CSXの株価と決算、配当
CSX(CSX Corporation)は鉄道輸送や貨物輸送を担う大手企業です。
世界各地で鉄道輸送、複合一貫輸送、コンテナ船輸送、はしけ輸送、物流業務請負などのサービスを提供しています。
主要子会社 のCSXトランスポーテーションは、米国ミシシッピ川東部の23州とワシントンDC、カナダ・オンタリオ州やケベック州を結ぶ約21000マイルの鉄道網を展開。従来型の鉄道サービスのほか、インターモーダルコンテナやトレーラーによる輸送事業を手がけています(※インターモーダルは鉄道・貨物輸送とトラック輸送を組み合わせた複合輸送のこと)。
単に鉄道で輸送するだけでなく、大西洋とメキシコ湾沿岸、ミシシッピ川、五大湖とセントローレンス水路沿岸など、70以上の海や川、湖、港湾へのアクセス権を持ち、業務提携した西部の鉄道を通じて太平洋側の港にも接続。主に石炭、自動車、化学品、農産物、木材、鉄鋼材料、食料品などの輸送を行っています。
2018年12月末時点の売上では、製品輸送が最も多く、6割を占めていました。
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得。配当利回り〔税込〕のみブルームバーグ)
1/2株価 | 60.8 |
11/29株価 | 71.2 |
株価上昇率 | 17.15% |
52週高値 | 80.7 |
52週安値 | 58.5 |
EPS | 4.19 |
PER | 16.95 |
配当利回り | 1.34% |
時価総額(億$) | 553 |
株式数(億) | 7.8 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※19年終値は11/29) | |||
CSX | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2019 | 60.8 | 71.2 | 17% |
2018 | 55.6 | 62.1 | 12% |
2017 | 36.2 | 55 | 52% |
2016 | 25.4 | 35.9 | 42% |
2015 | 36.1 | 26 | -28% |
2014 | 28.6 | 36.2 | 27% |
2013 | 20.1 | 28.8 | 43% |
2012 | 21.6 | 19.7 | -9% |
2011 | 21.7 | 21.1 | -3% |
2010 | 16.3 | 21.5 | 32% |
2009 | 10.9 | 16.2 | 49% |
2008 | 14.7 | 10.8 | -26% |
★2:各年初から19/11/29までの伸び率 | |||
19年~ | 18年~ | 17年~ | 16年~ |
17% | 28% | 97% | 181% |
15年~ | 14年~ | 13年~ | 12年~ |
97% | 149% | 254% | 229% |
11年~ | 10年~ | 09年~ | 08年~ |
228% | 336% | 555% | 385% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2019/11/29 | 0.24 | #N/A | #N/A |
2019/08/30 | 0.24 | 1.40% | 67 |
2019/05/31 | 0.24 | 1.24% | 74.5 |
2019/02/28 | 0.24 | 1.24% | 72.7 |
2018/11/30 | 0.22 | 1.21% | 72.6 |
2018/08/31 | 0.22 | 1.16% | 74.2 |
2018/05/31 | 0.22 | 1.30% | 64.7 |
2018/03/01 | 0.22 | 1.50% | 54.5 |
2017/11/30 | 0.2 | 1.40% | 55.8 |
2017/08/31 | 0.2 | 1.51% | 50.2 |
2017/05/31 | 0.2 | 1.37% | 54.2 |
2017/02/28 | 0.18 | 1.48% | 48.6 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
08/12 | 1.11 | 0.26 | 23.4 | 23.1 |
09/12 | 0.96 | 0.29 | 30.2 | 30.7 |
10/12 | 1.35 | 0.33 | 24.4 | 24.1 |
11/12 | 1.7 | 0.37 | 21.8 | 20.5 |
12/12 | 1.79 | 0.54 | 30.2 | 30.2 |
13/12 | 1.83 | 0.59 | 32.2 | 31.2 |
14/12 | 1.92 | 0.63 | 32.8 | 33.5 |
15/12 | 2 | 0.7 | 35.0 | 35.4 |
16/12 | 1.81 | 0.72 | 39.8 | 40 |
17/12 | 5.99 | 0.78 | 13.0 | 39.1 |
18/12 | 3.8 | 0.9 | 22.9 | 11.6 |
19/12 |
四半期決算(2019予想など)
さらに、ロイターが調べた四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載)。
EPS:予想と結果
予想 | 11/29 | 1月前 | 2月前 |
Y:2020 | 4.44 | 4.46 | 4.5 |
Y:2019 | 4.2 | 4.2 | 4.15 |
Q:20/3 | 1 | 1 | 1.03 |
Q:19/12 | 1.02 | 1.02 | 1.02 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
19/9 | 1.01 | 1.08 | 0.07 | 6.9 |
19/6 | 1.11 | 1.08 | -0.03 | -2.7 |
19/3 | 0.91 | 1.02 | 0.11 | 12.1 |
18/12 | 0.99 | 1.01 | 0.02 | 2.0 |
18/9 | 0.95 | 1.05 | 0.1 | 10.5 |
