【AAL】アメリカンエアラインズの株価と決算、配当
アメリカンエアライングループ(American Airlines Group Inc)は世界最大規模の航空グループです。
子会社のアメリカン航空を通じて旅客事業と貨物事業を展開しています。
テキサス州フォートワースに本社を置き、地域間航空会社のエンボイ・エビエーション、ピードモント航空、PSA航空を傘下にし、米国の主要ハブ空港から世界50カ国、350以上の目的地に向けたフライトを運航しています(19年までは1日約7000便のフライトを運航していた)。
(ハブ空港はロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港のほか、シャーロット・ダクラス、シカゴ・オヘア、ダラス・フォートワース、ロサンゼルス、マイアミ、F・、ジョン・ ケネディ、フィラデルフィア、フェニックス・スカイハーバーなどの国際空港)
旧アメリカン航空が2011年に連邦破産法の適用を申請した後、13年に国内線に強みを持つエアウェイズグループと合併。
国際線の拡充やリストラ、運航機材の入れ替え等によって経営再建を果たし、早期再上場に成功しました。
16年末のデータでは約2億人の乗客がAALに搭乗。航空連合「ワンワールド」の構成メンバーです。2020年7月にはLCCのJetBlueと戦略的に提携しました。
17年末ぐらいまでは株価が伸びていましたが、18年には米中貿易戦争が勃発し、2020年には新型肺炎で航空業界が総崩れになり、逆風の最中にあります。
政府による雇用支援の補助金18億ドルがあっても事業運営は難航し、配当停止をよぎなくされています。
地域別売上高は以下の通り。
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 |
米国 | 70.2% | 72.7% | 73.5% |
ラテンアメリカ | 12.8% | 12.6% | 12% |
大西洋 | 12% | 10.8% | 11% |
太平洋 | 5% | 3.9% | 3.5% |
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得)。
1/4株価 | 15.9 |
4/15株価 | 22.1 |
株価上昇率 | 39.62% |
52週高値 | 26.1 |
52週安値 | 8.3 |
β値 | 1.93 |
EPS | -18.36 |
PER | – |
配当利回り | 停止 |
時価総額(億$) | 142 |
株式数(億) | 5.1 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう。
★1:各年の株価伸び率(※21年終値は4/15株価) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AAL | 初値 | 終値 | 上昇率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021 | 15.9 | 22.1 | 40% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020 | 29 | 15.8 | -45% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019 | 31.5 | 28.7 | -9% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018 | 52.3 | 32.1 | -39% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017 | 47.3 | 52 | 10% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016 | 41.3 | 46.7 | 13% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015 | 54.3 | 42.4 | -22% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014 | 25.1 | 53.6 | 114% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013 | 0.8 | 25.3 | 3056% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012 | 0.3 | 0.8 | 135% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011 | 7.9 | 0.4 | -96% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010 | 7.7 | 7.8 | 1% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009 | 10.6 | 7.7 | -27% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008 | 13.7 | 10.7 | -22% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
★2:各年初から21/4/15までの伸び率 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21年~ | 20年~ | 19年~ | 18年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
40% | -24% | -30% | -58% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
-53% | -46% | -59% | -12% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
13年~ | 12年~ | 11年~ | 10年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2666% | 7277% | 180% | 187% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
09年~ | 08年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
109% | 62% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2020/2/4 | 0.1 | 1.41% | 28.4 |
2019/11/5 | 0.1 | 1.28% | 31.2 |
2019/8/6 | 0.1 | 1.41% | 28.4 |
2019/5/7 | 0.1 | 1.18% | 33.9 |
2019/2/5 | 0.1 | 1.08% | 36.9 |
2018/11/5 | 0.1 | 1.12% | 35.7 |
2018/8/6 | 0.1 | 1.04% | 38.4 |
2018/5/7 | 0.1 | 0.94% | 42.4 |
2018/2/5 | 0.1 | 0.8% | 49.8 |
2017/11/12 | 0.1 | 0.87% | 45.8 |
2017/8/13 | 0.1 | 0.83% | 48.4 |
2017/5/15 | 0.1 | 0.86% | 46.7 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
14/12 | 3.93 | 0.2 | 5.1 | |
15/12 | 11.07 | 0.4 | 3.6 | 5.7 |
16/12 | 4.65 | 0.4 | 8.6 | 4.4 |
17/12 | 2.61 | 0.4 | 15.3 | 10.1 |
18/12 | 3.03 | 0.4 | 13.2 | 16.1 |
19/12 | 3.79 | 0.4 | 10.6 | 11.3 |
20/12 | -18.36 | 0.1 | -0.5 | |
四半期決算(2020予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。ただ、2019年6月までのデータ出所はロイター)。
EPS:予想と結果
