NVDA:エヌビディアの株価·決算·配当

AI(人工知能),ゲーム,半導体,情報技術,高成長銘柄

NVDAのGPU(グラフィック・プロセッシング・ユニット)は3次元画像を高速で処理できるため、ゲームやデザイン、CG等に幅広く応用されています。

そのGPUコンピューティングは毎秒7000種類以上の花の種類を識別するといった途方もない処理能力を誇り、ゲームの世界では「GeForce」を通してサービスを提供しています。

(※「GeForce」は高性能の2D描画機能と3D描画機能を備えたゲーム用のビデオチップ。3D描画では、従来CPU(PCの中核を担うプロセッサー)が担った3次元の座標計算やポリゴンの陰影処理等の処理を可能にした)

同社が初めてGPUを発明したのは1999年ですが、現在では、GeForceのほか、デザイナー向けの「Quadro」やデータセンター向けの「Tesla」など、用途が広がってきています。

NVDAは、GPUとCPUを統合した「Tegraプロセッサ」にも注力し、この分野でもパイオニアです。

Tegraは省電力でありながら高いグラフィック性能を持っており、コンピューティングに要する機能が1チップに収まるので、チップセットの面積が小さいのが特徴です。

例えば、任天堂スイッチは、このTegraがあるために、外出時でも自宅にいる時と同じように端末を用いてゲームで遊んだり、映画を観たり、動画を共有したりできるわけです。

高性能の画像処理とコンピューティングを可能にするTegraはARM系の省電力統合型プロセッサで、スマホやタブレット、ゲーム機器だけでなく、自動運転にまで応用されています。

近年、NVDAはAI(人工知能)にも注力しており、ディープラーニングのブームが起きた頃は、同社のCUDAと呼ばれるアーキテクチャが幅広く用いられるようになりました。

(※CUDAはデータサイエンスやAI向けのGPU高速化ライブラリ)

GPUプラットフォーム「Volta(ボルタ)」にもAIが応用された結果、前世代の製品(Jetson TX2)の15倍以上の速度で機械学習の分類や物体認識の処理を行えるようになったので、AMZNやBABA、百度、テンセント等のテクノロジー企業がこれを採用。

創業者兼最高経営責任者であるジェン・スン・ファンは、NVDAが「ゲーム、デザイン、HPC、AI、自動運転車」の「全てにおいて優れた戦略的立場を持っている」と自信を強めています。

近年、注目が高まる自動運転においても、トヨタをはじめとする370社以上の自動車メーカーやサプライヤーなどと提携(ボッシュ、コンチネンタル、メルセデス・ベンツ、オーロラ、オートリブ等)。トラフィック・ジャム・パイロット(混雑した道路上で自動運転を可能にする技術)からロボタクシーまで、完全自動運転の実現を目指し、 NVIDIA DRIVE(自動運転プラットフォーム)の改良を続けています。

2020年にはデータセンター向け半導体をてがけるメラノックスとスマホ向け半導体に強いアームを買収しました。

21年の年次報告書から事業別に見た収益の項目が変わったので、21年報告書のデータとそれ以前で区分します。

(※C&NET=コンピュータ&ネットワーキング)

【事業構成】

graph
【地域別売上高】
graph

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。

銘柄比較については関連記事(NVDA/AMD:エヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイセズを比較)を参照

配当利回りと配当金

年平均の配当利回りや配当成長率、配当性向、年間の一株配当($)、平均株価、通年EPSの動向を見てみます。

配当 平均株価 年EPS
平均利回り 成長率 配当性向 年計
2022 0.09% 0% 4% 0.16 185.5 3.85
2021 0.08% 0% 9% 0.16 194.9 1.73
2020 0.16% 0% 14% 0.16 98.7 1.13
2019 0.37% 7% 10% 0.16 43.4 1.66
2018 0.26% 7% 12% 0.15 57.6 1.21
2017 0.38% 17% 22% 0.14 37 0.64
2016 0.91% 33% 44% 0.12 13.2 0.27
2015 1.55% 13% 32% 0.09 5.8 0.28
2014 1.82% 14% 44% 0.08 4.4 0.18
2013 2.12% 600% 30% 0.07 3.3 0.23
2012 0.32% 4% 0.01 3.1 0.23


四半期決算 予想:結果

マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。

なお、AMDのIRページ(四半期決算)はこちら

(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。

決算の予想:結果のグラフについては関連記事(エヌビディア(NVDA)決算:予想と結果 売上&EPS)を参照

★ガイダンス

(Q=四半期、Y=通年、予=予想。GD=ガイダンス。「21/1」は21/1決算で出した次期Qもしくは通年のGDを示す)

