BAC(バンクオブアメリカ)今後の見通し

バフェット銘柄,金融

バンクオブアメリカ(Bank of America Corp)の今後の見通しを考えるために、まず、金利と株価チャートの推移を参照し、次に、直近の決算を確認します。

目標株価やPERなどの情報も踏まえて主な指標についても掲載します。

金利と株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を更新。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。


銘柄比較については関連記事(JPM/BAC:JPモルガンとバンクオブアメリカを比較)を参照

直近決算

バンク・オブ・アメリカは2024年10月15日(米国時間)に決算を発表しました。
★業績
《四半期》
・EPS:予想0.77$→結果0.81$
・収益:予想253億$→結果254.9億$
(前年同期比+1% ※各セグメントのTotal revenueを足すと254.9億$)
★出所
IRプレスリリース
・予想値はstreet insiderを参照しました。

企業概要

バンクオブアメリカ(Bank of America Corp)は米国銀行のトップ3の1つです。

創業240年の老舗で、世界40カ国に拠点を持ち、米国では、預金額で1位、クレカで3位です。

個人・中小企業向け銀行業務、個人向け不動産融資業務、資産管理業務、国際銀行業務、市場取引業務などを手がけています。

サブプライムショック後、事業が傾いたメリルリンチを買収し、証券・投資銀行部門でも影響力を発揮するようになりました。

主に四分野で事業が構成されています(※長いので、表内ではカッコ内のアルファベットで表記します)。

★コンシューマーバンキング(CB:これはリテールバンキング。銀行から個人や小規模事業者等にローン等の金融サービスを提供)
★グローバルバンキング(GB)
★グローバルウェルス&インベストマネジメント(GWIM:富裕層向けの資産管理)
★グローバルマーケッツ(GM)

【事業構成】

graph
※累計すると100%を超えますが、例年、事業重複について-2~-7%程度の調整分が計上されています。

【地域別売上高】

graph
※EMEA=欧州+中東アフリカ

Posted by 南 一矢