【KHC】クラフトハインツの株価と決算、配当
クラフトハインツ(The Kraft Heinz Company)は大手の食品加工会社です。
米資産家ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイなどの提案で、2015年にハインツとクラフトが合併し、世界5位の規模を誇る食品メーカーが誕生しました。主な製品は、チーズ類等の乳製品、フレーバー付粉ミルク、ソース、ケチャップ等です。
バフェット氏は2018年2月23日にクラフト・ハインツの取締役を退任する意向を表明。年次株主総会で任期を満了後、退任しました。その後、18年10月に米国証券取引委員会(SEC)は同社の会計基準や手続き、内部管理についてのデータの提出を求め、決算に関して不正を疑いました。
これを契機に株価が下落し、しばし低調でしたが、2020年の巣ごもり消費の中で配送網に強みを持つKHCは再評価され、事業は持ち直しています。
事業構成(売上比)は以下の通り。
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
調味料&ソース | 25% | 26% | 26% | 26% | 28% |
チーズ等 | 21% | 20% | 20% | 20% | 19% |
常温保存食 | 9% | 10% | 10% | 11% | 11% |
肉&シーフード | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
冷凍食 | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
清涼飲料 | 6% | 6% | 6% | 6% | 7% |
コーヒー | 5% | 6% | 5% | 4% | 3% |
デザート等 | 4% | 4% | 4% | 4% | 4% |
ナッツや菓子 | 4% | 4% | 4% | 4% | 2% |
乳児食 | 3% | 3% | 3% | 2% | 2% |
その他 | 5% | 4% | 5% | 3% | 4% |
米国と米国外での売上比率も見てみます。
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
米国 | 70% | 69% | 71% | 73% | 71% |
海外 | 30% | 31% | 29% | 27% | 29% |
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得。配当利回りのみZacks)
1/3株価 | 35.9 |
5/20株価 | 38.4 |
株価上昇率 | 7.03% |
52週高値 | 45 |
52週安値 | 32.8 |
β値 | 0.84 |
EPS | 0.99 |
PER | – |
配当利回り | 3.61% |
時価総額(億$) | 470 |
株式数(億) | 12.2 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は5/20株価) | |||
KHC | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2022 | 35.9 | 38.4 | 7% |
2021 | 34.6 | 35.9 | 4% |
2020 | 32.3 | 34.7 | 7% |
2019 | 42.8 | 32.1 | -25% |
2018 | 78.2 | 43 | -45% |
2017 | 87.9 | 77.8 | -11% |
2016 | 71.4 | 87.3 | 22% |
★2:各年初から22/05/20までの伸び率 | |||
22年~ | 21年~ | 20年~ | 19年~ |
7% | 11% | 19% | -10% |
18年~ | 17年~ | 16年~ | 15年~ |
-51% | -56% | -46% | – |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2022/3/10 | 0.4 | 4.14% | 38.7 |
2021/11/25 | 0.4 | 4.55% | 35.2 |
2021/8/31 | 0.4 | 4.45% | 36 |
2021/5/27 | 0.4 | 3.68% | 43.4 |
2021/3/11 | 0.4 | 4.16% | 38.5 |
2020/11/26 | 0.4 | 4.92% | 32.5 |
2020/8/27 | 0.4 | 4.6% | 34.8 |
2020/5/28 | 0.4 | 5.26% | 30.4 |
2020/3/12 | 0.4 | 7.98% | 20.1 |
2019/11/14 | 0.4 | 5.17% | 31 |
2019/8/20 | 0.4 | 7.26% | 25.1 |
2019/5/30 | 0.4 | 7.48% | 27.4 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
15/12 | -0.34 | 1.7 | -500 | 29.5 |
16/12 | 2.78 | 2.35 | 84.5 | 112.4 |
17/12 | 8.91 | 2.45 | 27.5 | 75.8 |
18/12 | -8.36 | 2.5 | -29.9 | 29.5 |
19/12 | 1.58 | 1.6 | 101.3 | |
20/12 | 0.29 | 1.6 | 551.7 | |
21/12 | 0.82 | 1.6 | 195.1 | 85.6 |
四半期決算(2022予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。)。
EPS:予想と結果
予想 | 5/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 2.78 | 2.72 | 2.72 |
Y:2022 | 2.69 | 2.63 | 2.63 |
Q:22/9 | 0.63 | 0.63 | 0.64 |
Q:22/6 | 0.68 | 0.69 | 0.69 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 0.53 | 0.60 | 0.07 | 13.2 |
21/12 | 0.63 | 0.79 | 0.16 | 25.4 |
21/9 | 0.58 | 0.65 | 0.07 | 12.1 |
21/6 | 0.72 | 0.78 | 0.06 | 8.3 |
21/3 | 0.59 | 0.72 | 0.13 | 22.0 |
20/12 | 0.74 | 0.80 | 0.06 | 8.1 |
20/9 | 0.62 | 0.70 | 0.08 | 12.9 |
20/6 | 0.65 | 0.80 | 0.15 | 23.1 |
20/3 | 0.55 | 0.58 | 0.03 | 5.5 |
19/12 | 0.68 | 0.71 | 0.03 | 4.4 |
19/9 | 0.53 | 0.69 | 0.16 | 30.2 |
19/6 | 0.75 | 0.78 | 0.03 | 4.0 |
19/3 | 0.61 | 0.66 | 0.05 | 8.2 |
