XOM/CVXを比較:エクソンモービルとシェブロンの違いとは

エネルギー,銘柄比較

XOMとCVXを違いを踏まえて比較します。(2025年10月更新)

エクソンモービル(Exxon Mobil Corp)とシェブロン(Chevron Corporation)は石油株の代表格です。
その株価の推移(チャート)、決算の予想と結果、配当金と利回り、業績(財務情報)はどうなっているのでしょうか。
これらの銘柄について、今後の見通しや将来性を探ってみます。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:株価推移(IYE:iShares US Energy ETFを含めて比較)

※チャート右目盛り:10年国債利回り

※株価の成長率や52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、PBR、PSR、時価総額などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


決算(予想:結果)

マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。

決算の予想:結果のグラフについては以下の関連記事を参照

エクソンモービル(XOM)決算:予想と結果 売上&EPS

シェブロン(CVX)決算:予想と結果 売上&EPS

【石油メジャー対決】エクソンモービル(XOM) vs シェブロン(CVX)!配当と将来性を徹底比較

世界経済の血液である「石油」を供給し、インカム投資家のポートフォリオに安定をもたらしてきた二大巨頭、エクソンモービル(XOM)シェブロン(CVX)。両社はともに数十年にわたり増配を続ける「配当貴族」であり、エネルギー価格の変動を乗り越えて株主への還元を続けてきました。[1][2]

2024年〜2025年の大型買収がいずれも完了し、戦略の色分けがより明確になりました。[3][4] 本記事では、この二大メジャーの業績、配当、そして今後の成長戦略を最新情報で比較・分析します(基準日:2025-10-31)。

比較サマリー:シェール(陸上)か、海洋油田か

項目 エクソンモービル (XOM) シェブロン (CVX)
事業内容 石油・ガスの探査・生産(上流)、精製・販売(下流)、化学製品等の統合エネルギー企業。
近年の戦略 パイオニア・ナチュラル・リソーシズを買収(2024年5月3日完了)。パーミアン盆地のシェール生産力を一気に拡大。[3] ヘスを買収(2025年7月18日完了)。ガイアナ沖の大型海洋油田権益を獲得し長期成長ドライバーを強化。[4]
連続増配年数 43年(2025年時点)。[5] 38年(2025年時点)。[6]
配当利回り(直近) 3.6%(年率換算、2025-10-31終値)。[7] 4.5%(年率換算、2025-10-31終値)。[8]
PER(TTM) 16.3倍(2025-10-31)。[7] 19.7倍(2025-10-31)。[8]
年間配当(2025年) $4.00($0.99×3+$1.03)。[9] $6.84($1.71×4)。[10]

重要:未来を賭けた巨大買収が完了

  • XOM→Pioneer買収(2024-05-03完了):米国内シェールのコアであるパーミアンでの低コスト・高品質資産の厚みが増し、生産量・回収効率の改善が進む見込み。[3]
  • CVX→Hess買収(2025-07-18完了):ガイアナ沖油田(Liza/Payaraほか)の長期生産寄与を取り込み、深海開発の比重が上昇。[4]

この「陸のシェール」vs「海の深海油田」という戦略の違いが、今後の成長軌道を左右します。

業績と成長性の最新動向

2025年はQ3まで、買収効果や生産増が下支え。XOMの2025年Q3EPS $1.76(GAAP)生産4.8Moebd(パーミアン&ガイアナが記録的)。[5] CVXの2025年Q3調整後EPS $1.85総生産4.1Moebdと四半期過去最高(Hess統合効果)。[21] なお、XOMのQ1はEPS $1.76で株主還元$9.1B、Q2はEPS $1.64でパーミアン1.6M boe/d。CVXはQ1調整後$2.18、Q2調整後$1.77を確認。[12][11][14][13]

年/四半期 エクソンモービル(XOM) シェブロン(CVX)
2025 Q3 EPS $1.76(GAAP、純利益$7.5B)/生産4.8Moebd[5] 調整後EPS $1.85(報告利益$3.5B/$1.82)/総生産4.1Moebd[21]
2025 Q2 EPS $1.64/純利益$7.1B。パーミアン1.6M boe/d[11] 調整後EPS $1.77。パーミアン1.0M boe/d[13]
2025 Q1 EPS $1.76。株主還元$9.1B[12] 調整後EPS $2.18[14]
2024 通期(売上高) $339.2B(Sales & other operating revenue)。[15] $193.4B(Total sales & other operating revenues)。[16]
2023 通期(売上高) $334.7B[15] $196.9B[16]
2022 通期(売上高) $398.7B[15] $235.7B[16]

※boe/d=原油換算。会計区分により「売上高」の定義は各社の表示(Sales/Total sales & other operating revenues 等)に準拠。

配当の詳細比較:いずれも「増配文化」

2025年現在、XOMは43年、CVXは38年の連続増配を継続。直近利回りは終値ベースでCVXがやや優位です。[5][6][7][8]

XOM 年間配当(増配率) CVX 年間配当(増配率)
2025 $4.00 (+約4.2%)($0.99×3+$1.03)。[9] $6.84 (+約4.9%)($1.71×4)。[10]
2024 $3.84($0.95×3+$0.99)。[17] $6.52($1.63×4)。[18]
2023 $3.70 $6.03
2022 $3.58 $5.68
2021 $3.54 $5.36
2020 $3.50 $5.16

結論:あなたに合うのはどちら?

