【ADM】アーチャーダニエルズミッドランドの株価と決算、配当
アーチャーダニエルズミッドランド(Archer-Daniels-Midland Company)は世界第2位の穀物メジャーです。
世界中の200ヶ国を超える国々で油糧種子やトウモロコシ、小麦、大豆、カカオなどを扱い、食品添加物や飼料添加物、バイオ燃料、飼料などを生産。
世界中に450の農作物調達拠点、330の加工工場、44のイノベーションセンターを保持。世界各地の物流拠点(貯蔵、洗浄、輸送用の穀物倉庫と輸送ネットワーク、港湾など)を駆使して農産物を顧客のもとに運んでいます。
2014年に自然調味料会社ワイルド・フレーバーズ社と高品質食材のスペシャリティ・コモディティ・インクを買収し、MOS(モザイク)に南米の化学肥料事業を売却しました。
2015年にはココア事業をオラム・インターナショナルに売却しました。
事業構成は以下の通りです。
★農業サービス&油糧種子加工:穀物の買付・貯蔵・輸送および加工業者への販売等。「油糧種子加工」は大豆や綿実等を加工し、植物油やプロテインを生産している。
★炭水化物ソリューション部門:トウモロコシ等を加工。
★栄養:栄養素材の供給
売上比の推移を見てみましょう。
年/月 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
農業+油種 | 75% | 77% | 60% |
炭水化物 | 15% | 13% | 28% |
栄養素材 | 9% | 9% | 8% |
地域別売上高は以下の通り。
年/月 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
米国 | 45% | 43% | 40% | 57% |
海外 | 55% | 57% | 60% | 43% |
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得。配当利回りのみZacks)
1/3株価 | 67.6 |
5/23株価 | 86.6 |
株価上昇率 | 28.06% |
52週高値 | 98.9 |
52週安値 | 56.9 |
β値 | 0.75 |
EPS | 5.42 |
PER | 15.96 |
配当利回り | 1.9% |
時価総額(億$) | 487 |
株式数(億) | 5.6 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は5/23株価) | |||
ADM | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2022 | 67.6 | 86.6 | 28% |
2021 | 50.4 | 67.6 | 34% |
2020 | 46.6 | 50.4 | 8% |
2019 | 40.6 | 46.4 | 14% |
2018 | 40.2 | 41 | 2% |
2017 | 45.7 | 40.1 | -12% |
2016 | 36.1 | 45.7 | 26% |
2015 | 52.2 | 36.7 | -30% |
2014 | 43.2 | 52 | 20% |
2013 | 28.1 | 43.4 | 54% |
2012 | 29.2 | 27.4 | -6% |
2011 | 30.4 | 28.6 | -6% |
2010 | 31.5 | 30.1 | -4% |
2009 | 28.9 | 31.3 | 8% |
2008 | 46.3 | 28.8 | -38% |
★2:各年初から22/05/23までの伸び率 | |||
22年~ | 21年~ | 20年~ | 19年~ |
28% | 72% | 86% | 113% |
18年~ | 17年~ | 16年~ | 15年~ |
115% | 89% | 140% | 66% |
14年~ | 13年~ | 12年~ | 11年~ |
100% | 208% | 196% | 185% |
10年~ | 09年~ | 08年~ | |
175% | 200% | 87% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2022/5/17 | 0.4 | 1.73% | 88.6 |
2022/2/7 | 0.4 | 1.97% | 76 |
2021/11/16 | 0.37 | 2.2% | 66.4 |
2021/8/17 | 0.37 | 2.34% | 61.5 |
2021/5/18 | 0.37 | 2.13% | 67 |
2021/2/8 | 0.37 | 2.65% | 53.7 |
2020/11/18 | 0.36 | 2.92% | 49.3 |
2020/8/18 | 0.36 | 3.23% | 44.3 |
2020/5/19 | 0.36 | 4.08% | 34.8 |
2020/2/12 | 0.36 | 3.09% | 45.6 |
2019/11/20 | 0.35 | 3.29% | 42.5 |
2019/8/21 | 0.35 | 3.67% | 37.7 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
8/6 | 2.79 | 0.49 | 17.6 | |
9/6 | 2.62 | 0.54 | 20.6 | |
10/6 | 3 | 0.58 | 19.3 | |
11/6 | 3.13 | 0.62 | 19.8 | |
