BABA:アリババの株価·決算

AI(人工知能),中国銘柄,消費財,量子コンピュータ,高成長銘柄

アリババは中国のEコマースの最大手ですが、2014年にNYSEに上場したので、米国企業に分類されます。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

アリババ・グループ・ホールディング(Alibaba Group Holding Limited)は持株会社であり、子会社を通じて、Eコマースやネットのインフラ事業、オンラインでの金融サービス、コンテンツ事業などを展開しています。

【主な事業】

★Alibaba.com:B2Bのオンライン・マーケットプレイス。企業が自社ページに製品を掲載し、世界のバイヤーへ自社製品を宣伝・販売する

★1688.com:B2Bの中国語のオンラインショッピングモール。登録ユーザーは4000万人以上。

★AliExpress.com:中国国外の消費者向け電子商取引サイト(2010年設立)。

★タオパオ(淘宝網):会員数2億人以上のCtoC(消費者対消費者)のマーケットプレイス。中国では約8割のシェア(日本でいえば楽天に似ている)。

★天猫(Tモール):中国国内向けの個人向け電子商取引サイト。詐欺や不良品・偽造品対策のために注文者がアリペイにお金を預け、注文者が配送商品を確認してからアリペイが出品者にお金を渡すシステム(日本でいえばヤフーオークションに似ている)。

★アリペイ(支付宝):中国の消費者向けオンライン決済の最大手。19年6月時点で会員数12億人。オンライン決済のほか実店舗でのスマホ決済、公共料金の支払い等にも利用される。

★アリババクラウド(阿里雲):クラウド・コンピューティングサービスを提供

★フーマー:アリババの実店舗(スーパーマーケットの経営)。

★菜鳥ネットワーク:アリババの物流ビジネス

★アリOS:AIプラットフォーム(AMZNのアレクサに似ている)。タブレットやスピーカー、家電、自動車等に搭載。

社史をたどると、ジャックマー氏は1999年にアリババを設立。2003年に立ち上げた消費者向けEコマースの「タオバオ」が大成功し、その後、B2BやB2Cの領域にも事業を拡大していきます。

近年はクラウドや電子決済アリペイなどに多角化し、AMZNをライバルと見込んで、現在、世界各地で事業を拡大中です。

今やアリババは中国政府から国策事業として都市のスマート化を委託されるまでの大企業となりました。

筆頭株主はソフトバンクなので、日本とも接点が深く、ペイペイの仕組みはアリペイを参考につくられています。

近年では、16年に動画共有サイトの「優酷豆土」や東南アジアのEコマース「ラザダ」、家電量販チェーン「蘇寧集団」などに出資。

19年には9月にジャック・マー会長が現職を退くことを表明。米中対立のリスクを懸念してか、11月に香港上場を果たしました。

2020年にはフィンテックのアントフィナンシャルの上場が金融当局から差し止められ、今後の展開に一抹の不安が残る結果になりました。

【事業構成】

graph
【地域別売上高】

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


銘柄比較については関連記事(AMZNとBABAを比較:アマゾンとアリババ)を参照


四半期決算 予想:結果

マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を更新してみます。
なお、BABAのIRページ(四半期決算)はこちら

(※Q=四半期決算、予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。

決算の予想:結果のグラフについては関連記事(アリババ(BABA)決算:予想と結果 売上&EPS)を参照


業績:財務情報

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、BABAのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

BABA 売上高 売上成長 営業CF 純利益
14/3 8463 52% 4252 3720
15/3 12293 45% 6649 3896
16/3 15686 28% 8815 11083
17/3 22994 47% 11670 6345
18/3 39898 74% 19955 10201
19/3 56152 41% 22496 13053
20/3 71985 28% 25507 21080
21/3 109480 52% 35378 22941
22/3 134567 23% 22520 9774
23/3 126491 -6% 29086 10558

★一株当たり指標(EPS等)

次に、一株当たりで見た指標を見てみます。
※SPS:売上高÷株式数
※CFPS:営業キャッシュフロー÷株式数
※EPS:純利益÷株式発行数
※CFPS/SPS=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。
graph

BABA SPS CFPS EPS CFPS/SPS
14/3 3.66 1.84 1.61 50%
15/3 4.92 2.66 1.56 54%
16/3 6.13 3.44 4.33 56%
17/3 8.95 4.54 2.47 51%
18/3 15.29 7.65 3.91 50%
19/3 21.38 8.57 4.97 40%
20/3 26.98 9.56 7.9 35%
21/3 39.85 12.88 8.35 32%
22/3 49.43 8.27 3.59 17%
23/3 47.92 11.02 4 23%

バランスシート

graph

BABA 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
14/3 17981 11420 6561 36%
15/3 41206 15813 25393 62%
16/3 56521 17821 38700 68%
17/3 73630 26976 46654 63%
18/3 114326 44748 69578 61%
19/3 143801 53120 90681 63%
20/3 185429 62484 122945 66%
21/3 257978 93907 164071 64%
22/3 267467 98278 169189 63%
23/3 255263 91753 163510 64%

★ROAとROEなど

BABA ROA ROE 負債比率 流動比率
14/3 21% 57% 174% 181%
15/3 9% 15% 62% 358%
16/3 20% 29% 46% 258%
17/3 9% 14% 58% 195%
18/3 9% 15% 64% 189%
19/3 9% 14% 59% 130%
20/3 11% 17% 51% 191%
21/3 9% 14% 57% 170%
22/3 4% 6% 58% 166%
23/3 4% 6% 56% 181%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★負債比率=総負債÷株主資本 ※低ければ安全性は高い。借金して収益性を上げると負債比率は上がりがち。
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

BABA 営業CF 投資CF 財務CF
14/3 4252 -5319 1509
15/3 6649 -8623 14114
16/3 8815 -6643 -2457
17/3 11670 -11385 4782
18/3 19955 -13374 3246
19/3 22496 -22509 -1101
20/3 25507 -15263 10006
21/3 35378 -37271 4591
22/3 22520 -31327 -10167
23/3 29086 -19731 -9555