COST:コストコホールセールの株価·決算·配当

必需品,ディフェンシブ特選

コストコホールセール(Costco Wholesale Corporation)は会員制・倉庫型店舗販売の大手企業です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

COSTはアパレル、玩具、ヘルスケア用品、宝飾品、オフィス用品、玩具、パソコン、雑貨、ガーデニング、 スポーツ、エ具、自動車用品、精肉や鮮魚などの生鮮食品、冷凍食品、酒類など多岐にわたる商品を手がけています。

1976年にサンディエゴで飛行機の格納庫を改造した店舗で創業し、業容を拡大(1993年に上場)。

年会費制を導入して大量の商品を倉庫型店舗に陳列し、在庫管理の費用を減らし、消費者にまとめ買いしてもらうビジネスモデルを築きました。

近年にはクレカでVISAと提携し、2017年6月には会費を値上げしています。

北米を中心に810の店舗を構え、英国、日本、韓国、台湾、オーストラリア、スペイン、フランス、アイスランドにも出店しています。

【事業構成】

年/月 17/8 18/8 19/8 20/8 21/8
食品&雑貨 42% 41% 40% 42% 39%
生鮮食品 14% 14% 13% 14% 14%
その他 44% 45% 47% 44% 47%

地域別売上高は以下の通り。

年/月 17/8 18/8 19/8 20/8
米国 73% 72% 73% 73%
カナダ 15% 15% 14% 13%
その他 13% 13% 13% 13%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/2/2 0.9 0.69% 523.4
2022/10/27 0.9 0.7% 496.5
2022/7/28 0.9 0.63% 536.2
2022/4/28 0.9 0.58% 562
2022/2/3 0.79 0.61% 521.8
2021/10/28 0.79 0.63% 490.5
2021/7/29 0.79 0.7% 425.3
2021/4/29 0.79 0.77% 373.5
2021/2/4 0.7 0.79% 355.9
2020/12/1 0.7 0.72% 387.6
2020/10/29 0.7 0.75% 364.9
2020/7/30 0.7 0.83% 324.8

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
08/08 2.89 0.61 21.1 26.9
09/08 2.47 0.68 27.5 27.5
10/8 2.92 0.77 26.4 26.4
11/8 3.3 0.89 27 26.9
12/8 3.89 1.03 26.5 26.5
13/8 4.63 1.17 25.3 24.6
14/8 4.65 1.33 28.6 28.7
15/8 5.37 1.51 28.1 28.1
16/8 5.33 1.7 31.9 31.2
17/8 6.08 1.9 31.3 32.1
18/8 7.09 2.14 30.2 30.3
19/8 8.26 2.44 29.5 28.9
20/8 9.02 2.7 29.9 31.7
21/8 11.27 2.98 26.4 27.2


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、COSTのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2024 15.56 15.67 15.69
2023 14.42 14.49 14.5
Q:23/8 4.71 4.74 4.74
Q:23/5 3.3 3.34 3.35
EPS 予想 結果 %
23/2 3.21 3.30 0.09 2.8
22/11 3.11 3.07 -0.04 -1.3
22/8 4.16 4.20 0.04 1.0
22/5 3.03 3.04 0.01 0.3
22/2 2.74 2.92 0.18 6.6
21/11 2.63 2.97 0.34 12.9
21/8 3.55 3.90 0.35 9.9
21/5 2.34 2.75 0.41 17.5
21/2 2.45 2.14 -0.31 -12.7
20/11 2.05 2.30 0.25 12.2
20/8 2.85 3.51 0.66 23.2
20/5 2.04 1.89 -0.15 -7.4
20/2 2.06 2.10 0.04 1.9
19/11 1.71 1.73 0.02 1.2
19/8 2.54 2.69 0.15 5.9
19/5 1.82 1.89 0.07 3.8
19/2 1.70 2.01 0.31 18.2
18/11 1.61 1.61 0.00 0.0
18/8 2.36 2.36 0.00 0.0
18/5 1.69 1.70 0.01 0.6