18/6 | 0.87 | 1.01 | 0.14 | 16.1 |
18/3 | 0.66 | 0.78 | 0.12 | 18.9 |
売上高:予想と結果
予想 | 11/29 | 1月前 | 2月前 |
Y:2020 | 12160 | 12380 | 12390 |
Y:2019 | 12040 | 12110 | 12110 |
Q:20/3 | 2950 | – | – |
Q:19/12 | 2980 | 3020 | 3020 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
19/9 | 3000 | 2978 | -22 | -0.7 |
19/6 | 3138 | 3061 | -77 | -2.5 |
19/3 | 3000 | 3013 | 13 | 0.4 |
18/12 | 3125 | 3143 | 18 | 0.6 |
18/9 | 3056 | 3129 | 73 | 2.4 |
18/6 | 2998 | 3102 | 104 | 3.5 |
18/3 | 2800 | 2876 | 76 | 2.7 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等
CSX | 売上高 | 営業CF | OCFマージン | 純利益 |
08/12 | 11255 | 2893 | 26% | 1355 |
09/12 | 9041 | 2039 | 23% | 1143 |
10/12 | 10636 | 3261 | 31% | 1563 |
11/12 | 11795 | 3491 | 30% | 1854 |
12/12 | 11763 | 2946 | 25% | 1863 |
13/12 | 12026 | 3267 | 27% | 1864 |
14/12 | 12669 | 3343 | 26% | 1927 |
15/12 | 11811 | 3370 | 29% | 1968 |
16/12 | 11069 | 3041 | 27% | 1714 |
17/12 | 11408 | 3472 | 30% | 5471 |
18/12 | 12250 | 4641 | 38% | 3309 |
*同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率など
CSX | SG(%) | EPS | DSO |
08/12 | 12% | 1.11 | 37.0 |
09/12 | -20% | 0.96 | 42.4 |
10/12 | 18% | 1.35 | 34.1 |
11/12 | 11% | 1.7 | 33.0 |
12/12 | 0% | 1.79 | 32.5 |
13/12 | 2% | 1.83 | 30.6 |
14/12 | 5% | 1.92 | 31.4 |
15/12 | -7% | 2 | 32.6 |
16/12 | -6% | 1.81 | 31.7 |
17/12 | 3% | 5.99 | 30.5 |
18/12 | 7% | 3.84 | 26.8 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
CSX | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 26288 | 18220 | 8068 | 31% |
09/12 | 26887 | 18119 | 8768 | 33% |
10/12 | 28141 | 19441 | 8700 | 31% |
11/12 | 29344 | 20876 | 8468 | 29% |
12/12 | 30723 | 21587 | 9136 | 30% |
13/12 | 31782 | 21278 | 10504 | 33% |
14/12 | 33053 | 21877 | 11176 | 34% |
15/12 | 34745 | 23077 | 11668 | 34% |
16/12 | 35414 | 23720 | 11694 | 33% |
17/12 | 35739 | 21018 | 14721 | 41% |
18/12 | 36729 | 24149 | 12580 | 34% |
ROAとROEなど
CSX | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | 5% | 17% | 99% |
09/12 | 4% | 13% | 138% |
10/12 | 6% | 18% | 113% |
11/12 | 6% | 22% | 110% |
12/12 | 6% | 20% | 112% |
13/12 | 6% | 18% | 107% |
14/12 | 6% | 17% | 122% |
15/12 | 6% | 17% | 145% |
16/12 | 5% | 15% | 122% |
17/12 | 15% | 37% | 101% |
18/12 | 9% | 26% | 134% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
CSX | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 2893 | -1428 | -1164 |
09/12 | 2039 | -1372 | -307 |
10/12 | 3261 | -1771 | -1227 |
11/12 | 3491 | -2587 | -1413 |
12/12 | 2946 | -2277 | -668 |
13/12 | 3267 | -2227 | -1232 |
14/12 | 3343 | -2183 | -1083 |
15/12 | 3370 | -2892 | -519 |
16/12 | 3041 | -1798 | -1268 |
17/12 | 3472 | -1495 | -2179 |
18/12 | 4641 | -1684 | -2500 |