DLTR:ダラーツリーの株価·決算

消費財

ダラーツリー(Dollar Tree, Inc.)は米国のディスカウントストア・チェーンです。

顧客数は電力が360万、ガスが200万。発電能力は17ギガワット(GW)で、そのうち2割弱が風力発電です。

DLTRは1$程度の低価格で商品を販売する店舗を北米に展開(日本でいえば100円ショップに相当)。

米国48州とカナダで「ダラーツリー」「ダラージャイアント」「ダラービルズ」といった店名で約15000店舗を運営しています。

家庭用品、食器、掃除用品、食品、菓子類、化粧品、医薬品、ペット用品、季節商品(クリスマス商品等)等が主な品目です。

売上高構成比では、消耗品とバラエティ商品がほとんどを占め、残りの5%程度が季節商品です。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。

四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、DLTRのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2025 7.93 7.92 7.93
2024 6.68 6.63 6.63
Q:23/7 1.22 1.21 1.21
Q:23/4 1.52 1.52 1.52
EPS 予想 結果 %
23/4 -0.16 0.01 0.17 106.3
23/1 -0.46 -0.75 -0.29 -63.0
22/10 0.00 0.71 0.71
22/7 -0.05 0.08 0.13 260.0
22/4 -0.11 -0.44 -0.33 -300.0
22/1 -0.14 -0.02 0.12 85.7
21/10 0.50 0.27 -0.23 -46.0
21/7 0.46 0.70 0.24 52.2
21/4 -0.05 0.48 0.53 1,060.0
21/1 0.19 0.28 0.09 47.4
20/10 0.32 0.25 -0.07 -21.9
20/7 -0.41 -0.01 0.40 97.6
20/4 -0.67 -1.07 -0.40 -59.7
20/1 1.76 1.79 0.03 1.7
19/10 1.12 1.08 -0.04 -3.6
19/7 0.70 0.76 0.06 8.6
19/4 1.14 1.14 0.00 0.0
19/1 1.92 1.93 0.01 0.5

graph

★売上高:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2025 31590 31570
2024 30370 30370 29860
Q:23/7 7150 7150
Q:23/4 7280 7280 7200
売上 予想 結果
23/4 -0.16 0.01 0.17 106.3
23/1 -0.46 -0.75 -0.29 -63.0
22/10 0.00 0.71 0.71
22/7 -0.05 0.08 0.13 260.0
22/4 -0.11 -0.44 -0.33 -300.0
22/1 -0.14 -0.02 0.12 85.7
21/10 0.50 0.27 -0.23 -46.0
21/7 0.46 0.70 0.24 52.2
21/4 -0.05 0.48 0.53 1,060.0
21/1 0.19 0.28 0.09 47.4
20/10 0.32 0.25 -0.07 -21.9
20/7 -0.41 -0.01 0.40 97.6
20/4 -0.67 -1.07 -0.40 -59.7
20/1 6,390 6,320 -70 -1.1
19/10 5,740 5,750 10 0.2
19/7 5,720 5,740 20 0.3
19/4 5,780 5,810 30 0.5
19/1 6,190 6,210 20 0.3

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、DLTRのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

DLTR 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/01 4243 367 9% 201
09/01 4645 403 9% 230
10/01 5231 581 11% 321
11/01 5882 519 9% 397
12/01 6631 687 10% 488
13/1 7395 678 9% 619
14/1 7840 794 10% 597
15/1 8602 943 11% 599
16/1 15498 803 5% 282
17/1 20719 1673 8% 896
18/1 22246 1510 7% 1714
19/1 22823 1766 8% -1591
20/1 23611 1870 8% 827
21/1 25509 2716 11% 1342
22/1 26321 1432 5% 1328
23/1 28332 1615 6% 1615

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

DLTR 売上成長 EPS DSO
08/01 7% 0.7
09/01 9% 0.85
10/01 13% 1.19
11/01 12% 1.55
12/01 13% 2.01
13/1 12% 2.68
14/1 6% 2.72
15/1 10% 2.9
16/1 80% 1.26
17/1 34% 3.78
18/1 7% 7.21
19/1 3% -6.69
20/1 3% 3.47
21/1 8% 5.65
22/1 3% 5.8
23/1 8% 7.21 0

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

DLTR 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/01 1788 799 989 55%
09/01 2036 783 1253 62%
10/01 2290 861 1429 62%
11/01 2381 922 1459 61%
12/01 2329 984 1345 58%
13/1 2752 1085 1667 61%
14/1 2772 1601 1171 42%
15/1 3493 1708 1785 51%
16/1 15901 11494 4407 28%
17/1 15702 10312 5390 34%
18/1 16333 9151 7182 44%
19/1 13501 7858 5643 42%
20/1 19575 13320 6255 32%
21/1 20696 13411 7285 35%
22/1 21722 14003 7719 36%
23/1 23022 14271 8751 38%

ROAとROEなど

DLTR ROA ROE 流動比率
08/01 11% 20% 194%
09/01 11% 18% 262%
10/01 14% 22% 274%
11/01 17% 27% 250%
12/01 21% 36% 208%
13/1 22% 37% 218%
14/1 22% 51% 201%
15/1 17% 34% 232%
16/1 2% 6% 188%
17/1 6% 17% 187%
18/1 10% 24% 160%
19/1 -12% -28% 205%
20/1 4% 13% 120%
21/1 6% 18% 135%
22/1 6% 17% 134%
23/1 7% 18% 151%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

DLTR 営業CF 投資CF 財務CF
08/01 367 -23 -389
09/01 403 -102 23
10/01 581 -213 -161
11/01 519 -374 -404
12/01 687 -86 -623
13/1 678 -262 -303
14/1 794 -325 -598
15/1 943 -315 -31
16/1 803 -6978 6049
17/1 1673 -484 -1061
18/1 1510 -628 -652
19/1 1766 -817 -1600
20/1 1870 -1020 -710
21/1 2716 -890 -950
22/1 1432 -1020 -837
23/1 1615 -1254 -687