12/6 | 1.84 | 0.69 | 37.5 | |
13/12 | 2.02 | 0.76 | 37.6 | 48.6 |
14/12 | 3.43 | 0.96 | 28 | 31.3 |
15/12 | 2.98 | 1.12 | 37.6 | 37.5 |
16/12 | 2.16 | 1.2 | 55.6 | 45 |
17/12 | 2.79 | 1.28 | 45.9 | 59.2 |
18/12 | 3.19 | 1.34 | 42 | 33 |
19/12 | 2.44 | 1.4 | 57.4 | 66 |
20/12 | 3.15 | 1.44 | 45.7 | 50.7 |
21/12 | 4.79 | 1.48 | 30.9 | 31.8 |
四半期決算(2022予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。)。
EPS:予想と結果
予想 | 5/22 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 5.94 | 5.41 | 5.22 |
Y:2022 | 6.17 | 5.46 | 5.24 |
Q:22/9 | 1.24 | 1.21 | 1.14 |
Q:22/6 | 1.64 | 1.4 | 1.33 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 1.41 | 1.90 | 0.49 | 34.8 |
21/12 | 1.37 | 1.50 | 0.13 | 9.5 |
21/9 | 0.89 | 0.97 | 0.08 | 9.0 |
21/6 | 0.99 | 1.33 | 0.34 | 34.3 |
21/3 | 1.04 | 1.39 | 0.35 | 33.7 |
20/12 | 1.10 | 1.21 | 0.11 | 10.0 |
20/9 | 0.71 | 0.89 | 0.18 | 25.4 |
20/6 | 0.51 | 0.85 | 0.34 | 66.7 |
20/3 | 0.55 | 0.64 | 0.09 | 16.4 |
19/12 | 0.69 | 0.81 | 0.12 | 17.4 |
19/9 | 0.69 | 0.77 | 0.08 | 11.6 |
19/6 | 0.60 | 0.60 | 0.00 | 0.0 |
19/3 | 0.60 | 0.46 | -0.14 | -23.3 |
18/12 | 0.92 | 0.88 | -0.04 | -4.3 |
18/9 | 0.80 | 0.90 | 0.10 | 12.5 |
18/6 | 0.78 | 1.02 | 0.24 | 30.8 |
18/3 | 0.50 | 0.68 | 0.18 | 36.0 |
売上高:予想と結果
予想 | 5/22 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 94890 | 89550 | 88370 |
Y:2022 | 95290 | 89900 | 88670 |
Q:22/9 | 22620 | – | – |
Q:22/6 | 25090 | 24310 | 24220 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 20,800 | 23,650 | 2,850 | 13.7 |
21/12 | 20,210 | 23,090 | 2,880 | 14.3 |
21/9 | 20,130 | 20,340 | 210 | 1.0 |
21/6 | 17,880 | 22,930 | 5,050 | 28.2 |
21/3 | 16,380 | 18,890 | 2,510 | 15.3 |
20/12 | 16,480 | 17,980 | 1,500 | 9.1 |
20/9 | 16,710 | 15,130 | -1,580 | -9.5 |
20/6 | 16,000 | 16,280 | 280 | 1.8 |
20/3 | 15,710 | 14,970 | -740 | -4.7 |
19/12 | 16,310 | 16,329 | 19 | 0.1 |
19/9 | 16,100 | 16,726 | 626 | 3.9 |
19/6 | 15,628 | 16,297 | 669 | 4.3 |
19/3 | 16,228 | 15,304 | -924 | -5.7 |
18/12 | 16,807 | 15,947 | -860 | -5.1 |
18/9 | 15,357 | 15,800 | 443 | 2.9 |
18/6 | 15,451 | 17,068 | 1,617 | 10.5 |
18/3 | 15,061 | 15,526 | 465 | 3.1 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
ADM | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
09/06 | 69207 | 5341 | 8% | 1684 |
10/06 | 61682 | 2684 | 4% | 1930 |
11/06 | 80676 | -2340 | -3% | 2036 |
12/06 | 89038 | 2895 | 3% | 1223 |
