BAC:バンクオブアメリカの株価·配当·決算

金融,銀行株,バフェット銘柄

バンクオブアメリカ(Bank of America Corp)は米国銀行のトップ3の1つです。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

BACは創業240年の老舗で、世界40カ国に拠点を持ち、米国では、預金額で1位、クレカで3位です。

個人・中小企業向け銀行業務、個人向け不動産融資業務、資産管理業務、国際銀行業務、市場取引業務などを手がけています。

サブプライムショック後、事業が傾いたメリルリンチを買収し、証券・投資銀行部門でも影響力を発揮するようになりました。

主に四分野で事業が構成されています(※長いので、表内ではカッコ内のアルファベットで表記します)。

★コンシューマーバンキング(CB:これはリテールバンキング。銀行から個人や小規模事業者等にローン等の金融サービスを提供)

★グローバルバンキング(GB)

★グローバルウェルス&インベストマネジメント(GWIM:富裕層向けの資産管理)

★グローバルマーケッツ(GM)

年/月 17/12 18/12 19/12 20/12 21/12
CB 40% 41% 42% 39% 38%
GB 23% 22% 22% 22% 23%
GWIM 21% 21% 21% 22% 23%
GM 18% 18% 17% 22% 22%
調整分 -2% -3% -3% -5% -7%

地域別売上高は以下の通り(※EMEA=欧州+中東アフリカ)。

年/月 18/12 19/12 20/12 21/12
米国 89% 89% 88% 87%
EMEA 6% 6% 5% 10%
アジア 4% 4% 5% 2%
ラテンアメリカ等 1% 1% 1% 1%

ロシア債務危機が起きた1998年、バンク・オブ・アメリカをネーションズバンクが吸収合併し、「バンク・オプ・アメリカ・コーポレーション」に改名。

BACは、サブプライム危機で巨額の損失を計上して経営危機に陥ったメリルリンチを2009年に傘下に収め、証券・投資銀行部門でも世界有数の規模を持つにいたりました。

この記事では、このBACについて情報を整理してみます。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/3/2 0.22 2.6% 33.5
2022/12/1 0.22 2.35% 36.6
2022/9/1 0.22 2.54% 33.5
2022/6/2 0.21 2.29% 36.7
2022/3/3 0.21 1.91% 42.5
2021/12/2 0.21 1.74% 44.9
2021/9/2 0.21 1.83% 41
2021/6/3 0.18 1.66% 43.3
2021/3/4 0.18 1.97% 36.5
2020/12/3 0.18 2.49% 28.9
2020/9/3 0.18 2.81% 25.7
2020/6/4 0.18 2.69% 26.8

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
08/12 0.54 2.24 414.8
09/12 -0.29 0.04 -13.8
10/12 -0.37 0.04 -10.8
11/12 0.01 0.04 400
12/12 0.25 0.04 16 16
13/12 0.9 0.04 4.4 6.2
14/12 0.42 0.12 28.6 21.1
15/12 1.31 0.2 15.3 14.8
16/12 1.49 0.25 16.8 16.3
17/12 1.56 0.39 25 19.7
18/12 2.61 0.54 20.7 24.2
19/12 2.75 0.66 24 23.3
20/12 1.87 0.72 38.5 35.6
21/12 3.57 0.78 21.8 22.5


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、日/月=データの日時。主な出所は英語版のヤフーファイナンス)

★EPS:予想と結果

予想 2/27 1月前 2月前
2024 3.68 3.74 3.96
2023 3.42 3.45 3.65
Q:22/6 0.87 0.88 0.92
Q:23/3 0.84 0.84 0.87
EPS 予想 結果 %
22/12 0.77 0.85 0.08 10.4
22/9 0.77 0.81 0.04 5.2
22/6 0.78 0.73 -0.05 -6.4
22/3 0.74 0.80 0.06 8.1
21/12 0.76 0.85 0.09 11.8
21/9 0.71 0.85 0.14 19.7
21/6 0.77 1.03 0.26 33.8
21/3 0.66 0.86 0.20 30.3
20/12 0.55 0.59 0.04 7.3
20/9 0.49 0.51 0.02 4.1
20/6 0.27 0.37 0.10 37.0
20/3 0.46 0.40 -0.06 -13.0
19/12 0.68 0.74 0.06 8.8
19/9 0.51 0.56 0.05 9.8
19/6 0.71 0.74 0.03 4.2
19/3 0.66 0.70 0.04 6.1
18/12 0.63 0.70 0.07 11.1
18/9 0.62 0.66 0.04 6.5
18/6 0.57 0.63 0.06 10.5
18/3 0.59 0.62 0.03 5.1