予想 | 4/10 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 0.19 | 0.11 | -0.25 |
Y:2021 | -7.74 | -7.92 | -7.98 |
Q:21/6 | -2.34 | -2.37 | -2.38 |
Q:21/3 | -3.89 | -3.93 | -3.96 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/12 | -4.11 | -3.86 | 0.25 | 6.1 |
20/9 | -5.88 | -5.54 | 0.34 | 5.8 |
20/6 | -7.7 | -7.82 | -0.12 | -1.6 |
20/3 | -2.33 | -2.65 | -0.32 | -13.7 |
19/12 | 1.14 | 1.15 | 0.01 | 0.9 |
19/9 | 1.39 | 1.42 | 0.03 | 2.2 |
19/6 | 1.8 | 1.82 | 0.02 | 1.1 |
19/3 | 0.51 | 0.52 | 0.01 | 2 |
18/12 | 1.01 | 1.04 | 0.03 | 3 |
18/9 | 1.13 | 1.13 | 0 | 0 |
18/6 | 1.59 | 1.63 | 0.04 | 2.5 |
18/3 | 0.72 | 0.75 | 0.03 | 4.3 |
売上高:予想と結果
予想 | 4/10 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 37190 | 36880 | 36620 |
Y:2021 | 25940 | 25610 | 25690 |
Q:21/6 | 6120 | 5920 | 5970 |
Q:21/3 | 4090 | 4050 | 4040 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/12 | 3880 | 4030 | 150 | 3.9 |
20/9 | 2760 | 3200 | 440 | 15.9 |
20/6 | 1350 | 1620 | 270 | 20.0 |
20/3 | 9255 | 8515 | -740 | -8.0 |
19/12 | 10950 | 11310 | 360 | 3.3 |
19/9 | 11950 | 11910 | -40 | -0.3 |
19/6 | 11960 | 11960 | 0 | 0 |
19/3 | 10597 | 10584 | -13 | -0.1 |
18/12 | 10948 | 10938 | -10 | -0.1 |
18/9 | 11565 | 11559 | -6 | -0.1 |
18/6 | 11696 | 11643 | -53 | -0.5 |
18/3 | 10415 | 10401 | 14 | 0.1 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
AAL | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/12 | 23766 | -1394 | -6% | -1394 |
09/12 | 19917 | 930 | 5% | 930 |
10/12 | 22170 | 1241 | 6% | 1241 |
11/12 | 23979 | 743 | 3% | 743 |
12/12 | 24855 | 1285 | 5% | 1285 |
13/12 | 26743 | 675 | 3% | 675 |
14/12 | 42650 | 3080 | 7% | 3080 |
15/12 | 40990 | 6249 | 15% | 6249 |
16/12 | 40142 | 6524 | 16% | 6524 |
17/12 | 42622 | 4744 | 11% | 4744 |
18/12 | 44541 | 3533 | 8% | 3533 |
19/12 | 45768 | 3815 | 8% | 3815 |
20/12 | 17337 | -6543 | -38% | -6543 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上成長率など
AAL | SG(%) | EPS | DSO |
08/12 | 4% | -8.16 | 14.1 |
09/12 | -16% | -4.99 | 14.5 |
10/12 | 11% | -1.41 | 12.4 |
11/12 | 8% | -15.83 | 12.5 |
12/12 | 4% | -7.52 | 14.9 |
13/12 | 8% | -6.54 | 18.3 |
14/12 | 59% | 3.93 | 14.3 |
15/12 | -4% | 11.07 | 14.2 |
16/12 | -2% | 4.65 | 13.7 |
17/12 | 6% | 2.61 | 14.5 |
18/12 | 5% | 3.03 | 14.2 |
19/12 | 3% | 3.79 | 13.8 |
20/12 | -62% | -18.36 | 32.6 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
AAL | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 25175 | 28110 | -2935 | -12% |
09/12 | 25438 | 28927 | -3489 | -14% |
10/12 | 25088 | 29033 | -3945 | -16% |
11/12 | 23848 | 30959 | -7111 | -30% |
12/12 | 23510 | 31497 | -7987 | -34% |
13/12 | 42278 | 45009 | -2731 | -6% |
14/12 | 43225 | 41204 | 2021 | 5% |
15/12 | 48415 | 42780 | 5635 | 12% |
16/12 | 51274 | 47489 | 3785 | 7% |
17/12 | 52785 | 53565 | -780 | -1% |
18/12 | 60580 | 60749 | -169 | 0% |
19/12 | 59995 | 60113 | -118 | 0% |
20/12 | 62008 | 68875 | -6867 | -11% |
ROAとROEなど
AAL | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | -6% | 47% | 63% |
09/12 | 4% | -27% | 86% |
10/12 | 5% | -31% | 78% |
11/12 | 3% | -10% | 78% |
12/12 | 5% | -16% | 76% |
13/12 | 2% | -25% | 104% |
14/12 | 7% | 152% | 90% |
15/12 | 13% | 111% | 73% |
16/12 | 13% | 172% | 74% |
17/12 | 9% | -608% | 61% |
18/12 | 6% | -2090% | 48% |
19/12 | 6% | -3230% | 45% |
20/12 | -11% | 95% | 67% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
AAL | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | -1394 | 1055 | 382 |
09/12 | 930 | -2723 | 1755 |
10/12 | 1241 | -2030 | 804 |
11/12 | 743 | -1292 | 664 |
12/12 | 1285 | -1571 | 483 |
13/12 | 675 | -3814 | 3799 |
14/12 | 3080 | -2911 | -315 |
15/12 | 6249 | -5594 | -1259 |
16/12 | 6524 | -5702 | -894 |
17/12 | 4744 | -3636 | -1145 |
18/12 | 3533 | -1973 | -1672 |
19/12 | 3815 | -2243 | -1568 |
20/12 | -6543 | -4342 | 10994 |