DOW(ダウ・インク)今後の見通し
ダウインク(旧ダウケミカル)の将来性を図るために、まず、金利と株価チャートの推移を参照し、次に、直近の決算を確認します。
目標株価やPERなどの情報も踏まえて主な指標についても掲載します。
金利と株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。
銘柄比較については関連記事(DOWとDDを比較:ダウインクとデュポン)を参照
直近決算
7月24日(米国時間)にダウインクは決算を発表しました。
★業績
《四半期》
・EPS:予想-0.16$→結果-0.42$
・売上高:予想102.4億$→結果101億$(前年同期比-7%)
★出所
・IRプレスリリース
・予想値はstreetinsiderを参照しました
ダウ・インク(Dow Inc.)企業概要
ダウ・インクは、素材科学の知見を基盤に化学品・先端材料を開発・製造・販売する世界有数の総合化学メーカーです。主力市場はエレクトロニクス、自動車、建築、農業、パッケージングなど多岐にわたり、北米を軸に欧州・アジア・南米へグローバル展開しています。2024年通期の売上高は約430億ドル、拠点は30カ国で91製造拠点・従業員約36,000人です(いずれも2024年末時点)。[1][2]
事業セグメント
事業は次の3セグメントで構成されています(社内は6事業を3セグメントに整理)。[3]
- パッケージング&スペシャリティプラスチック(P&SP)
ポリオレフィンを中心に、食品包装・工業用フィルム、接着剤、高機能樹脂(エラストマー)などを展開。社内ハイドロカーボン&エナジーによるエチレン一貫体制を背景に、耐久性・安全性・物流効率の向上に寄与。 - 産業用中間体&インフラストラクチャー(II&I)
Industrial SolutionsとPolyurethanes & Construction Chemicals(CAV=塩素・苛性ソーダ等を含む)で構成。エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド誘導体、アミン、溶剤、グリコールエーテル、ポリウレタン原料(MDI・ポリオール等)を供給し、洗剤・医薬・塗料・建材・モビリティ用途を支える。[4] - パフォーマンスマテリアル&コーティングス(PM&C)
Coatings & Performance MonomersとConsumer Solutions(シリコーン等)で構成。建築・工業用塗料、特殊コーティング、高機能シリコーン、接着剤を提供し、自動車・家電・建設分野の性能・耐久・意匠を高める。
強みと戦略
- 技術革新
1897年の創業以来、素材科学の深い専門知識を基に高付加価値製品を継続的に創出。 - サステナビリティ
再生可能エネルギー・リサイクル材の活用や低炭素素材を拡大。2023年11月、カナダ・フォートサスカチワンの「Path2Zero」計画に最終投資決定(FID)を下し、世界初のスコープ1・2正味ゼロのエチレン一貫設備(新規クラッカー建設+既存改修、投資額約65億ドル)を目指しています。[5][6] - 循環型ポートフォリオ
2024年6月、北米のメカニカルリサイクラーCirculusの買収に合意(年5万トン規模の再生材能力を想定)。2025年時点で統合を進め、PCR(再生材)需要に対応。[7][8] - 事業の集中と入替
2024年12月、ラミネート用接着剤事業をArkemaへ売却完了(対価1.5億ドル、伊・米・墨の5拠点移管)。非中核資産の整理を通じ、資本配分を重点領域へ。[9][10] - 欧州資産の最適化
構造的課題に対応するため、欧州の上流資産3件の閉鎖を2025年7月に発表(独ボーレンのエチレンクラッカー、独シュコパウのCAV、英バリーのシロキサン:2026年中盤開始〜2027年末完了予定)。[11][12]
沿革
- 1897年:ハーバート・H・ダウによりThe Dow Chemical Companyとして創業。
- 2017年8月:ダウとデュポンが合併しDowDuPont発足。
- 2019年:4/1にマテリアルサイエンス部門がダウ(Dow Inc.)として分離・上場、6/1に農業のコルテバ(Corteva)が分離、残存会社はデュポン(DuPont)に改称。
ミニ解説
- 指標の読み方:「30カ国・91拠点・約3.6万人」は2024年末の実績値。年次報告・サステナ報告で更新されるため、時点の確認が重要です。[1][2]
- Path2Zeroの意義:エチレンは化学の基礎素材。スコープ1・2正味ゼロの大型一貫設備は、同社の競争力(コスト/炭素)と顧客の脱炭素調達を同時に後押しします。[5][6]
【注】(出典リンク)
- 年次報告(2024通期:売上約$43B・従業員約36,000・30カ国・セグメント構成) → Dow 2024 Annual Report(PDF)(確認日:2025-09-25) ↩
- インターセクション・プログレスレポート(拠点数91/30カ国、コーポレート情報) → 2024 Intersections Progress Report(PDF)(確認日:2025-09-25) ↩
- Form 10-K(報告セグメント=P&SP/II&I/PM&C 等) → SEC Form 10-K(2024年通期)(確認日:2025-09-25) ↩
- II&Iの事業内訳(Industrial Solutions、Polyurethanes & Construction Chemicals/CAV記載) → SEC Form 10-K(同上)(確認日:2025-09-25) ↩
- Path2Zero:取締役会が最終投資決定(FID、投資額約$6.5B、PE能力+200万t/年等) → Dow IR(2023/11/28)(確認日:2025-09-25) ↩
- Path2Zero:プロジェクト概要(世界初のスコープ1・2正味ゼロエチレン一貫) → Dow Canada 公式ページ(確認日:2025-09-25) ↩
- Circulus買収に合意(年5万tの再生材能力) → Dow IR(2024/06/20)(確認日:2025-09-25) ↩
- 買収後の統合・意義(業界メディアの補足) → Recycling Today(2025/04/28)(確認日:2025-09-25) ↩
- ラミネート用接着剤事業の売却完了(対価$150M・5拠点移管) → Dow IR(2024/12/02)(確認日:2025-09-25) ↩
- 買収側の完了告知(取引の位置づけ) → Arkema リリース(2024/12/02)(確認日:2025-09-25) ↩
- 欧州3資産の閉鎖発表(独ボーレン:エチレンクラッカー/独シュコパウ:CAV/英バリー:シロキサン、実施は2026〜27年) → Dow IR(2025/07/07)(確認日:2025-09-25) ↩
- 報道補足(時期・影響の整理) → Reuters(2025/07/07)(確認日:2025-09-25) ↩
四半期決算(EPSと売上)の推移:予想と結果
最後に、四半期決算について予想と結果を確認します。
売上高とEPSについて、マーケットのアナリスト平均値と企業の発表を比べてみます。
(単位はEPSがドル、売上高が100万ドル)。
【出典】