DDOG:データドッグの株価·決算

SaaS(クラウド+サブスク),サイバーセキュリティ,情報技術,消費財,米新興株特選

データドッグ(Datadog)はクラウド上でITシステムのモニタリングサービスを提供しています。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

DDOGが提供するモニタリングサービスとは、Webアプリ等がエラーを起こさずに正常に稼働しているかどうか、ユーザーが正常にシステムを利用できているかどうかを監視するサービスのことです。

例えば、自社のITサービスを提供するために稼働しているサーバーにエラーがないかどうか、アプリ等をユーザーが使えない状態が起きていないかどうかといったことを監視します。

アプリが停止して動かなくなったりするとユーザーが離れてしまいますし、稼働にかかる時間が長くなりすぎると利用率が下がるので、そうした状況が起きないよう、ITシステムを運営する企業は、モニタリングを行う必要があるわけです。

DDOGは、そうしたITシステムの開発者と運用担当者にサーバーやデータベース、アプリやサービスの監視を可能にするデータ分析のプラットフォームを提供しています。

その強みは、複数のクラウドサービス(AWSやグーグルクラウド、Azure等)を一元管理し、開発者と運用チームがクラウドとサーバー、アプリやサービス等のインフラ全体を1か所で確認できるようにすることにあります。

開発者と運用者がスムーズに連携し、組織の壁を壊して単一の情報基盤でシステムを運営することを助けているわけです。

DDOGは、その利便性が評価され、金融サービス、製造業、物流、メディア、エンタメ、ゲーム等の業界において、幅広く利用されています。

近年では、有力なSaaS企業の一つとして注目を集めるようになってきました。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。

四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、DDOGのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 1.49 1.5 1.46
2023 1.08 1.09 1.09
Q:23/6 0.26 0.26 0.26
Q:23/3 0.24 0.24 0.24
EPS 予想 結果 %
23/3 0.24 0.28 0.04 16.7
22/12 0.19 0.26 0.07 36.8
22/9 0.16 0.23 0.07 43.8
22/6 0.15 0.24 0.09 60.0
22/3 0.11 0.24 0.13 118.2
21/12 0.11 0.20 0.09 81.8
21/9 0.06 0.13 0.07 116.7
21/6 0.03 0.09 0.06 200.0
21/3 0.03 0.06 0.03 100.0
20/12 0.02 0.06 0.04 200.0
20/9 0.01 0.05 0.04 400.0
20/6 0.01 0.05 0.04 400.0
20/3 -0.01 0.06 0.07 700.0
19/12 -0.02 0.03 0.05 250.0
19/9 -0.14 0.03 0.17 121.4

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 2680 2690 2700
2023 2090 2090 2090
Q:23/6 502 502 502
Q:23/3 469 469 470
売上 予想 結果
23/3 469 482 13 2.8
22/12 450 469 19 4.2
22/9 415 437 22 5.3
22/6 382 406 24 6.3
22/3 339 363 24 7.1
21/12 291 326 35 12.0
21/9 248 270 22 8.9
21/6 212 234 21 9.9
21/3 187 199 12 6.4
20/12 164 178 14 8.5
20/9 144 155 10 7.2
20/6 135 140 5 3.4
20/3 118 131 14 11.5
19/12 102 114 11 11.2
19/9 85 96 11 13.1

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、DDOGのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

DDOG 売上高 営業CF 同マージン 純利益
17/12 101 14 14% -3
18/12 198 11 6% -11
19/12 363 24 7% -17
20/12 603 109 18% -25
21/12 1029 287 28% -21
22/12 1675 418 25% -50

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。

EPSや営業利益率など

DDOG SG EPS DSO
17/12 -0.04
18/12 96% -0.15 102.9
19/12 83% -0.12 103.0
20/12 66% -0.08 98.8
21/12 71% -0.07 95.4
22/12 63% -0.16 87.1

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

DDOG 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
17/12 127 203 -76 -60%
18/12 180 256 -76 -42%
19/12 1038 256 782 75%
20/12 1890 933 957 51%
21/12 2381 1340 1041 44%
22/12 3005 1594 1411 47%

ROAとROEなど

DDOG ROA ROE 流動比率
17/12 -2% 4% 175%
18/12 -6% 14% 109%
19/12 -2% -2% 451%
20/12 -1% -3% 577%
21/12 -1% -2% 354%
22/12 -2% -4% 309%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

DDOG 営業CF 投資CF 財務CF
17/12 14 -13 0
18/12 11 -17 8
19/12 24 -202 714
20/12 109 -1153 670
21/12 287 -274 35
22/12 418 -385 36