GM:ゼネラルモーターズの株価·決算·配当
ゼネラルモーターズ(General Motors Company)は世界3位の自動車メーカーです。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
GMは、キャデラック、シボレー、ビュイック、GMCブランドの中型・大型車やSUV、トラック等を製造・販売。
自動車保険や自動車ローン、自動車部品、アクセサリ、アフターサービスなどのサービスも提供しています。
GM北米(GMNA)、GMインターナショナルオペレーションズ(GMIO)、GMファイナンシャル(GMF)、クルーズ(自動運転車開発部門)の4部門で事業を運営。
(※GMFは、アメリクレジットを買収後、2010年に設立された自動車ローンを手掛ける子会社。クルーズはまだ自動運転車を開発中で販売をしていない)
社史をさかのぼると、2008年に77年もの間、キープしてきた自動車業界でのナンバーワンの座を失い、09年にリーマンショックで経営破たん。
しかし、2010年に再上場し、11年には販売台数で世界トップに返り咲きました。
12年に仏プジョー・シトロエンの株式を7%ほど取得。同社と部品を共有化しています。
13年には米財務省が保有するGM株を全売却し、GMは政府管理下から抜け出しました。
16年に買収したクルーズは、その後、自動運転車の開発強化に活かされています。
17年には仏PSAグループに欧州事業(独オペル、英ボクソール、GMフィナンシャルの欧州部門)への売却を決定。
欧州を撤退し、豪州と韓国、カナダの工場を閉鎖するなどして、世界規模での再編を進めています。
世界的な環境問題への関心の高まりに合わせて、2035年までにガソリン車を全廃する方針を打ち出しました。
EVに関してはホンダと提携。新型電池技術を活用し、2020年7月に中国で電気SUVを発売しました。その後、スーパートラックの「ハマー」などEVに力を入れています。
また、米国内でバッテリー工場を新設し、水素燃料電池技術の開発を進めています。
中国市場も重視しており、EV用バッテリー生産では韓国LG化学と合弁事業を設立しています。
【事業構成】
【地域別売上高】
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
1~3年もののチャートについては関連記事(GM(ゼネラルモーターズ) 株価·チャート)を参照
銘柄比較については関連記事(GMとFを比較:ゼネラルモーターズとフォードモーター)を参照
配当利回りと配当金
年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの動向を見てみます。
年 | 配当 | 平均株価 | 年EPS | |||
平均利回り | 成長率 | 配当性向 | 年計 | |||
2022 | 0.45% | – | -37% | 0.18 | 39.9 | -0.49 |
2021 | 0.00% | -100% | 0% | 0 | 55.4 | 6.13 |
2020 | 1.26% | -75% | 6% | 0.38 | 30.1 | 6.7 |
2019 | 4.23% | 0% | 35% | 1.52 | 35.9 | 4.33 |
2018 | 4.38% | 0% | 33% | 1.52 | 34.7 | 4.57 |
2017 | 4.58% | 0% | 27% | 1.52 | 33.2 | 5.53 |
2016 | 5.74% | 10% | -58% | 1.52 | 26.5 | -2.6 |
2015 | 4.98% | 15% | 23% | 1.38 | 27.7 | 6 |
2014 | 4.46% | 20% | 1.20 | 26.9 | 5.91 | |
2013 | 25.7 | 1.65 | ||||
2012 | 18 | 2.38 | ||||
2011 | 21.6 | 2.92 | ||||
2010 | 26.3 | 4.58 | ||||
2009 | 2.89 | |||||
2008 | 56.6 | |||||
四半期決算 予想:結果
マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。
なお、GMのIRページ(四半期決算)はこちら
(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。
決算の予想:結果のグラフについては関連記事(ゼネラルモーターズ(GM)決算:予想と結果 売上&EPS)を参照
業績:財務情報
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、GMのIRページ(年次報告書)はこちら
損益計算(売上、純利益等)
GM | 売上高 | 売上成長 | 営業CF | 純利益 |
08/12 | 148979 | – | -12065 | -30943 |
09/12 | 104589 | -30% | -17239 | 104690 |
10/12 | 135592 | 30% | 6780 | 4668 |
11/12 | 150276 | 11% | 8166 | 7585 |
12/12 | 152256 | 1% | 10605 | 4859 |
13/12 | 155427 | 2% | 12630 | 3770 |
14/12 | 155929 | 0% | 10061 | 2804 |
15/12 | 135725 | -13% | 11769 | 9687 |
16/12 | 149184 | 10% | 16607 | 9427 |
17/12 | 145588 | -2% | 17328 | -3880 |
18/12 | 147049 | 1% | 15256 | 7916 |
