【GM】ゼネラルモーターズの株価と決算、配当
ゼネラルモーターズ(General Motors Company)は世界3位の自動車メーカーです。
キャデラック、シボレー、ビュイック、GMCブランドの中型・大型車やSUV、トラック等を製造・販売。自動車保険や自動車ローン、自動車部品、アクセサリ、アフターサービスなどのサービスも提供しています。
2008年に77年もの間、続いた自動車業界でのナンバーワンの座を失い、09年にリーマンショックで経営破たんし、2010年に再上場しました。
2011年には販売台数で世界トップに返り咲き、2012年に仏プジョー・シトロエンの株式を7%ほど取得。同社と部品を共有化しています。
13年には米財務省が保有するGM株を全売却し、GMは政府管理下から抜け出しました。
17年3月には仏PSAグループに欧州事業(独オペル、英ボクソー ル、GMフィナンシャルの欧州部門)への売却を決定。
欧州を撤退し、豪州と韓国、カナダの工場を閉鎖するなどして、世界規模での再編を進めています。
地域別の売上高は、米国が79.3%、米国以外が20.7%(18年12月)でした。
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得。配当利回り〔税込〕のみブルームバーグ)
1/2株価 | 32.9 |
12/3株価 | 35.5 |
株価上昇率 | 7.99% |
52週高値 | 41.9 |
52週安値 | 31.5 |
EPS | 6.14 |
PER | 5.79 |
配当利回り | 4.28% |
時価総額(億$) | 508 |
株式数(億) | 14.3 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※19年終値は12/3) | |||
GM | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2019 | 7.5 | 35.5 | 374% |
2018 | 12.5 | 33.5 | 168% |
2017 | 12.2 | 41 | 236% |
2016 | 13.9 | 34.8 | 151% |
2015 | 15.6 | 34 | 118% |
2014 | 15.4 | 34.9 | 127% |
2013 | 13.2 | 40.9 | 210% |
2012 | 11 | 28.8 | 162% |
★2:各年初から19/12/3までの伸び率 | |||
19年~ | 18年~ | 17年~ | 16年~ |
374% | 184% | 191% | 156% |
15年~ | 14年~ | 13年~ | 12年~ |
128% | 131% | 169% | 223% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2019/12/06 | 0.38 | #N/A | #N/A |
2019/09/06 | 0.38 | 3.92% | 38.8 |
2019/06/07 | 0.38 | 4.28% | 35.5 |
2019/03/08 | 0.38 | 4.00% | 38 |
2018/12/07 | 0.38 | 4.38% | 34.7 |
2018/09/07 | 0.38 | 4.48% | 33.9 |
2018/06/08 | 0.38 | 3.44% | 44.3 |
2018/03/09 | 0.38 | 4.02% | 37.8 |
2017/12/08 | 0.38 | 3.62% | 42 |
2017/09/08 | 0.38 | 4.11% | 37 |
2017/06/09 | 0.38 | 4.43% | 34.3 |
2017/03/10 | 0.38 | 4.13% | 36.8 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
14/12 | 1.65 | 1.2 | 72.7 | 58.1 |
15/12 | 5.91 | 1.38 | 23.4 | 48.4 |
16/12 | 6 | 1.52 | 25.3 | 17.3 |
17/12 | -2.65 | 1.52 | -57.4 | 32.1 |
18/12 | 5.53 | 1.52 | 27.5 | 161.7 |
19/12 |
四半期決算(2019予想など)
さらに、ロイターが調べた四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載)。
EPS:予想と結果
予想 | 11/29 | 1月前 | 2月前 |
Y:2020 | 6.4 | 6.46 | 6.51 |
Y:2019 | 4.81 | 4.97 | 6.74 |
Q:20/3 | 1.5 | 1.52 | 1.31 |
Q:19/12 | 0.07 | 0.4 | 1.85 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
19/9 | 1.31 | 1.72 | 0.41 | 31.3 |
19/6 | 1.43 | 1.64 | 0.21 | 14.7 |
19/3 | 1.11 | 1.41 | 0.3 | 27.0 |
18/12 | 1.22 | 1.43 | 0.21 | 17.2 |
18/9 | 1.25 | 1.87 | 0.62 | 49.6 |
18/6 | 1.78 | 1.81 | 0.03 | 1.7 |
18/3 | 1.24 | 1.43 | 0.19 | 15.1 |
売上高:予想と結果
予想 | 11/29 | 1月前 | 2月前 |
Y:2020 | 145140 | 145260 | 145260 |
Y:2019 | 136450 | 145250 | 145580 |
Q:20/3 | 35390 | – | – |
Q:19/12 | 29140 | 37770 | 37770 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
19/9 | 33490 | 35473 | 1983 | 5.9 |
19/6 | 35980 | 36060 | 80 | 0.2 |
19/3 | 35280 | 34878 | -402 | -1.1 |
18/12 | 36477 | 38399 | 1922 | 5.3 |
18/9 | 34848 | 35791 | 943 | 2.7 |
18/6 | 36725 | 36760 | 35 | 0.1 |
18/3 | 34576 | 36099 | 1523 | 4.4 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
GM | 売上高 | 営業CF | OCFマージン | 純利益 |
12/12 | 152256 | 10605 | 7% | 4859 |
13/12 | 155427 | 12630 | 8% | 3770 |
14/12 | 155929 | 10061 | 6% | 2804 |
15/12 | 135725 | 11769 | 9% | 9687 |
16/12 | 149184 | 16607 | 11% | 9427 |
17/12 | 145588 | 17328 | 12% | -3880 |
18/12 | 147049 | 15256 | 10% | 7916 |
19/12 | 0 | 0 | 0% | 0 |
*同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率など
GM | SG(%) | EPS | DSO |
12/12 | 1% | 2.92 | 29.2 |
13/12 | 2% | 2.38 | 43.7 |
14/12 | 0% | 1.65 | 56.7 |
15/12 | -13% | 5.91 | 62.3 |
16/12 | 10% | 6 | 63.7 |
17/12 | -2% | -2.6 | 75.7 |
18/12 | 1% | 5.53 | 77.1 |
19/12 | 0% | 0 | 0.0 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
GM | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
12/12 | 149422 | 112422 | 37000 | 25% |
13/12 | 166344 | 123170 | 43174 | 26% |
14/12 | 177501 | 141477 | 36024 | 20% |
15/12 | 194338 | 154015 | 40323 | 21% |
16/12 | 221690 | 177615 | 44075 | 20% |
17/12 | 212482 | 176282 | 36200 | 17% |
18/12 | 227339 | 184562 | 42777 | 19% |
19/12 | 0 | 0 | 0 | 0% |
ROAとROEなど
GM | ROA | ROE | 流動比率 |
12/12 | 3% | 13% | 130% |
13/12 | 2% | 9% | 131% |
14/12 | 2% | 8% | 127% |
15/12 | 5% | 24% | 97% |
16/12 | 4% | 21% | 89% |
17/12 | -2% | -11% | 89% |
18/12 | 3% | 19% | 92% |
19/12 | 0% | ||
20/12 | 0% | ||
21/12 | 0% | ||
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
GM | ROA | ROE | 流動比率 |
12/12 | 3% | 13% | 130% |
13/12 | 2% | 9% | 131% |
14/12 | 2% | 8% | 127% |
15/12 | 5% | 24% | 97% |
16/12 | 4% | 21% | 89% |
17/12 | -2% | -11% | 89% |
18/12 | 3% | 19% | 92% |
19/12 | 0% |