PLTR:パランティアの株価·決算
パランティア・テクノロジーズ(Palantir Technologies Inc.)はPYPL創業者のピーター・ティールが設立した次世代のデータ分析企業です。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
PLTRは単にデジタルの世界のデータを集めるだけでなく、紙の文書やリアル店舗の記録まで含めて、デジタル情報とアナログ情報を統合し、分析します。
普通、データ分析を行う企業は、AIでビッグデータを解析することが多いのですが、高度なインテリジェンスが問われる業種では、それだけでは間に合いません。パランティアは、元来、米軍や国防総省、FBIやCIAといった防衛・諜報の業務を受託し、デジタル情報とリアル情報を統合して未知の脅威に対処してきました。
(例えば、テロ犯の所在地を、ビッグデータの分析と、伝聞情報や証拠の分析から突き止めたりする)
その解析プラットフォームは、防衛・諜報機関のアナリスト向けのGotham(ゴッサム)と民間企業向けのFoundry(ファウンドリー)に分かれています。
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
四半期決算 予想:結果
さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、日/月=データの日時。主な出所は英語版のヤフーファイナンス)
★EPS:予想と結果
予想 | 2/27 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 0.24 | 0.22 | 0.22 |
2023 | 0.2 | 0.16 | 0.16 |
Q:22/6 | 0.05 | 0.04 | 0.04 |
Q:23/3 | 0.04 | 0.04 | 0.04 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/12 | 0.03 | 0.04 | 0.01 | 33.3 |
22/9 | 0.02 | 0.01 | -0.01 | -50.0 |
22/6 | 0.03 | -0.01 | -0.04 | -133.3 |
22/3 | 0.04 | 0.02 | -0.02 | -50.0 |
21/12 | 0.04 | 0.02 | -0.02 | -50.0 |
21/9 | 0.04 | 0.04 | 0.00 | 0.0 |
21/6 | 0.03 | 0.04 | 0.01 | 33.3 |
21/3 | 0.04 | 0.04 | 0.00 | 0.0 |
20/12 | 0.02 | 0.06 | 0.04 | 200.0 |
20/9 | 0.02 | 0.09 | 0.07 | 350.0 |
– | – | – | – | – |
– | – | – | – | – |
★売上高:予想と結果
予想 | 2/27 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 2640 | – | – |
2023 | 2210 | 2290 | 2300 |
Q:22/6 | 536 | – | – |
Q:23/3 | 506 | 520 | 520 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/12 | 503 | 509 | 6 | 1.2 |
22/9 | 470 | 478 | 8 | 1.7 |
22/6 | 471 | 473 | 2 | 0.4 |
22/3 | 443 | 446 | 3 | 0.7 |
21/12 | 418 | 433 | 15 | 3.6 |
21/9 | 385 | 392 | 7 | 1.8 |
21/6 | 353 | 376 | 23 | 6.5 |
21/3 | 332 | 341 | 9 | 2.7 |
20/12 | 322 | 343 | 21 | 6.5 |
20/9 | 279 | 289 | 10 | 3.6 |
– | – | – | – | – |
– | – | – | – | – |
★ガイダンス
※Q=四半期、Y=通年、予=予想。「21/12」は21/12決算で出した次期Qもしくは通年のGDを示す
※21/12決算の翌年売上は30%以上の伸びを想定
売上 | Q:予 | Q:GD | Y:予 | Y:GD |
22/12 | 520 | 503~507 | 2290 | 2180~2230 |
22/9 | 503 | 503~505 | 1890 | 1900~1902 |
22/6 | 507 | 474~475 | 1980 | 1900~1902 |
22/3 | 484 | 470 | 2010 | ? |
21/12 | 439 | 443 | 1990 | ※ |
21/9 | 402 | 418 | 1510 | 1527 |
21/6 | 376 | 385 | – | – |
21/3 | 348 | 360 | – | – |
20/12 | 308 | 331~333 | ||
20/9 | 296 | 299~301 | 1050 | 1070 |
業績:通期決算実績
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
損益計算(売上、純利益等)
PLTR | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
18/12 | 595 | -39 | -7% | -580 |
19/12 | 743 | -165 | -22% | -580 |
20/12 | 1093 | -297 | -27% | -1166 |
21/12 | 1542 | 334 | 22% | -520 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
PLTR | SG | EPS | DSO |
18/12 | 0% | -1.02 | 11.7 |
19/12 | 25% | -1.02 | 24.6 |
20/12 | 47% | -1.2 | 52.4 |
21/12 | 41% | -0.27 | 45.2 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。
バランスシート
PLTR | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
18/12 | 1431 | 3182 | -1751 | -122% |
19/12 | 1594 | 3575 | -1981 | -124% |
20/12 | 2691 | 1168 | 1523 | 57% |
21/12 | 3247 | 956 | 2291 | 71% |
ROAとROEなど
PLTR | ROA | ROE | 流動比率 |
18/12 | -41% | 33% | 229% |
19/12 | -36% | 29% | 167% |
20/12 | -43% | -77% | 374% |
21/12 | -16% | -23% | 434% |
★ROA=当期純利益÷総資産
★ROE=当期純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
PLTR | 営業CF | 投資CF | 財務CF | |
18/12 | -39 | -7 | 46 | |
19/12 | -165 | -22 | 325 | |
20/12 | -297 | -15 | 1036 | |
21/12 | 334 | -398 | 307 | |