12/12 | 90559 | 2332 | 3% | 1375 |
13/12 | 89804 | 5226 | 6% | 1342 |
14/12 | 81201 | 4943 | 6% | 2248 |
15/12 | 67702 | 1705 | 3% | 1849 |
16/12 | 62346 | -6508 | -10% | 1279 |
17/12 | 60828 | -5966 | -10% | 1595 |
18/12 | 64341 | -4784 | -7% | 1810 |
19/12 | 64656 | -5452 | -8% | 1379 |
20/12 | 64355 | -2386 | -4% | 1772 |
21/12 | 85249 | 6595 | 8% | 2709 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
ADM | SG(%) | EPS | DSO |
09/06 | -1% | 2.62 | 38.6 |
10/06 | -11% | 3 | 36.2 |
11/06 | 31% | 3.13 | 21.8 |
12/06 | 10% | 1.84 | 14.1 |
12/12 | 2% | 2.08 | 13.9 |
13/12 | -1% | 2.02 | 13.1 |
14/12 | -10% | 3.43 | 12.2 |
15/12 | -17% | 2.98 | 9.4 |
16/12 | -8% | 2.16 | 11.2 |
17/12 | -2% | 2.79 | 11.7 |
18/12 | 6% | 3.19 | 12.7 |
19/12 | 0% | 2.44 | 12.8 |
20/12 | 0% | 3.15 | 15.8 |
21/12 | 32% | 4.79 | 14.2 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。
バランスシート
ADM | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
09/06 | 31582 | 17929 | 13653 | 43% |
10/06 | 31808 | 17177 | 14631 | 46% |
11/06 | 42193 | 23355 | 18838 | 45% |
12/06 | 41553 | 23384 | 18169 | 44% |
12/12 | 45136 | 26005 | 19131 | 42% |
13/12 | 43752 | 23558 | 20194 | 46% |
14/12 | 43997 | 24367 | 19630 | 45% |
15/12 | 40157 | 22242 | 17915 | 45% |
16/12 | 39769 | 22588 | 17181 | 43% |
17/12 | 39963 | 21641 | 18322 | 46% |
18/12 | 40833 | 21837 | 18996 | 47% |
19/12 | 43997 | 24772 | 19225 | 44% |
20/12 | 49719 | 29697 | 20022 | 40% |
21/12 | 56136 | 33628 | 22508 | 40% |
ROAとROEなど
ADM | ROA | ROE | 流動比率 |
09/06 | 5% | 12% | 218% |
10/06 | 6% | 13% | 208% |
11/06 | 5% | 11% | 208% |
12/06 | 3% | 7% | 184% |
12/12 | 3% | 7% | 175% |
13/12 | 3% | 7% | 182% |
14/12 | 5% | 11% | 167% |
15/12 | 5% | 10% | 162% |
16/12 | 3% | 7% | 160% |
17/12 | 4% | 9% | 159% |
18/12 | 4% | 10% | 175% |
19/12 | 3% | 7% | 155% |
20/12 | 4% | 9% | 150% |
21/12 | 5% | 12% | 145% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
ADM | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
09/06 | 5341 | -1871 | -3225 |
10/06 | 2684 | -1665 | -1028 |
11/06 | -2340 | -1675 | 3584 |
12/06 | 2895 | -1122 | -1097 |
12/12 | 2332 | -1161 | -321 |
13/12 | 5226 | -577 | -3242 |
14/12 | 4943 | -3407 | -3577 |
15/12 | 1705 | -21 | -2649 |
16/12 | -6508 | 6852 | -579 |
17/12 | -5966 | 7291 | -1028 |
18/12 | -4784 | 6582 | 187 |
19/12 | -5452 | 5259 | -660 |
20/12 | -2386 | 4465 | -423 |
21/12 | 6595 | -2669 | -1118 |