046 1912 3134 62%
16/10 5240 2045 3195 61%
17/10 5396 2117 3279 61%
18/10 6146 2661 3485 57%
19/10 6405 2316 4089 64%
20/10 8030 3118 4912 61%
21/10 8752 3453 5299 61%
22/10 9418 3898 5520 59%

★ROAとROEなど

SNPS ROA ROE 流動比率
08/10 7% 12% 145%
09/10 6% 9% 180%
10/10 7% 11% 135%
11/10 7% 11% 132%
12/10 4% 7% 91%
13/10 6% 9% 118%
14/10 5% 8% 109%
15/10 4% 7% 93%
16/10 5% 8% 100%
17/10 3% 4% 104%
18/10 7% 12% 73%
19/10 8% 13% 99%
20/10 8% 14% 119%
21/10 9% 14% 116%
22/10 10% 18% 109%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

SNPS 営業CF 投資CF 財務CF
08/10 331 -201 -144
09/10 239 -192 69
10/10 341 -239 -43
11/10 440 -89 -278
12/10 486 -879 243
13/10 497 -66 -98
14/10 551 -497 -74
15/10 495 -560 -62
16/10 587 -143 -307
17/10 632 -189 -373
18/10 424 -744 5
19/10 801 -236 -562
20/10 991 -360 -141
21/10 1493 -549 -749
22/10 1739 -573 -1116