TGT:ターゲットの株価·決算·配当

消費財,連続増配銘柄

ターゲット(Target Corporation)は総合ディスカウントストアを運営し、日用品や衣料品、食品や飲料、家具や装飾品、家電などを販売しています。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

TGTは米国内に1840以上の店舗を展開(大型店舗が多い)。オンラインでのネット販売(Shipt)や自社クレカの発行なども手がけています。

2015年にカナダ市場から撤退し、米国市場に販売を集中しています(売上はみな米国で計上)。

【事業構成】(売上比)

年/月 18/1 19/1 20/1 21/1 22/1
美容&家庭用品 23% 24% 27% 26% 26%
飲食物 20% 20% 19% 19% 18%
家具&室内装飾 19% 19% 19% 20% 20%
アパレル&小物 20% 20% 19% 16% 17%
家電や日用品 18% 17% 16% 18% 18%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/5/16 1.08
2023/2/14 1.08 2.42% 171.2
2022/11/15 1.08 2.21% 179
2022/8/16 1.08 1.98% 180.2
2022/5/17 0.9 1.47% 215.3
2022/2/15 0.9 1.42% 207.2
2021/11/16 0.9 1.1% 266.4
2019/11/19 0.66 2.35% 110.9
2020/11/17 0.68 1.64% 163
2020/8/18 0.68 1.94% 136.9
2020/5/19 0.66 2.14% 123.2
2020/2/18 0.66 2.22% 117.8

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
8/1 3.33 0.52 15.6 21
9/1 2.86 0.6 21 17.6
10/1 3.3 0.66 20 22.7
11/1 4 0.84 21 21
12/1 4.28 1.1 25.7 25.7
13/1 4.52 1.32 29.2 28
14/1 3.07 1.58 51.5 40.6
15/1 -2.56 1.9 -74.2 76
16/1 5.31 2.16 40.7 47
17/1 4.69 2.32 49.5 42.1
18/1 5.29 2.44 46.1 50.9
19/1 5.51 2.52 45.7 41.7
20/1 6.36 2.6 40.9 41.4
21/1 8.64 2.68 31 35.3
22/1 14.1 3.16 22.4 21.6


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、TGTのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2025 10.56 10.55 11.35
2024 8.46 8.44 9.37
Q:23/7 1.95 1.95 2.3
Q:23/4 1.77 1.76 2.17
EPS 予想 結果
23/4 1.76 2.05 0.29 16.5
23/1 1.40 1.89 0.49 35.0
22/10 2.13 1.54 -0.59 -27.7
22/7 0.72 0.39 -0.33 -45.8
22/4 3.06 2.19 -0.87 -28.4
22/1 2.86 3.19 0.33 11.5
21/10 2.83 3.03 0.20 7.1
21/7 3.49 3.64 0.15 4.3
21/4 2.25 3.69 1.44 64.0
21/1 2.54 2.67 0.13 5.1
20/10 1.60 2.79 1.19 74.4
20/7 1.62 3.38 1.76 108.6
20/4 0.46 0.59 0.13 28.3
20/1 1.66 1.69 0.03 1.8
19/10 1.19 1.36 0.17 14.3
19/7 1.62 1.82 0.20 12.3
19/4 1.43 1.53 0.10 7.0
19/1 1.52 1.53 0.01 0.7
18/10 1.12 1.09 -0.03 -2.7
18/7 1.40 1.47 0.07 5.0

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2025 113670 113640
2024 111460 111360 111050
Q:23/7 26280 26270
Q:23/4 25370 25370 25300
売上 予想 結果
23/4 25,290 25,320 30 0.1
23/1 30,720 31,400 680 2.2
22/10 26,380 26,520 140 0.5
22/7 26,030 26,040 10 0.0
22/4 24,470 25,170 700 2.9
22/1 31,000 31,410 410 1.3
21/10 24,780 25,650 870 3.5
21/7 25,030 25,160 130 0.5
21/4 21,810 24,200 2,390 11.0
21/1 27,480 28,340 860 3.1
20/10 20,900 22,630 1,730 8.3
20/7 19,970 22,980 3,010 15.1
20/4 19,100 19,600 500 2.6
20/1 23,338 23,398 60 0.3
19/10 18,480 18,665 185 1.0
19/7 18,330 18,422 92 0.5
19/4 17,515 17,627 112 0.6
19/1 22,964 22,977 13 0.1
18/10 17,800 17,821 21 0.1
18/7 17,301 17,776 475 2.7
18/4 16,582 16,781 199 1.2

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、TGTのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

TGT 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/1 63367 4125 7% 2849
09/1 64948 4430 7% 2214
10/1 65357 5881 9% 2488
11/1 67390 5271 8% 2920
12/1 69865 5434 8% 2929
13/1 73301 5325 7% 2999
14/1 71279 6520 9% 1971
15/1 72618 4465 6% -1636
16/1 73785 5958 8% 3363
17/1 70271 5444 8% 2734
18/1 72714 6935 10% 2914
19/1 75356 5973 8% 2937
20/1 78112 7117 9% 3281
21/1 93561 10525 11% 4368
22/1 106005 8625 8% 6946
23/1 109120 4018 4% 2780

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

TGT 売上成長 EPS DSO
08/1 7% 3.33
09/1 2% 2.86 45.4
10/1 1% 3.3 38.9
11/1 3% 4 33.3
12/1 4% 4.28 31
13/1 5% 4.52 29.1
14/1 -3% 3.07 6.9
15/1 2% -2.56 5.6
16/1 2% 5.31 3.9
17/1 -5% 4.69 3.9
18/1 3% 5.29 4.7
19/1 4% 5.51 5.3
20/1 4% 6.36 4.5
21/1 20% 8.64 4.4
22/1 13% 14.1 4.7
23/1 3% 5.98 5.7

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

TGT 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/1 44560 29253 15307 34%
09/1 44106 30394 13712 31%
10/1 44533 29186 15347 34%
11/1 43705 28218 15487 35%
12/1 46630 30809 15821 34%
13/1 48163 31605 16558 34%
14/1 44553 28322 16231 36%
15/1 41172 27175 13997 34%
16/1 40262 27305 12957 32%
17/1 37431 26478 10953 29%
18/1 40303 28652 11651 29%
19/1 41290 29993 11297 27%
20/1 42779 30946 11833 28%
21/1 51248 36808 14440 28%
22/1 53811 40984 12827 24%
23/1 53335 42103 11232 21%

ROAとROEなど

TGT ROA ROE 流動比率
08/1 6% 19% 160%
09/1 5% 16% 166%
10/1 6% 16% 163%
11/1 7% 19% 171%
12/1 6% 19% 115%
13/1 6% 18% 116%
14/1 4% 12% 91%
15/1 -4% -12% 120%
16/1 8% 26% 112%
17/1 7% 25% 94%
18/1 7% 25% 95%
19/1 7% 26% 83%
20/1 8% 28% 89%
21/1 9% 30% 103%
22/1 13% 54% 99%
23/1 5% 25% 92%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

TGT 営業CF 投資CF 財務CF
08/1 4125 -6195 3707
09/1 4430 -4373 -1643
10/1 5881 -1703 -2842
11/1 5271 -1744 -4015
12/1 5434 -4180 -2140
13/1 5325 -2855 -2488
14/1 6520 -271 -6364
15/1 4465 -1926 -1024
16/1 5958 508 -4630
17/1 5444 -1473 -5505
18/1 6935 -3075 -3729
19/1 5973 -3416 -3644
20/1 7117 -2944 -3152
21/1 10525 -2591 -2000
22/1 8625 -3154 -8071
23/1 4018 -5504 -2196