graph

★売上高:予想と結果

予想 2/27 1月前 2月前
2024 103120 103580
2023 101190 101530 103210
Q:22/6 25490 25470
Q:23/3 25640 25610 25790
売上 予想 結果
22/12 24,170 24,500 330 1.4
22/9 23,570 24,500 930 3.9
22/6 22,670 22,690 20 0.1
22/3 23,110 23,200 90 0.4
21/12 22,230 20,750 -1,480 -6.7
21/9 21,780 22,770 990 4.5
21/6 21,830 21,470 -360 -1.6
21/3 21,670 22,820 1,150 5.3
20/12 20,760 20,100 -660 -3.2
20/9 20,820 20,340 -480 -2.3
20/6 21,710 22,330 620 2.9
20/3 22,580 22,770 190 0.8
19/12 22,300 22,350 50 0.2
19/9 22,730 22,810 80 0.4
19/6 23,130 23,080 -50 -0.2
19/3 23,240 23,000 -240 -1.0
18/12 22,370 22,740 370 1.7
18/9 22,720 22,780 60 0.3
18/6 22,270 22,610 340 1.5
18/3 23,060 23,130 70 0.3

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)

損益計算(売上、純利益等)

graph

BAC 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/12 113106 4034 4% 2487
09/12 150450 129731 86% -2204
10/12 134194 82541 62% -3599
11/12 115074 64448 56% 85
12/12 100078 -16056 -16% 2760
13/12 101697 92817 91% 10082
14/12 96829 30795 32% 4476
15/12 93514 28397 30% 14427
16/12 93662 17277 18% 16140
17/12 99466 9864 10% 16618
18/12 109627 39520 36% 26696
19/12 113589 61777 54% 25998
20/12 93753 37993 41% 16473
21/12 93851 -7193 -8% 30557
22/12 115053 -6327 -5% 26015

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。

EPSや営業利益率など

BAC SG(%) EPS DSO
08/12 -6% 0.54
09/12 33% -0.29
10/12 -11% -0.37
11/12 -14% 0.01
12/12 -13% 0.25
13/12 2% 0.9
14/12 -5% 0.42
15/12 -3% 1.31
16/12 0% 1.49
17/12 6% 1.56
18/12 10% 2.61
19/12 4% 2.75
20/12 -17% 1.87
21/12 0% 3.57
22/12 23% 3.19

※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

BAC 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/12 1817943 1640891 177052 10%
09/12 2230232 1998788 231444 10%
10/12 2264909 2036661 228248 10%
11/12 2129046 1898945 230101 11%
12/12 2209974 1973018 236956 11%
13/12 2102273 1869588 232685 11%
14/12 2104534 1861063 243471 12%
15/12 2144287 1888111 256176 12%
16/12 2188067 1921872 266195 12%
17/12 2281234 2014088 267146 12%
18/12 2354507 2089182 265325 11%
19/12 2434079 2169269 264810 11%
20/12 2819627 2546703 272924 10%
21/12 3169495 2899429 270066 9%
22/12 3051375 2778178 273197 9%

ROAとROEなど

BAC ROA ROE 流動比率
08/12 0% 1% 92%
09/12 0% -1% 100%
10/12 0% -2% 102%
11/12 0% 0% 102%
12/12 0% 1% 94%
13/12 0% 4% 96%
14/12 0% 2% 94%
15/12 1% 6% 92%
16/12 1% 6% 90%
17/12 1% 6% 91%
18/12 1% 10% 92%
19/12 1% 10% 91%
20/12 1% 6% 84%
21/12 1% 11% 74%
22/12 1% 10% 78%

★ROA=当期純利益÷総資産
★ROE=当期純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

BAC 営業CF 投資CF 財務CF
08/12 4034 -2930 -10695
09/12 129731 157925 -199568
10/12 82541 -30347 -65334
11/12 64448 52429 -104654
12/12 -16056 -34979 42416
13/12 92817 25058 -95442
14/12 30795 -8260 -12201
15/12 28397 -55571 48535
16/12 17277 -62285 33153
17/12 9864 -51541 49268
18/12 39520 -71468 53118
19/12 61777 -80630 3377
20/12 37993 -177665 355819
21/12 -7193 -313291 291650
22/12 -6327 -2529 -106039