売上 Q:予 Q:GD
24/1 22000 21520~24480
23/10 17960 19600~20400
23/7 12610 15680~16320
23/4 7150 10780~11220
23/1 6330 6370~6630
22/10 6140 5880~6120
22/7 6920 5772~6018
22/4 8460 7940~8260
22/1 7290 7938~8262
21/10 6860 7252~7580
21/7 6530 6664~6936
21/4 5500 6174~6426
21/1 4530 5194~5406
20/10 4410 4704~4896
20/7 3970 4312~4488


業績:財務情報

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、NVDAのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

NVDA 売上高 売上成長 営業CF 純利益
08/1 4098 33% 1270 798
09/1 3425 -16% 249 -30
10/1 3326 -3% 488 -68
11/1 3543 7% 676 253
12/1 3998 13% 909 581
13/1 4280 7% 824 563
14/1 4130 -4% 835 440
15/1 4682 13% 906 631
16/1 5010 7% 1175 614
17/1 6910 38% 1672 1666
18/1 9714 41% 3502 3047
19/1 11716 21% 3743 4141
20/1 10918 -7% 4761 2796
21/1 16675 53% 5822 4332
22/1 26914 61% 9108 9752
23/1 26974 0% 5641 4368
24/1 60922 126% 28090 29760

★一株当たり指標(EPS等)

次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
graph

NVDA SPS CFPS EPS CFPS/SPS
08/1 1.69 0.53 0.33 31%
09/1 1.14 0.08 -0.01 7%
10/1 1.47 0.22 -0.03 15%
11/1 1.54 0.29 0.11 19%
12/1 1.58 0.36 0.23 23%
13/1 1.75 0.34 0.23 19%
14/1 1.69 0.34 0.18 20%
15/1 2.08 0.4 0.28 19%
16/1 2.2 0.52 0.27 23%
17/1 2.65 0.64 0.64 24%
18/1 3.86 1.39 1.21 36%
19/1 4.7 1.5 1.66 32%
20/1 4.41 1.92 1.13 44%
21/1 6.66 2.33 1.73 35%
22/1 10.63 3.6 3.85 34%
23/1 10.75 2.25 1.74 21%
24/1 24.42 11.26 11.93 46%

バランスシート

graph

NVDA 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/1 3748 1130 2618 70%
09/1 3351 956 2395 71%
10/1 3586 921 2665 74%
11/1 4495 1314 3181 71%
12/1 5553 1407 4146 75%
13/1 6412 1585 4827 75%
14/1 7251 2794 4457 61%
15/1 7201 2783 4418 61%
16/1 7370 2901 4469 61%
17/1 9841 4079 5762 59%
18/1 11241 3770 7471 66%
19/1 13292 3950 9342 70%
20/1 17315 5111 12204 70%
21/1 28791 11898 16893 59%
22/1 44187 17575 26612 60%
23/1 41182 19081 22101 54%
24/1 65728 22750 42978 65%

★ROAとROEなど

NVDA ROA ROE 負債比率 流動比率
08/1 21% 30% 43% 299%
09/1 -1% -1% 40% 278%
10/1 -2% -3% 35% 316%
11/1 6% 8% 41% 342%
12/1 10% 14% 34% 420%
13/1 9% 12% 33% 489%
14/1 6% 10% 63% 595%
15/1 9% 14% 63% 638%
16/1 8% 14% 65% 257%
17/1 17% 29% 71% 477%
18/1 27% 41% 50% 803%
19/1 31% 44% 42% 794%
20/1 16% 23% 42% 767%
21/1 15% 26% 70% 409%
22/1 22% 37% 66% 665%
23/1 11% 20% 86% 352%
24/1 45% 69% 53% 417%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

NVDA 営業CF 投資CF 財務CF
08/1 1270 -761 -326
09/1 249 -209 -349
10/1 488 -519 61
11/1 676 -650 192
12/1 909 -1143 237
13/1 824 -744 -15
14/1 835 -806 390
15/1 906 -727 -834
16/1 1175 -400 -676
17/1 1672 -793 291
18/1 3502 1278 -2544
19/1 3743 -4097 -2866
20/1 4761 6145 -792
21/1 5822 -19675 3804
22/1 9108 -9830 1865
23/1 5641 -7375 -11617
24/1 28090 -10566 -13633