19/12 | 137237 | -7% | 15021 | 6581 |
20/12 | 122485 | -11% | 16670 | 6247 |
21/12 | 127004 | 4% | 15188 | 9837 |
22/12 | 156735 | 23% | 16043 | 8915 |
★一株当たり指標(EPS等)
次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
GM | SPS | CFPS | EPS | CFPS/SPS |
08/12 | 257.44 | -20.85 | -53.47 | -8% |
09/12 | 56.55 | -9.32 | 56.6 | -16% |
10/12 | 83.95 | 4.2 | 2.89 | 5% |
11/12 | 90.74 | 4.93 | 4.58 | 5% |
12/12 | 91.5 | 6.37 | 2.92 | 7% |
13/12 | 98.12 | 7.97 | 2.38 | 8% |
14/12 | 91.76 | 5.92 | 1.65 | 6% |
15/12 | 82.81 | 7.18 | 5.91 | 9% |
16/12 | 94.95 | 10.57 | 6 | 11% |
17/12 | 97.56 | 11.61 | -2.6 | 12% |
18/12 | 102.73 | 10.66 | 5.53 | 10% |
19/12 | 95.3 | 10.43 | 4.57 | 11% |
20/12 | 84.9 | 11.55 | 4.33 | 14% |
21/12 | 86.5 | 10.34 | 6.7 | 12% |
22/12 | 107.77 | 11.03 | 6.13 | 10% |
バランスシート
GM | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 0% | |||
09/12 | 136295 | 107340 | 28955 | 21% |
10/12 | 138898 | 101739 | 37159 | 27% |
11/12 | 144603 | 105612 | 38991 | 27% |
12/12 | 149422 | 112422 | 37000 | 25% |
13/12 | 166344 | 123170 | 43174 | 26% |
14/12 | 177501 | 141477 | 36024 | 20% |
15/12 | 194338 | 154015 | 40323 | 21% |
16/12 | 221690 | 177615 | 44075 | 20% |
17/12 | 212482 | 176282 | 36200 | 17% |
18/12 | 227339 | 184562 | 42777 | 19% |
19/12 | 228037 | 182080 | 45957 | 20% |
20/12 | 235194 | 185517 | 49677 | 21% |
21/12 | 244718 | 178903 | 65815 | 27% |
22/12 | 264037 | 192110 | 71927 | 27% |
★ROAとROEなど
GM | ROA | ROE | 負債比率 | 流動比率 |
08/12 | 0% | 0% | 0% | 0% |
09/12 | 77% | 362% | 371% | 113% |
10/12 | 3% | 13% | 274% | 113% |
11/12 | 5% | 19% | 271% | 123% |
12/12 | 3% | 13% | 304% | 130% |
13/12 | 2% | 9% | 285% | 131% |
14/12 | 2% | 8% | 393% | 127% |
15/12 | 5% | 24% | 382% | 109% |
16/12 | 4% | 21% | 403% | 89% |
17/12 | -2% | -11% | 487% | 89% |
18/12 | 3% | 19% | 431% | 92% |
19/12 | 3% | 14% | 396% | 88% |
20/12 | 3% | 13% | 373% | 101% |
21/12 | 4% | 15% | 272% | 110% |
22/12 | 3% | 12% | 267% | 110% |
★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
GM | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | -12065 | -1764 | 3843 |
09/12 | -17239 | -18978 | 44574 |
10/12 | 6780 | 1233 | -9770 |
11/12 | 8166 | -12740 | -358 |
12/12 | 10605 | -3505 | -4741 |
13/12 | 12630 | -14362 | 3731 |
14/12 | 10061 | -15359 | 5675 |
15/12 | 11769 | -27710 | 13608 |
16/12 | 16607 | -35643 | 17077 |
17/12 | 17328 | -27572 | 12584 |
18/12 | 15256 | -20763 | 11454 |
19/12 | 15021 | -10899 | -4677 |
20/12 | 16670 | -21826 | 5552 |
21/12 | 15188 | -16355 | 1744 |
22/12 | 16043 | -17882 | 383 |