【EBIZ】EコマースETFの株価と配当
【EBIZ】はEコマース企業に投資するETFです。
その概要と株価伸び率、主要指標やポートフォリオなどを見てみます。
主な指標で見ると・・
まず、このETFを主な指標で見てみましょう(出所はグーグルファイナンス関数)。
EBIZ | |
1/3株価 | 27.5 |
05/20株価 | 17.1 |
株価上昇率 | -38% |
52週高値 | 34.6 |
52週安値 | 15.9 |
総資産(億$) | 1 |
利回り | 0.88% |
経費率 | 0.68% |
【EBIZ】ソラクティブ eコマースインデックス
- ソラクティブ eコマース指数に連動。
- eコマースのプラットフォーム運営、ソフトウェアの提供を行う企業を中心にして、この分野の需要拡大から恩恵を受ける41企業に分散投資。
- セクター別の投資比率は消費財が7割程度。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は5/20株価) | ||||||||
EBIZ | 初値 | 終値 | 上昇率 | |||||
2022 | 27.5 | 17.1 | -38% | |||||
2021 | 32 | 27.5 | -14% | |||||
2020 | 18.8 | 31.8 | 69% | |||||
2019 | 14.7 | 18.4 | 25% | |||||
2018 | 15.5 | 13.9 | -10% |
配当利回り
年間累計の分配金(ドル)を株価で割った利回りの推移を見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2020/12/30 | 0.27 | 0.83% | 32.1 |
2019/12/30 | 0.03 | 0.18% | 18.4 |
ポートフォリオの比較
次に、このETFの構成比率を見てみます。
国別に見た投資比率
(出所はfidelity.com。2022/5/8閲覧)
EBIZ | |
米国 | 5% |
中国 | 24% |
英国 | 5% |
ブラジル | 5% |
日本 | 4% |
カナダ | 3% |
独 | 1% |
TOP10 | 100% |
投資先企業の規模別比率
(出所はfidelity.com。2022/5/8閲覧)
規模 | EBIZ |
大企業 | 43.2% |
中企業 | 33.4% |
小企業 | 11.8% |
零細企業 | 11.6% |
セクター別構成比率
各銘柄の構成比率は以下の通りです(出所は英語版yahoo finance。2022/5/8閲覧)
EBIZ | |
情報技術 | 11.6% |
通信 | 8.9% |
エネルギー | 0% |
資本財 | 0% |
消費財 | 69.1% |
素材 | 0% |
金融 | 2% |
不動産 | 4.7% |
ヘルスケア | 0.6% |
必需品 | 3% |
公益事業 | 0% |
組入れ上位10銘柄
ETFの構成銘柄のTOP10を見てみます(出所は英語版yahoo finance。2022/5/8閲覧)。
EBIZ | |
EXPE | 4.9% |
GDDY | 4.8% |
TCOM | 4.7% |
WSM | 4.4% |
JD | 4.3% |
MELI.SA | 4.3% |
AMZN | 4.2% |
NTES | 4.1% |
BKNG | 4.1% |
OCDO.L | 4% |
TOP10 | 43.8% |