graph

★売上高:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2024 255710 256710 258160
2023 242530 243050 244200
Q:23/8 78220 78330
Q:23/5 54640 55150 55440
売上 予想 結果
23/2 55,550 55,270 -280 -0.5
22/11 54,640 54,440 -200 -0.4
22/8 72,040 72,090 50 0.1
22/5 51,380 51,610 230 0.4
22/2 51,290 51,900 610 1.2
21/11 49,560 50,360 800 1.6
21/8 61,300 62,680 1,380 2.3
21/5 43,760 45,280 1,520 3.5
21/2 43,750 44,770 1,020 2.3
20/11 42,400 43,210 810 1.9
20/8 52,165 53,380 1,215 2.3
20/5 37,520 37,270 -250 -0.7
20/2 38,220 39,072 852 2.2
19/11 37,370 37,040 -330 -0.9
19/8 47,610 47,498 -112 -0.2
19/5 34,706 34,740 34 0.1
19/2 35,670 35,396 -274 -0.8
18/11 34,799 35,069 270 0.8
18/8 44,271 44,411 140 0.3
18/5 31,913 32,361 448 1.4

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、COSTのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

COST 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/8 72483 2206 3% 1283
09/8 71422 2092 3% 1086
10/8 77946 2780 4% 1303
11/8 88915 3198 4% 1462
12/8 99137 3057 3% 1709
13/8 105156 3437 3% 2039
14/8 112640 3984 4% 2058
15/8 116199 4285 4% 2377
16/8 118719 3292 3% 2350
17/8 129025 6726 5% 2679
18/8 141576 5774 4% 3134
19/8 152703 6356 4% 3659
20/8 166761 8861 5% 4002
21/8 195929 8958 5% 5007
22/8 226954 7392 3% 5844

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

COST 売上成長 EPS DSO
08/8 13% 2.89 3.8
09/8 -1% 2.47 4.3
10/8 9% 2.92 4.1
11/8 14% 3.3 4
12/8 11% 3.89 3.8
13/8 6% 4.63 4.2
14/8 7% 4.65 3.7
15/8 3% 5.37 3.8
16/8 2% 5.33 3.8
17/8 9% 6.08 4.1
18/8 10% 7.09 4.3
19/8 8% 8.26 3.7
20/8 9% 9.02 3.4
21/8 17% 11.27 3.4
22/8 16% 13.14 3.6

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

COST 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/8 20682 11490 9192 44%
09/8 21979 11875 10104 46%
10/8 23815 12885 10930 46%
11/8 26761 14188 12573 47%
12/8 27140 14622 12518 46%
13/8 30283 19271 11012 36%
14/8 33024 20509 12515 38%
15/8 33017 22174 10843 33%
16/8 33163 20831 12332 37%
17/8 36347 25268 11079 30%
18/8 40830 27727 13103 32%
19/8 45400 29816 15584 34%
20/8 55556 36851 18705 34%
21/8 59268 41190 18078 31%
22/8 64166 43519 20647 32%

ROAとROEなど

COST ROA ROE 流動比率
08/8 6% 14% 107%
09/8 5% 11% 111%
10/8 5% 12% 116%
11/8 5% 12% 114%
12/8 6% 14% 110%
13/8 7% 19% 119%
14/8 6% 16% 122%
15/8 7% 22% 105%
16/8 7% 19% 98%
17/8 7% 24% 99%
18/8 8% 24% 102%
19/8 8% 23% 101%
20/8 7% 21% 113%
21/8 8% 28% 100%
22/8 9% 28% 102%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

COST 営業CF 投資CF 財務CF
08/8 2206 -1101 -643
09/8 2092 -2015 -439
10/8 2780 -1180 -719
11/8 3198 -1236 -1277
12/8 3057 -2251 -2281
13/8 3437 -2251 44
14/8 3984 -2093 -786
15/8 4285 -2480 -2324
16/8 3292 -2345 -2419
17/8 6726 -2366 -3218
18/8 5774 -2947 -1281
19/8 6356 -2865 -1147
20/8 8861 -3891 -1147
21/8 8958 -3535 -6488
22/8 7392 -3915 -4283