CVX(シェブロン)今後の見通し
シェブロン(Chevron Corporation)の今後の見通しを考えるために、まず、金利と株価チャートの推移を参照し、次に、直近の決算を確認します。
目標株価やPERなどの情報も踏まえて主な指標についても掲載します。
金利と株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。
銘柄比較については関連記事(XOM/CVX:エクソンモービルとシェブロンを比較)を参照
直近決算
CVX(シェブロン)8月1日(米国時間)に決算を発表しました。
★業績
《四半期》
・EPS:予想1.75$→結果1.77$
・売上高:予想456億$→結果448.2億$(前年同期比-12%)
★出所
・IRプレスリリース
・予想値はstreet insiderを参照しました。
企業概要
シェブロン(Chevron Corporation、ティッカー:CVX)は、原油・天然ガスの探鉱・開発から、輸送、精製、販売、化学品までを手がける垂直統合型エネルギー企業です。本社機能はテキサス州ヒューストン(2024年発表の本社移転)にあり、米州・欧州・中東・アジア太平洋に拠点を展開しています。[1]
石油メジャーの一つとして、上流(Upstream)と下流(Downstream)を中心に事業を構成し、化学製品(主に合弁のCPChem)やパイプライン・輸送などのミッドストリーム機能を通じてサプライチェーン全体を最適化しています。2024通期(FY2024)では、売上等収益1,934億ドル、日量330万バレルの石油等換算生産量、確認埋蔵量98億バレルを開示しました(いずれも2024年12月期ベース)。[2][3]
その事業は以下の3セグメントの機能で理解できます。
★上流事業(Upstream)
原油・天然ガスの探鉱・開発・生産。パーミアン・DJ盆地・ガルフ・カザフスタン・豪州・東地中海等でポートフォリオを展開。デジタル・地質評価技術を活用し、資本効率を重視した開発を継続しています。2025年1月にはカザフスタンの増産プロジェクトで進展を公表。[4]
★下流事業(Downstream)
原油の精製、燃料・潤滑油・ペトロケミカルの製造・販売。Chevron・Texaco・Caltexブランドでグローバルに供給し、製品・原料の柔軟性を高める設備投資(2024年パサデナ製油所の能力増強など)を実施。[5]
★中流(輸送・貯蔵・関連インフラ)
原油・ガスの輸送・貯蔵・パイプライン運営を通じて供給安定化に寄与(会計上は上流・下流に配賦)。東地中海のLeviathanなど輸出インフラ計画にも関与し、域内需給に対応します(2025年9月時点の報道動向)。[6]
沿革・M&Aとポートフォリオ最適化
19世紀末の米国石油産業黎明期に端を発し、統合・再編を経て現在の体制に至りました。近年は資産の入れ替えとM&Aで資本効率を高めています。2019年のアナダルコ買収競争からは撤退した一方、2020年にノーブル・エナジーを買収し(東地中海・パーミアン・DJ盆地の権益を獲得)、2023年にはPDCエナジーを取得してコロラド州DJ盆地とパーミアンの地位を強化。さらに2025年7月にはハESS(Hess Corporation)買収を完了し、ガイアナのStabroek鉱区など成長資産を取り込みました(規制・仲裁過程を経てクローズ)。[7][8][9]
低炭素への取り組み
「Chevron New Energies」を通じ、再生可能燃料、CCS、メタン削減、(産業向け)水素等の案件に投資。2021~2028年で100億ドルの低炭素投資枠を掲げ、操業の炭素強度低減と顧客の移行支援を進めています(2025年時点)。[10]
ひとことで:FY2024は生産330万BOE/D・売上等収益1,934億ドル。PDC(2023)とHess(2025)の取得で北米シェールとガイアナの成長軸を強化しつつ、低炭素事業も拡張(2025年時点)。[2][8][10]
【注】(出典リンク)
- 本社移転発表(サンラモン→ヒューストン、2024-08-02) → Chevron Newsroom(確認日:2025-09-23) ↩
- 2024年年次報告(ハイライト:売上等収益$193.4bn、生産3.3MMboe/d、資産$256.9bn ほか) → Annual Report 2024(確認日:2025-09-23) ↩
- Form 10-K 2024(事業区分・確認埋蔵量等) → SEC 10-K(2024/12期)(確認日:2025-09-23) ↩
- 上流プロジェクト進展(カザフスタン:Future Growth Project等) → Investors:Events & Press(2025-01-23ほか)(確認日:2025-09-23) ↩
- 製油・製品供給(ブランド・運営方針、パサデナ能力増強リリース参照) → Refining(公式) → Press:2024-12-10(確認日:2025-09-23) ↩
- 東地中海ガス輸出インフラ(Leviathan→エジプト向けの新パイプライン計画) → Reuters(2025-09-16)(確認日:2025-09-23) ↩
- ノーブル・エナジー買収(2020-07発表、後に完了) → Chevron Newsroom(確認日:2025-09-23) ↩
- PDCエナジー買収(DJ盆地・パーミアン強化、2023-05発表) → Chevron Newsroom(確認日:2025-09-23) ↩
- ハESS買収クローズ(2025-07-18) → Chevron Newsroom → Reuters(同日)(確認日:2025-09-23) ↩
- 低炭素事業(投資枠$10bn:2021–2028、事業内容) → Chevron New Energies(公式)(確認日:2025-09-23) ↩
四半期決算(EPSと売上)の推移:予想と結果
最後に、四半期決算について予想と結果を確認します。
売上高とEPSについて、マーケットのアナリスト平均値と企業の発表を比べてみます。
(単位はEPSがドル、売上高が100万ドル)。
EPSと売上:予想:結果
【出典】