安定性重視ならXOM。米国シェールの厚みと運営効率、買収後のシナジーで予見性が高く、43年連続増配の実績も安心材料です。[3][5]

成長ポテンシャル重視ならCVX。ガイアナの大型海洋油田が長期キャッシュフローの牽引役となり、直近の配当利回りも相対的に高い水準です。[4][8]


※本ページの分析は2025-10-31時点の公開情報に基づきます。投資判断はご自身の責任でお願いします。

ミニ解説:

  • 本稿のEPSは、XOMはGAAP、CVXは「会社公表の調整後(Non-GAAP)」を表に併記。各社の注記・リコンシリエーションを参照してください。[5][21][14]
  • 生産量はboe/d(原油換算)表記。bpdと混同しないよう注意。

【注】(出典リンク)

  1. 配当貴族概念 → S&P Dow Jones Indices(一次) ↩確認日:2025-10-31
  2. 両社の配当文化(参考) → Exxon IR(一次) → Chevron IR(一次) ↩確認日:2025-10-31
  3. XOMのPioneer買収完了(2024-05-03) → Exxon 公式リリース(一次) → Reuters(二次) ↩確認日:2025-10-31
  4. CVXのHess買収完了(2025-07-18) → Chevron 公式リリース(一次) → Reuters(二次) ↩確認日:2025-10-31
  5. XOM 2025年Q3業績(EPS $1.76、CFO $14.8B、生産4.8Moebd、Q4配当$1.03宣言等) → Exxon 公式ニュース「3Q25結果」(2025-10-31)(一次) → IRハイライト(一次) ↩確認日:2025-10-31
  6. CVX 連続増配38年 → CVX Q1’25 投資家資料(一次) → CVX 2025年委任状(一次) ↩確認日:2025-10-31
  7. XOM 株価・PER・Forward配当(参考) → Yahoo Finance: XOM(二次) ↩確認日:2025-10-31
  8. CVX 株価・PER・Forward配当(参考) → Yahoo Finance: CVX(二次) ↩確認日:2025-10-31
  9. XOM 2025年配当(Q4 $1.03、通年$4.00) → 3Q25リリース内で宣言(一次) ↩確認日:2025-10-31
  10. CVX 2025年の配当($1.71×4想定) → 2025-01-31増額発表(一次)/2Q25の配当宣言(一次) ↩確認日:2025-10-31
  11. XOM 2025年Q2(EPS $1.64、Permian 1.6M boe/d等) → 8-K/Ex.99.1(2025-08-01)(一次) ↩確認日:2025-10-31
  12. XOM 2025年Q1(EPS $1.76、還元$9.1B) → 公式リリース(2025-05-02)(一次) ↩確認日:2025-10-31
  13. CVX 2025年Q2(調整後EPS $1.77、Permian 1.0M boe/d) → 公式リリース(一次)/Reuters(二次) ↩確認日:2025-10-31
  14. CVX 2025年Q1(調整後EPS $2.18) → 公式リリース(一次)/ニュースリリースPDF(一次) ↩確認日:2025-10-31
  15. XOM 売上高(2024/2023/2022) → Form 10-K 2024(SEC)(一次) ↩確認日:2025-10-31
  16. CVX 売上高(2024/2023/2022) → Form 10-K 2024(PDF)(一次) ↩確認日:2025-10-31
  17. XOM 2024年の配当$3.84(Q4$0.99) → Q3’24リリース(一次) ↩確認日:2025-10-31
  18. CVX 2024年の配当($1.63×4=$6.52) → Q4’24 リリース(2025-01-31)(一次) ↩確認日:2025-10-31
  19. 関連記事:XOMの配当推移 → 当サイト記事 ↩確認日:2025-10-31
  20. 関連記事:CVXの配当推移 → 当サイト記事 ↩確認日:2025-10-31
  21. CVX 2025年Q3(調整後EPS $1.85、総生産4.1Moebd) → Business Wire: 公式リリース配信(一次・IR配信) → Reuters(二次) ↩確認日:2025-10-31

Posted by 南 一矢