18/12 | 0.94 | 0.84 | -0.10 | -10.6 |
18/9 | 0.81 | 0.78 | -0.03 | -3.7 |
18/6 | 0.92 | 1.00 | 0.08 | 8.7 |
18/3 | 0.82 | 0.89 | 0.07 | 8.5 |
売上高:予想と結果
予想 | 5/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 25710 | 25020 | 25090 |
Y:2022 | 25620 | 24960 | 24990 |
Q:22/9 | 6220 | – | – |
Q:22/6 | 6400 | 6210 | 6220 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 5,830 | 6,050 | 220 | 3.8 |
21/12 | 6,610 | 6,710 | 100 | 1.5 |
21/9 | 6,050 | 6,320 | 270 | 4.5 |
21/6 | 6,530 | 6,620 | 90 | 1.4 |
21/3 | 6,240 | 6,390 | 150 | 2.4 |
20/12 | 6,820 | 6,940 | 120 | 1.8 |
20/9 | 6,320 | 6,440 | 120 | 1.9 |
20/6 | 6,540 | 6,650 | 110 | 1.7 |
20/3 | 6,140 | 6,160 | 20 | 0.3 |
19/12 | 6,610 | 6,540 | -70 | -1.1 |
19/9 | 6,071 | 5,959 | -112 | -1.8 |
19/6 | 6,581 | 6,406 | -175 | -2.7 |
19/3 | 6,090 | 5,959 | -131 | -2.2 |
18/12 | 6,940 | 6,890 | -50 | -0.7 |
18/9 | 6,310 | 6,380 | 70 | 1.1 |
18/6 | 6,580 | 6,690 | 110 | 1.7 |
18/3 | 6,320 | 6,300 | -20 | -0.3 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
KHC | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
10/12 | 17797 | 828 | 5% | 3534 |
11/12 | 18576 | 2664 | 14% | 1775 |
12/12 | 18271 | 3035 | 17% | 1637 |
13/12 | 11529 | 1390 | 12% | 1013 |
14/12 | 10922 | 2140 | 20% | -63 |
15/12 | 18338 | 1272 | 7% | -266 |
16/12 | 26300 | 2648 | 10% | 3416 |
17/12 | 26076 | 501 | 2% | 10941 |
18/12 | 26268 | 2574 | 10% | -10192 |
19/12 | 24977 | 3552 | 14% | 1935 |
20/12 | 26185 | 4929 | 19% | 356 |
21/12 | 26042 | 5364 | 21% | 1012 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
KHC | SG(%) | EPS | DSO |
10/12 | 0% | 5.98 | |
11/12 | 4% | 3 | 17.7 |
12/12 | -2% | 2.75 | 21.8 |
13/12 | -37% | 3.14 | 33.2 |
14/12 | -5% | -0.17 | 28.4 |
15/12 | 68% | -0.34 | 28.9 |
16/12 | 43% | 2.78 | 16.1 |
17/12 | -1% | 8.91 | 25.4 |
18/12 | 1% | -8.36 | 31.7 |
19/12 | -5% | 1.58 | 28.9 |
20/12 | 5% | 0.29 | 28.8 |
21/12 | -1% | 0.82 | 27.4 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。
バランスシート
KHC | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
10/12 | ||||
11/12 | 21539 | 4951 | 16588 | 77% |
12/12 | 23179 | 19607 | 3572 | 15% |
13/12 | 23148 | 17961 | 5187 | 22% |
14/12 | 36571 | 20915 | 15656 | 43% |
15/12 | 122973 | 56760 | 66213 | 54% |
16/12 | 120480 | 62906 | 57574 | 48% |
17/12 | 120092 | 54022 | 66070 | 55% |
18/12 | 103461 | 51686 | 51775 | 50% |
19/12 | 101450 | 49701 | 51749 | 51% |
20/12 | 99830 | 49587 | 50243 | 50% |
21/12 | 93394 | 43946 | 49448 | 53% |
ROAとROEなど
KHC | ROA | ROE | 流動比率 |
10/12 | |||
11/12 | 8% | 11% | 127% |
12/12 | 7% | 46% | 134% |
13/12 | 4% | 20% | 144% |
14/12 | 0% | 0% | 159% |
15/12 | 0% | 0% | 141% |
16/12 | 3% | 6% | 92% |
17/12 | 9% | 17% | 71% |
18/12 | -10% | -20% | 121% |
19/12 | 2% | 4% | 103% |
20/12 | 0% | 1% | 134% |
21/12 | 1% | 2% | 99% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
KHC | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
10/12 | 828 | 3250 | -4078 |
11/12 | 2664 | -401 | -2265 |
12/12 | 3035 | -422 | -1358 |
13/12 | 1390 | -373 | 256 |
14/12 | 2140 | -349 | -1820 |
15/12 | 1272 | -8309 | 10047 |
16/12 | 2648 | 1452 | -4620 |
17/12 | 501 | 1177 | -4221 |
18/12 | 2574 | 288 | -3363 |
19/12 | 3552 | 1511 | -3913 |
20/12 | 4929 | -522 | -3331 |
21/12 | 5364 | 4038 | -9344 |